JPS5927697A - スピ−カ振動板とエツジとの接合方法 - Google Patents

スピ−カ振動板とエツジとの接合方法

Info

Publication number
JPS5927697A
JPS5927697A JP13651082A JP13651082A JPS5927697A JP S5927697 A JPS5927697 A JP S5927697A JP 13651082 A JP13651082 A JP 13651082A JP 13651082 A JP13651082 A JP 13651082A JP S5927697 A JPS5927697 A JP S5927697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
diaphragm
resin
subica
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13651082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyoshi
三好 靖
Tetsuo Shimizu
哲雄 清水
Shintaro Hirose
広瀬 新太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13651082A priority Critical patent/JPS5927697A/ja
Publication of JPS5927697A publication Critical patent/JPS5927697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スビーカ振動板とそのエッジとの接′合方法
に関する。
スピーカ用エッジには、パルプコーン紙と同一材’Rテ
/(/I/プコーンと一体で抄造されるフィクストエツ
ジと、コーン紙とは別の材料でっ〈ら几て、別の工程で
貼グ合わせて用いるフリーエッジとがある。このうち、
フリーエッジの材料としては、布、ウレタン、ゴム等が
用いられており、こ几らのシート材を所望の形状に成形
切断した後、接着剤を用いて振動板周辺へ接着さ几てい
る。ここでの接着に用いらnる接着剤としては、従来か
ら一般に、ゴム系、アクリル系等の樹脂t−溶剤に溶か
したペースト状のものが用いらnている。このような溶
剤型接着剤は、その溶剤が蒸発.飛散することに工9固
形分が固化し、接着力を生じている。
しかしながら、かかる溶剤型接着剤を用いる接着の場合
、多くの不都合な点を有している。即ち、11)接着剤
の均一な塗布、接着、乾燥という多くの工程t−要し、
特に乾燥の工程に時間がかかる為、量潰性が悪くコスト
高になる、 (2)溶剤を用いているので公害面での問題が大きい、 (3)ポリオレフェン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ
アミド樹脂等に依って振動板、或いはエッジが購成さ几
ている場合、適切な接着剤が存{Eぜず、クロム酸処理
、酸化炎中での表面酸化、プラズマ処理等の特殊な前処
理を行わないと実用にならない、 (4)溶剤の「しみ出し」に依って振IRI板や゛エッ
ジの変形や劣化或いは外観上の汚n−2生じる゜、(5
)部分的な接着むらが起き易く、接着上の品質が安定し
ない、 等の多くの欠点を有している。
本発明は、かかる点に鑑みてなさルたものであり、極め
て短時間で加工できt産性が高く、作業環境の改善がで
き、接合の品質を安定できる等の多くの利点を有するス
ビーカ振動板とそのエッジの接合万法を提供するもので
ある。
即ち、スビーカ振動板及びそのエッジの少くともいず几
か一万が熱可′M性樹脂より成るか、又は、とILラい
ずn.かに熱可塑性樹脂を含有もしくは刊着させたもの
を用い、振動板とエッジとの重畳部をカロ熱する事に依
って該熱可塑性樹脂金溶融し、次いで冷却固化すること
にLり、前記振動板とエッジとを一体に凄合するもので
ある。以一ト、本発明に工る接合方法の概略を図面を用
いて説明する。
第1図及び第2図に本発明万法の一実施例t示す。こf
’L等の図に於いて、11)は円錐型形状の振動板、(
2}は突条全41した環状のエッジ、であり、こ几等糸
動板は)もしくにエッジ(2)の何rt.か一万がポリ
プロピレン等の熱可塑性樹脂にて構成されるか、又は、
振動板111、エッジ(210何几か一万に熱口J望性
樹脂が含有或いrま付看されている。(3)は下金型で
あり、中火部に上記振動板il+が配置さ九、その周辺
部に上記エッジ(2)が配置さIL、こfL等振動根(
1)の外周箇所とエッジ(2)の内周箇所とが息ね合ぜ
ら:#’Lている。第1図の{4}は熱源として例えば
カートリッジヒータ(5)t円設し1こ加熱用上金型で
あり、その外周部が上記振動板111とエッジ{2)と
の重畳箇所に当接するものである。第2図の(6)は冷
却源として友とえば冷水の循環機能+71i11えt冷
却用上金型であり、その外周部が上記損動板とエッジ(
2)との重畳箇所に当接するものである。
而して、先ず、第1図に示−『如く、カートリッジヒー
タ(5)に通屯する事に依つ”C1加,檎用上金型(4
}ヲ高温状態とし、この金型{4)の外周部に当j妾す
る根動板(1)とーツジ121との重畳箇虜の熱毎塑性
樹脂を溶融し、この重畳箇所を融着せしめる。その後、
第2図に示す如く、カロ品用上金型1..11に代え−
C冷却用上金型(61全用い、循環機能17)に冷水t
σn12ぜしめて〜この金型(6》を低温状態とし、こ
の金型(6)の外周部に当接する振動板Il+とエッジ
(2)との融着した重畳箇所を冷却する予に依って、J
υ[る重畳箇所全成形すると共に強力に接合Cしめる。
以下に具体的実施例?示す。
〔実施例1〕 ボリブロビレン(70wt%)t基材とし、こ几に強化
剤として、炭素繊維(15vt%1とマイカフレーク(
′i5wt%)を充填した複合材工9成る300μm厚
