JPS5932029B2 - イメ−ジ・サイズ変更装置 - Google Patents

イメ−ジ・サイズ変更装置

Info

Publication number
JPS5932029B2
JPS5932029B2 JP53084111A JP8411178A JPS5932029B2 JP S5932029 B2 JPS5932029 B2 JP S5932029B2 JP 53084111 A JP53084111 A JP 53084111A JP 8411178 A JP8411178 A JP 8411178A JP S5932029 B2 JPS5932029 B2 JP S5932029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
coordinates
data
limbus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53084111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441009A (en
Inventor
ト−マス・ハ−ビイ・モ−リン・セカンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5441009A publication Critical patent/JPS5441009A/ja
Publication of JPS5932029B2 publication Critical patent/JPS5932029B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ・イメージ・データの符号化に関
し、更に具体的に言えば、輪郭追従圧縮符号化データの
ためのサイズ変更装置に関するものである。
黒白イメージを表わす任意の2次元配列の符号点を記憶
する際には、データの圧縮が必要である。
それは、データの量が非常に多く、圧縮しなければ、記
憶のために必要となるメモリのコストが許容限度を越え
てしまうからである。従来技術においては、確実に原デ
ータの再生が可能な範囲でデータの量を十分に減するた
めに、イメージの走査によつて得られたデータは予想ラ
ンレングス符号化法などによつて圧縮されている。又、
最近、イメージ中の対象物の外側輪郭(境界)及び内側
輪郭(境界)について輪郭追従技術を用いてデータの圧
縮を行うことも提案されている。イメージは、黒画素又
は白画素を表わすプール値に対応する点の2次元配列で
あると考えられる。複数の黒画素の集団は、単一の閉じ
た外側輪郭を持つならば、対象物として規定される。本
発明は輪郭符号化法による圧縮データのサイズ変更に関
係がある。
サイズ変更操作は入出力装置において頻繁に必要とされ
ている。
イメージが走査されるとき、検出装置の解像度とは異な
つた解像度でイメージを記憶することが必要になること
がある。更に、記憶されているイメージの解像度とは異
なつた解像度によつて特徴づけられる装置においてイメ
ージを印刷したり表示したりすることが必要になること
もある。この様な要件に合つた機構は任意の縮小率又は
拡大率で解像度、ひいてはイメージ・サイズを変更でき
なければならない。黒白イメージの圧縮符号化法として
は、特開昭51−105728号に開示されている輪部
追従符号化法がある。
簡単に言つて、この符号化法はイメージ中の対象物を検
出して、その輪部(境界)の画素を体系的にチエーン様
式で符号化するものである。チエーンは個々のイメージ
点から隣接するイメージ点への移動の方向を表わすデー
タの系列である。チエーンは対象物の輪部を一周してい
る。イメージは輪部追従手段によつて符号化された幻再
生されたDする。符号化されたイメージはアドレス可能
なランダム●アクセス●メモリに記憶される。白地の上
の黒い対象物の外側輪部を符号化する方法は新しいもの
ではない。
この様な方法は例えばAcademicPress社発
行のROsenfield著3ゞPicturePrO
cessingbyCOmputer5′の第134頁
乃至第138頁に記載されている。この文献には、対象
物の輪部に関する体系的なリストを指示する方法も示さ
れている。これらの方法のほとんどはグレイ・スケール
情報に関して用いられるものである。この文献に示され
ている幾つかの黒白イメージ処理アルゴリズムはラスタ
走査に基づくものであり、イメージ全体を何回も走査す
ることを必要としている。典型的には、従来知られてい
る方法は所与の画素の1つ1つに関して複数のビツトを
記憶することが必要である。従来技術に卦けるサイズ変
更動作は、変更比が整数の場合に限られている。2対1
の比によるサイズ変更動作は、2×2の画素を1つのグ
ルーブ.として、各グループに黒画素が多いか白画素が
多いかに基づいて新しい画素を生成する様にして行われ
る。
具体的に言えば、これは走査ヘツドの解像度が記憶のた
めの解像度の2倍である様な走査装置によつて達成され
る。本発明の目的は輪部符号化装置に関して用いるため
のイメージ・サイズ変更装置であつて、任意に選択可能
な比率でイメージ・サイズを変更することの出来るもの
