JPS5927430Y2 - 構造パネル - Google Patents

構造パネル

Info

Publication number
JPS5927430Y2
JPS5927430Y2 JP1978001171U JP117178U JPS5927430Y2 JP S5927430 Y2 JPS5927430 Y2 JP S5927430Y2 JP 1978001171 U JP1978001171 U JP 1978001171U JP 117178 U JP117178 U JP 117178U JP S5927430 Y2 JPS5927430 Y2 JP S5927430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panels
structures
wall
structural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978001171U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53100119U (ja
Inventor
シドニ−・ウエストン
Original Assignee
ノ−ザン・エンジニアリング・インダストリ−ズ・ピ−エルシ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノ−ザン・エンジニアリング・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− filed Critical ノ−ザン・エンジニアリング・インダストリ−ズ・ピ−エルシ−
Publication of JPS53100119U publication Critical patent/JPS53100119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927430Y2 publication Critical patent/JPS5927430Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/023Modular panels
    • B65D90/025Modular panels with features of spheroidal curvature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は複数の構造パネルを組合せて構成されるタンク
に関する。
従来技術 プレス鋼製のパネル(通常は正方形)が貯水槽の製造に
長い間用いられており、最も初期の関連特許には190
1年に特許された英国特許第22900号である。
それ以後、そのようなパネルとタンクの製作にはほとん
ど変更が加えられていない。
それらのパネルをタンク以外の構造体の製作以外に用い
ることはできない。
また、それらのパネルは直角の隅を持つ正確な正方形で
作られ、何らの補助部材を用いることもなしに互いに組
合わされて一つのタンクを構成するようになっている。
そのようなパネルを作るには、素材の鋼材をホットプレ
スする工程と、パネルの縁部や隅を機械加工すなわち研
磨する工程とを含めて、いくっがの製作工程を必要とす
る。
パネルの製作にガラス補強プラスチックのような最新の
材料が用いられる場合には、本考案に従つてタンクおよ
びその他の構造体を作ることができるが、その他の成型
可能な材料も使用できる。
そのようなパネルは機械的かつ美的な面で優れており、
そのパネルで作られたタンクやその他の構造体も同様に
機械的かつ美的な面で優れている。
このパネルはホットプレス成型のような一工程で作るこ
とができる。
まだ実用化されている訳ではないが、理論的な提案が英
国特許第1390176号に開示さている。
この提案はガラス補強材料を手で組合わせて作られるパ
ネルに対するものである。
パネルの補強は組合わせの間に行われる積層により行う
ものと提案されている。
そのパネルの隅は面取りされておらず、成型中には鋭い
隅は正しく形成されないから、そのパネルを成型技術で
作ることはできない。
成型法では成型作業中に材料を流動させることを必要と
するが、英国特許第1390176号に開示されている
ような種類のパネルの鋭い隅には材料が適切に流れてゆ
くことができない。
更に、英国特許第1390176号に開示されているタ
ンクには壁を補強する支柱がないから、中の水の圧力で
壁が明らかにゆがみやすいもので゛ある。
タンクの中の水の圧力に起因する力が非常に強いから、
その力を支柱が全くない壁で支えるタンクを作ることは
実際には可能ではない。
更に別の理論的な提案が英国特許明細書第117489
3号に開示されている。
その提案ではタンクのパネルは押出し技術によって作る
ようになっている。
各パネルは、パネル面に接合された熱可塑性物質の内面
層を有し、隣接するパネルの層がそれらのパネルの縁部
で互いに接合されて、タンク内に連続封止層を形成する
ようになっている。