のシート状物をプレス成形法或いは真空成形法に工り第
1図に示す工9に円錐型形状に成形した直径149φの
撮動板11)を、この振動板(1)及びこむ,に用いる
エッジ(2)に対応して作製した金型(3)上に密着す
る工うに配置し、この振動板11)外周箇所上にそ几に
対応する形状の厚さ250μII1の布エッジ(2)t
同様に配置して、加熱用L金型{4}にて@動板111
とエッジ(2)との重畳箇所ffi2Kg/cy+で力
口圧し、このE金型141?180′01下金型(31
i9U’Cに加熱した状態で10秒間維持して、この重
畳箇所の振動板(1)のポリプロピレン′f!:溶融す
る。その後、直ちに第2図に示す如く、冷却用上金型(
6)と室温(15”C)状態の新友な下金型111’t
−用い、上記振動板111とエッジ{2}との重畳箇所
fr:2Kダ/rsで加圧し、上下金型111、t61
15“Cで5秒維持して、溶融状態のボ1』プロピレン
全硬化せしめ、この重畳箇所t接合すると共に成形する
断して、得らf1.fc振動板11)とエッジ{2)と
の環状の接合部は気密を保って強固に接合さn・〜1ツ
ジ(2)との接合部近辺の撮動板(1)での変形などは
全(みら几なかった。振動板11)とエッジ(2)との
接着強度全検査する為に、180°の折り返し剥離試験
を行ったところ、撮動板111とエッジ(2)會従米の
ゴム系接着剤で接着したものによる剥離強度がLl.6
Kf/(!Rであったのに対し、この本兄明万法に工る
ものは1.2Kf/cMとはる7J)に大きく、充分実
用強度を有している仁とが判明した。
〔実施例2〕 直径149φの天然パルブ.Cりlる第1図のμ口き円
錐型振動板il+と、厚さ250μmのボリプロビレン
シ一トからなるエッジ(2)と奮用い、実施例1と同様
に、第1図に示す如く、下金型(:1}、加熱用上金型
(4)間のこ几等奈動板illとエッジ(2}との重畳
箇所のエッジ(2)のボリプロビレン會溶融するOこの
場合、エツジ{2)に直接当接する上金型14)の温度
@90”Cとし、下金型(3)は室2詰のままで艮い。
この後直ちに、実施例1と同様に第2図に示すηア〈、
新たな下金型(3)と冷却用上金型16)を用いて、溶
融状態のポリプロピレン全硬化せしめて、この重畳箇所
を接合すると共に成形する。
析して得らfLたS1b板{1}とエッジとの環状の接
合部に、ズレもなく、強固に接合さ几ていた。そして、
実施伺1の出合と同様の折り返し剥離試験金行なうと、
強度1.OKf/LIItで撮劾板+11自陣が先に仮
れてしまい、斯る接合部に実用的強度欠有していること
が判明した。
以上のように、熱可塑性樹脂の/JO熱融希に工り、エ
ッジと振動板ケ接会する方法は、従来の接着剤を用いる
方法に比べて、Il+作業時間が極めて短〃為(、生産
性が高い、121有害ガス等を発生ぐず公害面での心配
がない、13)被着体の前処理が不要である、{4)大
半の樹脂を溶着できる、151Ai4部以外は発熱しな
いので製品の変形。変質がない、(6)紀惰即使用可と
なり、乾燥時間が不要である、等の多くの利点全有する
ので極めて好ましい。
史に、溶融して接合剤となる熱可塑性樹脂は、被着体で
ある振動板力為エッジのいずnかに含有さ几てお几ば融
看能力會発揮するので、その含有形態としては、前記実
施例に示し7t工うに、フィルム状、強化剤の母材ボリ
マー(マトリックス)、塗布含浸物、以外に、例えば熱
0工塑性繊維エリ成る織布又は不織布、粒子状物、発泡
体など任意の形で含有あるいは形成さrLたものであれ
ば何nの形態であっても適用出来る。
以上に説明した如く、本発明VCLILは、エッジkm
動板に、短時曲で容易に接合でき、従来の問題点を一挙
に解決できるので、工業的価値tよ極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明力法を工程順に示した断面図
であって、{1)は振動板、(2)はエッジ、(;3)
は下金型、{4}は加熱用上金型、(6)μ作却用下雀
型、t夫々示している。 −534

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 111スビーカ振動板とそのエッジの少くとも何nか一
    万を熱可塑性樹脂にて構成し、該振動板とエッジとを重
    ね合せ、その重畳箇所を加熱する事に依って、該重畳箇
    所の樹脂を溶融せしめ、振動 板とエッジとを自己融着させて接合する串を特徴とした
    スビーカ振動板とエッジとの接合万法。 (21加熱に依って溶融さnる熱可塑性樹脂として、フ
    イルム又はシート状、繊維状、粒子状、発泡体の形態を
    採るもの、或いはとn等の混合物に依り構成さn,てい
    る事を特徴とした特許鯖求の範囲第1項記載のスビーカ
    振動板とエッジとの接合方法。 (3)スビーカ振動板とそのエッジの少くとも何几か一
    万に熱可塑性樹脂を含有せしめ・該振動板とエッジとを
    重ね合わせ、その重畳箇所を加熱する事に依って該重畳
    箇所の樹脂を溶Ili!gIせしめ、振町板とエッジと
    を自己融着さビて廣合する事を特徴としtスビーカ撮動
    板とエッジと・/′)汲合方法。 (4)加熱に依って溶融さ几る熱可41性1M脂として
    、フイルム又rよシ一ト状、繊維状、粒子状、発泡体の
    形態を採るもの、或いはこノ1等の混合物に依り構成さ
    几ている事を特徴としたりテ許情求の範囲第6項肥戦の
    スビーカ振動板とエッジとの接合方法O (5)スビーカ振動叛とそのエッジの少くとも何21か
    一万に熱可塑性樹脂會付着せしめ、該振動板とエッジと
    を重ね合わせ、その重畳箇所27J[I熱する事に依っ
    て該恵梵箇所の樹脂を溶融せしめ、振動板とエッジとi
    目己融着さぞて接合1る畢を特徴としたスビーカ振動板
    とエッジとの接合方法。 (6)加熱に依って溶融さn,る熱可塑性g4ノJi#
