JPS5927111A - 液体燃料の燃焼方法および気化装置 - Google Patents

液体燃料の燃焼方法および気化装置

Info

Publication number
JPS5927111A
JPS5927111A JP13708782A JP13708782A JPS5927111A JP S5927111 A JPS5927111 A JP S5927111A JP 13708782 A JP13708782 A JP 13708782A JP 13708782 A JP13708782 A JP 13708782A JP S5927111 A JPS5927111 A JP S5927111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
cylinder
oil
fuel
secondary combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13708782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ueshima
上嶋 「たか」男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIGUCHI FUMIHIRO
MATSUYAMA NAKAMORI
Original Assignee
HORIGUCHI FUMIHIRO
MATSUYAMA NAKAMORI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIGUCHI FUMIHIRO, MATSUYAMA NAKAMORI filed Critical HORIGUCHI FUMIHIRO
Priority to JP13708782A priority Critical patent/JPS5927111A/ja
Publication of JPS5927111A publication Critical patent/JPS5927111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/005Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space with combinations of different spraying or vaporising means
    • F23D11/008Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space with combinations of different spraying or vaporising means combination of means covered by sub-groups F23D5/00 and F23D11/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は暖房装置や陶芸用炉等に使用する軽油および
重油等を燃料とした加熱用燃焼装置の改良に関するもの
である。
従来の燃焼装置には圧力噴霧式、スプレ一式、ロータリ
一式、気化燃焼器式等、種々の形式のものがあるが、と
21らは何れも構造が複雑で高価で燃焼させることは困
雉であり、大計の煤か発生して大気lrj染の原因とな
ると共に燃焼効率が悪くなるという欠点があった。
コノ発明は以上の欠点を解消するためになされたもので
あり、簡単な構造で種々の燃料に対して完全燃焼を行な
わせることかでき、燃焼効率が非常に優れていると共に
煤が発生するのを確実に防止することかできる加熱用燃
焼装置を提供するものである。
すなわち、この発明は前端部が開口すると共に後端部か
送風機に連通した外筒と、この外筒の内面と所定間隙を
保つように配装置された中間筒と、この中間[に1の内
面と所定間隙を保つように配置された内1笥とを有し、
この内筒は前後両端部が開口さイ9ると共に後端部に燃
料噴射ノズルおよび点火プラグが配置されることによっ
て内部に一次燃焼室が形成され、かつ内筒の前部外周に
は多数の孔が形成され、この内筒の前部外周を覆うよう
に中間筒が配置され、この中間筒の後端部に二次空気の
通風孔が形成されることによって中間筒と内筒との間に
二次燃焼室が形成され、かつ上記−次燃焼室および二次
燃焼室の先端部には多孔質の含油体が配置され、との含
油体は外筒と中間筒との間隙内に連通ずる導通部を有し
、かつ、との含油体には上記−次燃焼室と外筒の先端部
内に形成された三次燃焼室とを連通さぜる炎噴出孔が形
成されたものである。
以下、この発明の実施例の図面によって説明する。第1
図において、1は円筒状の外筒、2はこの外筒1内にそ
の内面と所定間隔を保つように配置された中間筒、6は
この中間向2内にその外面と所定間隔を保つように配置
さ、!また内筒である。
この内筒3は前後両端部が開1」されると共に後端部に
燃料噴射ノズル30および点火プラグ61が適宜の固定
部材(図示せず)で固定さ第1ることによって、その内
部に一次燃焼室32が形成されている。また内筒6の後
端部外周に(,1夕1広がりに傾斜した突条66か形成
され、かつ内+:’l’1ろの前部外周には多数の孔6
4が適宜の間1ψ、4−c形成されている。この内筒3
の前部外周を覆うように」二記中間1司2か配置さ才]
、この中間筒2の後端部には二次空気の通風孔20を有
する隔壁21が装着さI]ることによって、中間筒2と
内筒6との間に二次燃焼室22が形成されている。また
この二次燃焼室22に連続する中間筒2内の前部には多
孔質の含油体4が配置されている。
この含油体4は耐火れんかおよびアルミナ質セラミック
ス材に多数の気孔を形成したものおよび軽石、石綿セメ
ント等からなる外孔質耐人材等の通気性および耐火性を
有する累月によって形成さilている。また、含油体4
の内部には内筒乙に連i+1する凹部40か形成され、
かつ含41]体4の先端部は中間筒2の先端部に速成さ
れた覆板26によって覆われている。上記含油体4は軸
と直角方向に放射状に多数形成された気化孔(導通部)
41を有し、かつ含油体4の先端部中央には上記凹部4
0および一次燃焼室32と外筒1の先端部内に形成され
た三次燃焼室10とを連通させる炎噴出\孔42が形成
されている。なお、含油体4に軸と平行に形成された横
孔4′5は後述する一次燃焼および二次燃焼の熱を含油
体4の全体に行き渡らせるだめのものである。
また、上記中間筒2は適宜の固定手段によって外筒1に
支持されている。この外筒1は後端部が図示しない送風
源に連通ずる連結管11に接続され、かつ前端部が開口
されてボイラ本体または面対向する位置に障壁12が配
置されている。
以上のような構成において、図外の送風源を作動させて
内筒6の後端部1」部から内向6内に一次空気を供給し
、かつ燃料噴射ノズル30から燃料を吹き込んで点火プ
ラグ61によって点火ずれは、上記燃料の一部が内向6
内の一次燃焼室62において一次燃焼する。そしてこの
−次燃焼の炎および燃料の一部が内向6の孔34を辿っ
て二次燃焼室22内に供給さね、残りは内筒6の先端部
1」部から含油体4の凹部40内に供給される。
−に紀二次燃位室22内に供給された一次燃焼の炎およ
び燃料の一部は中間筒2の後端の二次空気の通風孔20
から送風された二次空気と混合されて二次燃焼する。こ