を提供することである。
本発明に従つたイメージ・サイズ変更装置を含・む輪部
符号化装置は記憶されているイメージとは大きさの異な
つたイメージを生ずることが出来る。
記憶されているイメージとはサイズの異なつたイメージ
を生ずるために、2次元イメージ中の対象物の輪部に関
する画素の位置アドレスには倍率が乗じられ、各画素は
新しい位置アドレスに従つて記憶装置に戻される様にな
つている。圧縮データとして記憶されているイメージを
異なつたサイズの出力として生ずることは、対象物の輪
部を示すデータを復号してイメージ・メモリに記憶する
際に縮小又は拡大することに外ならない。
輪部追従符号化法による圧縮データが復号されるとき、
復号された輪部データに基づいて位置アドレスが生成さ
れる。生成された位置アドレスには、所望の寸法変更態
様に応じた倍率が掛けられ、対象物データはこの倍率に
よつて修正されたアドレスによつて指定されるメモリ内
の位置に記憶される。こうしてメモリ内に形成されたデ
ータに基づいて、例えば表示装置に卦いてサイズの変更
されたイメージが表示される。輪部符号化処理中に圧縮
されていないイメージ情報のサイズを変更する本発明の
技術は、輪部追従動作中に走査された各画素のアドレス
を得て、これに倍率を乗することによつて新しいアドレ
スを生成することを含む。
追従動作のためのデータが符号化されてメモリに記憶さ
れることによシ、輪部追従符号化中に卦けるサイズの変
更が達成される。出力装置に関して、サイズ変更装置は
対象物の輪部を表わすデータをイメージ・5メモリ中に
形成する。
各画素は座標の制御の下にイメージ・メモリに書込まれ
る。相次ぐ画素の座標は、座標軸毎に定められた倍率に
よつて修正される。2次元イメージの場合、座標1及び
jが個々の画素の位置を示す。
乗算器は所望の縮小又は拡大比に従つて座標をシフトさ
せる作用をする。そして元の輪部追従符号化様式に従つ
て定められる態様で対象物イメージを形成するように結
果の輪部データがメモリに書込まれる。本発明によるイ
メージ・サイズ変更技術はサイズの縮小にはそのまま適
用できる。
それは、原データ・チエーンよりも大きな新しいデータ
・チエーンは対象の再生を阻む様なギヤツプを含むから
である。サイズの拡大のためには、先ずデータ・チエー
ンを整数倍した後、本発明の技術を適用してデータ・チ
エーンを所望の大きさに減することが必要である。デー
タ・チエーンを整数倍に拡大することは、輪部に沿う1
回の画素間移動を同じ方向におけるn回の移動に変更す
ることによつて達成される。本発明によるイメージ修正
及び処理操作はイメージ中の対象物の輪部に関して行わ
れる。この様に本発明の目的は輪部符号化(圧縮)デー
タのサイズを変更する改良された装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、輪部符号化処理中のイメージ、及
び輪部符号化処理によつて圧縮されてその後の復号(伸
張)処理のためにメモリに記憶されているイメージのい
ずれについてもサイズの変更をすることのできる装置を
提供することである。
本発明の更に他の目的は、記憶されている符号化イメー
ジ・データに関して、対象物の輪部を表わす画素の座標
に所定の倍率を乗じ、結果の移動量の差を再符号化する
ことによつてサイズの変更を行うことである。本発明の
更に他の目的は、データ・チエーンを整数倍に拡大して
から、その相次ぐ画素の座標に所望の倍率を乗じてその
データ・チエーンを縮小することによつてイメージ・デ
ータのサイズを拡大することである。
この様な目的を達成する本発明の原理は、これから図面
を参照しながらする実施例の説明により一層はつきりす
る筈である。
第1図は輪部符号化及び復号装置の主要な構成要素に関
するシステム論理関係及びデータの流れを示している。
サイズ制御回路31は、輪部閉鎖検出器及びIj位置計
数器29(以下、場合に応じて単に画素位置指示装置2
9(この装置は、特開昭51−105728号に示され
ているように輪部閉鎖の検出も行うが、本発明では、イ
メージの対象物の輪部の各画素の座標を示すことのみが
重要なのでこの名称とする)から出ているアドレス・デ
ータ線31aに接続されている。サイズ制御回路31は
ランダム・アクセス・メモリ11をアドレスするための
信号を線31bに生ずる。線31bは、復号(伸張)モ
ードにおいてサイズ変更後のイメージ・データをメモリ
11に記憶するためにも用いられる。未処理データが所
定の符号化技法に従つて圧縮される符号化モード中には
、サイズ制御回路31はサイズを変更した圧縮データを
線31cを介して符号器及び復号器21へ送る。なお、
サイズ制御回路31の更に具体的な構成は第2図に示さ
れている。対象物の外側輪部及び内側輪部に関する輪部
追従技法を用いるデータ符号化(圧縮)のための第1図
の装置の構成及び動作を詳しく説明する前に、前記の特
開昭51−105728号に示されている方法について
簡単に触れておくことにする。
先ず、イメージはブルー符号点の2次元配列によつて規
定される。各符号点は黒又は白の画素を表わしている。
黒画素の集団は対象物として認識される。対象物は単一
の閉じた外側輪部によつて特徴づけられ、且つ孔として
