JPS5929491A - プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク - Google Patents

プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク

Info

Publication number
JPS5929491A
JPS5929491A JP57138499A JP13849982A JPS5929491A JP S5929491 A JPS5929491 A JP S5929491A JP 57138499 A JP57138499 A JP 57138499A JP 13849982 A JP13849982 A JP 13849982A JP S5929491 A JPS5929491 A JP S5929491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
tip
electronic component
printed circuit
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138499A
Other languages
English (en)
Inventor
山神 泰典
岡田 幸一
井沢 直道
武憲 冷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57138499A priority Critical patent/JPS5929491A/ja
Publication of JPS5929491A publication Critical patent/JPS5929491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スイッチ、ボリュウム、コンデンサ等の端
子を有するプリント基板用電子部品をプリント基板に挿
入する機械のインサージョンチャックに関するものであ
り、目的は電子部品を受は取り端子間幅および方向を規
制または矯正して確実にプリント基板に挿入することに
ある。
従来の端子間幅および方向を規制または矯正する機構を
有していないプリント基板用電子部品挿入機は、端子間
幅が狂っていても検査および修正ができずプリン1一基
板への電子部品の挿入がうまくいかず製品不良率が高い
もので好ましくなかった。
この発明は、インサージョンチャックに電子部品が供給
されると、挿入チップ、固定フィンガーおよび可動フィ
ンガーが電子部品を保持し、その後一対の可動フィンガ
ーが端子間幅を矯正し、プリント基板の所定の孔位置へ
電子部品を案内して、挿入するようにしたものである。
以下、この発明の実施例を示す図面に基づいてこの発明
を説明する。
第1図〜第11図にこの発明の一実施例を示す。
第1図はこの発明のインサージョンチャックを使用した
プリント基板用電子部品挿入機の全体図を示している。
図中、10は挿入機本体、20はコントロールボックス
、30はX−Yテーブル、100はローディングチャッ
ク、200はインサージョンチャック、300はローデ
ィングヘッド、400はインサージョンヘッドである。
コントロールボックス20の操作によりX−Yテーブル
30J−に載せられた図示しないプリント基板が移動し
、ローディングチャック100からインサージョンチャ
ック200へ渡された図示しない電子部品がプリント基
板の適切な位置へ挿入される。
第2図はローディングチャック100およびインサージ
ョンチャック200間の電子部品受渡しの詳細機構図を
示している。ローディングチャック100は、固定フィ
ンガー101、可動フィンガー10.2および可動フィ
ンガー102を作動させて図示しない電子部品を保持さ
せるエアシリンダ103から構成されており、ローディ
ングヘット300の下端にネジ104で装着されている
ローディングヘッド300は、中間部外周にピニオンギ
ヤ部301および上端部に環状溝302が形成され、さ
らに上端に互に直角をなしてローラ311が取り付けら
れたローラホルダ310およびスプリング320が装着
されている。
330はピニオンギヤ部301 と噛合するラックギヤ
で、ジヨイント331 を介してエアシリンダ340に
連結され、また挿入機本体10を構成するフレーム11
に取り付けられた軸350に回動自在に装着された駆動
アーム360とローラ361 を介して連結されている
。また同一軸350上に回動自在に装着された駆動アー
ム370はローディングヘッド300に環状溝302内
に配設された2個のローラ371 を介して連結されて
いる。
これら駆動アーム360.370の他端はカムフォロア
362 、 、372を介して軸510に固着されたロ
ーディングヘッド300用のカム520.530にそれ
ぞれ摺動している。また同軸510上にはインサーシゴ
ンヘッド400用のカム540およびスプロケット55
0が固着されており、スプロケット550に掛けられた
チェーン560によりカム520.530.540が駆
動される。
一方、インサージョンチャック200は、ローディング
チャック100から電子部品を受は取る位置でインサー
ジョンヘッド400に装着されている。
インサージョンヘッド400は、外側にスプラインが形
成された筒状のスプライン軸410、この軸410内を
貫通して上方に突出しているインサージョンロッド42
0、インサージョンロッド420の上端位置にスプライ
ン軸410との間にスプリング430を介して取り付け
られた環状溝441 を有するシミインl−440から
なっている。スプライン軸410は、下端にチャックホ
