JPS5930229B2 - 輝度制御装置 - Google Patents

輝度制御装置

Info

Publication number
JPS5930229B2
JPS5930229B2 JP52072911A JP7291177A JPS5930229B2 JP S5930229 B2 JPS5930229 B2 JP S5930229B2 JP 52072911 A JP52072911 A JP 52072911A JP 7291177 A JP7291177 A JP 7291177A JP S5930229 B2 JPS5930229 B2 JP S5930229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
brightness
random access
access memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52072911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395A (en
Inventor
アント−ン・ヘンドリクス・ブランツ
ヨウケ・ギ−テマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales Nederland BV
Original Assignee
Thales Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales Nederland BV filed Critical Thales Nederland BV
Publication of JPS5395A publication Critical patent/JPS5395A/ja
Publication of JPS5930229B2 publication Critical patent/JPS5930229B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/10Providing two-dimensional and co-ordinated display of distance and direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/064Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing
    • G01S7/066Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing with means for showing the history of the radar trails, e.g. artificial remanence

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラスク走査素示のビデオ信号の輝度を制御する
制御装置に関するものであり、この制御装置は、 a 多数のメモリ素子を有し、その各々が、各々と対応
するラスク走査素示上の対応する位置にビデオ信号を表
示するのに必要なデータを含んでいるランダムアクセス
メモリと; b 該メモリに接続され、前記データを読み取り、対応
するビデオ信号をラスタ走査表示上に表示する読取装置
と; ゛ C制御装置で処理すべきデータに関連するアドレス情報
と、前記読取装置で発生された前記メモリの読取りに必
要なアドレス情報な交互は前記メモリに供給するスイッ
チング装置とな具える。
斯る制御装置は、例えば航空交通監制システムに用いる
ことができ、この場合にはデジタルレーダデータをメモ
リに実時間でロードし、次いでメモリからフリッカのな
い画像が発生するような周波数で読み取り、ラスタ走査
表示スクリーンに表示する。
これがため表示スクリーンには残像時間の短かいけい光
体な用いることができる。
ここで、ランダムアクセスメモリに記憶されているデー
タは制御装置で処理すべき上述のビデオデータと同じで
ある点に注意されたい。
しかし、表示から古いデータを消去する手段、即ちラン
ダムアクセスメモリの内容を周期的に新しくする手段を
講する必要がある。
既知のように、メモリ内にロードしたビデオデータは時
間−振幅符号の記憶と関連する。
このパラメータによれば各ビデオ信号表示の輝度な各別
に、且つ適尚な時間経過で決定して短残像けい光体を用
いるにもかかわらず任意所望のげい光体残像特性をシュ
ミレートすることができる。
例えば移動するターゲットは強度が漸減する順次のドツ
トの表示で表わすことができる。
しかし、斯ろ輝度制御装置は時間−振幅符号の記憶のた
めに大記憶容量を必要とする。
この理由のために、斯ろ装置は限られた数のビデオ信号
に対してのみ使用し得るようにすることができる。
即ち、先ず最初、表示すべきターゲット(実際には移動
するターゲット)のビデオデータを全ビデオデータフロ
ーから抽出し、この抽出したビデオデータのみに時間−
