JPH0241912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241912Y2
JPH0241912Y2 JP1650785U JP1650785U JPH0241912Y2 JP H0241912 Y2 JPH0241912 Y2 JP H0241912Y2 JP 1650785 U JP1650785 U JP 1650785U JP 1650785 U JP1650785 U JP 1650785U JP H0241912 Y2 JPH0241912 Y2 JP H0241912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
forming
shaft
pair
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1650785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134099U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1650785U priority Critical patent/JPH0241912Y2/ja
Publication of JPS61134099U publication Critical patent/JPS61134099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241912Y2 publication Critical patent/JPH0241912Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、ICチツプなどの電子部品を保持し
ながら、それらのリードピンの幅を規制するため
のチヤツク装置に関する。
従来技術 この種のチヤツクは、自動部品挿入装置または
組み立て用ロボツトに組み込まれ、供給位置の部
品を把持しながらプリント基板などの組み込み位
置に供給する。このとき、チヤツクは、リードピ
ンの幅を規制することによつて、複数のリードピ
ンをプリント基板の孔の内部に正確に挿入してい
く。
したがつて、この種のチヤツク装置には、IC
チツプをチヤツキングするチヤツク爪の他、リー
ドピンを所定の寸法に規制するフオーミング手段
が設けられている。
従来の一般的なチヤツクは、チヤツク爪の駆動
手段とは別に、フオーミング手段を駆動するため
の駆動源を備えている。このため、従来のチヤツ
ク装置では、駆動源が複数となり、装置が複雑で
大掛かりとなる他、それらの同期制御が面倒とな
るばかりでなく、チヤツキング動作とフオーミン
グ動作とが別々に行われるため、時間的なロスが
生じ易い。
考案の目的およびその解決手段 したがつて、本考案の目的は、チヤツキング動
作およびフオーミング動作をほとんど同時にでき
るようにするとともに、1つの駆動源でチヤツキ
ング動作およびフオーミング動作を同期状態で行
えるようにすることである。
そこで、本考案は、一対のチヤツク爪およびフ
オーミングレバーをシリンダーなどの駆動手段に
より、リンク機構を介し駆動するとともに、一対
のチヤツク爪と上記駆動手段との間にスプリング
を介在させることによつて、チヤツク爪によるチ
ヤツキング動作を先行させた後に、このチヤツキ
ング状態を維持したまま、その後にフオーミング
動作を行えるようにしている。しかも、このとき
のチヤツキング力およびフオーミング力は、レバ
ー比を設定することによつて、異なる適当な値に
設定される。
考案の構成 以下、本考案の構成を図面に基づいて具体的に
説明する。
本考案のチヤツク装置1は、全体として本体2
によつて構成されている。この本体2は、中心線
上で、ヘツドカバー3とともに駆動手段としての
シリンダー4を形成しており、かつ上下のブシユ
5によつて軸6をその軸線方向に摺動自在に支持
している。この軸6は、シリンダー4の内部でピ
ストン7に連結されており、またヘツドカバー3
から突出した部分でストローク調節用の調整ナツ
ト8に螺合している。
また上記本体2は、下方および両側面で開口す
る切り欠き9を形成しており、その内部で一対の
フオーミングレバー10およびチヤツク爪11を
共通の支点ピン12により開閉自在に支持してい
る。なおこの一対のチヤツク爪11は、フオーミ
ングレバー10の窓状の切り欠き13の内部に納
められている。
そして、上記フオーミングレバー10およびチ
ヤツク爪11は、それぞれ上端のピン16,17
により第1の連結板14および第2の連結板15
に、それぞれ連結されている。この第1の連結板
14は、共通のピン18により上記軸6に連結さ
れており、また第2の連結板15は、2本のピン
19によつてスライドブロツク20に連結されて
いる。このスライドブロツク20は、中心の孔の
部分で上記軸6の細い部分に対し摺動自在にはま
つており、小さな軸の部分にはめ込まれたスプリ
ング21によつて下向きすなわち進出方向に付勢
されており、軸6の下端部分に設けられたナツト
22によつて抜け止め状態となつている。
一方、上記本体2は、その両側部分で一対のブ
ラケツト23およびピン24により、一対の挿入
用シリンダー25を保持している。それらのピス
トンロツド26は、共に先端部分で挿入用T型の
プツシヤー27に連結されている。このプツシヤ
ー27は、一対のフオーミングレバー10および
チヤツク爪11の間にあつて、本体2の両側面に
取り付けられたガイド28に案内されながら、上
下動自在に支持されている。
なおこのチヤツク装置1は、本体2の上面に取
り付けられた支柱29およびチヤツクブラケツト
30により組み立て用ロボツトまたは自動挿入装
置などに取り付けられる。
考案の作用 次に、上記チヤツク装置1の一連の動作を考案