認識される白画素の集団を囲む内側輪部を含むこともあ
る6上記特開昭51−105728号の方法は、最初の
黒画素をみつけるまでイメージのラスタ走査を行うこと
を含む。
最初の黒画素がみつかるとき、スタート座標が記録され
る。この際、対象物の外側輪部は輪部追従回路15によ
つて符号化される。輪部追従回路15は右回りに対象物
を一周する様にカーソルを駆動する。輪部追従回路15
は輪部に関する相次く黒画素を検出し、1つの黒画素か
ら次の隣接黒画素への移動方向を示すデータのチエーデ
によつて対象物の輪部を符号化する。即ち、或る黒画素
からみて隣接黒画素が第2図に示す8つの方向0乃至7
のうちのどの方向にあるかを示す方向データのチエーン
によつて輪部が規定される。この符号化動作は対象物の
輪部を一周するまで続けられる。対象物の探索及び位置
検出とその外側輪部についての符号化が終つた後、内側
輪部の位置検出が行われる。
内側輪部の位置検出は黒画素に出会う毎に、対象物を縮
ませる様に黒画素のブルー値を補数化することによつて
行われる。対象物の輪部追従は、対象物が単一の点に収
縮するまで繰り返し行われる。輪部追従回路15は、カ
ーソルを或る輪部点から隣接輪部点へ右回りに移動させ
る機構であると考えられる。
座標系は左から右へ伸びるi座標軸と上から下へ伸びる
j座標軸を有する。従つて、輪部追従回路15は、同じ
輝度を有する隣接点へ移動しなければならないという制
限のため、前の移動方向から出来るだけ速く左へ回る様
になつている。以上の様に、特開昭51−105728
号の方法は、チエーン連結様式で任意の黒白イメージの
対象物の全輪部を符号化する。
この方法は次の4つのステツプから成ることが明らかで
ある。1.対象物を探す。
2.輪部を記録する。
3.対象物を縮める。
4.孔の検査をする。
イメージ点の2次元配列における対象物の探索は、行順
次様式で、左から右へ、そして上から下への順序で行わ
れる。
黒画素の検出によつて対象物の存在が認められる。そし
て各対象物の輪部は、追従によつてチエーン連結様式で
符号化される。符号化データは、スタート点及び相次く
隣接輪部点への一連の移動に関するl及びj座標を示す
ものである。所与の輪部に関する符号化動作は輪部追従
手段がスタート点に戻るとき終了する。次に、輪部追従
回路15による追従動作を継続することによつて対象物
の収縮が行われる。この場合、検出される各画素は補数
化される。輪部追従回路15は、この様にして収縮させ
られる対象物の輪部を何回もまわる。収縮動作中に孔が
検出されることがある。その場合には、孔の輪部の座標
がチエーン連結様式で符号化され、孔は大きさを減じら
れる。原対象物の大きさがゼロまで収縮した後、次の対
象物の探索が行われる。
即ち、最初の黒画素が検出された点から始まる行順次様
式の走査が行われる。このラスタ走査による探索動作に
よつて全てのイメージ点の検査が終わるとき、イメージ
は完全に符号化されたものと考えられる。輪部符号化法
は、イメージ中の対象物の外側輪部及び内側輪部をチエ
ーン連結様式で表わすこと、即ち単位ベクトルのシーケ
ンスで表わすことを意味している。本発明は、この様な
輪部符号化法によつて符号化されたデータに関して、サ
イズ制御回路31によつてイメージ・サイズの変更を行
うものである。
第1図及び第2図を参照する。(第1図中、スタツク・
メモリ37は本発明に直接関係しないので、ここでは説
明しない。必要ならば特開昭51一105728号公報
を参照されたい。また、第1図に示された線のうち特開
昭51−105728号公報の第1図と同一参照番号を
付されたものは、かかる同一参照番号が付された該公報
の第1図の線と同じ作用をするものである。)サイズ制
御回路31によるイメージ・サイズの変更は、対象物の
輪部に関するデータがメモリに書込まれるときに行われ
る。画素は画素位置指示装置29の制御の下にメモリに
書込まれる。画素位置指示装置29は輪部追従回路15
によつて制御される。画素位置指示装置29は、輪部追
従回路15から対象物の輪部の各画素のl及びj座標に
関する対象位置を示す情報をそれぞれ受けるアツプ・ダ
ウン計数器29a及び29bを含んで構成されている。
これらの計数器29a,29bの出力は、それぞれi及
びj座標に関する倍率乗算器100及び102に与えら
れる。乗算器100及び102に関して異なつた入力値
を選択することによつて2つの直交するi及びj座標方
向を独立して異なつた比率をもつて変えることができる
。乗算器を異なつた比率で制御する機能は、或る種の文
字発生技術分野における実施のために有用であり且つ方
向によつて異なる解像度パラメータをもつて走査された
イメージの処理の際にも有用である。復号(伸張)モー
ドの場合、乗算器100及び102の出力は線31bを
介してメモリ11へ送られる。符号化(圧縮)モードの
場合、乗算器100及び102の出力は別個にラツチ1
08及び110に与えられると共に、比較器104及び
106にも与えられる。
ラツチ108及び110の出力はそれぞれ対応する比較
器104及び106の第2の入力となつている。比較器
104及び106の出力は、輪部符号化法に従つて新し
い位置の符号化を行うための符号器及び復号器21に線