の場合、二次空気の通風孔20を第2図に示すように、
螺旋状のスリットによって形成しておけは、二次空気が
二次燃焼室22内に回転しつ\供給されることとなり、
空気と燃料との混合が促進されて効率よく二次燃焼させ
ることができる。この二次燃焼の炎は含油体4に吹き伺
けらオ]て含油体4を加熱する。さらに、この含油体4
は凹部40内に供給さ第1た−次燃焼の炎によっても加
熱されるために高温に達する。
なお、」二記−次燃焼および二次燃焼の熱は横孔43を
通って含油体4の隅々まで行き渡るので効果的に含油体
を加熱できる。
また、噴射ノズル30から含油体4の凹部40内に供給
された燃料は含油体4に吹き付けられて含浸される。こ
の含油体4が上記のように高温に加熱さノ1ているため
に含浸された燃料は熱せられて気化ガスとなり、気化孔
41から外筒1と中間1簡2との間隙内に噴出する。こ
の気化ガスは外筒1と中間間2との間隙を通過してきた
三次空気と混合されっN、三次燃焼室1oに送られる。
そして上nL気化ガスが障壁12に沿って三次燃焼室1
0の中央部に供給され、含油体4の炎噴出孔42から噴
出する一次燃焼の炎によって着火されて三次燃焼する。
このように、燃料噴射ノズル3oがら噴射された燃料の
一部が一次燃焼室62および二次燃焼室22内において
そ旧ぞれ一次燃焼および二次燃焼し、残りの燃料が含油
体4に含浸されるように構成され、この含油体4が上記
−次燃焼および二次燃焼の熱によって充分に加熱さJl
ているために含油体4に含浸さ第1た燃料が熱せら11
て完全に気化することとなる。従って重油等の気化しに
くい燃料を用いた場合においても、とJlを完全燃焼さ
せることができると共に煤の発生を防止することができ
るという利点がある。
また、上記実施例においては内筒6の後端部に外法がり
に傾斜した突条66が形成さ石ているために、大計の一
次空気を一次燃焼室62内に供給することができ、−次
燃焼を盛んにすると共に含油体4に勢いよく燃料を吹き
付8ノーC効果的に含浸させることかできる。また、こ
の1′)ン浦体4には内1司6内に連通ずる四部40か
形成さJlているために」1記燃料と含/111休4と
の接剛;面梢が増大して燃料の含浸効率が向上し、燃料
の気化を促進させることができる。なお、この四部40
を省略して円柱形の含油体を配置した構造としてもよい
また、上記実施例では二次燃焼室22内での燃焼を盛ん
にするために二次空気の通風孔20を螺旋状のスリット
によって形成しているか、この通風孔20をスi・レー
トな透孔によって形成してもこの発明の本来の目的は充
分達成される。また、三次燃焼室10内に障壁12を設
ける代わりに、外筒1の先端部内面に内窄まりのテーパ
部を形成することによって、外筒1と中間筒2との間隙
から供給さiまた気化ガスを三次燃焼室10の中央部に
集めて三次燃焼させるようにしてもよい。さらに第6図
に示すように、障壁12′を多孔質の耐熱材16と、そ
の後面を除く部分を囲撓するステンレス等の補強材14
とによって構成すれば、障壁12′に吹き付けられた燃
料が耐熱材16に含浸され、加熱さ第1て気化した後に
燃焼するため、未燃焼面が滴下するのを防止できるとい
う利点がある。
さらに、上記実施例では含油体4の通気性を向」ニさせ
るために多数の気化孔41および横孔46が形成されて
いるが、この含油体4を気孔率が高く充分な通気性を有
する素材によって形成した場合には上記気化孔41およ
び横孔43は必ずしも設ける必要はない。また第4図に
示すように、中間間2とこの中間筒2の先端部内方に配
置された仕切壁50との間に充填された多孔質耐火材か
らなる多数の塊51によって含油体5を形成してもよい
。この含油体5は各塊51.51間の隙間によって気化
ガスを外筒1と中間間2との間隙内に噴出させるための
導通部が形成さJl、かっ塊51内に配置さ第1たパイ
プ52によって炎噴出孔53が形成さオ]ている。」二
記各塊51は第5図に示すように貫通孔54を設けてお
けば、燃料との接触面積が増大して含油性が向上し、か
つ通気例が向上するきいう利点がある。
以」二説明したように、この発明の燃焼装置は、中間間
の先端部1(多孔質の含Ml+体を設けたものであり、
この含油体に含浸された燃料か一次燃焼および二次燃焼
の熱によって加熱さt]て完全に気化するようlこ構成
されており、重油等の気化しにくい燃料を用いた場合に
おいても確実に完全燃焼させることができ、かつ煤の発
生を防止するときができるという利点を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例をボす断面図、第2図は二次
空気のj’li風化の形状を/J<ず斜視図、第ろ図は
障壁の他の実施例を示すtjfi而図、面図図は、″η
浦体の他の実施例を示す…r而面図第5図は含浦塊の他
の実施例を示す断面図−Cある。 フ・・・外1′i′?J、2・・・[111川局、6・
・・内向、4,5・・・fY浦休体10・・・三次燃焼
室、20・・・二次空気の通風孔、22・・・−次燃焼
室、ろ0・・tri ill l+7’i射ノズル、3
1・・・点火プラグ、32・・・−次燃焼室、34・・
・孔、41・・・気化孔(導通孔)、42・・・炎噴出
孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 前端部が開口すると共に後端部が送風機に連通し
    た外筒と、この外筒の内面と所定間隙を保つように配置
    された中間筒と、この中間筒の内面と所定間隔を保つよ
    うに配置された内筒とを有し、この内筒は前後両端部が
    開口されると共に後端部に燃料噴射ノズルおよび点火プ
    ラグが配置されることによって内部に一次燃焼室が形成
    され、かつ内筒の前部外周には多数の孔が形成され、こ
    の内向の前部外周を覆うように中間筒が配置され、この
    中間筒の後端部に二次空気の通風孔が形成されることに
    よって中間筒と内筒との間に二次燃焼室が形成され、か
    つ上記−次燃焼室および二次燃焼室の先端部には多孔質
    の含油体が配置さtl、この含油体は外筒と中間筒との
    間隙内に連通ずる導通部を有し、かつ、この含油体には
    上記−次燃焼室と外筒の先端部内に形成された三次燃焼
    室とを連通させる炎噴出孔が形成されたことを特徴とす
    る加熱用燃焼装置。
JP13708782A 1982-08-05 1982-08-05 液体燃料の燃焼方法および気化装置 Pending JPS5927111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13708782A JPS5927111A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 液体燃料の燃焼方法および気化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13708782A JPS5927111A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 液体燃料の燃焼方法および気化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927111A true JPS5927111A (ja) 1984-02-13

