JPS5929901Y2 - 照明器具包装装置 - Google Patents

照明器具包装装置

Info

Publication number
JPS5929901Y2
JPS5929901Y2 JP7667379U JP7667379U JPS5929901Y2 JP S5929901 Y2 JPS5929901 Y2 JP S5929901Y2 JP 7667379 U JP7667379 U JP 7667379U JP 7667379 U JP7667379 U JP 7667379U JP S5929901 Y2 JPS5929901 Y2 JP S5929901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
lighting fixture
lighting
cord
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7667379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55176171U (ja
Inventor
隆 東
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP7667379U priority Critical patent/JPS5929901Y2/ja
Publication of JPS55176171U publication Critical patent/JPS55176171U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929901Y2 publication Critical patent/JPS5929901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えば第1図に示すような、器具本体aの外
周に3個のセードbを装着し、器具本体aの上部に、フ
レンジ力バーC内に収納された引掛シーリング(吊下げ
部材)と接続しているコードdを収納するコードケース
eを取付け、又器具本体aの下部に保安球用セードfを
装着した形式の照明器具Aを収納した包装装置に関する
ものであり、以下この考案の詳細を図面に示す実施例に
従って説明すると次の通りである。
第2図乃至第9図は第1図に示したような照明器具Aを
四角形状をした箱体内に固定するために使用する各種ス
ペーサの形状を示す図面である。
第2図中1は箱体の底部に挿入する第1のスペーサ、2
は第1のスペーサ1の略中央部に設けた六角形状をした
開口部、3は開口部の周縁に形式した舌片、4は第1の
スペーサ1の周縁に設けたフラップであり、上記開口部
2には後述する照明器具Aのコードケースeの外周に被
嵌させる第3のスペーサ14が嵌合するようになってい
る。
第3図は第1のスペーサ1の上方に配位する第2のスペ
ーサ5を示すものであり、この第2のスペーサ5には、
周縁の1部が照明器具Aのセードbと接触し、且つ周縁
の3個所に設けた舌片6が、照明器具Aの器具本体aと
接触するような形状をした開口部7が設けである。
又第2のスペーサ5の周縁にはフラップ8が形成されて
おり、更に第2のスペーサ5の4隅の内、2つの隅は斜
めに切欠き、この切欠いた部分に後述する第2の補強用
スペーサ11と接触する舌片9が設けである。
第4図及び第5図は箱体の4隅に配置する第1及び第2
の補強用スペーサ10.11を示す図面であり、第1の
補強用スペーサ10は断面り字状に、第2の補強用スペ
ーサ11は断面三角形状に形式してあり、この第2の補
強用スペーサ11の3つの側壁の内、1つの側壁の底部
は切欠いてあり、この切欠部12の上辺13が第1のス
ペーサ1の表面と接触するようになっている。
第6図乃至第9図に於いて、14は第1のスペーサ1に
設けた開口部2内に挿入する第3のスペーサであり、こ
の第3のスペーサ14は照明器具Aのコードケースe及
びコードケースeから突出したコードdを外方に逃がす
ための凹部15が形式されている。
16は照明器具Aの保安球用セードfの外周に被嵌させ
る正六角柱状をした第4のスペーサ、17は照明器具A
のセードbと箱体の上蓋との間に介在させる第5のスペ
ーサ、18は内部に引掛シーリングを収納したフレンジ
力バーCを覆う収納ケースであり、この収納ケース18
は第1のスペーサ1と第2のスペーサ5との間に介在さ
せるものである。
上記したような、この考案に係る各種のスペーサを使用
し、器具本体aの外周に3個のセードbを有する照明器
具Aを箱体内に固定するには、先ず第10図a及びbに
示す如く、四角形状をした箱体19内にフラップ4及び
舌片3を下方に折曲させた第1のスペーサ1を挿入し、
第1のスペーサ1のフラップ4を箱体19の底面に接触
させた後、第1及び第2の補強用スペーサ10.11を
箱体19の4隅にそれぞれ配置し、第2の補強用スペー
サ11の切欠部12の上辺13を第1のスペーサ1の上
面に接触させる。
次に第1のスペーサ1の開口部2内に第3のスペーサ1
4を挿入し、第3のスペーサ14の側壁に開口部周縁に
設けた舌片3を接触させ、第3のスペーサ14を開口部
2内に固定する。
この状態で第11図a及びbに示す如く、照明器具Aを
、コードケースeが上記第3のスペーサ14と嵌合し、
且つセードbの上面が第1のスペーサ1の表面と接触す
るようにして箱体19内に挿入する。
この時コードケースeから突出しているコードdは、第
3のスペーサ14の上端に設けた凹部15から器具本体
aの下方を通して第1のスペーサ1表面の照明器具Aと
接触していない部分にまで引き出した後、このコードd
の先端に接続した引掛シーリング及び引掛シーリング外
周に被嵌するフレンジ力バーCを収納ケース18で覆う
次に第12図a及びbに示すように、箱体19内に収納
された照明器具Aの上から第2のスペーサ5を、フラッ
プ8を上方に、又舌片6,9を下方に折曲させた状態を
箱体19内に挿入し、第2のスペーサ5に設けた開口部
7の周縁の1部を、照明器具Aのセードbの外周面と接
触させ、又開口部周縁の3個所に設けた舌片6を、照明
器具Aの器具本体aの外周に接触させて照明器具Aの横
方向の移動を規制すると同時に、第1のスペーサ1の表
面と、第2のスペーサ5の裏面とで、フレンジ力バーe
を覆っている収納ケース18を挾持し、収納ケース18
を箱体19内に固定する。
そして最後に第13図a及びbに示す如く、セードbの
上方に第5のスペーサ17を配置し、器具本体aに取付
けた保安球用セードfの外周に第4のスペーサ16を被
嵌させた後、箱体19の上蓋(図示せず)を閉じ照明器
具Aの上下方向の動きを規制して、照明器具Aの包装を
終了する。
以上説明したように、この考案は箱体内に挿入される各
種のスペーサの働らきにより、器具本体の外周に複数個
のセードを配置した形式の照明器具を、箱体内に確実に
固定することができるようになり、この種の照明器具が
輸送中に破損するのを防止することができる。
又照明器具を天井から吊り下げるための吊下げ部材例え
ば引掛シーリング及び引掛シーリングの外周に被嵌する
フレンジ力バーを、第1のスペーサと第2のスペーサと
の間に介在させた収納ケース内に収納するようにしたか
ら、輸送時に吊下げ部材が照明器具に衝突してセードな
どを破損させることを皆無にできる。
しかも、器具本体のコードケースから引き出されたコー
ドは第3のスペーサの凹部を介して収納ケース側に導出
される関係で、コードに伴なって器具本体と第3のスペ
ーサとの間に不所望な隙間が形式されず、安定に支持で
きる。
このために輸送時のがたつきを防止できる。
特に箱体の4隅に補強用スペーサを配置すれば、箱体の
4隅に外方から強い衝撃が加わっても照明器具が破損す
るようなことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る包装用箱内に収納される照明器
具の形状を示す斜視図、第2図はこの考案に係る包装用
箱内に挿入する第1のスペーサを示す平面図、第3図は
第2のスペーサを示す平面図、第4図は第1の補強用ス
ペーサを示す斜視図、第5図は第2の補強用スペーサを
示す斜視図、第6図は第3のスペーサを示す斜視図、第
7図は第4のスペーサを示す斜視図、第8図は第5のス
ペーサを示す斜視図、第9図は収納ケースを示す斜視図
、第10図a及びbは箱体内に第1.第3のスペーサ及
び第1.第2の補強用スペーサを挿入した状態を示す平
面図及びI−I線断面図、第11図a及びbは箱体内に
照明器具を挿入した状態を示す平面図及びII −II
線断面図、第12図a及びbは箱体内に第2のスペーサ
を挿入した状態を示す平面図及びIII−III線断面
図、第13図a及びbは箱体内に第4.第5のスペーサ
を挿入した状態を示す平面図及びIV−IV線断面図で
ある。 A・・・・・・照明器具、a・・・・・・器具本体、b
・・・・・・セード、C・・・・・・フレンジ力バー、
d・・・・・・コード、e・・・・・・コードケース、
1・・・・・・第1のスペーサ、2・・・・・・開口部
、5・・・・・・第2のスペーサ、7・・開開口部、1
4・曲・第3のスペーサ、15・・曲回部、18・曲・
収納ケース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具本体の中央部にコードを、外周に複数個のセードを
    配置した照明器具を四角形状の箱体に、照明器具の上下
    部分を第1及び第2のスペーサにて挾持した状態となる
    ように収納したものにおいて、上記第1のスペーサと第
    2のスペーサとの間にコード端における照明器具の吊下
    げ部材を収納した収納ケースを挟持すると共に、第1の
    スペーサの中央部に器具本体を支持する第3のスペーサ
    を挿入し、かつ第3のスペーサにコードを収納ケース側
    に導出するための凹部を形式したことを特徴とする照明
    器具包装装置。
JP7667379U 1979-06-05 1979-06-05 照明器具包装装置 Expired JPS5929901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667379U JPS5929901Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 照明器具包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667379U JPS5929901Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 照明器具包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55176171U JPS55176171U (ja) 1980-12-17
JPS5929901Y2 true JPS5929901Y2 (ja) 1984-08-27