31cを介して与えられる。比較器、例えばi座標点に
関する比較器104は現座標点とラツチ108に記憶さ
れている前の座標点とを比較する。更に具体的に言えば
、比較器104は次のいずれかの状態を検出する。(a
)現1座標が前1座標と同じ。
(b)現1座標が前1座標よりも1だけ大きい。
即ち、現座標点が前座標点よりも右にある。(c)現1
座標が前1座標よりも1だけ小さい。即ち、現座標点が
前座標点よりも左にある。輪部符号化法の要件に従つて
、チエーン中の相次ぐ各画素は前の画素から1画素分よ
りも遠く離れない様になつている。比較器106もj座
標に関して同様な検出動作を行う。比較器104及び1
06の出力信力を受取る符号器及び復号器21は、前記
の特許出願に示されている様に次の移動方向に従つて符
号を生ずる。斯して、サイザ制御回路31は、復号(伸
張)モードにおいて対象物イメージを表示のためのメモ
リに位置づける際に倍率の変更を行うか、又は符号化(
圧縮)モードにおいて輪部符号化のためにメモリ内のイ
メージを走査して得られる情報に関して倍率の変更を行
うことができる。第3図は輪部符号化法に従つて符号化
された圧縮データを復号(伸張)モードで処理する装置
(第1図及び第2図に示す回路構成を復合モードの説明
のために都合がよい様に並べ変えたもの)を示している
この図において、例えば表示のための圧縮されたデータ
入力は復号処理のために符号器及び復号器21に与えら
れる。復号後のデータは輪部追従回路15に与えられる
。輪部追従回路15は、データを画素位置指示装置29
内のi及びj座標情報に変更する。i及びj座標情報は
線31aを介してスイツチ112へ送られ、スイツチが
第3図に示す状態にあるときには倍率乗算器100及び
102へ送られ、スイツチが別の状態にあるときにはア
ドレス情報としてメモリ11へ直接送られる。メモリ1
1から生ずる情報はラスタ・データ出力回路5へ送られ
る。こうして線3には、圧縮されていないデータが生じ
、これは例えば表示装置へ送られる。なお、種々の回路
の動作及びタイミングは動作制御回路45によつて制御
される。第3図に示す復号モードの場合、i及びj座標
情報は記憶及び表示のために再構成すべき対象物輪部位
置を示す表示として倍率乗算器100及び102へ送ら
れる。
この様に、復号モードにおいて付加される装置は、l座
標アドレスに関する倍率乗算器100と、j座標アドレ
スに関する倍率乗算器102だけである。所望のサイズ
に従つて原座標位置を収縮させるように1より小さい任
意の倍率がi及びj座標に掛けられる。第4図は圧縮さ
れていないイメージ・データを受取つて符号化(圧縮)
を行つて、記憶又は表示のための圧縮データ出力を生ず
る符号化モードの説明のために第1図及び第2図の回路
構成を並べかえたものを示している。
圧縮されていないデータは線1を介してラスタ・データ
入力回路5に入れられる。このデータは線7を介してメ
モリ11へ送られる。符号化のために、データは線13
を介して輪部追従回路15へ送られる。輪部追従回路1
5はl及びj座標に関する相対移動情報を線27を介し
て画素位置指示装置29及びスイツチ114へ送る。ス
イツチ114は、イメージのサイズを変更すべきか否か
あるいは情報を線23に圧縮データ出力として出す様に
符号器及び復号器21へ送るべきか否かということに応
じて動作制御回路45の制御を受ける。画素位置指示装
置29のi及びJ出力はアドレスとしてのメモリ11へ
送られる。サイズの変更が必要な場合には、このi及び
j出力、即ち座標情報は、i及びj座標に関する倍率乗
算器100及び102に送られる。倍率乗算器100及
び102はI及びJ座標に所望の倍率を掛けたものを比
較器104及び106に与えると共にラツチ108及び
110に与える。比較器104及び106の出力はスイ
ツチ114を介して符号器21へ送られ、そこで座標は
輪部符号化法に従つて符号化されて圧線データ出力とし
て線23へ送り出される。次に第5A図及び第5B図と
本文末尾の第1表を参照する。
これらは、原対象物に関する符号化された圧縮データ入
力を新しいi及びJ座標に変換し、それに基づいて縮小
対象物を表わす圧縮データ出力を生ずる例を示している
。第5A図は第1表の1番左の例に示されている圧縮デ
ータ入力に基づいて得られる対象物の輪部座標点を示し
ている。符号器及び復号器21による復号及び輪部追従
回路15及び画素位置指示装置29の動作によつて得ら
れるi及びJ座標は第1表の第2列に示されている。こ
れらの座標は第5A図において黒いドツトとして図示さ
れている画素によつて表わされたイメージに対応してい
る。スタート座標は(15,4)として示されている。
これは探索動作の際最初にみつかつた画素のi及びj座
標である。輪部追従法に従つて第5A図のイメージの外
側輪部を一周する追従動作が行われ、文字Aの概略的表
示が得られる。第1表には、座標(28,34)までの
座標が示されている。残りのデータ入力に対応する座標
は示していないが、それらも同様に定められることは明
らかである。復号モードにおいて対象物の縮小を行うた
めには、第3図に示す様にi及びj座標は、倍率乗算器
100及び102に与えられ、本例の場合両方とも0.