振幅コードな与え、メモリに記憶し得るようにする。
しかし、抽出した特定のデータに加えて、レーダで検出
され合成データが付加された全データな表示する必要が
ある場合には、各ビデオ信号に時間−振幅符号な与える
ことは経済上の理由から困難であり、更に、斯るシステ
ムは例えば896)Q396画素のような高精細度ラス
タな必要とする場合には完全に使用不可となる。
これがため、本発明の目的は、特に大きなビデオデータ
フローの場合には大容量のメモリを用い、データ抽出を
行なうことなく、全データを表示スクリーンから消去し
たり、漸減する強度で表示したり、新しいデータと交換
したりすることが簡単にできる制御装置を提供せんとす
るにある。
本発明は上述した種類の輝度制御装置において、前記ラ
ンダムアクセスメモリ内に記憶されているデータはラス
ク走査表示スクリーン上に表示されるビデオ信号の輝度
のみを規定するものとし、且つ本制御装置は、更に、第
1及び第2データ発生器と第2スイツチング装置を設け
、該第2スイツチング装置が第1位置のとき(肴亥第2
スイッチング装置を介して第1データ発生器がビデオデ
ータな供給するとともに、該ビデオデータに対応する輝
度を表わす第1輝度データな位置させるべきランダムア
クセメモリ内の位置を指定し、前記第2スイツチング装
置が第2位置のとは該第2スイツチング装置を介して第
2デーダ発生器が命令信号を供給するとともに、個々の
メモリ素子と対応するラスク走査表示スクリーン上の位
置に既に表示されているビデオ信号の輝度をより低い該
命令信号に対応する第2輝度データを位置させるべきラ
ンダムアクセスメモリ内の位置を指定するようにし、更
に前記第2スイツチング装置が第1位置のときは第1と
デオデータ発生器からのビデオデータとランダムアクセ
スメモリ内の前記指定された位置にある輝度データに応
答して前記第1輝度データを発生してランダムアクセス
メモリ内の輝度データを書き換えると共に前記第2スイ
ツチング装置が第2位置のときは第2データ発生器から
の命令信号とランダムアクセスメモリ内の前記指定され
た位置にある輝度データに応答して前記第2輝度データ
を発生してランダムアクセスメモリ内の輝度データを書
き換える論理装置を設けたことを特徴とする。
これがため、制御装置で処理すべきビデオデータは必ず
しも輝度データではなく、第2アドレス/ビデオデータ
発生器からの命令信号はランダム−アクセスメモリ内に
記憶されている輝度データにより規定される輝度な減少
させて残像効果な生じさせる作用をなす。
図面につき本発明を説明する。
第1図は同時にアクセスし得る複数個のサブメモリから
成るランダムアクセスメモリな用いるデジタル走査変換
器に本発明を適用した場合である。
第1及び第4図矩おいて同一部分は同一符号で示す。
第1図において、1はランダムアクセスメモリを示す。
このメモリの各素子はラスタ走査表示スクリーン(図示
せず)のラスタの各点と対応し、ラスタ走査表示スクリ
ーンの対応する点に表示するノv要のあるビデオ信号情
報を記憶している。
メモリに記憶されているデータはフリッカの無い画像が
発生するような周波数で読み取る。
これがため、メモリ1に接続された回路2はメモリから
データな読み取り、このデータを処理してビデオ信号を
発生し、これらビデオ信号を表示スフ9−ン上に表示す
るものである。
各メモリ素子は所定数のビット位置を有し、その数は2
個、以下に述べる例では3個とする。
理論的には、もつと大きなメモリ素子を用いることがで
きるがその場合には極めて費用がかかる。
斯るメモリ素子の内容はラスク走査表示スクリーン上の
各メモリ素子と対応する位置に表示されるレーダ及び合
成ビデオ信号の強度を決定するものであり、メモリ素子
の内容は以下゛輝度データ”と称す。
メモリ1から輝度データを読み取るために、回路2から
ライン3及びスイッチ4な経て所要のメモリアドレスな
供給する。
この場合にはスイッチ4はR(読取)位置(図示と反対
位置)とする。
メモリ1にはスイッチ4を経て制御装置で処理すべきデ
ータのアドレス情報と回路2により供給されろメモリ読
取用アドレス情報な交互に供給する。
スイッチ4が図に示すRMW(読取/変更/書込)位置
の場合、メモリ素子をアドレスし、その内容を再設定す
る必要がある。
制御装置で処理すべきデータなライン5な経て論理装置
6に供給する。
更にこのデータのアドレスで指定されたメモリの内容も
ラインTを経て論理装置6に供給する。
論理装置6に供給された情報から各メモリ素子の内容を
ライン8を経て再設定する。
ここで、このメモリ素子の再設定内容がこの素子の前の
内容と必ず相違するとは限らない点に注意されたい。
既に述べたように、メモリ素子の内容は輝度データのみ
である。
これがため、制御装置で処理すべきデータ、即ちライン
5を経て供給されるデータは必ずしも輝度データ自体で
ある必要はない。
しかし、このデータが量子化されデジタル化されたレー
ダビデオ信号又は類似の合成信号から成る場合は輝度デ
ータである。
他方、ライン5を経て供給されるこのデータを命令信号
とし、これに従ってメモリ1内の輝度データを変えるよ
