JPS5925648B2 - 回転式延伸吹込成形装置 - Google Patents

回転式延伸吹込成形装置

Info

Publication number
JPS5925648B2
JPS5925648B2 JP49130567A JP13056774A JPS5925648B2 JP S5925648 B2 JPS5925648 B2 JP S5925648B2 JP 49130567 A JP49130567 A JP 49130567A JP 13056774 A JP13056774 A JP 13056774A JP S5925648 B2 JPS5925648 B2 JP S5925648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
pin
mold
turret
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49130567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5089470A (ja
Inventor
エル カウフマン イバン
シ− ケログ ロバ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS5089470A publication Critical patent/JPS5089470A/ja
Publication of JPS5925648B2 publication Critical patent/JPS5925648B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C2049/566Locking means
    • B29C2049/5661Mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/122Drive means therefor
    • B29C49/1229Drive means therefor being a cam mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、延伸吹込成形に関し、特には筒状パリソンか
ら中空物品を吹込成形するための連続動作式延伸吹込成
形装置に関する。
従来、予備成形したパリソンを吹込成形して中空物品を
形成するための機械としては℃・ろいろな形式のものが
提案されている。そのような従来の吹込成形装置の1つ
の欠点は、極めて高い加速力と減速力を発生する断続的
な割出動作を伴うのでそのような加速力及び減速力を克
服するために余分の費用をかけて追加の機械構造を設け
なければならないことである。従来の割出式吹込成形機
の他の欠点は、中空物品の低コスト生産という現在の要
求を満たすような高速度生産を行うことができないこと
である。従つて、本発明の主要な目的は、従来の吹込成
形機の上記欠点を克服する新規な改良された連続動作式
延伸吹込成形装置を提供することである。本発明の他の
目的は、中空物品を低コストで高速生産することのでき
る新規な連続動作式吹込成形装置を提供することである
。本発明の更に他の目的は、延伸、吹込及び冷却工程を
行うためにパリソンを走行している延伸用ピン組立体に
装填するための新規なパリソン装填用多ステーシヨン式
回転タレツトを提供することである。
本発明の他の目的は、定速度で走行している複数の延伸
用ピン組立体にパリソンを順次装置するための調節自在
のシユート装置を備えた新規なパリソン装填装置を提供
することである。
本発明の更に他の目的は、パリソンを横方向に移動させ
て成形ステーシヨン内へ入れるための装置、及びパリソ
ンを最終形状に吹込拡張させないうちにパリソンの壁が
冷却してしまうのを防止するように吹込空気を導入する
前、かつ、金型を閉じる前にパリソンを延伸させるため
の装置を備えた新規な延伸吹込成形機を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、連続動作搬送装置と、該搬送装置
に担持された複数の延伸用ピン組立体と、パリソンを受
取り、それらを順次前記延伸用ピン組立体に装填するた
めの連続動作式パリソン装填用回転タレツトと、複数の
