JP2659376B2 - 三次元画像情報の処理方法及び装置 - Google Patents

三次元画像情報の処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2659376B2
JP2659376B2 JP31528687A JP31528687A JP2659376B2 JP 2659376 B2 JP2659376 B2 JP 2659376B2 JP 31528687 A JP31528687 A JP 31528687A JP 31528687 A JP31528687 A JP 31528687A JP 2659376 B2 JP2659376 B2 JP 2659376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pixel
image
image information
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31528687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156882A (ja
Inventor
良三 武内
浩之 雨川
宗利 鵜沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31528687A priority Critical patent/JP2659376B2/ja
Publication of JPH01156882A publication Critical patent/JPH01156882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659376B2 publication Critical patent/JP2659376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三次元画像情報の処理方法及び三次元画像
情報の処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕 表示装置に表示される三次元画像の情報は、「三次元
コンピユーターグラフイツクス」(昭晃堂刊;昭和61年
5月20日初版発行)に詳しく述べられているように、
線,面及び立体をその構成座標値及びそれらの関数で表
したデータとして記録される。このような三次元画像情
報を以下では三次元ベクトル画像情報と呼ぶが、これに
は色,陰,模様なども、属性として含まれている。
三次元ベクトル画像情報は、表示装置の画素構成に合
つた画素毎の画像情報、すなわち画素毎の色情報と奥行
き情報に展開され、表示される。(この画素毎の色情報
と奥行き情報とに展開した画素情報を、以下ではピクセ
ル画像情報と呼ぶことにする)但し三次元画素の表示で
は、視点からみて重なつている物体像があるとき、一番
近くの像のみを表示する必要があるから、三次元ベクト
ル画像情報をピクセル画像情報に展開したとき、この展
開ピクセル画像情報の奥行きと、その前にすでに展開さ
れていた同一画素のピクセル画像情報の奥行きとを比較
して、視点に近い側を残す処理を繰り返し、最終的な表
示画像を得ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来技術では、全ての三次元画像情報を三次元
ベクトル画像情報として記録しているので、この三次元
ベクトル画像情報を取り出して表示する度に三次元ベク
トル画像情報をピクセル画像情報に変換しなければなら
ず、この変換処理に膨大な時間を要しており、例えばビ
デオ画像と同様に1/15秒毎に新しい画像を得ようとして
も、その現実が難しいという問題があつた。
本発明の目的は、ピクセル画像情報への変換処理を高
速に行える三次元画像情報の処理方法及びその処理装置
を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、三次元画像情報を静止部分と可動部分
とに分類し、静止部分は画素毎の色情報及び奥行き情報
とから成るピクセル画像情報へ変換して記録し、可動部
分は三次元ベクトル画像情報として記録することにより
達成され、またこのように記録された三次元画像情報を
表示画像化する装置を、静止部分のピクセル画像情報は
直ちに奥行き情報付き画像メモリへ転送し、可動部分の
三次元ベクトル画像情報に対してのみピクセル画像情報
への変換処理を行い、さらにこの処理で得たピクセル画
像情報の奥行き情報と、すでに奥行き情報付き画像メモ
リに格納された該当画素の奥行き値とを比較し、視点に
近い側の情報を奥行き情報付き画像メモリへ残すように
構成することにより、達成される。
〔作用〕
画面全体としては動きのある画像の場合でも、相当な
部分が静止していることが多い。従つて、この静止部分
はピクセル画像情報へ変換したものを記録すれば、動き
に応じて変換するのは可動部分のみでよいので、全ての
情報を変換処理する従来技術に比して、著しく高速に表
示画像が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により説
明する。第1図は本発明になる三次元画像情報の記録方