ルダ450を介してインサージョンチャック200が一
体的に取り付けられ。
平歯車460からの入力でスプライン軸受470ととも
にインサージョンロッド420の周囲で回動する。
平歯車460には平歯車610が噛合し、この平歯車6
10はフレーム11に固着されたステッピングモータも
しくはエアトルクアクチュエータ等の駆動源600に連
結されている。また、ジヨイント440の環状溝441
 には直径上2個のローラ481.482が配設されて
インサージョンアーム480に取り付けられており、こ
のインサージョンアーム480は後端で軸483に支持
され、先端が上下動自在となっている。インサージョン
アーム480の中間部には長孔484が形成され、ここ
にカム540に当接して摺動するカムフォロア485が
回転自在に装着されている。
第3図にはインサーシゴンヘッド400部がより詳細に
示されている。すなわち、スプライン軸410は、スプ
ライン軸受470内でスプライン結合するとともに、ス
プラインのない部分はスリーブ471 が圧入されブツ
シュ472内で摺接している。
スプライン軸受470およびブツシュ472はボールベ
アリング/173.474を介してフレーム11に回動
自在に取り付けられている。スプライン軸受470には
上端にストッパナツト476が螺合されるとともに平歯
車460が重なり関係で固着され、二〇平歯車460が
平歯車610に噛合し、フレーム11に固着された駆動
源600によって必要な時に必要な回動角だけ回転でき
るようになっている。またスプライン軸410の上端部
には2個のナツト475が互に締付けあって緩みを防止
して取り付けられており、このナツト475 とジヨイ
ント440との間に弾発部材であるスプリング430を
介在させている。
第4図〜第7図には、インサーシゴンチャック200が
より詳細に示されている。チャック本体210には軸心
に沿って段211 を有する貫通孔212および貫通孔
212を横切ってここでは直径」二を貫通する挿入孔2
14が形成されている。この貫通孔212には先端に挿
入チップ220を装着した作動ピン230が進退自在に
挿通されている。作動ピン230は貫通孔212の大径
の方から大径部に頭部231が残り、先端がチャック本
体210外に突出するように挿入され、先端ねじ部23
2に挿入チップ220が螺着されている。この作動ピン
230の先端近傍には深さの異なる凹所233.234
が軸方向に離間した位置に設けられている。ここでは凹
所233゜234は環状の蒋であり、先端に近い凹所2
33はその深さが深く、即ち溝底の径が小さく、他の凹
所234は凹所233に比べて浅く、即ち溝底の径が大
きい。
また挿通孔214には、球状の、あるいは両端が球面を
もつピン状の中間部材260が挿入され、作動ピン23
0の進退に従って凹所233.234に選択的に嵌入し
ている。
可動フィンガー241.242はピン215 を介して
チャック本体210に回動自在で、先端が弾発部材であ
るスプリング243によって閉方向に付勢されて装着さ
れており、先端に電子部品を保持するようになっている
。作動ピン230と可動フィンガー241、242との
間には中間部材260が介在されており、可動フィンガ
ー241.242の閉方向付勢力により中間部材260
は常時作動ピン230側に押し付けられている。この可
動フィンガー241.242の先端は第6図に示すよう
に内側に突出するように段244が形成され、さらに作
動ピン230の進退方向、電子部品の挿入方向に沿った
電子部品の端子間幅および方向を矯正し案内する案内溝
245が形成されている。この段244は、例えば第9
図〜第11図に示すLEDのような電子部品40の本体
41より内側に入る端子42のために形成されている。
一方、固定フィンガー251.252は可動フィンガー
2111.242の開閉方向と直角な方向、すなわち、
第11図に示す電子部品40をその間に受けて可動フィ
ンガー241.242とともに協働して保持するように
対向してチャック本体210にボルト253で装着され
ている。従って電子部品40の本体41の大きさによっ
て対面距離を調整でき、固定フィンガー251、252
の先端形状は第7図および第11図に詳細に示している
ように電子部品40の端子43を規制し案内する案内段
部254が形成されている。
次にこのようなインサーシゴンチャック200および挿
入機の動作について説明する。
まず第1図に示す]−Yテーブル30上にプリント基板
50をセットし、コントロールボックス20を操作する
と、プリント基板50が図示しないステッピングモータ
等の駆動源により移動される。
一方、ローディングチャック100は図示しない部品供
給部から電子部品40を固定フィンガー101と可動フ
ィンガー102との間にエアシリンダ103の作動で保
持し、カム520によって駆動アーム360を介してラ
ックギヤ330が働いてインサージョンチャック200
の真下に回動する。この状態となったとき、もう一方の
カム530が駆動アーム、370を軸350のまわりで
回動させ、環状溝302内のローラ371がローディン
グヘッド300を上方へ移動させ、電子部品40をイン
サージョンチャック200に渡す。その後、ローディン
グチャック100は一旦下降して元の部品供給位置へ回
動して戻り、次の電子部品の供給を待つ。
このとき、インサージョンヘッド400は上昇位置にあ
り、インサージョンロッド420は前進(下降)位置に
ある。インサージョンチャック200内の作動ピン23
0はチャック本体210内で前進位置にある。すなわち
、挿通孔214内に入れられた中間部材260が浅い方
の凹所234に嵌入しており、可動フィンガー241.