うにすることもできる。
この命令信号はレーダ及び合成ビデオデータと同様に処
理され、表示スクリーン上のビデオ信号の輝度に同一の
制御な与える。
第1図に示すように、制御装置は更に第1データ発生器
9と、第2データ発生器10を具える。
データ発生器9はレーダ受信機又はアダプタ付カセット
レコーダのようなデータ記憶装置とすることができる。
レーダ受信機の場合は、制御装置で処理すべきデータは
量子化されデジタル化されたレーダ信号から成り、これ
に、メモリ素子及び対応するビデオ信号が表示されるラ
スク走査表示スクリーン上の点のカーテシアン座標アド
レスが付加される。
アダプタ付データ記憶装置の場合は、処理すべきデータ
はデジタル化された合成信号から成り、これに、同様に
メモリ素子及び対応するビデオ信号が表示されるラスク
走査表スクリーン上の点のカーテシアン座標アドレスが
付加される。
量子化されデジタル化されたレーダ信号又はデジタル化
された合成信号なライン11、スイッチ12及びライン
5を経て論理装置6に供給すると共に対応するカーテシ
アン座標アドレスをライン13、スイッチ12及び4な
経てメモリ1に供給する。
データ発生器10はタイミング装置1401部を構成し
、ライン15、スイッチ12及びライン5を経て論理装
置6に命令信号を供給してメモリ1内の輝度データを変
更させる。
これに必要なアドレス情報は発生器10からライン16
、スイッチ12及び4を経てメモリーに供給する。
原則として、スイッチ12は図示とは反対位置にあるが
、タイミング装置14にて決定される所定の瞬時毎にス
イッチ12は図示の位置になる。
タイミング装置14はBMW/Rスイッチ4の駆動も制
御する。
図には示してないが、発生器9のようなタイプの複数個
のデータ発生器、例えばレーダ受信機とアダプタ付デー
タ記憶ユニットの両方を設けることができること勿論で
ある。
この場合にはタイミング装置14によりこれらの各発生
器がメモリーにアクセスする瞬時を決定する必要がある
先ず最初、極めて簡単な場合、即ち第1データ発生器9
として、次のレーダビデオデータ、即ち010:対応す
るビデオ信号を生強度(輝度レベル7)で表示すべきこ
とを表わす信号; 011:対応するビデオ信号を全強度(輝度レベル−)
で表示すべきことな表わす信号; を発生するレーダ発信機な用い、第2データ発生器10
として次の信号、即ち 100:表示スクリーン上のレーダデータをクリア、即
ち輝度レベル0に戻す必要がある。
101:表示スクリーン全体を全強度(輝度レベル−で
輝らせる必要があることを表わす 信号; 110:輝度レベル1で表示されているレーダデータを
輝度レベルJで表示すべきことを 表わす信号; 111:輝度レベルエで表示されているレーダデ−タを
クリアすべきことな表わす信号; な発生する発生器を用いる場合について考察する。
発生器10からの後者の2つの命令信号は周期的に供給
して、最終的に表示スクリーン全体が発光しないように
する。
前者の2つの命令信号はキーボードを使用するオペレー
タにより供給される。
このように、制御装置で処理すべきデータは3ビツト、
即ちa、b及びCから成る。
これらの3ビツトは論理装置6に供給される。
この装置には各メモリ素子からの輝度データも供給され
、このデータは本例では2ビツトe及びfから成り、O
Oは何のデータも表示スクリーン上の対応する位置に表
示しないこと(輝度レベルO)を;10はレーダデータ
な輝度レベル±で表示すべきことを; 11はレーダデータな輝度レベル1で表示すべきことを
; を表わす。
論理装置6から発生される、既存のデータを書き換える
輝度データは次のプール論理式で与えられる。
p =abCe+f )+abc Ce+f )+ab
e (c+f )q zabef +c (e+f )
+abc (e+f ) +abcefこれらの論理
機能を実現するために、論理装置6を第2図に示すよう
に7個のインバーター7−23.11個のNAND回路
24−34及び8個のNOR回路35−42で構成し、
これらの論理素子を図のように互に接続する。
ビットp及びqは次の場合にooとなる:(1) e
fと無関係にabc = 100の場合;(この場合に
はメモリに記憶されている輝度レベルをそ■ の(W (0,2又は1)と無関係にOレベルで書き換
える); (2) abc=110又は111及びef =OO
の場合:(この場合には輝度レベルを1からよ又は工か
2 らOに変える命令信号に対し、既に輝度レベル0のメモ
リ内容はそのまま0レベルとする);(3) abc
=111及びef=10の場合;(この場合には命令信
号111により輝度レベル1をOレベルに戻す); ビットp及びqは次の場合に10となる:け) ab
c=010及びef:==00又は10の場合;(この
場合にはレーダターゲットのリターン信号に対応するビ
デオ信号を、その前にビデオ信号が輝度レベル1で表示
されていない場合に輝度レベル1で表示する); (2)abc=110及びef = 10又は11の場
合:(この場合には命令信号110により、輝度し9.