この提案は全く非実用的なものであり、パネルの製作と
、タンクの建造に要する費用はその実施を断念させるほ
ど高くつく。
従来の提案では実際にパネルや夕〕・夕を作ることがで
きず、それらのパネルやタンクを実際に利用することは
できない。
考案の概要 本考案の目的は強化プラスチック材料で成型され、水槽
その他の構造体の製作に使用できるタンクを提供するこ
とにある。
本考案の他の目的はタンクに使用される強化プラスチッ
ク材料製のパネルを作るために、最近の工場技術を利用
することを可能にするものである。
また本考案の目的は製造9組立が簡単であり、しかもシ
ール機能を備えた丈夫なタンクを提供することである。
本考案のタンクに用いられる構造パネルはたとえば強化
プラスチック材料で作られ、全体として矩形の壁を備え
、パネルの壁の隅は面取りされ、壁の周縁部からは壁の
主面に対して直角な方向に側壁が延び、かつ壁は少くと
も1つの補強構造部を一体として有する。
壁の面取りされた隅は、壁の隣り合う側縁部に対してな
るべく45°の角度をなすようにする。
このパネルは通常は正方形であるが、長方形とすること
もできる。
補強構造部はなるべく円形の皿状部で構成するとよい。
補強構造部は側壁が壁から突き出ている向きと同じ向き
に突き出させることがで゛きる。
その場合には、補強構造部が側壁よりも長く突き出して
いなければ、ある種の目的には有利である。
しかし、補強構造部を側壁の突き出る向きとは逆の向き
に突き出させることかで゛きる。
補強構造部はたとえば四角錐状にできる。
あるいは、補強構造部はリブ状、十字形、星状、礼状に
することもできる。
本考案のパネルはGRPとして知られているガラス強化
プラスチック材料を成型して作るとよい。
たとえば、特に好適な材料は英国ウェスト・ミツドラン
ド(West Midlands) 、ウオーレイ(W
arley)所在のブリティッシュ・インダストリアル
・プラスチック社(British Industri
al plasticsLimited)から入手でき
るポリエステルシート成型コンパウンド群から選択した
ものである。
各パネルの側壁には隣接するパネルの側壁同士を固定す
るボルトを受ける穴を設けることができる。
これは側壁を接合する好適な方法であるが、その他の方
法も可能で、側壁に穴をあける必要はなく、たとえば側
壁を接合するためにクランプを使用できる。
実施例 以下、図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図に示されるタンクの一実施例である水槽は正方形
のパネル10で作られている。
このパネル10の一辺の長さは典型的なものは1mであ
る。
この水槽の各垂直隅には細長い線内部材(edgean
gle) 12がそれぞれ設けられ、この部材12には
隣接するパネルの壁が固定される。
またこの水槽の各水平隅には線内部材(edge an
gle) 13が設けられている。
また、水槽の壁を構成する各パネル10は後で詳述しか
つ各隅に配置される補強部材22および22又は24に
よって相互に連結した位置関係に置かれる。
この水槽の内部の補強と支えは補強部材22.24間に
かけわたされる連結部材14,16.20によって行わ
れる。
第1図に示すパネル10の詳細を第2図ないし第8図に
示す。
これらの図に示される各パネル10はGRPから成型さ
れ、部分的に平らな壁30を有し、この中央部分32は
皿状である(第2図で紙面から突出している)。
この中央部分32の直径はたとえば870mmで、中心
部は壁30の平らな部分の全体的な面から5Qmmだけ
突出している。
中央部分32の突出した面の曲率半径は1917 mm
である。
パネル10の各隅は面取りされて、その面取りされた後
にできた辺である隅部34は隣接するパネル辺に対して
45°の角度をなす。
パネル10の平らな壁30からは側壁36が壁30に対
して直角に延びる。
側壁36には固定ボルト(図示せず)を通すための穴3
8が設けられる。
それらの穴38は第2図によく示される通り、各辺に等
しいピッチで配線される。
側壁36はパネル10の(第2図において)裏面がら8
0mmだけ延びる。
従って、皿状に突出した中央部分32は、パネルの壁3
0の全体的な面がら側壁36よりも突出し長さが短い。
このことはこのパネルを表面の上に置く(たとえば、第
1図に示すような水槽の底を作るために)場合に有利で
ある。
そのために、各パネルにかかる荷重は、皿状中央部分3
2の頂部ではなく側壁の縁部で支えられることになる。
もちろん、壁30が表面に接触し、皿状中央部分32と
側壁36が上方へ延びるように、パネル10を表面の上
に前記したのとは逆に置くことができる。
第1図に示す水槽は全ての皿状中央部分と側壁とが外側
へ向くのではなくて、内側に向くようにして作ることも
できる。
パネル10の側壁36は4個の隅部3aおよびそれに隣
接した部分に縁から底方向に向がう切欠き40を有する
各切欠き40は第5図および第6図によく示されており
、各隅部34の縁およびこれに隣接する側壁36の上縁
(又は頂部)は同じ厚さだけ切欠かれしかもこの切欠き