8の倍率の乗算によつて減じられる。
こうして縮小されたi及びJ座標は第1表の第4列に示
されている。この縮小座標は、(12,3)をスタート
点として第5B図に示されている。第4列の最後の座標
(22,27)は物体の右下すみの点を示している。第
1表の第3列は各縮小座標とその1つ前の縮小座標との
差を示している。又、この差は圧縮モードにおける比較
器104及び106の比較結果を表わしている。符号化
モードの場合には、第5A図の対象物イメージは第4図
の装置によつて第5B図のイメージに縮小され且つ輪部
符号化法に従つて圧縮出力情報に変えられる。
符号化モードの場合、第1表の第2列の座標1及びjは
第5A図に示す原イメージの座標であり、第3列の数値
は比較器104及び106の出力であり、第5列の出力
は結果的に符号器21から線23に生ずる出力である。
この際、倍率除算器の倍率は0.8にセツトされており
、第4図に示す様にこの倍率を乗することによつて原画
素の座標(15,4)は座標(12,3)に変換される
。輪部追従符号化法に従つて、圧縮されたイメージは第
1表の第5列に示されている様に座標(12,3)をス
タート点とする方向指示系列で表わされる。第4図に示
す符号化モードのための回路構成において、画素位置指
示装置29のi及びj出力はメモリ11において対象物
の黒画素をみつけるためのアドレスとして用いられる。
黒画素がみつかると、輪部追従回路15は輪部に関する
データ系列を得るための輪部追従動作を開始する。輪部
追従回路15は次の移動方向を定めるために所与の画素
とその回りの画素とを観察する。輪部追従回路15は線
27及びスイツチ114を介して次の移動に関する情報
を符号器及び復号器21へ送る。スイツチ114は輪部
追従回路15から直接得られるデータを符号器及び復号
器21へ送るか又は縮小が必要な場合において比較器1
04及び106からの移動情報を符号器及び復号器21
へ送る様に動作する。又、輪部追従回路15から線27
に生ずる情報はメモリ11内に次の位置をアクセスする
ためにi及びj位置計数器29において利用される。符
号化の際にサイズの変更を行う様にスイツチ114がセ
ツトされているときには、i及びj位置計数器29から
のi及びJアドレス信号は第2図に関連して述べた様に
倍率乗算器100及び102へ送られる。
倍率乗算器100及び102は縮小のための任意の倍率
にセツト可能である。縮小後の座標は対応する比較器1
04及び106に与えられると共にラツチ108及び1
10に与えられる。比較器104及び106は前の座標
と現座標とを比較することによつて得られる移動データ
をスイツチ114へ送る。すなわち、比較器104及び
106は、現座標が(1313)の場合、ラツチ108
及び110には(12,3)が記憶されているのでそれ
ぞれ+1及びOを出力し、これがスイツチ114を介し
て符号器及び復号器21に送られる。符号器及び復号器
21はかかる移動データを受けてO(方向を示す)を出
力する。次に、座標(13,4)が比較器104及び1
06に与えられると、比較器104及び106はそれぞ
れ0,+1を出力し、符号器及び復号器21は6(方向
を示す)を出力する。以下、同様にランダム・アクセス
・メモリ11から読出された対象物の各黒画素の座標に
0.8を乗じたもの(修正座標)について、上記比較及
び符号化動作が行われ、第29頁の表のような結果が得
られる。第29頁の表並びに第5A図及び第5B図から
明らかなように、本発明によれば、イメージ・サイズの
変更を行つても、同一対象物について画素数は変化しな
い。第6図は符号化モードに関する流れ図である。最初
のプロツク200は、圧縮されていないイメージが記憶
されることを示している。次にプロツク202に示され
ている様に、このイメージは画素毎に走査される。次の
プロツク204においては、走査された画素が黒(対象
物)画素であるか否かの検査が行われる。もし所与の画
素が対象物画素でないならば、次のプロツク206にお
いてそれが最後の画素か否かの検査が行われる。もし所
与の画素が最後の画素であるならば、プロセスは終了す
る。そうでなければ、プロツク209に示されている様
に次の画素へ移るべきであることが指示され、再びプロ
ツク202に戻り、イメージ画素の走査が行われる。プ
ロツク204において、所与の画素が黒画素であると認
定されるならば、次のプロツク210へ進む。
ぞして、対象物の輪部の追従が行われて輪部の符号化が
行われる。次のプロツク212では、輪部位置アドレス
がセツトされる。この段階において、対象物の輪部に関
するi及びj座標が記憶される。プロツク214では最
後の輪部画素であるか否かの検査が行われる。所与の画
素が輪部チエーンの最後の画素であるならば、イメージ
画素の走査のためにプロツク202への復帰が必要にな
る。所与の画素が最後の輪部画素でなければ、再びプロ
ツク210へ進み、対象物に関する輪部追従動作を継続
する。なお、プロツク214において所与の画素が最後
の輪部画素であるか否かの検査が行われるのと並行して
、プロツク212で得られる位置アドレスはプロツク2
16以下の解像度変更プロセスにおいて利用される。プ
ロツク216では、座標に倍率が乗じられる。倍率を乗
じた座標はプロツク218において前の画素に関する座
標と比較される。プロツク220では、追従移動に関す
る情報が生成され、次のプロツク222では輪部符号化
法に従つて移動に関する符号化法に従つて移動に関する
符号化が行われる。次のプロツク224において、符号
化されたデータは圧縮イメージとして転送される。第7
図は復号モードに関する流れ図である。
先ずプロツク230において圧縮データが導入され、プ
ロツク232ではこのデータの復号によつて輪部データ
が得られる。同時に、プロツク234に示されている様
に位置アドレスが生成され、輪部のi及びj座標が再形
成される。次のプロツク236において、これらのi及
びj座標に対して倍率が掛けられる。その結果の座標は
