JPS5932050B2 - チップ状固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS5932050B2
JPS5932050B2 JP53126695A JP12669578A JPS5932050B2 JP S5932050 B2 JPS5932050 B2 JP S5932050B2 JP 53126695 A JP53126695 A JP 53126695A JP 12669578 A JP12669578 A JP 12669578A JP S5932050 B2 JPS5932050 B2 JP S5932050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capacitor element
cathode
capacitor
protruding lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53126695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5553412A (en
Inventor
信男 長谷川
功 入蔵
政芳 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53126695A priority Critical patent/JPS5932050B2/ja
Publication of JPS5553412A publication Critical patent/JPS5553412A/ja
Publication of JPS5932050B2 publication Critical patent/JPS5932050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフェースボンディングタイプのチップ状固体電
解コンデンサの製造方法に関するもので、詳しくは形状
が小さく寸法精度の高1−泪動供給の可能なチップタイ
プの固体電解コンデンサを生産性はく安価に製造するた
めの方法を提供するものである。
従来、フェースボンディングタイプのチップ状固体電解
コンデンサとしては、第1図〜第5図に示すような構造
のものがある。
第1図に示すチップ状固体電解コンデンサは、コンデン
サ素子1の突出導入線2に陽極端子3を接続し、かつ最
外殻の半田層に陰極端子4を接続したものをトランスフ
ァーモールド成形により樹脂で被覆したものである。
ところが、このような構造の場合、寸法形状が太き(、
また価格的にも高くなってしまうという欠点を有してい
る。
また、第2図、第3図および第4図に示すチップ状固体
電解コンデンサは、コンデンサ素子1より引出した突出
導入線2のコンデンサ素子1から少なくとも1.5mm
以上離れた部分に、コンデンサ素子1より高さの高い円
柱形状の陽極端子6を接続したり、板形状の陽極端子7
を接続したり、■字形状の陽極端子8を接続し、コンデ
ンサ素子1の最外殻の半田層を陰極端子としたものであ
る。
ところが、このような構造の場合、回路基板への取付け
は一面においてでしか達成されず、また長さも長くなる
とともに、回路基板へ取付ける際にまず初めに素子を接
着剤により仮固定してから陽極端子、陰極端子を接続す
るという方法をとることができなく、シかもパーツフィ
ーダー等による自動供給は端子同志が絡み付くというこ
とから不可能であった。
また、第5図に示すチップ状固体電解コンデンサは、コ
ンデンサ素子1の突出導入線2側の端部にその突出導入
線2に接続した金属キャップ9を被せて陽極端子とし、
さらに反対側の端部に最外殻の半田層に接続した金属キ
ャップ10を被せて陰極端子としたものである。
しかしながら、このような構造の場合は、微小のコンデ
ンサ素子1に金属キャップ9,10を被せる際の精度が
高くなげればならず、量産性が乏しく価格が高(なると
いう欠点を有している。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み成されたもので
あり、フェースボンディングタイプとして素子下部にプ
リント基板の導電箔を通すことができるとともに、外形
の形状を寸法精度の高いパーツフィーダー等による自動
供給の可能な形状とすることができ、しかも安価に得る
ことができる製造方法を提供するものである。
以下、本発明の実施例を示す第6図〜第7図の図面を用
いて説明する。
第6図a−dに本発明の一実施例によるチップ状固体電
解コンデンサの製造方法における製造工程を示しており
、第6図aにおいて1は従来と同シ構造のコンデンサ素
子であり、このコンデンサ素子1はタンタルのような弁
作用金属粉末を角柱状9円柱状に成型し焼結した焼結体
表面に酸化タンタル皮膜のような誘電体性酸化皮膜を形
成して焼結体と同一金属よりなる突出導入線2を有する
陽極体とし、この陽極体の誘電体性酸化皮膜上に二酸化
マンガンのような半導体層、カーボンのような陰極層、
銀ペイント、半田のような陰極導電層を順次積層形成す
ることにより構成されている。
11は長尺状の給電リボンであり、コンデンサ素子1の
製造工程においては、陽極端が給電リボン11にぶら下
げられた状態で行なわれる。
すなわち、複数個のコンデンサ素子1が、この拠出導入
線2を給電リボン11に一定間隔で接続することにより
ぶら下げられているのである。
この第6図aに示すように、本発明においては、給電リ
ボン11に複数個ぶら下げたコンデンサ素子1を突出導
入線2側を下にして、コンデンサ素子1の最外殻の陰極
導電層の突出導入線2側とは反対側の陰極端子となる端