1 ヘルか丁子は?でなかった場合にその輝度レベル−をレ
ヘルーに戻し、ルベルテアっり場合2 はそのままとする); ビットp及びqは次の場合に11となる:(1)abc
=010及びef−=11の場合; (この場合には既
に表示されているビデオ信号の輝度レベh1に低輝度レ
ベル(−!−)の新しいレーダビデオデータで変更せず
そのままとする);(2) abc=011の場合;
(この場合にはレーダビデオ信号が何も表示されていな
い場合又はし−ダビデオ信号が輝度レベル1で表示され
てい2 る場合でも新たに供給されたレーダビデオデータにより
そのレーダビデオ信号を輝度レベル1で表示する); (3) efと無関係にabc = 101の場合;
(この場合にはメモリ内に記憶されている輝度データを
輝度レベル1にプリセラトスる); (4) abe:111及びef=11の場合;(こ
の場合には輝度レベル去なOレベルに戻す命令信号に対
し輝度レベル1は変化させずにそのままとする); もつと複雑な場合、例えばデータ発生器9のようなタイ
プの2台の発生器、即ちレーダ受信機及びアダプタ付カ
セットテープレコーダを用い、第2発生器10が上述し
た数より多数の命令信号な発生し得る場合は、論理装置
6は第2図に示すような簡単な回路で表わすことはでき
ない。
斯る場合には、論理装置はプログラムによるメモリとし
て機能するものとする。
現在の技術水準では斯るメモリは種々の論理素子の使用
に関し多大の費用の節約をもたらす効果がある。
この場合のプール論理式は一層複雑となるので、その代
りに真理値表を第3図に示す。
この表は、ビデオデータ(4ビツトabed )と、輝
度データ、即ちメモリ素子の内容(3ビットefg)で
決定される、メモリ内に既に記憶されているデータef
g k書き換え輝度データpqrの値な示す。
論理装置6に供給されるビデオデータabedは次の通
りである。
oooo:表示スクリーン上の合成データなりリア、即
ち輝度レベル0に戻すべきこと な表わす; 0010:合成データを無条件で輝度レベル去で表示す
ること、即ち合成データが輝度 レベル1で表示されていない場合に、 必要に応じ、表示レーダデータを書き 換えることな表わす; 0011:合成データを無条件で輝度レベル1で表示す
ること、即ち必要に応じ表示レ ーダデータを書き換えることな表わす; 0100:表示スクリーン上の各点に何のレーダデータ
も表示されていない又はレーダ データが輝度レベル1で表示されてい る場合にレーダデータを輝度レベル± で表示することを表わす; 0101 :表示スクリーン上の各点に何のレーダデー
タも表示されていない又はレータ データが輝度レベルよ又は1で表示さ 2 れている場合にレーダデータタ暉度レ ベル−で表示することを表わす; 0110:表示スターン上の各点に何のレーダデータも
表示されていない又はレーダデ ータが輝度レベル1 去又王で表示さ 412 4 れている場合にレーダデータを輝度し 、 3 ヘルTで表示することな表わす; 0111 :表示スクリーン上の各点に何のレーダデー
タも表示されていない又はレーダ データが任意の輝度レベルで表示され ている場合にレーダデータを輝度レベ ル−で表示することな表わす; 1001 :表示スクリーン上のレーダデータなりリア
、即ち輝度レベルOに戻すべきこ とを表わす; 1010 :表示スクリーンを輝度レベル上にプリセッ
トすることを表わす: 1011:表示スクリーンを輝度レベル1にプリセット
することを表わす; 1100 :輝度レベル1で表示されたレーダデータを
レベル旦に戻すべきことを表わす; 1101:輝度レベル且で表示されたレーダデー、 1 りなレベル丁に戻すべきことを表わす; 1110:輝度レベル1で表示されたレーダデー、
1 りをレベル7に戻すべきことを表わす; 1111:輝度レベル上で表示されたレーダデーりを0
レベルに戻すべきことを表わす。
3ピツ) efgから成るメモリ素子の内容は次の通り
である: 000:何のデータも表示スクリーン上の対応する位置
に表しないことを表わす; 010及び011:それぞれ合成データを輝度し、 1 ヘル7及び1で表示することを表わす; 100.101,110及び111:それぞれレーダデ
ータ帖暉度レベル±、−!−2旦及ヒ4 2 4 1で表示することを表わす。
レーダもしくは合成ビデオデータ又は命令信号の各受信
時に、このメモリ素子の内容は同−又は上述した種類の
他の輝度データと入れ替えられる。
第1データ発生器9は実時間で、対応するビデオ信号の
表示輝度レベルを増大するデータを発生する。
第2データ発生器10は固定瞬時に、対応するビデオ信
号の表示輝度レベルを減少するデータを発生する(他に
表示スクリーンを所定の輝度レベルにリセットする信号
も発生する)。
第1データ発生器9で供給されるデータは各別のメモリ
素子の内容を変えるのみである。
即ちレーダ又は合成ビデオデータはアドレスされた特定
のメモリ素子の内容のみを変える。
第2データ発生器10により供給される命令信号は大部
分のメモリ素子に順次に作用し、表示スクーン全体(表
示されている合成ビデオは除く)の輝度レベルを漸減す
る。
ビデオ信号が輝度レベル1で表示されている場合に、タ
イミング装置(第1図の14)から輝度レベルな下げる
命令信号を固定瞬時に発生させて長い残像な有するげい
光体に似た残像効果を得る。
コレらの命令信号のアドレスは擬似ランダム的に発生さ
せて表示の輝度をできるだけ一様に減少させる。
第4図は第1図のブロック図の1部の詳細回路図で、本
例は米国特許第4128839号明細書に記載されてい