    とじて、フイルム又はシート状、繊維状、粒子状、発泡
    体の形態を採るもの、或いはこ11等の混合物に依り構
    成さ几ている事を特徴とした特許請求の範囲第5項記載
    のスピーカ振動板とエッジとのJt付方法0
JP13651082A 1982-08-04 1982-08-04 スピ−カ振動板とエツジとの接合方法 Pending JPS5927697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651082A JPS5927697A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 スピ−カ振動板とエツジとの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651082A JPS5927697A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 スピ−カ振動板とエツジとの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927697A true JPS5927697A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15176850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13651082A Pending JPS5927697A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 スピ−カ振動板とエツジとの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125817A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Miyama Kogyo Kk 樹脂成形加工方法
US6185809B1 (en) * 1996-06-19 2001-02-13 Akg Acoustics Gmbh Method of manufacturing a diaphragm for an electroacoustic transducer
JP2007184750A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125817A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Miyama Kogyo Kk 樹脂成形加工方法
JPH0471695B2 (ja) * 1984-11-24 1992-11-16 Myama Kogyo Kk
US6185809B1 (en) * 1996-06-19 2001-02-13 Akg Acoustics Gmbh Method of manufacturing a diaphragm for an electroacoustic transducer
JP2007184750A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ
JP4670643B2 (ja) * 2006-01-06 2011-04-13 パナソニック株式会社 スピーカ振動板とその製造方法、およびそのスピーカ振動板を用いたスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105745058A (zh) 纤维增强的塑料材料的接合方法
JPS5927697A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPS5916495A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
US2797843A (en) Method and means of seaming plastic interlined containers
US6558501B1 (en) Process of application and cooling of adhesive for glueing cartridge packages and similar
JPH0839676A (ja) サンドイッチ溶接方法
JPS6213087Y2 (ja)
JPS58156298A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JPH09277415A (ja) 自動車内装材およびその製造方法
JP3007189B2 (ja) ホットメルト型接着剤の溝部への塗布方法
JPH0767198A (ja) 熱可塑性樹脂スピーカフレームを加熱溶融して振動系支持部材を接合するスピーカの製造方法
JPH06101159A (ja) 刺繍加工方法
JPS60198A (ja) スピ−カ振動板のエツジとガスケツトとの結合方法
JP2900461B2 (ja) スピーカ用振動板の製造法
JPH03124781A (ja) ポリプロピレン・シートの接着方法
JPH0411250B2 (ja)
JPH01167012A (ja) 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法
JPS61199930A (ja) 複合フイルムの接着方法
JPS62252068A (ja) 電池用セパレ−タの製造方法
JPH0767407B2 (ja) うちわの製造方法
JPH0724271A (ja) 膜エレメントの製造方法
JPS58193115A (ja) 誘電体フイルムの超音波接着方法
JPS58162683A (ja) 接着方法
JPS62193496A (ja) スピ−カ用振動板
JPS5966298A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法