成形ステーシヨンを有する連続動作式成形用回転タレツ
トとから成り、前記搬送装置は、パリソンを装填された
前記延伸用ピン組立体の各々を前記成形ステーシヨンの
各各に位置づけする働きをし、各パリソリから物品を成
形するために各ピン組立体に装填したパリソンに延伸、
吹込及び冷却加工を施すように構成した、筒状パリソン
から中空物品郁次込成形するための新規な連続動作式延
伸吹込成形装置を提供することである。本発明の更に他
の目的は、吹込成形装置によつて形成された物品を自動
的に吐出させるための吐出装置を備えた新規な連続動作
式延伸吹込成形装置を提供することである。
本発明の他の目的は、1対の金型半分体、金型端プラグ
及び2つの金型頚部締けけリングから成る金型と、前記
金型半分体、端プラグ及び金型頚部締付けリングを作動
させるための装置を設け、それによつて延伸用ピンに装
填されたパリソンを金型半分体が閉じられる前に2つの
金型半分体の間へ横方向に移動させ、頚部締付けリング
によつて該パリソンを2つの金型半分体の間に半径方向
及び軸方向に位置ぎめし、次いでパリソンを軸方向に延
伸し、金型半分体を閉鎖し、パリソンに空気を吹込み、
パリソンを冷却して完成物品を成形するように構成した
新規な連続動作式延伸吹込成形装置を提供することであ
る。
本発明の更に他の目的は、成形装置を閉じる前にパリソ
ンの頚部を把持し、該金型装置内に半径方向及び軸方向
に位置ぎめして挿入し、パリソンの壁を冷却させること
なくパリソンを延伸させ、次いで成形装置を閉じ、パリ
ソンを吹込拡張し、冷却して完成物品を形成するように
構成した金型装置を備えた新規な連続動作式延伸吹込成
形装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、延伸用ピン本体と、該本体内
によつて軸方向に移動自在の延伸用ピンと、該本体内に
おける延伸用ピンの土下方向の移動を制限するための装
置と、前記延伸用ピンを成形装置内の所定の高さにまで
持上げるようになさノブ れた延伸用ピン作動装置であつて、延伸用ピンをばね偏
倚された掛止手段によつて持上げ位置に解放自在に掛止
めし支持するためのばね式作動装置を含む延伸用ピン作
動装置とから成る、延伸吹込成形装置のための新規な延
伸用ピン組立体を提供すること。
上述のように、本発明の吹込成形装置は、びん等は熱可
塑性材製の中空物品を連続的に高速生産するように構成
される。
加熱された筒状パリソン即ち予備成形品は、パリソン装
填用回転タレツトにおいて定速搬送装置に担持された延
伸用ピン組立体に装填される。延伸用ピン組立体は、前
記搬送装置によつて、所定の順序に従つて、吹込成形用
多ステーシヨン回転タレツト上の成形ステーシヨン内の
作動位置へ搬入される。次いで、パリソンは、軸方向に
延伸され、最終形状にまで吹込拡張され、冷却され、吐
出される。これらはすべて連続工程として実施される。
本発明の原理に従つて構成された連続作動機械の土平面
図を示す第1図を参照すると、加熱された筒状パリソン
を受取り、それらを所定の順序に従つて第4図に示され
た形式の個々の延伸用ピン組立体に装填するパリソン装
填用多ステーシヨンタレツト10が示されている。
延伸用ピン組立体11は、標準ピツチの無端ローラチエ
ーンから成る定速搬送装置12土に作動的に取付けられ
ている。筒状パリソンは、延伸用ピン組立体11土に長
手方向及び横断方向に載置される。搬送装置12は、各
延伸用ピン組立体11を多ステーシヨン吹込成形用回転
タレツト14(第1,2及び4図)の個々の成形ステー
シヨン(成形部署)内の作動位置へー定速度でもつて搬
送する、回転タレツト14は、一定速度で回転し、延伸
用ピン組立体11を第1図に示されるように装填位置1
5から卸し位置16へ移動させる。パリソンは、装填位
置15と卸し位置16の間で、長手方向に延伸され、例
えばびんのような最終物品形状に吹込成形され、冷却さ
れる。移送装置12は、各延伸用ピン組立体11を成形
された物品とともに卸し位置16におけるそれぞれの成
形ステーシヨン13から物品の吐出装置17(第1及び
4図)の周りに沿つて搬送する。本発明の装置は、例え
ばびん及びその他の容器等の熱町塑材製中空物品の成形
に適用することができる。
パリソンを成形するには任意の適当な樹脂を使用するこ