るようなデジタル走査変換器に適用するようにしたもの
である。
抽出したレーダビデオデータだけでなく合成データが付
加された全てのレーダ検出データを極めて多数の画素を
有するラスク走査表示スクリーン上に表示する必要があ
る場合には、メモリを同時にアクセスし得る複数個(N
XN)のサブメモリに分割するのが好適である。
この場合、アドレス以外は他に何の変更も必要ない。
第4図の詳細な説明の前に、上記米国特許明細書に記載
されているデジタル走査変換器を要約して説明する。
この変換器はレーダ受信ビデオ信号から得られたデータ
をラスタ走査表示器に表かするためのものである。
入ビデオ信号を量子化し、これなレーダ入力バッファ内
に、視野(レーダセンサにより方位−レンジ座標で決定
される)を所定(第1)速度で走査する走査パターンに
対応するアドレスで記憶する。
デジタル走査変換器は、更に、レーダ入力バッファから
のデータを受信するランダムアクセスメモリな具える。
このランダムアクセスメモリはNXN個の同時にアクセ
スし得るサブメモリ(各々aXa個のメモリ素子を有す
る)から成る。
更に、走査パターン及び走査速度の関数としてのアドレ
スな発生して入力バッファから読み出したデータをラン
ダムアクセスメモリ内にラスタ走査表示器のラインパタ
ーンに対応する位置に書込むアドレス発生回路な具える
表示ラスタは各す個の画素を有するb個の画像ラインか
ら成るため、メモリはb 2(b =N’a )個のメ
モリ素子な含む。
任意の方位角(ψ)におけるレーダのレンジ走査に対し
、レンジ&n(n〈N)セグメントに分け、各セグメン
トtk個のレンジインクリメント△rとする。
この場合、これら各セグメントの長さに△rはa個のメ
モリ素子で表わされたレンジにv’2を掛けたものに少
くとも等しい。
上述のアドレス発生回路は慣例の方位カウンタ、sin
/cos発生器、sin/cos発生器からの信号の供
給に応答してスタートアドレス値tk△rcosψ及び
tk△rsin9)(ここで7:0,1,2.−。
n−1)を発生するスタートアドレス発生器及び上記n
個のスタートアドレスな考慮し、n個のスタートアドレ
スな各ランダムアクセスメモリサイクルごとに△r c
osψ及び△r sinψづつインクリメントし、k個
の順次のランダムアクセスメモリサイクルにおいてアド
レスx = xc +(7に+m )△reO8ψ及び
y −= yc + (tk+m )△r sinψ(
ここで、XC及びycはレーダセンサ位置な表わし、を
二0.1,2.・・・、n−1(各メモリサイクルに対
し)及びm=o 、 1 、2 、+++、 k−1で
ある)を発生するインクリメントアドレス発生器とから
なる。
各メモリサイクルにおいて規定されたアドレスのn個の
レンジに対応するレーダ入力バッファの記憶データな各
メモリサイクルにおいて規定されたランダムアクセスメ
モリのアドレス位置に転送スる(1サブメモリ内の1つ
の位置には1つのアドレスを割当てる)。
各画像ラインに対し関連するデータをN個のサブメモリ
から同時に読み取る。
これがためデジタル走査変換器はランダムアクセスメモ
リ内のデータを読み取り、ラスタ走査表示器上に所定(
第2)速度で表示する読取装置な具える。
この読取ユニットは1画像ラインのデータを記憶する少
くとも1個の1画像ラインメモリな具え、これなラスタ
走査表示に必要とされる順序で読み取る。
好適例では1)=896、N=7、従ってa=128で
ある。
メモリ記憶データの読取周波数は55H2である。
7個のサブメモリの水平行は各画像ラインに対し同時に
読み取る。
好適例では各サブメモリを16個の1024X1静的R
,AMで構成すると共に、16ビツトで並列に読み取り
得るものとする。
従って、■画像ラインを読み出すために、先ず最初に7
個のサブメモリの列の最初の16メモリ素子を読出し、
次いで次の16メモリ素子を読み出し、以下同様に読み
出す。
このようにして7×16メモリ素子を各メモリサイクル
中に読み出し、8タモリサイクルで1画像ラインの89
6メモリ素子を読み出す。
各メモリ素子が単一ビットの場合、7個の16ビツトワ
ードが各メモリサイクルにおいて並列に読み出される。
各メモリ素子が数ビット、例えば3ビツトから成る場合
は7×3個の16ビツトワードが各メモリサイクルにお
いて並列に読み出される。
ランダムアクセスメモリな読み出す方法及び読取データ
の処理については前記米国特許明細書に更に詳細に述べ
られている。
第4図において、第1及び第2データ発生器(9及び1
0)はレーダもしくは合成ビデオデータ及び命令信号と
アドレスデータな発生し、前者を4ビットCB3−oで
表わし、後者をXg−Q及びY9−o、即ちメモリ素子
及びラスク走査表示器の対応する点の10ビツトのX及
びYアドレスで表わす。
上述した例の896X896メモリ素子を含むメモリを
アドレスするためには、少くとも10ビツトのX及びY
アドレスが必要である。
第2データ発生器10により発生される信号はA49で
示し、これにより各アドレスは全49のサブメモリに供
給されること表わす。
これは、これらのサブメモリは全て同時にアクセスする
ことができ、全49のサブメモリに対し輝度減少又はプ
リセット命令信号を同時に出力し得るためである。
メモリ素子のX及びYアドレスはサブメモリアドレスX
9−7、及びY9−7、即ち所定のサブメモリのアドレ
スな含む。
全49のサブメモリに対するアドレスデータの発生には
、比較器43により、供給されたサブメモリアドレスX
9−7、Y9−7が各サブメモリに対し特に加入したア
ドレスコードXB、XBと=致するか否かを決定する必