242の先端を開いた第8図のような状態である。次に
ローディングチャック100から電子部品40を受は取
ると、電子部品40は挿入チップ220に受は入れられ
、さらに押し込まれると作動ピン230を後退させて、
深い方の凹所233に中間部材260が嵌入する。した
がって、常時先端が閉方向に付勢されている可動フィン
ガー2/11.242は中間部材260を凹所233内
に押し付けて先端を閉じて第9図に示すような状態にな
る。
この状態を下方から見たのが第11図で、電子部品40
の各端子42.43を可動フィンガー24]、 2/1
2および固定フィンガー251.252で確実に抱持し
、端f・開帳および方向を矯正し、さらに案内可能にし
ている。
インサージョンチャック200が第9図の状態でインサ
ージョンヘッド400は第3図に示すように上昇位置に
あり、作動ピン230はスプライン軸410内で海退し
た位置にある。チェーン560による駆動でカム540
が回転すると、カムフォロア485の追従によりインサ
ージョンアーム480の先端が下がり、インサーション
ヘッl−”400全体がスプライン軸受470内を摺動
して下がり、インサージ9ンチヤツクがプリント基板5
0に対し例えば0.5m離れた所定位置まで下る。この
ときナツト475がス1〜ツバナツト476に当る位置
にあるか、ナツト475およびストッパナツト476を
回転させることによりインサージョンチャック200の
停止位置を調整できる。カム540がさらに回ってイン
サージ旦ンアーム480を下げると、インサージョンチ
ャック200の位置は変らずインサージョンロッド42
0がスプライン軸410内を下降し、先端が作動ピン2
30をスプリング243の弾発力に抗して押し前進させ
る。そこで作動ピン230は深い凹部233に嵌入して
いる中間部材260を押し出して浅い凹部234に嵌入
させる。この過程において可動フィンガー24]、 2
42は開きつつあり、電子部品40をプリン1一基板5
0へ挿入時までには完全に開いて電子部品40を解放す
る。従って、作動ピン230が前進することにより挿入
チップ220も前進し、電子部品40を第11図に示す
ように端子42.43を案内しながらプリント基板50
へ挿入する(第10図参照)。
なお、プリント基板50への電子部品40の取付方向が
異なる場合には、駆動源600を駆動させて平歯車61
0.460、スプライン軸受470を介してスプライン
軸410を所定角度だけ回動させてインサージョンチャ
ック200を所望の方向に向ける。
その後、カム540が回転すると、インサージョンアー
ム480の先端は上昇していき、インサージョンロッド
420が上昇するなど挿入動作の逆をなして第3図およ
び第8図に示す状態に復帰する。
このように電子部品50の挿入の一サイクルを終える。
挿入機はこのような動作をNC制御させることにより繰
り返し自動的に作業を続ける。
なお、この実施例においてはX−Yテーブルを用いてイ
ンサージョンヘッドとプリント基板との位置調整をして
いたけれども、プリント基板を固定させインサージョン
ヘッドを移動させる場合にもこの考案を適用しうろこと
は勿論である。
以上説明してきたように、この発明によれば、チャック
本体2に進退動自在な作動ピンの軸方向に離間して深さ
の異なる凹所を形成し、この凹所に選択的に嵌入する中
間部材を介して常時先端が閉方向に付勢している可動フ
ィンガーと作動ピンとを係合させ、作動ピンの進退に応
じて可動フィンガーの先端を開閉させ電子部品の保持お
よび解放をする構成としたため、次のような効果がある
部品の挿入あるいは端子の補正のためのチャックの開閉
にエアシリンダ等の駆動源を別個に設けることなく作動
ピンの進退動作によりチャックを開閉させるので、部品
挿入の時間が短縮され、挿六機のコスj−ダウンが図れ
る。すなわち、空圧、油圧等でなく機械的に一連の動作
をさせるので個々の動作をチェックする必要がなく部品
挿入の時間が短縮できる。もし空圧等を使用したときは
各動作の区切りで検知が必要となり、部品点数は一層増
加し、しかもシーケンスプログラムが複雑となってしま
う。
また、固定フィンガーおよび可動フィンガーの先端部に
端子間幅および方向を規制し、矯正し、案内する案内段
部および案内溝を形成する場合には、上記効果に加えて
端子を矯正等してプリント基板に電子部品を確実に挿入
することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のインサージョンチャックを使用した
プリント基板用電子部品挿入機の全体斜視図、第2図は
ローディングチャックおよびインサージョンチャックの
動作機構を示す要部斜視図、第3図はインサージョンヘ
ッドの中央縦断面図、第4図はインサージョンチャック
の一部破断圧面図、第5図は同右側面図、第6図は可動
フィンガーの先端部斜視図、第7図は固定フィンガーの
先端部斜視図、第8図〜第10図はインサージョンチャ
ックの開閉動作状態を示す要部断面図、第8図は電子部
品保持前、第9図は同保持状態、第10図は同解放時を
示し、第11図は第9図のXl−XI断面図である。 10・・・挿入機本体、11・ フレーム、20・・コ
ン1〜ロールボツクス、30・・X−Yテーブル、40
・・・プリン1〜基板用電子部品、42.43・・端子
、50・・プリン1一基板、100・・・ローディング
チャック、200・・・インサージョンチャック、21
0・チャック本体、212・・貫通孔、214・・・挿
通孔、220・・・挿入チップ、230・・作動ピン、
233.234・・凹所、241,242・可動フィン
ガー、243・・・弾発部材、245・・・案内溝、2
51,252・固定フィンガー、254・・案内段部、
260・・中間部材。 300・・・ローディングヘッド、400  インサー
ジョンヘッド。 第4図     第5図 第6図     第7図 と44 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸心に沿って貫通孔が形成されるとともに、該貫
    通孔を横切って貫通する挿入孔が形成されたチャック本
    体と、 軸方向に離間した位置に深さの異なる凹部が形成され、
    前記チャック本体の貫通孔に進退自在に挿通され、先端