とができる。適当な樹脂としては、ポリプロピレンの重
合体及び共重合体等を挙げることができる。このような
樹脂を押出又はモールド成形してパリソン又は予備成形
物を形成し、それを結晶凝固点より低い温度にまで冷却
する。次いで、パリソンを適当なオブン内において塑性
段階又は延伸(配向)温度にまで加熱し、適当な装置に
よつて前記パリソン装填用回転タレツト10へ搬送する
。パリソンを成形するための装置及びパリソンを加熱し
装填用回転タレツト10へ搬送するための装置は、本発
明の一部を構成するものではなく、そのような装置とし
ては任意のものを使用することができる。
パリソン装填用回転タレツト 第3,5及び6図に示されるように、パリソリ装填用回
転タレツト10は、適当な基台20に作動的に取付けら
れる。
基台20は、4つの側部溝形部材21と、同一方向に延
びる1対の中間横断 二溝形部材22と、部材22に対
して垂直方向に延びる中間横断溝形部材23から成る。
基台20は、更に前記各溝形部材に作動的に担持された
固定板24を備える。基台20は、4つの着地脚25に
よつて支持される。第5図に示されるように、パリソン
装填用回転タレツト10は、ボルト等の適当な手段によ
つて基台20の中央部に固定された固定筒状柱体26を
有する。
柱体26の土端から下方に離隔したところに円形フラン
ジ27が溶接等の適当な手段に Jよつて固着される。
フランジ27は、水平かつ半径方向に延びる円形の担持
板29を回転自在に支承する円形支承部材28を作動的
に支持する。円形担持板29は、回転担持部材30の一
部を構成する。柱体26にフランジ27から下方に離隔
し 9た点において第2円形フランジ31が固定される
。フランジ31は、第2円形支承部材32を作動的に支
持する。支承部材32には下方担持板33が回転自在に
支承され、円筒状支持部材34によつて土方担持板29
に結着される。担持板29と334へ更に複数の円周方
向に配置された支持腕35によつて相互に結合される。
第3,5及び6図に示されるように、下方担持板33に
は適当な機械ねじ39によつてスプロケツト38が固設
される。
スプロケツト38は、その周縁の約1800の距離に亘
つて搬送装置12のチエーンによつて作動的に係合され
る。これによつて搬送装置12の定速運動が回転担持部
材30に伝えられ、該担持部材は搬送装置とともに動く
。第3図に示されるように、パリソン装填回転タレツト
10は、各々装填用シユート40を備えた装填ステーシ
ヨンを有する。各パリソン装填用シユート40は、担持
部材30に調節自在に取付けられる。第5図の中央部に
みられるように、装填用シユート40は、側部からみる
と、ピストルの革装のような形であり、先行縁40は放
物線のように彎曲している。各パリソン装填用シユート
40の上蝙42と下端43は開口している。第5図の右
側部分に示されているように、各装填用シユート40の
下端には支持腕44が固着される。各支持腕44は、直
立支持バ一46の下端に適当な機械ねじ45によつて枢
動自在に付設される。支持バ一46は、1対の機械ねじ
47によつて水平支持腕48の外端に固定される。第3
図に明示されるように、各支持腕48は、1対の機械ね
じ49によつて上方担持板29の上側面に固定される。
第5図に示されるように、調節ブラケツト51が各シユ
ート40の土方内方側面に溶接等によつて固定される。
各ブラケツト51は、該ブラケツトを直立支持バ一46
の土端に調節自在に固定するための適当なボルト/ナツ
ト53を挿通させる水平方向の溝孔52を備える。ボル
ト/ナツト53及びねじ45を弛めれば、各シユート4
0を例えば第5図の右側部分に破線で示されるように所
望の調節位置へ半径方向内方又は外方へ動かすことがで
きる。第3及び5図に示されるように、スペーサ板55
が隣接シユート40とシユート40の間にそれらの上端
近くに設けられる。これらのスペーサ板は、支持板46
の上端に適当なボルト56によつて固着される。第3,
5及び6図に示されるように、パリソン装填用回転タレ
ット10は、外側固定囲い板57を有する。
第5図に示されるように、固定囲い板57は、外側円筒
状直立壁58とその土端に一体的に形成された水平な半
径方向内方へ延びる円形壁59を有する。囲い土壁59
は、内端を適当な機械ねじ61によつて柱体26の上端