要がある。
供給されたアドレスが全てのサブメモリに対し予定され
たものである場合には、ライン44を経て信号が供給さ
れる。
この信号とA49信号は何れも、供給されたアドレスが
全てのサブメモリに対し予定されたものであることを表
わし、ORゲート45を通り、ビデオデータCB3−o
をレジスタ46に書込むと共にアドレス部分X3−0を
レジスタ4フ0部分I内に書込む書込信号として用いら
れる。
各サブメモリは16個のIKRAMから成るため、4ビ
ツトのアドレス部分X3−oをこれらRAMのアドレス
指定に用いる。
所定のIKRAM内の位置なアドレスするアドレス部分
X6−4、Y6−〇はレジスタ4Tの部分■内に記憶す
る。
これがため、このレジスタはサブメモリ内の特定位置の
アドレスを含む。
既に述べたように、各サブメモリの全RAMを同時に、
従って16ビツト並列に読み取る。
これにより特定のRAMのアドレス指定を不要にする。
これがためアドレス部分X6−4及びY6−0はレジス
タ48内にも入れる。
タイミング装置14からのRMW/R信号により特定の
メモリ位置のアドレス及びデータ読取用の対応するアド
レスの列な交互に供給する。
RMV期間、即ちメモリ内に記憶されている輝度データ
な変更し得る期間においては、レジスタ470部分■の
内容をレジスタ49に転送すると共に、部分Hの内容な
レジスタ50に転送する。
R期間、即ちデータをメモリから読み取り得る期間にお
いてはレジスタ48の内容のみをレジスタ50に転送し
、レジスタ49はプリセットする。
メモリ素子が3ビツトから成る場合には、サブメモリ1
を3個の同一回路is、lb及び1cで構成する。
説明の便宜上、回路1aについてのみ考察する。
メモリ1から及びメモリ1へのデータは第4図に示すよ
うに3部分に分割する。
16個のIKRAMを51で示す。
IRMW期間において特定のメモリ素子がライン52及
び53を経てアドレスされると共に各RAMに接続され
たAND回路5401個を除く全てが不作動となる。
復号されたRAMアドレスに応じて、アドレスされたR
AMに接続されたAND回路が開き、アドレスされたメ
モリ位置の内容をライン55を経てレジスタ56に転送
することができる。
このように読み取られた輝度データがライン1を経て論
理装置6に供給される。
既に述べたように、論理装置6は、ライン7を経て供給
された輝度データとビデオデータCB 3−。
を考慮して、新しい輝度データを発生し、これをライン
8を経てアドレスされたメモリ位置に転送する。
R期間においては、各RAMの16個の対応スる位置を
ライン53を経てアドレスすると共に全てのAND回路
54なライン52な経て供給される信号て惺止し、各R
AMから読み取ったデータをレジスタ57内に書き込む
レジスタ57内に他の6個のサブメモリからの対応する
データと一緒に記憶されたデータを第1図の回路2に供
給する。
メモリ全体は7×16ビツトを発生する必要がある。
カウンタ58と、その出力信号をサブメモリアドレスコ
ードXBと比較する比較器59により7個のサブメモリ
から16ビツトのグループを正しい順序で発生させる。
3ビツトメモリ素子の場合、メモリ全体から7X16X
3個のビットを同時に発生させる。
レジスタ51からレジスタ60を経て読み取ったデータ
をサブメモリ1b及び1cからのデータと共に回路2へ
供給する(これらのデータを3XMOD15−0で示す
)。
第4図の説明はメモリをサブメモリに分割した場合に基
づいている。
斯る分割をしなければアドレッシング及び読み取り方法
は簡単にすることができる。
この場合メモリの内容を変更する方法はそのままである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明制御装置の簡単化したブロック図、第2
図は論理装置の簡単な例の構成図、第3図は論理装置の
一層複雑な例の真理値表、第4図は第1図のブロック図
の一部の詳細ブロック図である。 1・−・・・・ランダムアクセスメモリ、2・・・・・
・読取回路、4・・・・・・RMW/Rスイッチ、6・
・・・・・論理装置、9・・・・・・第1ビデオデータ
発生器、10・・・・・・第2ビデオデータ発生器、1
2・・・・−スイッチ、14・・・・・・タイミング装
置、1A、IB、IC・・・・・・サブメモリ、CB3
−o−・−ゼデオデータ、X9−7.Y9−7・・・・
・・サブメモリアドレス、X3−o・・・・・・’RA
Mアドレス、X6−4.Y6−o・・・・・・メモリ位
置アドレス、XB、YB・・・・・・アドレスコード、
A49・・・・・台金信号、43・・・・・・比較器、
45・・・・・・OR回路、46゜47.48,50,
52,56,57,60・・・・・・レジスタ、51・
・・・・・IKRAM列、54・・・・・ffi回路列
、58・・・・・・カウンタ、59・・・・・・比較器
、3XMOD□5−0・・・・・・出力データ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラスタ走査表示のビデオ信号の輝度を制御する制御
    装置であって、 a 多数のメモリ素子を具え、その各素子が、各素子と
    対応するラスク走査表示スクリーン上の位置にビデオ信
    号を表示するのに必要なデータを含んでいるランダムア
    クセスメモリ1と:b 該メモリ1に接続され、前記デ
    ータを続み取って対応するビデオ信号をラスク走査表示
    スクリーン上に表示させる読取回路2と; C当該制御装置で処理すべきデータに関連するアドレス
    情報と、前記読取回路2により供給される前記メモリ1