法の一実施例を示すもので、可搬な情報記録媒体13上
に、静止部分のピクセル画像情報が第1画素の色情報
1、第2画素の色情報2,…、第i画素の色情報3,…、第
n画素の色情報4などの画素毎の色情報と、第1画素の
奥行き5,…、第i画素の奥行き6,…、第n画素の奥行き
7などの画素毎の奥行き情報として記録され、次にベク
トルフラグ8で区別されて可動部分の三次元ベクトル画
像情報が第1ベクトル情報9,…第iベクトル情報10,…
第mベクトル情報11などと記録され、エンドフラブ12ま
でで1組の三次元画像情報を構成している。
ここで、ピクセル画像情報を色情報の報(1,2,3,4)
と奥行き情報の群(5,6,7)とに分けて記録している
が、情報圧縮を考慮し、相関性の高い群に分けたもので
ある。情報圧縮の手法としては、前画素との情報の差の
みを伝送する差分法、または、前画素数個から予測した
情報との差を伝送する予測誤差法などがあり、1/5から1
/24程度までピクセル情報を圧縮して記録することが可
能である。
第2図は、第1図に示した三次元画像情報の記録方法
で記録された三次元画像を再生する処理装置の実施例を
示すもので、操作部20からの開始指令20aに基づき、記
録媒体リーダー21は、第1図に示すような形式で三次元
画像情報が記録された情報記録媒体を読み取る。ベクト
ル判定部22は、第1図に示すベクトルフラグ8をすでに
過ぎたか否かを判定して、そのときの読みとりデータを
ピクセル画像情報22bと三次元ベクトル画像情報22aとに
分類する。このうちピクセル画像情報22bは直ちに奥行
き情報付き画像メモリ24へ転送記憶され、三次元ベクト
ル画像情報22aはベクトルメモリ23へ転送記憶される。
奥行き情報付き画像メモリ24へ転送記録されたピクセル
画像情報22bは、このままでも表示画像出力24bとして出
力可能である。
次に、ベクトルメモリ23へ転送記憶された三次元ベク
トル画像情報22bに対して、どのような座標変換処理を
行うかが、操作部20から座標変換パラメータ20cとして
座標変換部25へ指示され、かつ変換処理開始指令20bが
与えられると、変換処理が開始される。すなわち、三次
元ベクトル画像情報が順次ベクトルメモリ23から座標変
換部25へ転送され、座標変換され、次にピクセル情報化
処理部26で、画素毎の色情報と奥行き情報であるピクセ
ル画像情報26cに変換される。ここで得られた各画素の
奥行き情報26bは比較器27へ送られ、同時に当該画素の
アドレス26aが奥行き情報付き画像メモリ24へ出力され
る。この画素アドレス26aに従つて、奥行き情報付き画
像メモリ24の該当画素の奥行き情報24aが比較器27へ出
力され、ピクセル画像情報化されたばかりの奥行き情報
26bと大小比較される。この結果、もし奥行き情報26bの
方が小さい場合はスイツチ28へオン信号が比較器27より
出力され、奥行き情報付き画像メモリ24の該当画素の色
情報と奥行き情報とを、ピクセル情報化処理26で得たば
かりの該当情報26cとなるように更新する。これらの処
理を繰り返すことで、表示用の画像を形成し、表示画像
出力24bとして出力する。
以上のように、第2図に示す処理装置を用いれば、静
止部をピクセル画像情報として記録し、可動部を三次元
ベクトル画像情報として記録した1組の三次元画像情報
を、可動部については操作部からの移動,回転指令に従
つて自由に設定して表示することができる。この場合、
三次元画像のほとんどを占める静止部については無処理
で、可動部についてだけ座標変換とピクセル画像情報化
処理をすれば良いので、全ての三次元画像情報を三次元
ベクトル画像情報で記録され、全ての情報についた座標
変換とピクセル画像情報化処理を行なわれなければなら
ない従来の方式に比して、著しく短時間で表示画像が得
られる。
なお、第2図には図示しなかつたが、静止部の拡大処
理もピクセル画像情報間の補間によつて容易に実現で
き、順々に静止部を拡大することで、静止部が動いてい
るように見せることも可動である。
〔発明の効果〕
本発明のよれば、三次元画像情報を可動部のみを三次
元ベクトル画像情報で記述するから、三次元画像情報を
表示画像に変換する処理時間を大幅に短絡できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録方法の一実施例を示す図、第2図
は本発明の処理装置の一実施例を示すブロツク図であ
る。 8……ベクトルフラグ、13……記録媒体、22……ベクト
ル判定部、23……ベクトルメモリ、24……奥行き情報付
き画像メモリ、25……座標変換部、 26……ピクセル情報化処理部、27……比較器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示画面上の三次元画像静止部分の各画素
    の色情報及び奥行き情報より成るピクセル画像情報と、
    上記三次元画像静止部分と重ねて表示すべき動画部分を
    示すベクトル画像情報とを、記録媒体上でベクトルフラ
    グにより区分して記録する三次元画像情報の処理方法。
  2. 【請求項2】表示画面上の三次元画像静止部分の各画素
    の色情報及び奥行き情報より成るピクセル画像情報と、
    上記三次元画像静止部分と重ねて表示すべき動画部分を