40は各隅部34から隣接する側壁36の方向に僅かな
等しい長さだけ延びる。
パネル10の各隅部34の部分間の根元部にはそれぞれ
の切欠き40に全体として向い合う4本のさねばぎ(r
ebates)42が設けられる。
切欠き40とさねはぎ42との間の隔測壁部剃の寸法は
65mmである。
第2図ないし第8図に示すパネル10が組合わされて第
1図に示されている水槽のように構造体を作る場合には
、面取りされた後にできた隅部34が存在するために、
パネル10の隅が集まる部分に隙間ができる。
本考案はそれらの隙間に入れられてパネル10に組合わ
され、構造体を完成することができる補助部材について
説明する。
まず第9図ないし第12図には第1の補助部材24が示
される。
この第1の補助部材24は耐水性のガラス混和ナイロン
がら成型される。
この補強部材24はブロック状のコア52を有し、この
コア52には全体として正方形のフランジ54.56が
一体として設けられる。
フランジ54.56の隅には延長部58が設けられる。
またこれらのフランジ54.56はパネル10の隔部分
44とかん合(close fitting)できるよ
うに形状が定められ、これらのフランジ54.56の対
向する間隔は代表的には55mmだけ離れている。
またこの補強部材24には4個の穴64を納めるラグ6
2が一体に設けられる。
各穴64はラグ62の各面における直立ボス66を貫通
する。
第2の補強部材22は、第11図の平面Y−YまたはZ
−Zで部分24を2つの部分に分割することにより作ら
れる。
第13図ないし第15図は第11図の補強部材24を平
面Y−Yで分割して作られた第2の補助部材22を示す
これらの図においてコア52の対向線面およびラグ62
は平坦であって同一平面を形成するように構成されてい
る。
第3の補強部材26は、第11図に示す平面ZZまたは
Y−Yで第2の補助部材22を2つの部分に分割しかつ
第9図に示す平面W−Wでラグ62を除去することによ
り作られる。
第16図ないし第18図は第11図の補助部材22を平
面Z−Zで分割しかつ第9図に示す平面W−Wでラグ6
2を除去して作られた第3の補助部材24を示す。
第1と第2の補助部材22.24は、ラグを必要としな
いプラグ形部材として使用するために、第9図に示す平
面W−Wでラグ62を除去することにより、改変させる
ことができる(第1図のP2.P3を参照)。
第1図に示す水槽に類似する水槽を作る際には、パネル
間の接合部すなわち継ぎ目、およびパネルと補助部材の
うちの少くとも一方と線内部材との間の接合部とを防水
式に作ることが必要である。
このようなシール部材としてはたとえば防水性接着テー
プが用いられ、パネルを所定位置に置く前に、各フラン
ジの外側を防水性接着テープで1回か2回、あるいはそ
れ以上巻くことによって行われる。
ナツトとボルトを締めつけるとテープが圧縮され、第1
図にSで示されているように非常に良い防水シールを構
成する。
また、各補助部材の中央ブロックにはテープが同様に巻
かれる。
そして各線内部材がパネルの組立前にそのフランジに沿
って配置される。
しかし、補助部材と線内部材とにはテープを巻かない方
が便利なことがある。
用いられるテープは英国バートフォードシャー・ボーハ
ムウッド(Borehamwood 、Hartfor
dshire 。
England)所在のインダストリアル・シーランツ
社(Industrial 5earants Lim
1ted)からI n5ealという商品名で発売され
ているテープが好適である。
パネル10は穴38と、線内部材のフランジにあけられ
ている穴とに挿入されたボルトおよびナツト、ワッシャ
を用いて互いに接合される。
ボルトは、12mmのボルト穴に合う亜鉛焼きを施した
MIOj形を主として用いるが、要求に応じて14mm
のボルト穴に適合するようにM12形を用いることもで
きる。
ステンレス鋼製のボルト、ナツト、ワッシャも場合によ
って使用できる。
パネルの組立は容易であり、タンクその他の構造物を作
る人はパネルを所定位置まで吊りあげる歴に何の困難も
感じない。
各パネルの重量は代表には約15 kg (33lb)
である。
パネル10は皿状構造部32によって補強される。
この明細書の初めに述べたような種々の補強構造部を使
用でき、あるいは円形その他の形の補強構造部をパネル
に設けることができる。
しかし図示の補強構造部ではパネルの成型が容易であり
、パネルのある部分に応力が集中する危険が減少する。
このパネルの別の実施例では、フランジとは逆の向きに
突き出る補強構造部を設けることができる(第13図と
第14図参照)。
あるいは、補強構造部をフランジよりも長く突き出るよ
うな形とすることもできる。
更に別の実施例では、補強構造部をパネルの両面から突
き出させることができ、あるいは一方の面からある補強
構造部を突き出させ、他の面から別の補強構造部を突き
出させて、その突き出る長さをフランジの突き出る長さ
よりも短くしたり、等しくしたり、長くしたりすること
もできる。
たとえばタンクでは、補強構造部を全部内側へ突き出る
