JPS5930887A - バルクメソフエ−ズの製造装置 - Google Patents

バルクメソフエ−ズの製造装置

Info

Publication number
JPS5930887A
JPS5930887A JP57139467A JP13946782A JPS5930887A JP S5930887 A JPS5930887 A JP S5930887A JP 57139467 A JP57139467 A JP 57139467A JP 13946782 A JP13946782 A JP 13946782A JP S5930887 A JPS5930887 A JP S5930887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pitch
heat treatment
mesophase
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57139467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61875B2 (ja
Inventor
Kosaku Noguchi
野口 浩作
Honami Tanaka
田中 穂波
Yukimasa Hisamura
久村 幸正
Heima Yamazaki
山崎 平馬
Eiji Kitajima
北嶋 栄二
Tomonori Sunada
知則 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Oil Co Ltd
Original Assignee
Koa Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Oil Co Ltd filed Critical Koa Oil Co Ltd
Priority to JP57139467A priority Critical patent/JPS5930887A/ja
Priority to SE8301245A priority patent/SE450772B/sv
Priority to AU12337/83A priority patent/AU558968B2/en
Priority to NLAANVRAGE8301017,A priority patent/NL188856C/xx
Priority to CA000424500A priority patent/CA1189469A/en
Priority to CH1691/83A priority patent/CH654556A5/fr
Priority to BE2/60064A priority patent/BE896325A/fr
Priority to NO831264A priority patent/NO159716C/no
Priority to GB08309743A priority patent/GB2125061B/en
Priority to US06/484,550 priority patent/US4640822A/en
Priority to IT48235/83A priority patent/IT1205336B/it
Priority to ES523037A priority patent/ES8501013A1/es
Priority to DE19833320945 priority patent/DE3320945A1/de
Priority to FR8310459A priority patent/FR2531721A1/fr
Priority to BR8304054A priority patent/BR8304054A/pt
Priority to AR293773A priority patent/AR229736A1/es
Priority to DK360983A priority patent/DK155676C/da
Priority to AT0291083A priority patent/AT383362B/de
Publication of JPS5930887A publication Critical patent/JPS5930887A/ja
Publication of JPS61875B2 publication Critical patent/JPS61875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有用な炭素質材料であるノ(ルクメソフェー