Family

ID=29310174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7667379U Expired JPS5929901Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 照明器具包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929901Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688614B2 (ja) * 1992-07-13 1994-11-09 静男 佐藤 多重構造よりなる紙製保護体及びその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55176171U (ja) 1980-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929901Y2 (ja) 照明器具包装装置
AU594425B2 (en) Composite package for a group of containers
JPH0630660Y2 (ja) 包装箱
SU1310302A1 (ru) Поддон щичный
JP3387297B2 (ja) 包装装置
JP3043875U (ja) 靴収納ケース
JPS6013825Y2 (ja) 直管形螢光灯器具の包装装置
JPS5849985Y2 (ja) 照明器具の包装装置
JPH0322101Y2 (ja)
JP3861024B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2605369Y2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPS5840056Y2 (ja) ブ−ツ収納箱
JPH0520677Y2 (ja)
JP2602911Y2 (ja) 運搬容器
JPH0414331Y2 (ja)
JPS6137657Y2 (ja)
JPS5914612Y2 (ja) 係止装置
JPH0433265Y2 (ja)
JPH0542071Y2 (ja)
JP4745910B2 (ja) 運搬用容器
JPS5837825Y2 (ja) 包装箱における緩衝体
JPH0127364Y2 (ja)
KR200181557Y1 (ko)
JPH0646873Y2 (ja) カセツトテープの収納ケースと収納ボツクス
JPS63197386U (ja)