ように、または全部外側へ突き出るように、あるいはい
くつかを内側へ突き出させ、いくつかを外側へ突き出さ
せるようにしてパネルを作ることができる。
形状構造が同一の■種類のパネルだけを用いてタンクを
作る必要もない。
すなわち、正方形と長方形のパネルを同じ構造体の製作
に用いることもできれば、形は同一であるが寸法の異な
るパネルを用いることもできる。
ボルトとナツトでパネルを接合固定させる代りに、フラ
ンジを係止させるクランプを使用でき、あるいはパネル
のフランジに通されたり、通されないその他の固定金具
を用いることができる。
第19図と第20図はパネルの第2の実施例を示すもの
で、パネル100の一部が平らな壁130は中央部に円
形部分132を有する。
この円形部分132は皿状で、その凸状部がフランジ1
36とは逆の向きに突き出るように、円形部分132は
パネル100に設けられる。
このパネル100はタンクの製作またはその他の目的の
ために、パネル10と全く同じやり方で゛用いられる。
パネル100はGRPで作られ、その隅の構造はパネル
10に類似する。
パネル100は他の強化材料(たとえば炭素繊維強化材
料)や、他の種類のポリエステルその他の合或樹脂材料
を用いて作ることができる。
このパネルはホットプレス成型法で作ると好適である。
このパネルの形は成型に理想的であり、しかも仕上げら
れたパネルと、このパネルを用いて作った構造体の機械
的性質や審美性の面で特に優れている。
使用材料を着色することによりこのパネルには希望に応
じた着色を施すことができる。
このパネルのデザインは最新の成型技術の利点を十分に
発揮できるようになっている。
特に、このパネルは、パネル同士を互いに正確に取付け
て、タンクの製作を簡単にし、迅速に行えるようにする
ために、正確な形と寸法の表面を有する。
このパネルは要求された規格のものを容易に大量生産で
きる。
タンクの製作の場合には、このように正確に作られたパ
ネルと、製作の簡便さとが相まって、パネルの間および
パネルと補強部材またはその他の部材との間で圧縮され
る単なる粘着テープのような最も単純な封じ素子を用い
る簡単で、利点の多いシール技術を用いることができる
ようになった。
この技術は、非常に困難な状況をひき起すことになる鋼
製パネルを用いる場合に必要な高度の組立およびシール
技術よりも非常に有利である。
本考案に従って作られたタンクはパネルの一体フランジ
36には支持荷重がかけられる。
ボルトその他の固定要素がパネルの壁30に荷重をがけ
ることがなく、かつ洩れを生ずることがないように、壁
30にはボルト穴は設けられない。
全ての支持荷重は補強部材22.24にかかり、壁また
は底の面を横切る向きのパネル相対的な動きは、補助部
材とフランジ36との延長部58における相互係止によ
り阻止される。
考案の効果 以上述べたように、本考案によれば製造が容易で正確に
作ることができしかも取扱いの容易なパネルを用いて簡
単に組立てることができしかもシール機能を備えた丈夫
なタンクを得ることができる。
したがってこのタンクは水槽としても使用できる。
また本考案のタンクはしかつつとしており自由に直立さ
せることができるなどの効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるタンクの概略斜視図、第2図は第
1図に用いられるパネルの一実施例の平面図、第3図は
第2図に示すパネルを矢印Tの向きに見た側面図、第4
図は第2図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は第2
図に示すパネルの隅の詳細図、第6図は第5図で矢印B
の向きに見たパネルの隅の詳細図、第7図は第6図で矢
印Cの向きに見たパネルの隅の詳細図、第8図は第5図
の■−■線に沿う断面図、第9図は補助部材の側面図、
第10図および第11図はそれぞれ第9図の矢印ABの
方向から見た側面図、第12図は第9図の■M線に沿う
断面図、第13図は第2の補助部材の側面図、第14図
は第13図の矢印Aの方向から見た側面図、第15図は
第13図のXV−XV線に沿う断面図、第16図は第3
の補強部材の平面図、第17図は第16図の矢印Aの方
向から見た側面図、第18図は第16図のM−)fi線
に沿う断面図、第19図は本考案のパネルの第2の実施
例の平面図、第20図は第19図の>F −XIV線に
沿う断面図である。 10.100・・・・・・パネル、14,16.20・
・・・・・縁部材、30゜130・・・・・・平らな壁
、32,132・・・・・・皿状中央部、36・・・・
・・フランジ、40・・・・・・スロット、50・・・
・・・補助部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 強化プラスチック材料によって形成された複数の構造パ
    ネル10を組合せることによって各面が構成され、 各構造パネルは、全体として矩形の壁30とこの壁の周
    縁に設けられた側壁36とを有し、前記矩形の壁30の
    中には補強構造部32が形成され、各面の隣接した構造