ズ(メソフェーズ凝集体)を重質油から連続的に製造す
るための装置に関する。
石油系重質油、石炭タール、オイルサンド油等の炭化水
素系重質油をaoo −soo℃で熱処理して炭化させ
る場合、その初期の段階において得られる熱処理ピッチ
中にはメソフェーズ球体と称する微小球晶体が生成する
。このメソフェーズ球体は特有の分子配列を有する液晶
体であシ、更に熱処理することによυ結晶性に富む炭化
物を与える炭素前駆体であるとともに、これ自身、化学
的、物理的活性に富むものであるから、上記熱処理ピッ
チから単離することにより(単離したメソフェーズ球体
は一般にメソカーボンマイクロビーズと呼称される)、
高品位の炭素材原料、炭素繊維原料、バインダー、吸着
剤など高付加価値を有する多方面への利用が期待されて
いる。
このようなメソフェーズ球体を単離するためには、従来
、分散媒体であるピッチ母相のみをキノリン、ピリジン
、アントラセン油等の芳香族油を用いて選択的に溶解し
、不溶分であるメソフェーズ球体を固−液分離によシ回
収する方法が提案されている。しかしながら、コークス
生成を避けつつ熱処理を進めるためには、熱処理ピッチ
中のメソフェーズ球体の含有量(JISK;弘λjによ
りキノリンネ溶分として定量される)は、高々/3重量
%程度までしか高められない。またメソフェーズ球体を
分離するために用いる溶剤は、熱処理ピッチの30重量
倍あるいはそれ以上の量が必要となる。したがって、上
述の母相ピッチの選択溶解によフメソフェーズ球体を単
離する方法(以下、「溶剤分離法」ということがある)
においては、得られるメソフェーズ球体の200重量倍
以上の溶剤が必要となり、生産性が極めて低くなるのは
やむを得ないとされていた。
これに対し、本発明者らは、成形材料としてのメソフェ
ーズは必ずしも小球体ではないことに着目し、メソフェ
ーズ球体含有ピッチに乱流状態を与えることによシメソ
7エーズ球体を合体させ凝集メンフェースとして沈降分
離させる方法を開発し、提案している(特願昭36−1
37IJ号)。
本発明は、上記メソフェーズ球体の合体凝集による母相
ピッチからの分離促進の原理を応用して、長期間安定な
連続運転を行うだめの装置を提供することを目的とする
すなわち、本発明のバルクメソフェーズの製造装置は、
重質油を加熱処理してメンフェーズ球体を含有するピッ
チを形成するための熱処理槽と、熱処理槽から導入され
たピッチ中のメソフェーズ球体を凝集させて母相ピッチ
から分離するために熱処理槽の下方に配置された逆円錐
筒の分離槽と、熱処理槽内のメソフェーズ球体含有ピッ
チを分=1槽に導入するための下降管と、分離槽内のメ
ソフェーズ球体を分離した母相ピッチを熱処理槽に導入
するための上昇管と、先端を上昇管内に挿入し他端を原
料供給ポンプと結合された原料供給配管と、からなシ、
下降管下端部を分離槽上部側壁にその接線方向に向けて
取付け、上昇管下端部を分離相中央部に挿入し且つ上昇
管の中間部には内径の狭小なのど部を設は該のど部近傍
に原料供給配管先端を位置させてなることを4守減とす
るものである。
以下、本発明を実施について図面を参照しつつ更に詳細
に説明する。
第1図は、本発明の実施例にがかるノ(ルクメソフェー
ズの製造装置の各部の概念的配置図である。
第1図を参照して、この装置は、基本的に、はぼ縦長円
筒状の熱処理槽/のほぼ直下に逆円錐筒状(サイクロン
形状)の分離槽λを配置し、これらを下降管3および上
昇管≠で連結してなる。下降管3および上昇管グの分離
器λへの取付は状況は、分離器−の平面図である第1図
に示す通りであり、下降管3の下端部3aはほぼ水平と
しこれを分離器コの上部側壁接線方向に向けて取付ける
。また上昇管≠の下端部は分離器コの中央部に挿入され
る。上昇管≠は、第1図のA部拡大図である第3図に示
されるように、その中間部に内径の狭小なのど部≠8を
設け、且つそののど部≠aの近傍には原料重質油供給配
管jの先端部!aを位置させる。一方、供給配管jの他
端は、加熱器t、ポンプ7を経由して原料タンクrに至
る。
熱処理槽/内において、上昇管≠の上端は、上端を封止
した下向管体り内に収容され、この管体りはロッド10
に固定され、パルプ//によるロッド10の上下により
上昇管弘上端部の開口面積を調節することにより上昇管
グを通しての流′kk制御が行われる。一方熱処理槽/
の底部にはまたピッチ抜出配管7.2が設けられ、これ