プロツク]238において対象物データとしてメモリへ
転送される。
これまでに述べた実施例により、本発明の原理は明確に
理解される筈である。
更に、本発明の実施に際しては、この特定の実施例に限
ることなく、構造、構成、割合、構成要素、材料、素子
など種種の点で変更が可能であるということも当業者に
は容易にわかる筈である。例えば、本発明及び引用した
特開昭51−105728号の発明が関与する輪部符号
化法は、本発明に関連して使用しうる輪部追従技法の単
なる例である。本発明に関する唯一の要件は、輪部追従
技法が対象物を表わす座標のシーケンスを生ずるという
ことである。座標は本発明のサイズ変更技術に従つて処
理される。サイズの変更及び輪部符号化はメモリ内の任
意のイメージに関して実施可能であるから、本発明の技
術は任意の表示若しくは再生システムに等しく適用可能
である。なお、本発明のサイズ変更技術自体はサイズの
縮小を行うものである。しかしながら、最初データ・チ
エーンを整数倍だけ拡大した後、所望の大きさに縮小す
る様にすれば、サイズの縮小のみならず拡大も可能であ
り、結局、任意のサイズ変更が可能である。輪部データ
・チエーンを整数倍に拡大する方法は輪部に沿う個々の
移動データを同じ方向のN個の移動データによつて置き
替えることである。更に、本発明の教義から外れない範
囲において、この様な整数倍拡大方法を一層複雑な補間
方法まで拡張して任意のサイズ変更を達成できることも
当業者には容易にわかる筈である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサイズ制御回路を含む輪部符号化
装置の構成を示す図、第2図は第1図のサイズ制御回路
の具体的な構成及び関連回路を示す図、第3図は輪部符
号化(圧縮)イメージ・データを復号モードで処理する
際のデータの流れを示す図、第4図は圧縮されていない
イメージ・データを符号化モードで処理する際のデータ
の流れを示す図、第5A図及び第5B図は輪部追従によ
つて符号化されている状態における対象物に関するサイ
ズの変更の概念を示す図、第6図は符号化)モードにお
けるイメージ・データの処理に関する流れ図、第7図は
復号モードにおけるイメージ・データの処理に関する流
れ図である。 5・・・・・・ラスタ・データ入出力回路、11・・・
・・・ランダム・アクセス・メモリ、15・・・・・・
輪部追従回路、21・・・・・・符号器及び復号器、2
9・・・・・・画素位置指示装置、31・・・・・・サ
イズ制御回路、39・・・・・・スタツク・メモリ、4
5・・・・・・動作制御回路、100及び102・・・
・・・倍率乗算器、104及び106・・・・・・比較
器、108及び110・・・・・・ラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イメージ中の複数個の黒画素から成る対象物を黒画
    素のパターンとして記憶するビット・アドレス可能なラ
    ンダム・アクセス・メモリと、このメモリのアクセスに
    応じて読出される前記対象物の輪郭に追従して出合つた
    各黒画素の相対位置を指示する輪郭追従回路とを有し、
    前記各黒画素の相対位置を所定のフォーマットに符号化
    する輪郭追従符号化装置において、前記対象物の輪郭の
    各黒画素の座標を出力するために前記輪郭追従回路の出
    力に接続される画素位置指示装置と、前記画素位置指示
    装置から出力される座標に対し所定のイメージ・サイズ
    変更に応じた倍率を乗じて修正座標を発生する乗算器と
    、を具備し、 前記乗算器から出力される修正座標に基いて前記対象物
    の各黒画素の相対位置を前記所定のフォーマットで符号
    化することにより前記対象物のサイズを変更することを
    特徴とするイメージ・サイズ変更装置。
JP53084111A 1977-08-31 1978-07-12 イメ−ジ・サイズ変更装置 Expired JPS5932029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/829,387 US4124871A (en) 1977-08-31 1977-08-31 Image data resolution change apparatus and process utilizing boundary compression coding of objects
US000000829387 1977-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441009A JPS5441009A (en) 1979-03-31
JPS5932029B2 true JPS5932029B2 (ja) 1984-08-06

Family

ID=25254393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53084111A Expired JPS5932029B2 (ja) 1977-08-31 1978-07-12 イメ−ジ・サイズ変更装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4124871A (ja)
JP (1) JPS5932029B2 (ja)
DE (1) DE2835689A1 (ja)
FR (1) FR2402361A1 (ja)
GB (1) GB1594130A (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204232A (en) * 1977-07-08 1980-05-20 Nippon Electric Co., Ltd. Pattern transmission system comprising an encoder for encoding partial thinned patterns in two scanning lines along only one boundary line