    パネル10の側壁同士は固定部材によって固定されるタ
    ンクで゛あって、 前記各構造パネル10の側壁36は前記構造パネルの壁
    30の主面に対して直角に延在しており、前記構造パネ
    ル10の各隅は面取りされがつこの面取りされた隔部分
    yにも前記構造パネルの主面に対して直角方向に延在す
    る隔測壁部44が設けられ、 前記構造パネルの各隅に形成される隙間を埋める形状を
    持った構造体22,24.26が各隙間に配置され、 前記隔部分34および前記構造体22,24.26はた
    がいに組合されて前記パネル10と前記パネルの構造体
    22,24.26との横方向の相対的運動を防ぐように
    形成され、 各構造パネル10問および各構造パネル10と各構造体
    22,24.26との間の継ぎ目はシール部材によって
    シールされ、 各構造体22,24.26の少なくともいくつがば、構
    造体22,24.50の少なくとも他の−っと少なくと
    も一つの連結部材14,16.20によって連結されて
    タンクの内部の補強と支えを行うようにしたことを特徴
    とするタンク。
JP1978001171U 1977-01-11 1978-01-11 構造パネル Expired JPS5927430Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB986/77A GB1573510A (en) 1977-01-11 1977-01-11 Liquid storage tanks made of panels
GB0000986/1977 1977-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53100119U JPS53100119U (ja) 1978-08-14
JPS5927430Y2 true JPS5927430Y2 (ja) 1984-08-08

Family

ID=9714012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978001171U Expired JPS5927430Y2 (ja) 1977-01-11 1978-01-11 構造パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4193510A (ja)
JP (1) JPS5927430Y2 (ja)
GB (1) GB1573510A (ja)
HK (1) HK1581A (ja)
IN (1) IN148347B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0104027B1 (en) * 1982-09-17 1988-11-30 Scott Bader Company Limited Sectional storage tanks
US4646934A (en) * 1986-01-21 1987-03-03 Mcallister Ian R Vacuum insulated shipping container and method
US5328268A (en) * 1992-10-30 1994-07-12 Custom Packaging Systems, Inc. Bulk bag with restrainer
US5421804A (en) * 1992-10-30 1995-06-06 Custom Packaging Systems, Inc. Bulk bag with restrainer
US5462193A (en) * 1993-10-06 1995-10-31 Schoo; Raul A. I. Composite pressure vessel
US5474207A (en) * 1994-07-01 1995-12-12 Fiber Technology Corporation Liquid storage tank with glass reinforced plastic tie rods
US5918755A (en) * 1998-01-22 1999-07-06 Calpine Containers, Inc. Apparatus and process for erecting collapsible bin
US20080149188A1 (en) * 2002-08-30 2008-06-26 Charles River Watershed Association Modular blocks for rainwater recovery system
MXPA05011459A (es) * 2005-10-25 2007-04-24 Alba Luis Felipe Rego Garcia D Estructura de empaque para la contencion, transportacion, exhibicion y expendio de productos.