の作用とともに説明する。
シリンダー4のピストン7が第4図に示すよう
に上昇位置にあるとき、これとともに軸6が後退
しているため、一対のフオーミングレバー10お
よびチヤツク爪11は、支点ピン12を中心とし
て、開放状態になつている。この状態で、チヤツ
ク装置1は、電子部品例えばICチツプ31の供
給位置まで移動する。ここでシリンダー4のポー
ト4aから圧力空気が供給されると、軸6はピス
トン7によつて下降方向、すなわち進出方向に移
動し、第1の連結板14および第2の連結板15
を介し、一対のフオーミングレバー10およびチ
ヤツク爪11を閉じる方向に回動させる。すなわ
ちまず最初に軸6は、その移動をスプリング21
を介し、スライドブロツク20に伝達し、第2の
連結板15によつて、一対のチヤツク爪11を閉
じさせる。これによつて、一対のチヤツク爪11
は、第2図に示すように、リードピン32のない
位置でICチツプ31をはさみ込み、スプリング
21の弾力をチヤツク力として、ICチツプ31
を把持する。その後の軸6の進出方向への移動に
よつて、一対のフオーミングレバー10は、チヤ
ツキング状態のICチツプ31のリードピン32
に側面から接し、それらのリードピン32の間
隔、つまり開き量を一定の値に規制する。このと
きの一対のフオーミングレバー10の閉じ量は、
調整ナツト8を軸6の軸線方向に移動させること
によつて、もつとも適切な値に設定できる。
一対のフオーミングレバー10が、リードピン
32にフオーミング力を作用させているとき、ス
プリング21がその軸6の動きを吸収しており、
またフオーミングレバー10とチヤツク爪11の
レバー比が異なつているため、一対のチヤツク爪
11のチヤツキング力は、一対のフオーミングレ
バー10によるフオーミング力よりも小さく設定
される。しかも、フオーミングレバー10が第1
の連結板14とともにトグル機構を構成している
から、軸6の進出方向の力は、そのトグル機構に
よつて数倍に強化される。
その後、チヤツク装置1は部品挿入装置または
組み立て用ロボツトによつて、プリント基板33
の組み付け位置に移動し、ICチツプ31のリー
ドピン32をプリント基板33の組み付け孔34
に挿入する。この挿入時に、リードピン32が一
定の幅に規制されているから、それらのリードピ
ン32は、組み付け孔34に正確に入り込む。こ
の挿入時に、フオーミングレバー10とチヤツク
爪11が共通のピン12によつて支持されている
から、チヤツク装置1の先端部分が小さくなり、
したがつてICチツプ31の組み付け時に、チヤ
ツク装置1、特にその一対のフオーミングレバー
10およびチヤツク爪11は、組み込み済の他の
部品と干渉せず狭い組み込み空間でも、組み付け
られる。
このようにしてから、ポート4aへの圧力空気
の供給を停止し、他方のポート4bに圧力空気を
供給すると、軸6は後退するため、一対のフオー
ミングレバー10およびチヤツク爪11は、開放
状態となつて、ICチツプ31およびリードピン
32から離れる。
次に、挿入用シリンダー25に、圧力空気が供
給されるため、ピストンロツド26は、プツシヤ
ー27を押し下げ、ICチツプ31を組み付け孔
34の内部に完全に押し込んで、組み付けを完了
する。なおこの組み付け時に、プリント基板33
の下方にクリンチ用のジクが設置されておれば、
ICチツプ31の挿入と同時にリードピン32の
クリンチ動作が直ちに完了する。このようにし
て、チヤツク装置1はICチツプ31をチヤツキ
ングしながら必要な組み込み位置に供給し、同時
にそのリードピン32の幅をフオーミング動作に
よつて正確に規制することになる。
考案の変形例 上記実施例は、組み付け対象をICチツプ31
とし、フオーミング対象をそのリードピン32と
しているが、この組み込み対象の電子部品は、例
えば抵抗器やコンデンサーなどのように、足付の
電子部品であつてもよい。また駆動手段は、エア
シリンダーに限らず、他の直線駆動手段であつて
もよい。また上記実施例は、フオーミングレバー
10およびチヤツク爪11を一対だけ設けている
が、それらの設置数は、電子部品の形式によつて
増やすこともできる。
さらに、上記実施例のフオーミングレバー10
は、内側の平面でリードピン32に接している。
しかし、そのフオーミング過程でリードピン32
が横方向に変形するときには、フオーミングレバ
ー10の内側にリードピン32のピツチと対応
し、第5図に示すように、例えばV字状の溝10
aが形成される。
考案の効果 本考案では、下記の特有の効果が得られる。
チヤツキング装置に本来のチヤツキング動作の
他、一対のフオーミングレバーによるフオーミン
グ機能が設けられているため、特別なフオーミン
グ装置が必要とされず、部品の供給過程でフオー
ミングがなされるため、電子部品などの組み付け
動作が安定に行える。
一対のチヤツク爪による部品のチヤツキング動
作、および一対のフオーミングレバーによるフオ
ーミング動作が1つの駆動手段によつて行えるた
め、チヤツク装置全体の構造が簡略化でき、また
その順次動作の同期が確実であり、特別な制御が
必要とされない。
一対のフオーミングレバーおよびチヤツク爪が
共通の駆動手段によつて駆動されるにもかかわら
ず、一対のチヤツク爪がスライドブロツクおよび
その付勢手段としてのスプリングによつて軸に連
結されているから、それらの力関係が独立に設定
でき、またフオーミング量がチヤツク機能に関係
なく自由に設定できる。
一対のフオーミングレバーおよびチヤツク爪が
リンク機構によつて駆動される関係にあつて、常
に電子部品を軸の中心線上で中心を割り出しなが
ら保持するため、電子部品の外径寸法にばらつき
があつても、組み付け時の位置合わせが正確に行
える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のチヤツク装置の側面図、第