    の読取りに必要なアドレス情報とな交互に前記メモリ1
    に供給する第1スイツチング装置4を具えた輝度制御装
    置において、前記ランダムアクセスメモリ1内に記憶さ
    れているデータはラスク走査表示スクリーン上に表示さ
    れるビデオ信号の輝度のみを規定するものとし、且つ本
    制御装置は、更に、第1及び第2データ発生器9,10
    と第2スイツチング装置12な具え、該第2スイツチン
    グ装置が第1位置のときは該第2スイツチング装置を介
    して第1データ発生器9がビデオデータを供給するとと
    もに該ビデオデータに対応する輝度を表わす第1輝度デ
    ータを位置させるべきランダムアクセスメモリ内の位置
    を指定し、前記第2スイツチング装置が第2位置のとき
    は該第2スイツチング装置を介して第2データ発生器1
    0が命令信号な供給するとともに個々のメモリ素子と対
    応するラスク走査素子スクリーン上の位置に既に表示さ
    れているビデオデータの輝度より低い該命令信号に対応
    する第2輝度データな位置させるべきランダムアクセス
    メモリ内に位置な指定するようにし、更に前記第2スイ
    ツチング装置が第1位置のときは第1データ発生器9か
    らのビデオデータとランダムアクセスメモリ1内の前記
    指定された位置にある輝度データに応答して前記第1輝
    度データな発生してランダムアクセンメモリ1内の輝度
    データな書き換えると共に前記第2スイツチング装置が
    第2位置のときは第2データ発生器10からの命令信号
    とランダムアクセスメモリ1内の前記指定された位置に
    ある輝度データに応答して前記第2輝度データを発生し
    てランダムアクセスメモリ1内の輝度データを書き換え
    る論理装置な具えていることを特徴とする輝度制御装置
    。 2、特許請求の範囲第1項記載の輝度制御装置において
    、前記第2データ発生はタイミング装置の一部な構成し
    、既に表示されているビデオ信号の輝度を段階的に零に
    減少させるための命令信号な関連するメモリアドレスと
    ともに当該タイミング装置で決められた時間に発生する
    ものであることを特徴とする輝度制御装置。
JP52072911A 1976-06-22 1977-06-21 輝度制御装置 Expired JPS5930229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL000007606745 1976-06-22
NLAANVRAGE7606745,A NL179417C (nl) 1976-06-22 1976-06-22 Inrichting voor het regelen van de helderheid waarmede videosignalen op een raster-scan-display worden afgebeeld.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395A JPS5395A (en) 1978-01-05
JPS5930229B2 true JPS5930229B2 (ja) 1984-07-25

Family

ID=19826423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52072911A Expired JPS5930229B2 (ja) 1976-06-22 1977-06-21 輝度制御装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4165506A (ja)
JP (1) JPS5930229B2 (ja)
BE (1) BE855984A (ja)
CA (1) CA1070871A (ja)
CH (1) CH620041A5 (ja)
DE (1) DE2727199C2 (ja)
FR (1) FR2356154A1 (ja)
GB (1) GB1545721A (ja)
IT (1) IT1078904B (ja)
NL (1) NL179417C (ja)
SE (1) SE7706950L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10970900B2 (en) 2018-03-12 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method thereof

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924176C2 (de) * 1979-06-15 1982-11-18 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Darstellung von Rückstrahlortungssignalen zur Ausübung des Verfahrens
GB2067868B (en) * 1980-01-22 1983-11-30 Decca Ltd Radar display apparatus
NL8002171A (nl) * 1980-04-15 1981-11-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Digitaal aftast-conversiesysteem.