US20070227094A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-04 Larach Oscar Modular raintank
US7677835B2 (en) * 2006-03-14 2010-03-16 Larach Oscar Drainage cell modular raintank and water storage system
KR100705751B1 (ko) * 2006-06-21 2007-04-10 양순호 물탱크
US20100187226A1 (en) * 2007-02-26 2010-07-29 Power Retailing Group S.A. De C.V. Easy-to-dismantle display packaging
US11230853B2 (en) 2013-04-24 2022-01-25 JWF Industries Large capacity above ground impoundment tank
US10322630B2 (en) * 2015-04-27 2019-06-18 Yachiyo Industry Co., Ltd. Fuel tank
US20180093822A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Eco Sac Pty Ltd Modular Storage Tank
US11235923B2 (en) 2018-03-29 2022-02-01 Jwf Industries, Inc. Flat panel above-ground storage tank
US10526135B1 (en) * 2018-06-21 2020-01-07 Acqualogic, Inc. Modular liquid storage tank

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2634017A (en) * 1946-07-03 1953-04-07 Chicago Bridge & Iron Co Sealing member
US2971667A (en) * 1958-04-03 1961-02-14 Conch Int Methane Ltd Expansible-wall container for lowtemperature fluids
US3064770A (en) * 1960-05-25 1962-11-20 Andrews John Crampton Structural unit for constructing a tank or the like
NL285172A (ja) * 1961-11-21
US3395824A (en) * 1966-02-17 1968-08-06 Gerhard Helmut Liquid container composed of square and/or rectangular plates
JPS4877351U (ja) * 1971-12-28 1973-09-25
JPS5443371Y2 (ja) * 1975-05-30 1979-12-14

Also Published As

Publication number Publication date
IN148347B (ja) 1981-01-24
GB1573510A (en) 1980-08-28
US4193510A (en) 1980-03-18
JPS53100119U (ja) 1978-08-14
HK1581A (en) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927430Y2 (ja) 構造パネル
AU646308B2 (en) Interconnected construction blocks
KR100241591B1 (ko) 블록벽 시공시스템 및 그의 구성부재
KR101177916B1 (ko) 돔형 구조물
CN210758331U (zh) 一种多层堆叠的装配式建筑结构板体制作模具
KR100407231B1 (ko) 패널수조 제조방법 및 패널수조
JPH0613875Y2 (ja) 組立側溝
JP2540149Y2 (ja) 組立式プランタ
JPH0219427Y2 (ja)
KR960002475Y1 (ko) 건축용 패널
JPS637829Y2 (ja)
CN210820095U (zh) 一种装配式建筑结构板体制作模具
JPS6344387Y2 (ja)
JPH0126812Y2 (ja)
JPS5850788Y2 (ja) 容器の仕切壁構成用単位板
JPS6038551Y2 (ja) タンク組立用パネル単位体
JPS6242052Y2 (ja)
JPS6014827Y2 (ja) 組立式水槽
JPH0342131Y2 (ja)
JPH0626561Y2 (ja) 舗装ブロック用の敷設枠
JPH0219426Y2 (ja)
JPH0532538B2 (ja)
JPH082312Y2 (ja) 建築用の合成樹脂製型枠
JPS5829208Y2 (ja) 間仕切壁
KR100315762B1 (ko) 대형수조용 복합판넬 및 그를 이용한 대형수조의 제조방법