2図は第1図の−線での断面図、第3図は一
部破断正面図、第4図は開放状態での断面図、第
5図はフオーミングレバーの矢端部の断面図であ
る。 1……チヤツク装置、2……本体、3……ヘツ
ドカバー、4……駆動手段としてのシリンダー、
6……軸、10……フオーミングレバー、11…
…チヤツク爪、12……支点ピン、14……第1
の連結板、15……第2の連結板、20……スラ
イドブロツク、21……スプリング、25……挿
入用シリンダ、27……プツシヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体に上下動自在に支持した軸と、この軸の軸
    線方向への駆動手段と、上記軸に回動自在に支持
    した第1の連結板と、上記軸に後退自在で進出方
    向に付勢したスライドブロツクと、このスライド
    ブロツクに回動自在に支持した第2の連結板と、
    上記本体にそれぞれ開閉自在に支持したフオーミ
    ングレバーおよびチヤツク爪とを有し、上記第1
    の連結板をフオーミングレバーと回動自在に連結
    し、上記第2の連結板をチヤツク爪と回動自在に
    連結してなることを特徴とするチヤツク装置。
JP1650785U 1985-02-09 1985-02-09 Expired JPH0241912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650785U JPH0241912Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1650785U JPH0241912Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134099U JPS61134099U (ja) 1986-08-21
JPH0241912Y2 true JPH0241912Y2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=30503343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1650785U Expired JPH0241912Y2 (ja) 1985-02-09 1985-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134099U (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329776A (en) Component inserting apparatus
GB802658A (en) Improvements in or relating to machines adapted for use in assembling electrical components upon workpieces
US3593404A (en) Multisize dual center distance electronic component insertion machine
US4099324A (en) Mechanism for feeding and inserting pins into circuit board
US4161064A (en) Machines for board mounting and socket mounting components
US2746041A (en) Inserting machines having rotary anvils
US3699631A (en) Apparatus for assembling articles in strip form to workpieces
JPH0241912Y2 (ja)
US3151387A (en) Machine for mounting transistors and the like
US5282659A (en) Chuck for positioning chip electronic elements
US4013208A (en) Soldering mechanism for soldering electronic component leads to conductors on a printed circuit board, and the like
US20230257214A1 (en) Screw supply jig, two-armed robot using said screw supply jig, and screw supply method
JPH0615591A (ja) 部品供給機のフィンガーチェンジ装置
US5951283A (en) Substrate transporting device
JPH028664Y2 (ja)
JPH10296381A (ja) リベット締め装置、およびリベット締め装置用のマガジン式ワッシャ供給装置
GB784276A (en) Improvements in or relating to assembly machine for circuit components
JPH0316297Y2 (ja)
JPH0333113Y2 (ja)
JPS5929491A (ja) プリント基板用電子部品插入機のインサ−シヨンチヤツク
JPH07147498A (ja) 電子部品のリードのフォーミング方法
US2522992A (en) Pin-setting machine
CA1089637A (en) Machine for inserting multi-lead components sequentially
JPH0693556B2 (ja) 電子部品供給装置
JPH0347796Y2 (ja)