はfi+lj御弁/3全弁/3、ピッチタンク/弘へと
延長する。一方、熱処理槽/内の液面/Sは、ディスプ
レイスメント型の液面計/乙によυ検出され、その出力
により制御弁/3の開閉が行われる。一方、熱処理槽/
の上部空間には分解軽質油抜出配管17が取り付けられ
、これは凝縮器/ざを経て軽質油タンク/9へ延長する
一方、分離器−の底部には、モータのによって駆動され
るギヤポンプ等の粘性流体移送用のポンプ2/が備えら
れ且つこれは配管コニによシメソフエーズ抜出タンクコ
3と連結される。
次に、上記の装置を用いて行うバルクメソフェーズの連
続的製造の概要について説明する。
石油の常圧残油、減圧残油、接触分解のデカントオイル
、熱分解タール等の石油系jIr貞油あるいはコールタ
ール等の石炭系重質油からなる原料重質油は原料タンク
r、原料供給ポンプ7を経て、加熱器乙に入り、ここで
反応温度あるいはこれを若干上回る温度まで加熱したの
ち、供給配管!おび上昇管グを経て分離器1からの母相
ピッチとともに熱処理槽/へ導入される。前述したよう
に、この際パルプ//によるロッド10の上下動により
下向管体りと上昇管グ上端部間での流動抵抗が変化し、
上昇管≠を通っての供給流盆が制御される。
一方、熱処理槽/内の内容物温度(反応温度)はtit
 o o、s o o″C1好ましくは4tOO〜4t
zO′Cに維持され、この温度で〔熱処理槽/内容積/
供給配管jを通る原料容積流址〕の式によυ定壕る滞留
時間として30分〜!時間保持することにより、原料重
質油の重縮合反応を行い、過剰な反応によシコークス状
バルクメンフェーズやコークス状炭化物が生成しない範
囲で、メソフェーズ球体を含’Ffするピッチを生成せ
しめる。このような熱処理により一般にλ〜/、5チ(
重音チ、以下、特に断らない限り、同様とする)程度の
キノリンネ溶分とじて測定したメソフェーズ球体を含有
する熱処理ピッチが得られる。この際熱処理槽/の液面
/3は、液面計/乙の出力により制御パルプ/3を開閉
して、タンク/I/、へのピッチの抜出量を調節するこ
とによシ制御される。熱処理槽/における滞留時間は、
この液面制御と、原料供給量の制御によシ調節される。
一方、熱処理槽/へ導入された原料重質油の相当の部分
は熱分解によシ軽質油へと変化し、気相から配管/7を
通りで抜き出され、凝縮器/ざを経てタンク/qに貯蔵
される。もちろん、この軽質油は、必要に応じて更に分
留されることになる。
他方、熱処理槽/で生成したメソフェーズ球体を含有す
る熱処理ピッチ/の大部分は、下降管3を通って重力に
より流下し、分離器コの上部の内部にその側壁接線方向
に泊って噴き込まれ、旋回流となって徐々に下降する。
このとき、メソフェーズ球体は、撹乱効果により互に合
体し、凝集しつつ遠心力によって母相ピッチから分離さ
れて底部へ沈降する。なお、下降管3を通る熱処理ピッ
チの粘度は1.200℃で/ 00 cst余シであり
、粘度一温度曲線を延長して推定すると反応温度での粘
度は約/ catと常温の水とほぼ同程度となり、重力
による流下ならびに分離器λ内での旋回流の形成に必要
な流動性は充分確保される。一方、撹乱による合体・凝
集の効果の点では分離器λ内の温度は低い方が好ましく
、反応温度よ913以上、特に10℃以上低いことが好
ましい。ただ、上述したように分離器コの温度を余り低
下すると、熱処理ピッチの流動性を低下するので、この
温度は、2!O℃以上とすることが好捷しい。分離器λ
の底部に沈降したメソフェーズ凝集体(バルクメソフェ
ーズ)は、ポンプ、2/を経て分離器コより抜き出され
、配管nを経てタンクJに貯蔵される。
また分離器λ内に残存する母相ピッチ(未だかなシのメ
ソフェーズ球体を含む)は、分離器コの中央を上昇する
流れを形成するので、ここに上昇管≠の下端部を挿入し
て吸い上げて熱処理槽/へと送給する。ここで母相ピッ
チの吸引力は、上昇管lののど部グaに供給管先端ta
から噴射される原料重質油の粘性同伴力によシ与えられ
る。これはアスピレータ−あるいはジェットポンプと類
似した作用機構である。大きな噴射吸引力を与えるため
に、原料供給管jの先端は、−例として第グ図に拡大図
を示すような先を絞りだノズル形状とすることが好まし
い。
タンクnに貯蔵されたバルクメソフェーズは、そのまま
、あるいは更にキノリン可溶分を減少させる髄ために、
3jO℃程度に再加熱してキノリン可溶分を浸出させる
方法、遠心分離、ソルベントナフサ等による洗浄等の後
処理を行ったのち、炭素材原料などとして用いられる。