に結合され、外端を適当な機械ねじ62によつて囲い土
壁59に結合された複数の水平支持腕60によつて柱体
26に固定される。固定囲い板57は、第5図に示され
るように、壁58の下端から回転担持部材30の周りを
通る延伸ピン11の軌道に近い点にまで内方へ延びる下
方水平円形壁63を有する。囲い板57は、適当な手段
によつて下端を基台の固定板24′Tc固定された複数
の支柱64によつて固定的に支持される。第5図に示さ
れるように、囲い直立壁58は、搬送装置12によつて
囲い板57内へ搬送されてくる延伸用ピン11を通すた
めの入口開口65を有する。第3,6及び7図に示され
ているように、固定囲い板57には出口トンネル66が
接続されており、延伸用ピン11は、パリソンを装填さ
れた後出口トンネル66を通つて出ていく。
トンネル66は、下端を基台の板24に取付けた適当な
支柱67によつて支持される。第7図に示されるように
、トンネル66の外端には、延伸用ピン11の上端を通
すための出1コ開口69を有する端壁68が設けられる
。各延伸用ピン11は、その上方端にパリソン70を逆
さにして装填した状態で回転タレツト10から出ていく
。パリソン70は、ほぼ試験管のような形状のものであ
り、その開1コ端の周りにねじ山71を形成されている
。第5図に示されるように、回転担持部材30は、下端
を適当な機械ねじ75によつて下方担持板33に固定さ
れた熱遮蔽板74を支持する。
熱遮蔽板74は、又複数の適当な保持ブラケツト76に
よつて支持腕48にも固定されている。囲い板58と遮
蔽板74は、パリソン70をパリソン回転タレツト10
を通して成形用タレツト14の成形ステーンヨン13内
へ搬送する間バリソンから周囲大気への熱損失を防止す
る役割を果す。第3図に示されるように、固定囲い板5
8の土壁59にパリソン装填開口JモVが形成され、パリ
ソン装填位置を構成する。加熱されたパレツト70を適
当な手段によつて装填開口JモVを通して落下させる。複
数個の例えば1回に5つのパリソンを水平なパレツトに
載せ、順次1回に1個づつ逆さにして開口JモVを通して
1つのシユート40の中へ落下させる。各シユート40
は、各パリソンの落下に合わせて開口JモVの下を通るよ
うに調時されている。開口JモVは、直線状のパレツトか
らパリソン70を順次落下させることができるように直
線状に形成されている。シユート40は、開口JモV内の
第3図に符号3〜8によつて示された所定位置において
パリソン70を受取るように調時される。開口JモV及び
シユート40は、直線に沿つての多数の点、例えば10
個の落下点において落下されたパリソン70を受取るこ
とができるように構成される。パリソン70は、各シユ
ート40の放物線形状の端部41の上端内へ落ちるよう
に所定の順序に従つて開口JモVを通して落下せしめられ
る。パリソン70は、放物線状の壁41の面に沿つて落
下し、シユート40の直立後壁部にぶつかり、シユート
の下方漏斗状端の狭い頚部に捕捉され、下方開口端43
を通つて延伸用ピン11の土に落下する。ピン11は、
パリソンの落下時に各シユート40の開口端43の下に
くるように調時されている。延伸用ピン移送装置 延伸ピン搬送装置は、パリソン装填タレツト10及び成
形用タレツト14の周りを通り、吐出装置17の周りを
通る標準ピツチの無端ローラチエーン12を具備する。
チエーン12は、機械の速度に比例する一定速度で駆動
される。第45図に示されるように、各延伸用ピン組立
体11は、上下両端の中間部に減径環状部分81を有す
る円筒状本体80を具備する。
第47及び48図に示されるように、搬送チエーン12
は、筒状スペーサ部材又はブツシユ83によつて離隔さ
れた土板及び下板82を有する。延伸用ピン組立体11
は、1対のチエーン取付板84を介して搬送チエーン1
2に解放自在に担持される。第46図に示されるように
、各板84には、延伸ピン本体部分81を受容するため
の貫通穴と、該1対の板84を本体部分81の周りに取
付けることができるようにするための外向きに拡開した
開口85が設けられる。各チエーン取付板84は、開口
85を被うように配置されて適当な機械ねじ87によつ
て所定位置に固定された保持板86によつて延伸用ピン
本体80に固定される。第46,47及び48図にみら