    にプリント基板用電子部品を受ける挿入チップが装着さ
    れた作動ピンと、前記挿通孔に挿入され、前記作動ピン
    の進退に従って該作動ピンの凹所に選択的に嵌入する中
    間部材と、 該中間部材を介して前記作動ピンと係合し、先端が該作
    動ピンの前進時に開き、後退時に閉しるように常時閉方
    向に付勢されて前記チャック本体に回動自在に装着され
    た前記電子部品を保持する可動フィンガーと、 該可動フィンガーの開閉方向と直交した方向に対向して
    前記チャック本体に固定された前記電子部品を間に受け
    る固定フィンガーとからなることを特徴とするプリント
    基板用電子部品挿入機のインサージョンチャック。
  2. (2)固定フィンガー先端部には端子間幅および方向を
    規制する案内段部が設けられ、可動フィンガー先端部に
    は端子間幅および方向を矯正する案内溝が設けられたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリント基
    板用電子部品挿入機のインサージョンチャック。
JP57138499A 1982-08-11 1982-08-11 プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク Pending JPS5929491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138499A JPS5929491A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138499A JPS5929491A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5929491A true JPS5929491A (ja) 1984-02-16

Family

ID=15223542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138499A Pending JPS5929491A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159400U (ja) * 1984-09-24 1986-04-21
CN103717002A (zh) * 2014-01-10 2014-04-09 宗智辉 全自动端子插片机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854577A (ja) * 1971-11-12 1973-07-31
JPS63141469A (ja) * 1986-12-04 1988-06-13 Toshiba Corp 動き検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854577A (ja) * 1971-11-12 1973-07-31
JPS63141469A (ja) * 1986-12-04 1988-06-13 Toshiba Corp 動き検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159400U (ja) * 1984-09-24 1986-04-21
CN103717002A (zh) * 2014-01-10 2014-04-09 宗智辉 全自动端子插片机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329776A (en) Component inserting apparatus
DE3688957T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum erfassen der halterungsstellung eines elektrischen gerätes und montierungsvorrichtung eines elektronischen gerätes.
DE69011250T2 (de) Papierzufuhrvorrichtung.
US4498232A (en) Automatic insertion and removal device for components
JPS5929491A (ja) プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク
JPS59101893A (ja) プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク
JPH10162926A (ja) 端子挿入装置
JPS59101892A (ja) プリント基板用電子部品挿入機のインサ−シヨンチヤツク
JPS58211886A (ja) ペン本体等の軸状被加工物の自動センタリング把持装置
JPS59184593A (ja) プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク
JPS5919400A (ja) プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク
JPH0118599B2 (ja)
JPS5929490A (ja) プリント基板用電子部品插入機
KR100438850B1 (ko) 조립검사기의 이송장치
JPH0241912Y2 (ja)
JP2803183B2 (ja) 電子部品挿入機の高さ切換装置
JPS5936346Y2 (ja) 作業テ−ブル装置
JPH0145756B2 (ja)
JPH032771B2 (ja)
JPS59115598A (ja) 電子部品插入機
JPH01121138A (ja) 部品取付用チャック
KR890008027Y1 (ko) 기판의 콘넥터 삽입용 로보트 핸드 장치
JPH0316297Y2 (ja)
KR930002133Y1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 디스크 취출장치
JPH06244264A (ja) チャック機構