一方、タンク/弘に抜出されたメソフェーズ球体含有ピ
ッチは、たとえばバインダー・ピッチとして用いられる
ほか、熱処理槽/にリサイクルして、更に熱分解および
重縮合を進めてもよい。
上述したところからもわかるように、本発明のバルクメ
ソフェーズの製造装置は、高温の粘性流体に直接作用し
てこれを駆動させるポンプ等の機械的駆動機構が少ない
ことを特徴とする。ただし、必要なら、下降管3に流量
計を挿入してピッチの循環量を測定することもできる。
このような目的に用いる流量計としては、流量測定部と
表示部が機械的に分離したたとえば、本出願人の出願に
がかる実願昭3’6− / 112273号明細書に記
載したものが好適に用いられる。すなわち、この流量測
定装置は、流体を流す管の流路内に、磁石を取付けた揺
#抵抗板を揺@自在に支持し、上記磁石に対応する管外
に磁石の磁力作用を受ける磁針を揺動自在に設け、この
磁針を前記磁石の値カにょシ流体の流量に応じた揺動抵
抗板の振れに追従させたことを特徴とするものである。
以下、本発明の装置の具体的構成例ならびにこれによる
バルクメソフェーズの製造例について説明する。
! 本質的に第1図図示の装置を用いて、接解分解のデカン
トオイルからバルクメソフェーズの製造を行った。
一+I− すなわち、原料油をポンプ7、加熱器t、配管!および
上昇管≠を経由して3ooy/^度で内径約300tu
nO熱処理槽/へ供給した。熱処理槽l内の温度は11
30℃に維持し、ここで平均滞留時間約3時間をとるこ
とによシ、キノリンネ溶分約3.7チのメソフェーズ球
体含有ピッチが熱処理槽/中に生成した。このメソフェ
ーズ球体含有ピッチ(,2oo℃で、粘! /J(7a
st )を、ロット1/θを上下させることにより、下
降管3を通して1317分の速度にコントロールして分
離器コへと供給した。
熱処理槽/と分離器コの液面高低差は、約1.3mであ
り、内径グ乙、2朋、長さ/、、2mの下降管3内のピ
ッチ流速は/7. J’ cryt/fFJ)となシ、
分離器コ内ににおいて、はぼこれだけの接線流速が与え
られることになる。なお、この例の装置においては、下
降管3を通しての流量を3ot1分(ピッチ流速をして
37cb 分離効果を良好とする1317分の流量に制御されたも
のである。
分離器λは、底部径700間、上部径2.rOmm、高
さSOO朋の逆円錐筒に更VC高さ一00朋の上部垂直
円筒が付加されたものであり、その内温度は約≠コO℃
とした。分離器コの底部からは1.)、017分の流量
でバルクメソフェーズが回収された。
一方、上昇管≠の下端力・らは、原料供給管jの先端t
aから1貝射される原料油の噴射吸引力により、母相ピ
ッチ(未だ3.7チのキノリンネ溶分を含む)が約1s
t1分の流量で吸い上げられ熱処理槽/へと循環された
。上昇管tの内径は≠/、 、2 朋でその中間に70
1ののど部を設けた。また、原料供給管!の内径はμ藺
であり、且つその先端ノズル径を/1II11として、
ここから70 、!; o crn 7秒の速度で原料
油を噴出させた。
また配管//からはガス分を含めて/7jJ7/分の分
解軽質油が抜き出され、一方、配管/コからは1039
/分の割合でメソフェーズ球体含有ピッチが抜き出され
た。
分離器J底部から抜き出されたバルクメソフェーズは、
キノリンネ溶分7o、Ar4、揮発分3≠、2%C/)
J原子比/、70の値を有し、且つ、その偏光細微鏡写
真(×770倍)を第5図に示す通υ、全面が光学異方
性物質からなっていた。
上記実施例の結果は、それ自体は小規模装置におけるも
のであるが、本発明のバルクメソ7エーズの製造装置に
よυ連続的な工業生産も可能であることを充分に示すも
のと考えられる。
上記した本発明のバルクメソフェーズの製造装置の特徴
は、たとえば以下の通シであシ、これにより、バルクメ
ソフェーズ製造のための安定で確実な連続製造が可能に
なる。
イ)熱処理槽の直下に分離器を設けることによって熱処
理槽底部および配管部におじで問題となυ得るコーキン
グトラブルを防止することができる。
口)ピッチの循環にジェットポンプ方式を採用すること
によシこの種の高温・高粘性流体の移送に起りがちなト
ラブルを防止できる。
ノ・)ピッチ循環流蓋の副部に、」11常の配管弁の代
υに上昇管上端の開口面積を調節する機構を採用するこ
とにより、弁の閉塞等のトラブルが防止できる。
二)サイクロン方式によυメソフェーズ球体の合体凝集
を行うため、ここでも攪拌装置等の機械的機構の使用が
避けられる。