れるように、チエーン板82,84は、それらの板及び
スペーサ部材83を貫通する適当なヒンジピン88によ
つて枢動自在に結合される。
ヒンジピン88は、適当なワツシヤ89とコツタキ一9
0によつて固定される。第1及び2図に示されるように
、搬送装置12は、パリソン装填用回転タレツト10か
ら左方へ延び、導入部アイドラー装置又は調時装置91
の周りを通る。
アイドラー装置91は、チエーン12が成形用タレツト
14に対して接線方向になるように、そして各延伸用ピ
ン組立体11をそれぞれの金型組立体(成形ステーシヨ
ン)13内に正しく挿入するようにチエーン12を案内
する。アイドラー装置91は、歯を有しておらず、その
周りを通るチエーン12のローラ即ちスペーサ83を単
に支持する。第17及び20図に示されるように、アイ
ドラー装置91は、スプロケツトに類似しているが、歯
を有きない円形部材又はホィール92を有する。第20
図に示されるように、ホイール20は、その周りを通る
延伸用ピンの本体80を受容するために周縁に等間隔を
置いて設けられた3つの切欠き93を有する。遊びホィ
ール92は、適当な機械ねじ94によつて直立軸95の
土端に固定される。遊びホィール92を軸95に保持す
るために錠止ピン96も使用される。第17図に示され
るように、軸95は、取付板97に固定的に支持された
直立柱95/内に回転自在に支承される。板97は、例
えば機械ねじ98によつて成形用回転タレツトの基台9
9に固定される。第17図に示されるように、軸95は
、その下端に、駆動チエーン101によつて駆動される
スプロケツト100を具備する。駆動チエーン101は
、,駆動軸103の土端に固定されたスプロケット10
2に装架されそれによつて駆置される。軸103は、タ
レツトハウジング即ち基台99に適当な手段によつて回
転自在に取付けられ、軸103の下端に被駆動傘歯車1
04が固設される。歯車104は、機械の主駆動軸10
6に固定されそれに担持された傘歯車105に噛合し、
それによつて駆動される。第15及び19図に示される
ように、チエーン101は、それに係合するスプロケツ
ト107を含むチエーン張り部材を具備する。
第19図に示されるように、スプロケツト107は、調
節自在に取付けられたクランク109に担持された軸1
08に回転自在に取けけられる。クランク109は、取
付プロツク111に適当な機械ねじ110によつて調節
された位置に固定される。プロツク111は、成形用タ
レツトハウジング99に取付けられた板112に固定さ
れる。板112は軸103のためのハウジングをも担持
する。第2図に示されるように、搬送装置のチエーン1
2は、導入部アイドラー装置91の周りを通り、次いで
成形用回転タレツト14の周りを通る。
アイドラー91は、延伸用ピン組立体11を第14及び
34図に示された成形用タレツトのスプロケツト115
に作動係合させるようにチエーン12を調時する。第3
4図に示されるように、タレツトのスプロケツト115
は、その各成形ステーシヨン13のところに、延伸用ピ
ン組立体11を受容し位置ぎめするための適当な切欠き
116を有する。第2図に示されるように、搬送装置の
チエーン12は、成形用回転タレツト14の周りを通り
、延伸用ピン組立体11を担持して該回転タレツトから
離れて、後述する回転辻出装置1Tに接線方向に係合し
て、その周りを通る。
第1図に示されるように、搬送チエーン12は、延伸用
ピン組立体11を吐出装置17からカム装置120との
作動係合へと搬送し、延伸用ピン121をカム作用によ
り初期のパリソン受取位置へと下方へ押下げる。
第45図{て示されるように、延伸用ピン121は、延
伸用ピン組立体11の本体80内に摺動自在に装着され
、その下方端に円形のプロツク122を担持している。
第6図に示されるように、各延伸用ピン組立体11は、
チエーン12によつてカム装置120を通して搬送され
る。
その際カム装置120は、延伸用ピンの円形プロツク1
22に係合し、それを第6図の点線位置から実線位置へ
下方に押下げる。延伸用ピンのためのカム装置120は
、第8,9及び10図に詳細に示されている。第9及び
10図に明示されているように、延伸用ピンカム装置1
20は、入口端即ち前端においてU字形ブラケツト12