Family

ID=15190574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13708782A Pending JPS5927111A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 液体燃料の燃焼方法および気化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101881444A (zh) * 2010-06-02 2010-11-10 北京北机机电工业有限责任公司 一种火焰仿形筒、表面燃烧器及燃油加热器
JP5681319B1 (ja) * 2014-09-19 2015-03-04 株式会社エバーグリーン 燃焼装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525099A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Daito Kikai Kk Selfftravelling automatic screwing machine
JPS5626762A (en) * 1979-08-09 1981-03-14 Nippon Kokan Kk Manufacture of artificial hard aggregate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525099A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Daito Kikai Kk Selfftravelling automatic screwing machine
JPS5626762A (en) * 1979-08-09 1981-03-14 Nippon Kokan Kk Manufacture of artificial hard aggregate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101881444A (zh) * 2010-06-02 2010-11-10 北京北机机电工业有限责任公司 一种火焰仿形筒、表面燃烧器及燃油加热器
JP5681319B1 (ja) * 2014-09-19 2015-03-04 株式会社エバーグリーン 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927111A (ja) 液体燃料の燃焼方法および気化装置
JPS6345003B2 (ja)
CA1288039C (en) Burner
JPS643940Y2 (ja)
JPS61223417A (ja) 加熱用燃焼装置
JPS643941Y2 (ja)
JPS6262248B2 (ja)
KR102227169B1 (ko) 고열량 난로
JP2849945B2 (ja) ガス焚きセラミック製バーナ
JPS6319698Y2 (ja)
KR900007007B1 (ko) 석유 연소기
JPH0120575Y2 (ja)
JPH0223987Y2 (ja)
JPS6026283Y2 (ja) 液体燃料気化バ−ナ
JPH0120483Y2 (ja)
JPH02110204A (ja) 加熱用燃焼装置
JPH04124510A (ja) 気化式燃焼装置
KR790002107Y1 (ko) 액체연료의 연소장치
JPS58104413A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6314183Y2 (ja)
JPH0370904A (ja) 液体燃料噴射燃焼装置および加温機
KR920000278Y1 (ko) 건류가스용 버어너
JPH0942615A (ja) バーナ装置
KR100388637B1 (ko) 가스와 액체연료를 함께 사용할 수 있는 하이브리드타입의보일러
JPH0312311Y2 (ja)