ホ)全体として機械的な粘性流体の移送機構の使用を極
力使用しないことにより高温・粘性流体の移送に起りが
ちなトラブルを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかがるバルクメソフェーズの
製造装置の各部の概念的配置図、第2図は分離器の平面
図、第3図は第1図のA部の拡大図・第μ図は原料油供
給配管先端の拡大断面図、第5図は本発明の装置を用い
て製造されたバルクメソフェーズの偏光顕微鏡写真(X
 770倍)である。 ハ・・熱処理槽、 λ・・・分離器  3・・・下降管
、グ・・・上昇管(4ta川のど部)、 !用原料油供
給管(ja・・・その先端部)、 タ・・・循環流量制
御用下向筒体、−1か・・バルクメソフェーズ抜出ポン
プ。 箔 51図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 重質油を加熱処理してメソフェーズ球体を含有する
    ピッチを形成するための熱処理槽と、熱処理槽から導入
    されたピッチ中のメソフェーズ球体を凝集させて母相ピ
    ッチから分離するために熱処理槽の下方に配置された逆
    円錐筒状の分離槽と、熱処理槽内のメソフェーズ球体含
    有ピッチを分離槽に導入するための下降管と、分離槽内
    のメソフェーズ球体を分離した母相ピッチを熱処理槽に
    導入するための上昇管と、先端を上昇管内に挿入し他端
    を原料供給ポンプと結合された原料供給配管と、からな
    シ、下降管下端部を分離槽上部側壁にその接線方向に向
    けて取付け、上昇管下端部を分離槽中央部に挿入し且つ
    上昇管の中間部には内径の狭小なのど部な設は該のど部
    近傍に原料供給配管先端を位置させてなることを特徴と
    するバルクメソフェーズの製造装置。 ユ熱処理槽に挿入された上昇管の上端の開口面積を調節
    することによυ、原料重質油および母相ピッチの熱処理
    槽への供給量を制御するようにした上記第1項の装置。 3、上昇管の上端を収容する上端封止下向管体を設け、
    これを上下させることによυ上昇管上端の開口面積を調
    節するようにし1こ上記第2項の装置。 仏分離槽底部にメソフェーズ凝集体の抜出ポンプを設け
    た上記第1項ないし第3項のいずれ力・の装置。 よ原料供給配管を外部加熱する予熱器を備えた上記第1
    項ないし第μ項のいずれかの装置。
JP57139467A 1982-08-11 1982-08-11 バルクメソフエ−ズの製造装置 Granted JPS5930887A (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139467A JPS5930887A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 バルクメソフエ−ズの製造装置
SE8301245A SE450772B (sv) 1982-08-11 1983-03-08 Apparat for framstellning av bulk-mesofas
AU12337/83A AU558968B2 (en) 1982-08-11 1983-03-10 Apparatus for producing bulk mesophase
NLAANVRAGE8301017,A NL188856C (nl) 1982-08-11 1983-03-22 Inrichting voor het bereiden van mesofase koolstof.
CA000424500A CA1189469A (en) 1982-08-11 1983-03-25 Apparatus for producing bulk mesophase
CH1691/83A CH654556A5 (fr) 1982-08-11 1983-03-28 Appareil pour la production de mesophase de carbone en masse.
BE2/60064A BE896325A (fr) 1982-08-11 1983-03-31 Appareil pour la production de mesophase en vrac
NO831264A NO159716C (no) 1982-08-11 1983-04-11 Apparat til fremstilling av mellomofaseagglomerater.
