JPS5925933Y2 - スノ−ボ−ル - Google Patents

スノ−ボ−ル

Info

Publication number
JPS5925933Y2
JPS5925933Y2 JP1980042396U JP4239680U JPS5925933Y2 JP S5925933 Y2 JPS5925933 Y2 JP S5925933Y2 JP 1980042396 U JP1980042396 U JP 1980042396U JP 4239680 U JP4239680 U JP 4239680U JP S5925933 Y2 JPS5925933 Y2 JP S5925933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
pole
guard
bracket
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980042396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144118U (ja
Inventor
真一 浜島
泰義 三部
光江 中里
勇 石川
Original Assignee
日本鋼管ライトスチ−ル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管ライトスチ−ル株式会社 filed Critical 日本鋼管ライトスチ−ル株式会社
Priority to JP1980042396U priority Critical patent/JPS5925933Y2/ja
Publication of JPS56144118U publication Critical patent/JPS56144118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925933Y2 publication Critical patent/JPS5925933Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、冬期積雪の多い地方において、ガードケーブ
ルの設置位置を確認するために取付けるスノーポールに
関するもので、あって、その特徴とするところは、既設
のガードケーブルにも取付けることができるし、又構造
が簡単なため加工容易であって、コスト的に安価に提供
し得る点である。
一般に、冬期積雪が常時1m以上にも及ぶ地方において
は、除雪の際のガードケーブルの位置確認や、その他交
通上の必要性から、多重時にも常にガードケーブルの位
置が確認できるようになっていなければならない。
しかるに従来は適当な設備が開発されていなかったから
、夫々に必要に迫られた場合にのみ棒等を立設すること
が行われていた。
又、この目的に対する提案も2,3なされているが実用
に耐え、かつ既設のガードケーブルにも適用し得るもの
はなかった。
それ故、実用に耐え既設のガードケーブルにも適用され
るスノーポールの開発が要望されていた。
本考案は、上記の要望に応じてこれを解決すべく創案さ
れたものである。
次に、本考案のスノーポールの構造を図に示した実施例
に基づいて説明する。
第1図は本考案のスノーポールを設置したガードケーブ
ルの平面図であり、第2図はその立面図であり、第3図
は第2図に円Aで囲った部分の詳細断面図であり、第4
図は第2図のB−B矢視図であり、第5図は第2図に円
Cで囲った部分の詳細断面図である。
図の符号1は既設、新設を問わず通常の構造のガードケ
ーブルの端末支柱であり、本考案はこの端末支柱1のガ
ードケーブル2を張る側とは反対側の側面に、ガードケ
ーブル2を固定するための調整ボルト3によって断面コ
字形のポール取付用のブラケット6を前記ガードケーブ
ル2と同時に索端金具4によって締結固定し、このポー
ル取付用ブラケット6に、上方へ向って伸縮自在な伸縮
ポール7をほぼ゛垂直に固着してなるものである。
しかして、本考案で重要な前記のスノーポール用ブラケ
ット6はSS鋼材等を使用して、強度面および取付性を
考慮し、断面コ字形となし、そのフランジ部には夫々伸
縮ポール7の外周の円弧と一致する円弧状切欠を設け、
又ウェブ部には通常のガードケーブルを張るための端末
支柱1のガードケーブル2の間隔と一致する間隔を以て
同数のボルト孔6′を穿設しておき、このボルト孔6′
に挿通した調整ボルト3を索端金具4によって締結する
ものとする。
又、このスノーポール用ブラケット6への伸縮ポール7
の固着は溶接部8を溶接することによって行われる。
伸縮ポール7は入子式(テレスコピック)に適当な長さ
に伸縮可能な形式のものであつて、外側を略等間隔に色
分は塗装して置くことにより積雪の深さを知る物差の役
目も果すことができる。
また、伸縮ポール7の底板部には水抜穴10を穿設して
置く必要がある。
尚、図中の1′は中間支柱であり、5は端末支柱1を補
強するた゛めの腕木であり、9は照明等を反射するデリ
ニエーターであり、11は道路地盤である。
本考案のスノーポールは、以上の構造になるものである
から、既設のガードケーブルの端末支柱にも取付けるこ
とが可能で、万一ガードケーブルの間隔寸法が合わない
場合はブラケット6のボルト孔6′のみを開は換えれば
よい訳である。
又、構造的に丈夫で、取付、取外も容易であることから
、冬期間のみ設置し、その他の期間は取外しておくこと
も可能であり、かつ加工が容易でコスト的にも安価であ
るなどの諸効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスノーポールを設置したガードケーブ
ルの平面図、第2図はその立面図、第3図は第2図に円
Aで囲った部分の詳細断面図、第4図は第2図のB−B
矢視図、第5図は第2図に円Cで囲った部分の詳細断面
図、である。 1・・・・・・端末支柱、2・・・・・・ガードケーブ
ル、3・・・・・・調整ボルト、4・・・・・・索端金
具、6・・・・・・ブラケット、7・・・・・・伸縮ポ
ール、8・・・・・・溶接部、9・・・・・・デリニエ
ーター10・・・・・・水抜穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガードケーブルの端末支柱のケーブルを張っである反対
    側側面に、ケーブルを張るため設けられる調整ボルトに
    よって断面コ字形のブラケットを取付け、該ブラケット
    に上方へ向けて伸縮自在な伸縮ポールを固着してなるス
    ノーポール。
JP1980042396U 1980-04-01 1980-04-01 スノ−ボ−ル Expired JPS5925933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042396U JPS5925933Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 スノ−ボ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042396U JPS5925933Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 スノ−ボ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144118U JPS56144118U (ja) 1981-10-30
JPS5925933Y2 true JPS5925933Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=29637773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980042396U Expired JPS5925933Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 スノ−ボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925933Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144118U (ja) 1981-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1085574A (en) Knockover roadway marker post
US20060150572A1 (en) Pole assembly
JPS5925933Y2 (ja) スノ−ボ−ル
JP4068795B2 (ja) 排水溝構造
KR100570844B1 (ko) 교량용 제설함
US5219466A (en) Tire chain and cable mounting apparatus
JP2791545B2 (ja) 防護柵
JP3837382B2 (ja) 防音型柵構造体及び接続用ブラケット
JP2829819B2 (ja) 落石等の防護柵
JPS642031Y2 (ja)
CN215593818U (zh) 一种市政围栏
JPH0111786Y2 (ja)
JPS5930013Y2 (ja) 植樹用巻込式防風ネツト
JPS597375Y2 (ja) 防雪柵
JPS5828073Y2 (ja) 鋼製溝蓋の固定装置
JPS5849284Y2 (ja) 建造物の片持梁の取付構造
JP3531862B2 (ja) ポール式標識取付け型側溝用コンクリート蓋
JPH045536Y2 (ja)
JPS5935645Y2 (ja) 傾斜防止型電柱
JPH0533530Y2 (ja)
AU2003273629B2 (en) Pole assembly
JP2582161Y2 (ja) 車止め支柱の横パイプ連結装置
JPS5845409Y2 (ja) 可倒式ポ−ル
JPH0949216A (ja) 中央分離帯用防護柵
JPH0410264Y2 (ja)