    示すベクトル画像情報とを、ベクトルフラグにて区分し
    て記録するための記録手段と、該手段から読出された情
    報が上記ピクセル画像情報かベクトル画像情報かを上記
    ベクトルフラグの位置から判定する判定手段と、該手段
    によりピクセル画像情報と判断された情報を格納する第
    1記憶手段と、上記判定手段によりベクトル画像情報と
    して判定された情報を格納する第2記憶手段と、外部よ
    りの位置移動指示により上記第2記憶手段に格納された
    ベクトル画像情報の表示座標を変換処理したのち該変換
    処理後の情報をピクセル画像に変換する画像処理手段
    と、該手段により生成されたピクセル画像情報中の奥行
    き情報と上記第1記憶手段に格納されたピクセル画像情
    報中の奥行き情報とを各画素対応に比較し、上記第1記
    憶手段の当該画素のピクセル画素情報を奥行き情報がよ
    り小さい方のピクセル画像情報とする更新手段とを設け
    たことを特徴とする三次元画像情報の処理装置。
JP31528687A 1987-12-15 1987-12-15 三次元画像情報の処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2659376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528687A JP2659376B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 三次元画像情報の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31528687A JP2659376B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 三次元画像情報の処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156882A JPH01156882A (ja) 1989-06-20
JP2659376B2 true JP2659376B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=18063571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31528687A Expired - Lifetime JP2659376B2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 三次元画像情報の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659376B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156882A (ja) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1263187A (en) Image encoding and synthesis
JPS5932029B2 (ja) イメ−ジ・サイズ変更装置
JP2995745B2 (ja) 動き情報抽出装置
JPS59854B2 (ja) ゾウシユウエンエンコ−デイングソウチ
US5119080A (en) Video-data processor
US5038383A (en) Method of and apparatus for producing cutout mask data
JP2659376B2 (ja) 三次元画像情報の処理方法及び装置
JP2000149046A (ja) 曲線生成装置及び方法、プログラムを格納した記録媒体、並びに対応点設定方法
JPH0353668B2 (ja)
US6972767B2 (en) Image processing apparatus and method, recording medium, and program
US5815632A (en) Apparatus for video signal processing
GB2306836A (en) Video presentation system
JP2002223389A (ja) 動画像合成装置及び方法
JP2634905B2 (ja) 図形ぬりつぶし方法
JP2658077B2 (ja) 映像特殊効果装置
WO2012164959A1 (ja) ベクターデータ変換出力装置、ベクターデータ変換出力方法、及びベクターデータ変換出力プログラム
JP2894255B2 (ja) ディジタル特殊効果装置
JP2584817B2 (ja) キー信号発生回路
JP2624659B2 (ja) 重畳ブロック復号化装置
JPH02299370A (ja) データのコード化
JPS62184666A (ja) イメ−ジデ−タの記録方式
JP3316327B2 (ja) 動画像データの圧縮方法
JPH06236661A (ja) 画像記録cd−rom及び画像処理システム
JPH07147672A (ja) 静止画装置
JPH0991362A (ja) 情報記録装置、情報記録媒体、及び情報再生装置