GB2038142B (en) * 1978-12-15 1982-11-24 Ibm Image data compression
US4261040A (en) * 1979-06-01 1981-04-07 The Boeing Company M/S 7E-25 Method and apparatus for the analysis of scanned data
US4307377A (en) * 1979-11-09 1981-12-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Vector coding of computer graphics material
US4366508A (en) * 1980-03-07 1982-12-28 Xerox Corporation Image magnification and demagnification system
US4459677A (en) * 1980-04-11 1984-07-10 Ampex Corporation VIQ Computer graphics system
US4475161A (en) * 1980-04-11 1984-10-02 Ampex Corporation YIQ Computer graphics system
US4564915A (en) * 1980-04-11 1986-01-14 Ampex Corporation YIQ Computer graphics system
US4307419A (en) * 1980-04-23 1981-12-22 Rca Corporation Video disc signal surface imaging apparatus
US4342052A (en) * 1980-06-16 1982-07-27 International Business Machines Corporation Multiple image facsimile
DE3024322A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur codierung von elektrischen signalen, die bei der abtastung eines grafischen musters mit aus text und bildern gemischtem inhalt gewonnen werden
DE3175423D1 (en) * 1980-10-31 1986-11-06 Toshiba Kk Picture size conversion circuit
JPS5778087A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Video information storage retrieving device
JPS57150061A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Xerox Co Ltd Character shaping device
US4481602A (en) * 1981-04-06 1984-11-06 International Business Machines Corporation Font compression and decompression for character generation
US4417276A (en) * 1981-04-16 1983-11-22 Medtronic, Inc. Video to digital converter
US4412252A (en) * 1981-06-01 1983-10-25 Ncr Corporation Image reduction system
JPS58112166A (ja) * 1981-12-25 1983-07-04 Fujitsu Ltd 画素密度変換方式
JPS58119259A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリ装置
US4532605A (en) * 1982-04-12 1985-07-30 Tektronix, Inc. True zoom of a displayed image
US4528693A (en) * 1982-09-30 1985-07-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scaling facsimile image data
DE3382831T2 (de) * 1982-10-08 2000-10-12 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungsgerät
US4605952A (en) * 1983-04-14 1986-08-12 Rca Corporation Compatible HDTV system employing nonlinear edge compression/expansion for aspect ratio control
US4675830A (en) * 1984-07-06 1987-06-23 Compugraphic Corporation Method for producing a scaleable typeface data
DE3585939D1 (de) * 1984-10-24 1992-06-04 Ibm Verfahren zur bildvergroesserung von in laufdarstellungsform gespeicherten bildern.