GB08309743A GB2125061B (en) 1982-08-11 1983-04-11 Apparatus for producing bulk mesophase
US06/484,550 US4640822A (en) 1982-08-11 1983-04-13 Apparatus for producing bulk mesophase
IT48235/83A IT1205336B (it) 1982-08-11 1983-05-06 Apparecchio per la produzione di mesofase sfusa
ES523037A ES8501013A1 (es) 1982-08-11 1983-06-07 "aparato para producir mesofase a granel"
DE19833320945 DE3320945A1 (de) 1982-08-11 1983-06-09 Vorrichtung zum erzeugen einer masse aus mesophasen-kohlenstoff
FR8310459A FR2531721A1 (fr) 1982-08-11 1983-06-24 Appareil pour produire une mesophase de carbone en masse provenant d'huile lourde
BR8304054A BR8304054A (pt) 1982-08-11 1983-07-28 Aparelho para produzir mesofase a granel
AR293773A AR229736A1 (es) 1982-08-11 1983-07-29 Aparato para producir mesofase a granel
DK360983A DK155676C (da) 1982-08-11 1983-08-08 Apparat til fremstilling af bulk mesofase
AT0291083A AT383362B (de) 1982-08-11 1983-08-11 Vorrichtung zur erzeugung von mesophasenagglomeraten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139467A JPS5930887A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 バルクメソフエ−ズの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930887A true JPS5930887A (ja) 1984-02-18
JPS61875B2 JPS61875B2 (ja) 1986-01-11

Family

ID=15245910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139467A Granted JPS5930887A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 バルクメソフエ−ズの製造装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4640822A (ja)
JP (1) JPS5930887A (ja)
AR (1) AR229736A1 (ja)
AT (1) AT383362B (ja)
AU (1) AU558968B2 (ja)
BE (1) BE896325A (ja)
BR (1) BR8304054A (ja)
CA (1) CA1189469A (ja)
CH (1) CH654556A5 (ja)
DE (1) DE3320945A1 (ja)
DK (1) DK155676C (ja)
ES (1) ES8501013A1 (ja)
FR (1) FR2531721A1 (ja)
GB (1) GB2125061B (ja)
IT (1) IT1205336B (ja)
NL (1) NL188856C (ja)
NO (1) NO159716C (ja)
SE (1) SE450772B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233080A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔質バルクメソフェーズの製造方法
JPS61242907A (ja) * 1985-04-16 1986-10-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔質メソカ−ボンマイクロビ−ズ及びその製造方法
JPS6340502U (ja) * 1986-09-01 1988-03-16
US5290821A (en) * 1991-10-28 1994-03-01 Bridgestone Corporation Electro-responsive elastomeric material
US5352718A (en) * 1990-10-24 1994-10-04 Bridgestone Corporation Electrorheological semisolid
JPH0885794A (ja) * 1995-02-10 1996-04-02 Mitsubishi Chem Corp 多孔質バルクメソフェーズ
JPH09118884A (ja) * 1996-09-26 1997-05-06 Mitsubishi Chem Corp 多孔質メソカーボンマイクロビーズ
US5693367A (en) * 1995-03-24 1997-12-02 Bridgestone Corporation Process for producing a powder material for an electro-rheological fluid

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230414A (ja) * 1987-11-20 1989-09-13 Osaka Gas Co Ltd 活性炭及びその製造方法
FR2687998A1 (fr) * 1992-02-28 1993-09-03 Aerospatiale Procede de fabrication d'une piece en materieu composite carbone/carbone utilisant de la poudre de mesophase.