US4434422A (en) * 1981-04-15 1984-02-28 Hazeltine Corporation Digital scan converter with randomized decay function
JPS58143381A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 大日本スクリ−ン製造株式会社 図形表示装置における発光強度の制御方法および装置
US4601021A (en) * 1982-04-12 1986-07-15 Tektronix, Inc. Highlighting and classifying segments on a CRT display
DE3223482A1 (de) * 1982-06-23 1984-01-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum veraendern von auf dem bildschirm eines sichtgeraetes dargestellten figuren
US4475104A (en) * 1983-01-17 1984-10-02 Lexidata Corporation Three-dimensional display system
US4599610A (en) * 1984-03-21 1986-07-08 Phillips Petroleum Company Overlaying information on a video display
GB2198906B (en) * 1984-12-11 1990-03-28 Mars G B Ltd Displays for information obtained by vector scanning
US5226119A (en) * 1985-07-03 1993-07-06 Hitachi, Ltd. Graphic display controller
US4829308A (en) * 1985-10-07 1989-05-09 Raytheon Company Raster display system
US5245323A (en) * 1986-03-05 1993-09-14 Kabushiki Kaisha Kenwood Display device
JPH03116194A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Mitsubishi Electric Corp ディスブレイ制御装置
DE68920148T2 (de) * 1989-10-12 1995-06-29 Ibm Anzeigevorrichtung mit graphischem Cursor.
US5387896A (en) * 1990-08-06 1995-02-07 Tektronix, Inc. Rasterscan display with adaptive decay
US5254983A (en) * 1991-02-05 1993-10-19 Hewlett-Packard Company Digitally synthesized gray scale for raster scan oscilloscope displays
US5283596A (en) * 1991-02-05 1994-02-01 Hewlett-Packard Company Digitally synthesized gray scale for raster scan oscilloscope color display of overlapping multichannel waveforms
US6075513A (en) * 1994-03-17 2000-06-13 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for automatically maintaining a predetermined image quality in a display system
US6121949A (en) * 1994-03-17 2000-09-19 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for automatically maintaining a predetermined image quality in a display system
JP3251428B2 (ja) * 1994-07-13 2002-01-28 エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社 Crtドライブ回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH220943A (de) * 1967-02-09 1942-04-30 Ig Farbenindustrie Ag Verfahren zur Herstellung eines harzartigen Kondensationsproduktes.
US3810174A (en) * 1969-11-28 1974-05-07 Hughes Aircraft Co Digital scan converter
US3633173A (en) * 1970-03-16 1972-01-04 Hughes Aircraft Co Digital scan converter
US3964064A (en) * 1972-09-21 1976-06-15 Brandao Ruy L Data display system having a multilevel video storage device
GB1461929A (en) * 1974-07-11 1977-01-19 British Broadcasting Corp Data display systems
US3984827A (en) * 1974-09-19 1976-10-05 General Electric Company Beam repositioning circuitry for a cathode ray tube calligraphic display system
US3944998A (en) * 1974-11-04 1976-03-16 Perkins Robert B Display system
US3995269A (en) * 1974-11-29 1976-11-30 Sanders Associates, Inc. Alignment of a video display system having multiple inputs
FR2296336A1 (fr) * 1974-12-27 1976-07-23 Thomson Csf Systeme de visualisation d'images video et notamment d'images video radar sur un tube cathodique couleur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10970900B2 (en) 2018-03-12 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NL7606745A (nl) 1977-12-27
NL179417B (nl) 1986-04-01
DE2727199C2 (de) 1984-03-08
GB1545721A (en) 1979-05-16
BE855984A (nl) 1977-10-17
US4165506A (en) 1979-08-21
JPS5395A (en) 1978-01-05
FR2356154A1 (fr) 1978-01-20
IT1078904B (it) 1985-05-08
CA1070871A (en) 1980-01-29
FR2356154B1 (ja) 1981-08-21
SE7706950L (sv) 1977-12-23
NL179417C (nl) 1986-09-01
DE2727199A1 (de) 1978-01-26
CH620041A5 (ja) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930229B2 (ja) 輝度制御装置
EP0098869B1 (en) Method of filling polygons and raster graphic system for implementing said method
US4303986A (en) Data processing system and apparatus for color graphics display
US5592194A (en) Display controller
US4823120A (en) Enhanced video graphics controller
US5613103A (en) Display control system and method for controlling data based on supply of data
US4663619A (en) Memory access modes for a video display generator
EP0063865B1 (en) Digital scan converter with randomized decay function
JPS5916274B2 (ja) デイジタル走査変換装置
JPS592905B2 (ja) デイスプレイ装置
JPS5858674B2 (ja) 陰極線管表示装置
US4754279A (en) Scan converter for radar
JPS6358395A (ja) カラ−表示装置
US4672368A (en) Raster scan digital display system
US4692759A (en) Apparatus for modifying the appearance of the points of an image on the screen of a graphic image display console
JPS632070B2 (ja)
US6842179B2 (en) Graphics processing system
US6903744B2 (en) Graphics processing system
JPS61133983A (ja) 画像表示装置
KR950020287A (ko) 스프라이트 색 제어 방법 및 장치
JP2790293B2 (ja) 航跡表示回路
SU1462405A1 (ru) Устройство дл отображени информации
GB2072387A (en) Method and apparatus for memory address modification in digital systems
JPH06324083A (ja) 波形蓄積表示装置
KR0155888B1 (ko) 스크롤링 화면축소 장치