4に、そして出[]端即ち後端においてU字形ブラケツ
ト125に取付けられた1対の細長い上方平行レール1
23を有する。2つの上方レール123から下に離隔し
て、レールとレールの間の中間位置に下方レール126
が配接される。
下方レール126も、溝形ブラケツト124及び125
に固定される。下方レール126の前端は、第8及び1
0図に示されるように、溶接等によつてジヤーナル部材
127に固定される。ジヤーナル部材127は、直立支
持板130の上方二又端129の間に支持された適当な
軸128に回転自在に取付けられる。第8及び10図に
示されるように、支持板130は、パリソン装填用回転
タレツト10の基台板24に適当な機械ねじ132によ
つて固定された板131に溶接等によつて固着される。
常態においてカム装置120をパリソン装填用回転タレ
ツト基台板24に取付けられた停止部材135に係合す
るように押下げておくために、第9図に示されるように
、1対の錘りプロツク133が適当な機械ねじ134に
よつてレール123,126の後端においてU字形プラ
ケツト125の外面に固定される。
パリソンが延伸用ピンにひつかかつていた場合、カム装
置120は、ジヤーナル127の周りに枢動することに
よつて第6図でみて反時計方向に上向きに回動し、延伸
用ピンのプロツク122に及びす圧力を軽減させる。従
つて、カム装置が反時計方向に枢動することは、ピンに
詰まり(ひつかかり)が生じていることを示す。錘り1
33は、カム装置120を作動位置へ戻し、延伸用ピン
プロツク122を押下げ延伸用ピンを所望の高さへもた
らす働きをする。第1及び3図に示されるように、符号
138は、搬送チエーン12をたるませることなく適正
な緊張状態に維持するためのチエーン引張装置を示す。
第5及び11図に示されるように、チエーン引張装置1
38は、チエーン12を案内する自由回転スプロケツト
139を有する。スプロケツト139は、2つの水平支
持腕141の間に回転自在に支持された軸140に取付
けられる。支持腕141は、その後端において中間取付
プロツク142に溶接等によつて固定される。腕141
及びブロツク142は、保持ピン143によつて駆動自
在の直立軸144の土端に固定される。軸144は、直
立筒状ハウジング147内に1対のブツシユ145,1
46jてよつて枢動自在に装着される。筒状ハウジング
147は、溶接等によつて板148に固着される。板1
48は、適当な機械ねじ149によつて回転タレット1
0の基台板24に固定される。軸144には、チエーン
12のたるみを吸収するためにスプロケツト139をチ
エーン12に対して圧接状態に保持するように回転的な
偏倚力を付与する。
第11図に示されるように、軸144は基台板24より
下VC.延び、錠市ピン151.錠止キー152及び錠
止ナツト153によつてレバー150に固定される。第
11及び12図に示されるように、レバ・−150の外
端は、二又状になつていて、シリンダロツド154の外
端を受容する。シリンダロツド154は、適当なピボツ
トピン155によつてレバー150に枢動自在に連結さ
れる。シリンダ154は、流体圧シリンダ156のピス
トンに作動的に連結される。流体圧シリンダ156は、
適当な加圧流体源に連結され、スプロケツト139に対
する前記回転的偏倚力を維持するように制御される。シ
リンダ156は、そのシリンダヘツドのところにおいて
ピボツト軸1157及び取付棒158によつて支持ブラ
ケツト159に固定される。ブラケツト159は、基台
板24の下面に固定される。第3図に示されるように、
引張スプロケツト139は、該スプロケツトの周りを通
る延伸用ピン組立体11を受容するための逃がし切欠き
171を有する。
第11図に明示されているように、チエーン引張装置1
38は、又、延伸用ピン安全装置160を担持する。
この安全装置160は、チエーン12及び延伸用ピン装
置11の進路に近接して配置されたゲージ板161を有
する。ゲージ板161は、機械ねじ163によつて直立
ピボツト軸162に固定される。軸162は、マィクロ
スィツチ165を担持する板166を固設した直立支持
腕164に回転自在に支持される。支持腕164は、取
付板168に溶接されたブラケツト167に溶接等によ
つて固着される。取付板168は、機械ねじ169によ
