JPS5927729Y2 - 茎稈束集収装置付バインダ - Google Patents

茎稈束集収装置付バインダ

Info

Publication number
JPS5927729Y2
JPS5927729Y2 JP1413178U JP1413178U JPS5927729Y2 JP S5927729 Y2 JPS5927729 Y2 JP S5927729Y2 JP 1413178 U JP1413178 U JP 1413178U JP 1413178 U JP1413178 U JP 1413178U JP S5927729 Y2 JPS5927729 Y2 JP S5927729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
stem
binder
culm
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1413178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117732U (ja
Inventor
勝征 浅越
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1413178U priority Critical patent/JPS5927729Y2/ja
Publication of JPS54117732U publication Critical patent/JPS54117732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927729Y2 publication Critical patent/JPS5927729Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バインタ゛機体の結束装置側部に、茎稈束
を集成する装置を附設したバインダに係るもので、結束
機から放出される結束茎稈束を整然と、しかも確実に収
容保持して、所定量収容後の放出時には、これら収容茎
稈束を円滑に整然と農場へ放出させることのできる装置
を持ったバインダを得ることを目的とするものである。
以下これを一具体例である添付図面において説明する。
A&iバインダ駆動部で、車輪1,1、ミッションケー
ス2、エンジン、操縦操作装置4などを公知の如く有し
て形成される。
Bは駆動部Aの前部に装着される刈取結束部で、駆動部
Aに取付する刈取フレーム5の前部から後上方に向けて
タイン形引起し装置6を傾設し、この装置60間の引起
し径路T下部空間に刈取装置8と、その後側に横送り通
路9、もたれ案内板10とを設け、横送り通路9の終端
部には集束路11を連絡させた状態で結束装置12を設
置してなる。
そして結束装置12は前記集束路11をはさんで機体前
方に位置する側へ、ノツタービル、ホルダー形式の結節
部、:13と放出アーム14を設け、集束路後側にパッ
カー、ニードル、ドア15などから構成される結束駆動
部を位置させてなるものである。
このように形成する刈取結束部Bの結束装置12の外部
には、結束装置のケース12aに設置し、機体前後方向
に延設する枢着部16を設け、この枢着部16に革稈束
集版装置Cの束受そり体1Tを後縁が結束装置12の側
方に位置するべく装着する。
束受そり体17は、接地体18を有する底板19の前部
及び外側部に起立壁20を設けて、その形状を軸先状に
なし、内側部は起立壁を欠除させて、この部分に前記枢
着部16に嵌装する装着筒体21を設置すると共に、起
立壁20の適宜位置から脚体22,23を上方に突出し
て設けて、この脚体22,23に棒材よりなる束受ガイ
ド24・・・・・・を着脱自在にして一体的に取付けて
威るのである。
したがって、束受ガイド24は機体に:対してそり体1
7とともに上下に揺動自在である。
そして、この束受ガイド24・・・・・・は第2,3図
にみられろように上方をスプリングで機体に係止してあ
り、また前方内端部25を結束装置の結節部上方側部に
位置させ、該部から底板19の前部起立壁やや後方に略
々沿った状態で側方に延出して、底板19の側部起立壁
に略沿って湾曲せしめ、端部26を、バインダ機体に設
置した束受止めドア2Tの受止め姿勢時の側端部に至ら
しめるよう延出せしめて成るものであり、また束受止め
ドア27の側端部およびその後方におけろ束受ガイド2
4は適宜間隔で設けられた水平部材のみからなる。
なお、束受止めドア27は、刈取結束部Bのもたれ案内
板10と略々平行に後傾する状態を受止め姿勢とする受
止板28を回動軸29に取付けてあり、後方へ回動する
ことにより開放状態となるものである。
゛またこの束受止ドア27は回動軸29に設置す
る起伏回動装置30で、自動的に又は手動的に起立、倒
伏するよう機体に設置するものである。
この茎稈束巣状装置付バインダで刈取結束作業をなすど
きは、駆動部゛A、刈取結束部Bを所要の如く作動せし
めながら、□茎稈立毛状態の農場を進行せしめろ。
するとタイン形引起し装置6が立毛茎稈の姿勢を整えて
、刈取装置8に送りこれによって株元をカットし、刈取
茎稈をもたれ案内板10にもたれさせた状態で通路9か
ら結束装置の集束路11に送り込む。
集束路11に送り込まれる茎稈群はドア15部にためら
れ、所定量に達するとドアの感圧によって一回転クラッ
チが作動して結節部、ニードルを作動し、これを結束す
る。
そして結束後の茎稈束はその株元部を放出アーム14に
よって叩かれミ結束装置側部の茎稈束集成装置Cに放出
されるのであって、このとき放出アーム14は楕円状の
軌跡βを描き、その放出行程がやや機体進行方向前方部
に向いているので、束がこれに従った方向に放出される
こととなって、その株元部が地面に沿って上下揺動する
束受そり体17の底板19上に充分に載置され、糖部は
そり体1Tとともに揺動するそり体1Tに沿いながら、
これに案内されて束受そり体17の後部で受止め姿勢に
待機する束受止めドア27の受止板28に、もたれ掛け
させられて収容されるのである。
このように茎稈束を収容する工程を数回繰返し、収容茎
稈束が予め設定した数になったとき、若しくは任意数状
態で放出しようとするときは起伏回動装置30が自動的
に作動するか、又はそれを任意に作動させろことによっ
て、束受止めドア27の束受ガイド24と受医板28の
水平骨材が干渉することなく受止板28が回動軸29を
中心として、後方へ回動して機体と平行に倒れて束受そ
り体1γの後方を開放し、収容茎稈束を農場へ放出する
のであり、放出後は速やかに起伏回動装置で束受止めド
ア27を受止め姿勢に復帰させ、次の茎稈束集収に備え
るのである。
本考案は以上のべてきたように、バインダ機体の結束装
置12に連絡して茎稈束集成装置Cを附設し、該集成装
置Cにより前記結束装置で結束する。
茎稈束を任意数集版したのち、束受止めドア27を後方