US4777620A (en) * 1985-02-20 1988-10-11 Elscint Ltd. Data compression system
JPS61203785A (ja) * 1985-03-07 1986-09-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値画像デ−タの平滑化処理方法及びその装置
DE3665639D1 (en) * 1985-05-08 1989-10-19 Sony Corp Video signal processing
US4769849A (en) * 1985-12-19 1988-09-06 The Palantir Corporation Method and apparatus for separating overlapping patterns
JPH0619120B2 (ja) * 1986-04-30 1994-03-16 三菱重工業株式会社 帯板支持ロ−ルの熱変形防止方法
DE3620932A1 (de) * 1986-06-23 1988-01-07 Siemens Ag Anordnung zum verarbeiten von bilddaten
US5398311A (en) * 1987-02-25 1995-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Character processing apparatus and method for processing character data as an array of coordinate points of contour lines
US5045869A (en) * 1988-09-16 1991-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing controller for printing at selected resolutions
JPH0281186A (ja) * 1988-09-17 1990-03-22 Brother Ind Ltd ハッチング描画方法
US5790177A (en) * 1988-10-17 1998-08-04 Kassatly; Samuel Anthony Digital signal recording/reproduction apparatus and method
US5508733A (en) * 1988-10-17 1996-04-16 Kassatly; L. Samuel A. Method and apparatus for selectively receiving and storing a plurality of video signals
US5767913A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Lord Samuel Anthony Mapping system for producing event identifying codes
US5691777A (en) * 1988-10-17 1997-11-25 Kassatly; Lord Samuel Anthony Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals
US5768517A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Samuel Anthony Paperless publication distribution and retrieval system
JP3035920B2 (ja) * 1989-05-30 2000-04-24 ソニー株式会社 動体抽出装置及び動体抽出方法
US5233333A (en) * 1990-05-21 1993-08-03 Borsuk Sherwin M Portable hand held reading unit with reading aid feature
US5805302A (en) * 1990-12-28 1998-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Variable length encoding of image data
WO1992012495A1 (en) * 1990-12-31 1992-07-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of resizing an image, designing a filter therefor, and mapping the output image to the input image
EP0589702B1 (en) * 1992-09-24 1999-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5300949A (en) * 1992-10-22 1994-04-05 International Business Machines Corporation Scalable digital video decompressor
CA2110242C (en) * 1992-11-27 2001-01-23 Masayoshi Aihara Portable facsimile equipment
JP2918465B2 (ja) * 1994-11-14 1999-07-12 大日本スクリーン製造株式会社 画像処理方法
JP3087816B2 (ja) * 1995-05-18 2000-09-11 日本電気株式会社 印刷装置
US6535213B1 (en) * 1998-09-22 2003-03-18 Sony Corporation Curve edition system, curve-loop detecting system, curve-loop removing system
JP4065503B2 (ja) * 2001-08-21 2008-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像入出力装置、変倍処理方法、及びメモリ制御方法
FR2833132B1 (fr) * 2001-11-30 2004-02-13 Eastman Kodak Co Procede pour selectionner et enregistrer un sujet d'interet dans une image numerique fixe
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9093121B2 (en) 2006-02-28 2015-07-28 The Invention Science Fund I, Llc Data management of an audio data stream
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US7782365B2 (en) 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US8681225B2 (en) 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US7925105B2 (en) * 2006-03-14 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Image transfer and motion picture clipping process using outline of image
US8814047B2 (en) * 2008-08-21 2014-08-26 Jadak, Llc Expedited image processing method
US10725650B2 (en) * 2014-03-17 2020-07-28 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Handwritten music sign recognition device and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243312A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Scanner density converting system of facsimile signal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541511A (en) * 1966-10-31 1970-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for recognising a pattern
US3987412A (en) * 1975-01-27 1976-10-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for image data compression utilizing boundary following of the exterior and interior borders of objects
FR2310044A1 (fr) * 1975-04-29 1976-11-26 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'isolement de figures dans une image
US4020462A (en) * 1975-12-08 1977-04-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for form removal from contour compressed image data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243312A (en) * 1975-10-03 1977-04-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Scanner density converting system of facsimile signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4124871A (en) 1978-11-07
JPS5441009A (en) 1979-03-31
FR2402361B1 (ja) 1983-03-18
DE2835689A1 (de) 1979-03-15
GB1594130A (en) 1981-07-30
FR2402361A1 (fr) 1979-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932029B2 (ja) イメ−ジ・サイズ変更装置
EP0517847B1 (en) A technique for performing digital image scaling by logically combining or replicating pixels in blocks of differing group sizes
US5847714A (en) Interpolation method and apparatus for fast image magnification
US5113455A (en) Digital image scaling by stepwise pixel movement
JPS59854B2 (ja) ゾウシユウエンエンコ−デイングソウチ
US4853971A (en) Method and apparatus for processing image data
US5867612A (en) Method and apparatus for the fast scaling of an image
US5889893A (en) Method and apparatus for the fast rotation of an image
JPS63121364A (ja) テレビジヨン特殊効果装置の補間器
JP2011180896A (ja) ラスタ画像を生成する装置、ラスタ画像生成方法、およびプログラム
JPS63138881A (ja) Mr符号伸長装置
JP2000011167A (ja) 勾配を基にした画素補間方法及び装置
JPH04145493A (ja) ビデオディスプレイの向きを変更するための方法及び装置
JP2568493B2 (ja) イメ−ジ拡大方法
JPH0495463A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2007087218A (ja) 画像処理装置
JP3483751B2 (ja) 動きベクトル検出装置及び動きベクトル検出方法
JP2839578B2 (ja) イメージデータ入力処理装置
JP2974596B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2862498B2 (ja) 画像処理方法
JP3517982B2 (ja) 図形描画装置
JPS62140549A (ja) 画像編集処理装置
JPS6051370A (ja) 画像情報符号化処理装置
JP2659376B2 (ja) 三次元画像情報の処理方法及び装置
JPH0237391A (ja) 画像補間方式