部1aを残すようにシリコーン系、フッソ系、エポ千シ
系、ポリイミド系、ポリアミド系、フェノール系等の熱
硬化形、光硬化形等の耐熱性の絶縁性樹脂中に浸漬し、
コンデンサ素子1の外面および突出導入線2上に樹脂皮
膜12を形成する。
これによって、コンデンサ素子1の中間部の被覆を行な
うことができるとともに、突出導入線2の根本部分の樹
脂による補強を行なうことができる。
また、この時、突出導入線2側を下にしているので、樹
脂皮膜12が陰極端子となる端部1aに垂れることがな
い。
次に、第6図すに示すように突出導入線2のコンデンサ
素子1と給電リボン11との間の溶接部上に付着してい
る樹脂を局部的なサンドブラストやナイフェツジにより
取除(。
その後、第6図Cに示すように、各々のコンデンサ素子
1の突出導入線2の樹脂を取除いた部分に陽極端子とな
る半田付は可能な長尺状の金属端子13を各コンデンサ
素子1の突出導入線2と直交するように溶接する。
この時、突出導入線2の根本部分は樹脂皮膜12により
補強されているため、溶接時の熱的9機械的ストレスが
コンデンサ素子1に伝わりにくくなり、これにより金属
端子13をコンデンサ素子1にできるだけ近づけて突出
導入線2と接続することができ、従来より小形とするこ
とができる。
また、コンデンサ素子1と金属端子13との間の間隔を
小さくすることができ、パーツフィーダーにより自動供
給した場合における端子間の絡み付きが少なくなる。
そして、その後コンデンサ素子1の陰極導電層が露出し
ている端部を溶融状態の半田槽に浸漬して陰極端子を形
成するとともに、コンデンサ素子1と金属端子13との
間および金属端子13の突出導入線2との溶接部上にコ
ンデンサ素子1の外装を行なっている絶縁性樹脂と同一
材料、若しくは異なる絶縁性樹脂を充填する。
この後は、コンデンサ素子1の突出導入線2を金属端子
13と給電リボン11との間で切断するとともに、金属
端子13をコンデンサ素子1間の所定位置でコンデンサ
素子10幅と同じ長さになるように切断して個々に分離
し、第6図dに示すような完成品を得る。
なお、第6図dにおいて、14は陰極端子であり、この
陰極端子14としては半田付は可能な金属部材であれば
よい。
15は絶縁性樹脂であり、上記工程では個々に分離する
前に形成したが、個々に分離した後で形成するようにし
てもよく、この絶縁性樹脂15によりパーツフィーダー
により自動供給した場合の絡み付きを全(なくすことが
できる。
しかも、突出導入線2の補強効果もさらに良好となり、
外部からの衝撃等の機械的ストレスによる曲りがほとん
どなくなり、これによってコンデンサ素子1へのストレ
スも軽減され、コンデンサとしての特性の劣化も少なく
なる。
また、上記実施例においては、金属端子13を1個のみ
用いているが、第7図に示すように金属端子13を2個
用い、突出導入線2にこれを上下から挾むように2個の
金属端子13を溶接により接続してもよく、この第7図
の場合には陽極端子と陰極端子とがどの面においても面
一となり、プリント基板へ組込む時の方向性をなくすこ
とができる。
以上のように本発明によるチップ状固体電解コンデンサ
の浸漬方法によれば、外装は量産性に富み、大形の装置
を必要としない浸漬方法により形成した平滑な耐熱性の
絶縁性樹脂層で覆われるため、生産性よく製造すること
ができ、しかも得られる製品は、各種プリント基板への
組込みを、まずプリント基板上に接着剤により貼付け、
そして半田ディツプすることにより行なうこともでき、
しかもこの場合に、コンデンサの下にプリント基板の導
電箔を通すこともでき、高密度の集積回路に使用する際
に極めて有効である。
また、外形形状はすっきりとした寸法精度の高い形状と
なるとともに、小形となり、パーツフィーダーによる自
動供給およびマガジン方式による供給が可能であり、自
動化生産による合理化を図ることができ、安価なチップ
状固体電解コンデンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチップ状固体電解コンデンサを示す断面
図、第2図〜第4図はそれぞれ他の従来のチップ状固体
電解コンデンサを示す側面図、第5図は同じく他の従来
のチップ状固体電解コンデンサを示す断面図、第6図a
−dは不発明の一実施例によるチップ状固体電解コン
デンサの製造方法における製造工程を示す斜視図、第7
図はこの第6図a −dに示す製造工程により得られる
チップ状固体電解コンデンサの他の例を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・コンデンサ素子、2・・・・・・突出導
入線、11・・・・・・給電リボン、12・・・・・・
樹脂皮膜、13・・・・・・金属端子、14・・・・・
・陰極端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 突出導入線を有する弁作用金属からなる陽極体表面
    の誘′亀体性酸化皮膜上に半導体層、陰極層および陰極
    導電層を順次積層形成してコンデンサ素子を構成し、そ
    の後複数個のコンデンサ素子の突出導入線釜々を給電リ
    ボンに一定間隔で接続しテ給電リボンに複数個のコンデ
    ンサ素子をぶら下げた状態で、コンデンサ素子を前記突
    出導入線側を下にして前記陰極導電層の突出導入線側と
    は反対側の陰極端子となる端部を残すように耐熱性の絶
    縁性樹脂中に浸漬することにより前記コンデンサ素子の
    外面および突出導入線上に樹脂皮膜を形成した後、前記
    各コンデンサ素子の突出導入線における溶接部上の樹脂