CN109777456B (zh) * 2019-03-12 2023-12-12 广西道能加生物能源股份有限公司 一种吊窑机制木炭生产系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230668A (en) * 1976-02-19 1980-10-28 The Badger Company, Inc. Process and apparatus for producing halogenated unsaturated hydrocarbons
US4277324A (en) * 1979-04-13 1981-07-07 Exxon Research & Engineering Co. Treatment of pitches in carbon artifact manufacture
JPS5854081B2 (ja) * 1980-01-04 1983-12-02 興亜石油株式会社 メソカ−ボンマイクロビ−ズの製造法
JPS5917044B2 (ja) * 1981-06-01 1984-04-19 興亜石油株式会社 晶質化物質の製造方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233080A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔質バルクメソフェーズの製造方法
JPS61242907A (ja) * 1985-04-16 1986-10-29 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔質メソカ−ボンマイクロビ−ズ及びその製造方法
JPS6340502U (ja) * 1986-09-01 1988-03-16
US5352718A (en) * 1990-10-24 1994-10-04 Bridgestone Corporation Electrorheological semisolid
US5290821A (en) * 1991-10-28 1994-03-01 Bridgestone Corporation Electro-responsive elastomeric material
JPH0885794A (ja) * 1995-02-10 1996-04-02 Mitsubishi Chem Corp 多孔質バルクメソフェーズ
US5693367A (en) * 1995-03-24 1997-12-02 Bridgestone Corporation Process for producing a powder material for an electro-rheological fluid
JPH09118884A (ja) * 1996-09-26 1997-05-06 Mitsubishi Chem Corp 多孔質メソカーボンマイクロビーズ

Also Published As

Publication number Publication date
IT1205336B (it) 1989-03-15
SE450772B (sv) 1987-07-27
AR229736A1 (es) 1983-10-31
SE8301245D0 (sv) 1983-03-08
GB2125061A (en) 1984-02-29
DK155676C (da) 1989-09-25
AU558968B2 (en) 1987-02-19
BR8304054A (pt) 1984-04-24
DE3320945A1 (de) 1984-02-16
DK155676B (da) 1989-05-01
AU1233783A (en) 1984-02-16
JPS61875B2 (ja) 1986-01-11
NO159716C (no) 1989-02-01
FR2531721B1 (ja) 1985-05-10
DK360983A (da) 1984-02-12
US4640822A (en) 1987-02-03
SE8301245L (sv) 1984-02-12
ES523037A0 (es) 1984-11-16
GB2125061B (en) 1986-08-20
CH654556A5 (fr) 1986-02-28
NO831264L (no) 1984-02-13
NL188856C (nl) 1992-10-16
DE3320945C2 (ja) 1987-05-14
ATA291083A (de) 1986-11-15
FR2531721A1 (fr) 1984-02-17
CA1189469A (en) 1985-06-25
ES8501013A1 (es) 1984-11-16
DK360983D0 (da) 1983-08-08
NL8301017A (nl) 1984-03-01
NO159716B (no) 1988-10-24
BE896325A (fr) 1983-07-18
AT383362B (de) 1987-06-25
IT8348235A0 (it) 1983-05-06
GB8309743D0 (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930887A (ja) バルクメソフエ−ズの製造装置
JPS5917044B2 (ja) 晶質化物質の製造方法および装置
US5534136A (en) Method and apparatus for the solvent extraction of oil from bitumen containing tar sand
US2501153A (en) Shale oil eduction
US2571380A (en) Method of regenerating adsorptive material
CN1128648C (zh) 用于分离油井中流体的方法和装置
US6464856B1 (en) Separation of tars, oils and inorganic constituents from oil bearing sands or shales
US2924565A (en) Oil recovery from bituminous sand
US2834720A (en) Granular solids withdrawal method and apparatus
US3592752A (en) System for treating well fluids containing crude oil admixed with large volumes of water
JP4286557B2 (ja) Petを含有する廃プラスチックの油化処理装置
EP3600595A1 (en) Method for the physical separation of refinery purge streams
US4456525A (en) Process for coking contaminated pyrolysis oil on heat transfer material
JPS6256917B2 (ja)
US2603587A (en) Propane fractionation of lubricating oil stocks
CN107642345A (zh) 高压油气井电加热解堵装置及其方法
US1392788A (en) Process of distilling solids and liquids and of cracking solids, liquids, and gases
CN102639203B (zh) 从含烃流体去除微细物的方法和系统
US1672801A (en) Pressure-still process
US1580126A (en) Heat exchange
US1767695A (en) Process and apparatus for cracking petroleum oil
CN208716904U (zh) 一种餐厨油水分离器
JPH0252953B2 (ja)
US240093A (en) Process of deodorizing and refining petroleum
US1756019A (en) Process for producing lower-boiling-point hydrocarbons