つて土方スプロケツト支持腕141に固定される。延伸
用ピン121が正しいパリソン受取位置へ押下げられて
いなかつたとすれば、ピン121は、ゲージ板161の
土方突出腕170の下を通過することができず、ゲージ
板を回転させてマィクロスィツチ165を作動させ、適
当な制御装置を介して修正操作を行うために機械を停止
させる。成形用回転タレツト 第4図に示されるように、成形用回転タレツト14は、
装填用タレツトの基台20と同様な態様に形成された基
台173を有する。
基台173は、複数の支持脚174によつて支持される
。第4及び17図に示されるように、成形用回転タレツ
ト14は、基台173に担持された柱状支持体177に
軸受176によつて回転自在に取付けられた回転タレツ
ト部1r5を有する。第14図に示されるように、タレ
ツト部175は、12個の平担な取付表面部分178を
有し、各取付表面部分に成形ステーシヨン13がそれぞ
れ取付けられる。第17図に示されるように、タレツト
部175は、直立駆動軸180の土端に取付けられた駆
動歯車179によつて駆動される輪歯車188を備える
。駆動軸180は、基台173に担持された直立筒状ハ
ウジング183内に適当な軸受181,182によつて
装着される。軸180の下端には傘歯車184が固定さ
れる。この傘歯車は、機械駆動軸186に取付けられた
第2傘歯車185に噛合し、それによつて駆動される。
機械駆動軸186は、チエーン調時装置91を駆動する
駆動軸106に適当な連結器187によつて作動的に連
結される。軸106及び186は、基台173に担持さ
れた適当な軸受によつて回転自在に取付けられる。第1
5図に示されるように、駆動軸186は、電動モータに
よる駆動装置189に連結され、それによつて駆動され
る。
第2図に示されるように、駆動装置189は、適当な減
速歯車を備えた適当な電気駆動装置から成り、チエーン
装置12と協同して機械全体に定速駆動を与える。成形
用回転タレツト14の12個の成形ステーシヨン13の
各々は、5部片から成る金型を有する。
第38及び54図に示されるように、各成形ステーシヨ
ン13の金型は、1対の側部片即ち金型半分体192を
有する。金型側部片192は、断面半円杉であり、その
土端に半円形状の中央開口193(第39図)を有し、
その開口に金型底端キヤツプ又はプラグ194を受容す
る。第38図に示されるように、金型側部片192の各
々は、例えばびん等の物品を成形するためのキヤビティ
(空洞)195を有する。金型端ブラグ194の内側面
は、びんの底端を成形するように賦形されている。第5
5〜5T図に明示されているように、金型は、1対の頚
部締付けリング196を有する。上記金型の各部分は、
水によつて冷却される。冷却水はタレツト部178の頂
面に取付けられた回転マニホールド201から供給され
る。第2図に示されるように、冷却水は、回転マニホー
ルド201から導管203を通して各成形ステーシヨン
13に1つづつ設けられた個別マニホールド202へ導
かれる。冷却水は、各マニホールド202から導管20
4を通して回転マニホールド201へ戻される。冷却水
は、個別マニホールド202から1対の導管205を通
り、各金型半分体の後側に形成された入口206を通つ
て金型半分体へ導かれる(第39図)。冷却水は、金型
半分体192内に形成された適当な通路を通つて出口2
07から流出し、戻り導管208を通つてマニホールド
202へ戻る。冷却水(ま、金型半分体から金型頚部締
付けリング196へも供給され、頚部締付けリングから
金型半分体へ戻される。
即ち、第31図及び39図に示されるように、各金型半
分体192内の通路からの冷却水は、出口209から適
当な導管210(第17図)を通して流下し第35図に
示されるように金型頚部締付リング196内の入口21
・1へ送られる。冷却水は、各締付けリング196内の
通路212を通り、出口213から流出し、導管214
(第28図)内へ入る。第31図に示されるように、導
管214は、冷却水を土方に搬送し、入口215を通し
て金型半分体内へ戻す。冷却水は、それぞれのマニホー
ルド202から導管218を通して各金型底端プラグ1
94へ供給される。即ち、導管218は、円笥状のブラ
グ担持軸220を貫通する通路219に連結され、通路