    皮膜を取除き、その樹脂皮膜を取除いた各コンデンサ素
    子の溶接部に陽極端子となる半田付は可能な長尺状の金
    属端子を各コンデンサ素子の突出導入線と直交するよう
    に溶接するとともに、前記コンデンサ素子の樹脂皮膜を
    形成していない端部の陰極導電層上に半田付は可能な金
    属部材による陰極端子を形成することを特徴とするチッ
    プ状固体電解コンデンサの製造方法。
JP53126695A 1978-10-13 1978-10-13 チップ状固体電解コンデンサの製造方法 Expired JPS5932050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126695A JPS5932050B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53126695A JPS5932050B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5553412A JPS5553412A (en) 1980-04-18
JPS5932050B2 true JPS5932050B2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=14941550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53126695A Expired JPS5932050B2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932050B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146047U (ja) * 1988-02-20 1988-09-27
JPH0420917Y2 (ja) * 1984-07-21 1992-05-13

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1551043B1 (en) * 2002-09-30 2009-06-03 Nippon Chemi-Con Corporation Solid electrolytic capacitor
JP5020107B2 (ja) * 2008-01-17 2012-09-05 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420917Y2 (ja) * 1984-07-21 1992-05-13
JPS63146047U (ja) * 1988-02-20 1988-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5553412A (en) 1980-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825746B2 (en) Surface-mount coil and method for manufacturing same
US4935848A (en) Fused solid electrolytic capacitor
JPS5932050B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPS6041847B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JPS6225880Y2 (ja)
JPS6225881Y2 (ja)
JPS6032348B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH01109711A (ja) 複合チップ状固体電解コンデンサ
JPS6252451B2 (ja)
JPS6014504B2 (ja) チツプ状固体電解コンデンサの製造方法
JPS5937854B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JP2625844B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ及びその製造法
JPS6057692B2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS6031247Y2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS5945214B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2778441B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3149446B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3149447B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH027170B2 (ja)
JP2739167B2 (ja) フィルムコンデンサ及びその実装方法
JPS593570Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPS6325697B2 (ja)
JPS6252452B2 (ja)
JP3116961B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPS6339936Y2 (ja)