へ回動して茎稈束を農場に放出するようにした茎稈束巣
状装置付バインダにおいて、前述茎稈束集成装置の束受
そり体17へ一体的に設置する束受ガイド体24を、束
受そり体17の上部にあって、その前方内側部25から
前壁及び外側壁に略々沿って湾曲延出し、その延出端部
26を、受爪め姿勢の束受止めドア21部部に近接状態
に至らしめるとともに適宜間隔で設けた水平部材のみで
形成し、更に束受ガイド体24をバインダ機体に対して
そ□り体11とともに揺動可能にしたものであるから、
結束装置12から放出アーム14で放出される茎稈束を
、その株元な充分に載置させた状態で立姿に確実に収容
保持して、収容茎稈束の糖部の乱れを全く生せしめない
状態で後方に待機する束受は止めドアに案内させるので
、収容束がもつれや乱れのない状態で整然と収容できる
のである。
しかも受止めドアへのもたれ状態にある茎稈束は、ガイ
ド体延州端部の存在によって受は止めドアに確実に漏れ
のないよう保持されるから、益々その効果が高まる。
そして束受ガイド24の端部は適宜間隔で設はり水平部
材のみで形成されているので、束受止めドア27が後方
へ回動するのに適しており、また機体と一体になった束
受止めドア27と地面に沿って揺動する束受ガイド24
との干渉を防止できる。
更に、そり体17と一体になった束受ガイド24はそり
体ITの上下揺動に対しても無理な応力が加わらず各部
の損傷を防止できる等々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一具体例を例示するもので、第1図は本
考案によるバインダの要部側面図、第2図はその平面図
、第3図は茎稈束集成装置の抽出拡大平面図、第4図は
第3図の側面図である。 符号、C・・・・・・茎稈束集成装置、12・・・・・
・結束装置、11・・・・・・束受そり体、19・・・
・・・底板、24・・・・・・束受ガイド体、25・・
・・・・束受ガイド体の内端部、26・−・・・・束受
ガイド体の延出端部、2T・・・・・・束受止めドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バインタ゛機体の結束装置に連絡して茎稈束集取装置を
    附設し、該集版装置により、前記結束装置で結束する茎
    稈束を任意数巣状したのち、束受止めドアを後方へ回動
    して茎稈束を農場に放出するようになした茎稈束集版装
    置付バインダにおいて、束受そり体の後縁を結束装置や
    側方に位置させるべく束受そり体を配設し、且つ前述茎
    稈束集版装置の束受そり体へ一体的に設置する束受ガイ
    ド体を、束受そり体の上部にありで、その前方内側部か
    ら前壁および外側壁に略々沿って湾曲延出し、その延出
    端部を、受止め姿勢の束受止めドア側部に近接状態に至
    らしめるとともに適宜間隔で設けた水平部材のみで形成
    し、更に束受ガイド体の下端をバインダ機体に対してそ
    り体と一体的に揺動可能にするとともに該束受ガイド体
    の上方をスプリングにより支持したことを特徴とする茎
    稈束集版装置付バインダの構造。
JP1413178U 1978-02-06 1978-02-06 茎稈束集収装置付バインダ Expired JPS5927729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413178U JPS5927729Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 茎稈束集収装置付バインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1413178U JPS5927729Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 茎稈束集収装置付バインダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117732U JPS54117732U (ja) 1979-08-17
JPS5927729Y2 true JPS5927729Y2 (ja) 1984-08-10

Family

ID=28833483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1413178U Expired JPS5927729Y2 (ja) 1978-02-06 1978-02-06 茎稈束集収装置付バインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927729Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228678Y2 (ja) * 1981-06-06 1990-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54117732U (ja) 1979-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927729Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPS6131649Y2 (ja)
JPH0142422Y2 (ja)
JPH0112573Y2 (ja)
JPH0110989Y2 (ja)
JPS581130Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPH0112583Y2 (ja)
JPH039614Y2 (ja)
JPH0220916Y2 (ja)
JPH0112582Y2 (ja)
JPS5841794Y2 (ja) 刈取結束機における穀稈束収集放出装置
JPS5932263Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPS5841796Y2 (ja) 束集収装置付バインダ
JPH0212832Y2 (ja)
JPH0142423Y2 (ja)
JPH0340110Y2 (ja)
JPS6011776Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JPH0221878Y2 (ja)
US4301645A (en) Tobacco harvesting method and apparatus
JPH0646266Y2 (ja) 刈刃機構における分草ガイド
JPS60762Y2 (ja) 茎稈束収集機構付きバインダ
JPS6435Y2 (ja)
JPS5939875Y2 (ja) コンバインにおける結束藁の放出装置
JPS6024108Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPS6340101Y2 (ja)