219は、冷却水を下方へ流下させ、プラグ194内の
通路221を通し、次いで出口通路222を通して、上
方へ運び、それぞれのマニホールド202に連結された
戻り導管223を通して流出させる。第30図に示され
るように、各金型半分体192は、個々の金型担持体2
26に解放自在に固定される。
即ち、各金型半分体192は、解放自在の保持ピン22
7によづてそれぞれの金型担持体226に解放自在に固
定される。ピン227の内端は、各金型半分体192の
壁の外表面に形成された穴228に係合する(第38及
び39図)。第28図に示されるように、各金型担持体
226の周壁には(タレツトの中心に近い側の周壁)適
当な軸受を介して直立支持軸230に枢動自在に取付け
られた1対のハブ229が設けられる。支持軸230は
、金型ステーシヨンハウジング233に取付けられた上
方ボス231と下方ボス232内に軸受を介して装着さ
れる。各金型ステーシヨンハウジング233は、機械ね
じ234によつて回転タレット175のそれぞれの金型
ステーシヨン即ち取付表面178に固定される。第28
図に示されるように、上から数えて第1番目と3番目の
ハブ229は、第30図でみて土方の実線位置にある場
合の金型半分体192を支持し、第2番目と4番目のハ
ブ229は、下方の点線位置にあるときの金型半分体1
92を支持する。第31図の金型担持体226の実線位
置は、金型担持体が閉鎖作動位置にあるところを示す。
破線位置は、金型半分体192へパリソンを挿入させる
ための、あるいは完成した物品を金型半分体から吐出さ
せるための開放位置へ回動された金型担持体を示す。金
型担持体226は、以下に述べる機構によつて閉鎖位置
と開放位置の間で移動される。第31図に示されるよう
に、各金型担持体226は、その内側隅にジヤーナル部
材235を具備する。
各ジヤーナル部材にはピボツト軸236が装着される。
1対の金型作動レバー237の各々が、その一端におい
て1つの軸236に取付けられ、他端は、1対のピボツ
トレバ一239(第32及び33図)の外端に担持され
た軸238に枢着される。
第32図に示されるように、レバー239は、金型担持
体作動軸241の上端に固定された・・ブ240に固着
される。
第28及び29図に明示されるように、金型担持体作動
軸241は、それぞれのステーシヨンハウジング233
に担持された上方及び下方ジヤーナル部材242,24
3に回転自在に支承される。軸241の下端にはカム従
節247を担持する金型作動器246が付設される。カ
ム従節247は、金型作動カム(第21及び22図)に
作動的に係合する。第31図に示されるように、金型作
動器246は、軸241を時計方向に回転させて、軸2
38及び金型作動レバー237を第31図に実線で示さ
れる金型閉鎖位置から破線で示される金型開放位置へと
左方へ移動させる。第4図に示されるように、金型作動
カム248は、柱状支持台177に固定される。
第22図に示されるように、金型作動カム248は、平
面図でみて弓形であつて水平に配向されており、完成し
た物品を吐出するため、及びパリソンを受入れるために
金型半分体192を開放させ、次いで成形サイクルを行
うために再び金型半分体を閉鎖させる働きをするように
構成される。金型作動カム248は、成形用回転タレツ
ロ4が第22図でみて反時計方向に回転するにつれてカ
ム従節247を適切なカム作用を達成するように移動さ
せるように形成されたカム軌道249を有する。
成形用回転タレツト14の0!置は、タレツトの回転進
路において、搬送装置チエーン12がタレツトから離れ
て吐出装置17へ走行している地点に位置するものとし
て示されている。この地点においては、金型半分体19
2は、開放位置にあり、第?2図に示される202の位
置へ移動される間、引続き開放位置にある。成形ステー
シヨン13が第22図に示される45成の位置にまで移
動されると、カム従節247はカム軌道249によつて
作動され、金型半分体192を一部閉鎖した、即ち13
れ開放した位置へ移動させる。タレツト14が第22図
に示される60゜の位置へ回転される間引続き金型半分
体192を13゜の開放位置に維持する。この60eの
地点において、カム軌道249はカム従節24rに作用
して軸241を回転させ、タレツト14が第22図に示
される70の点に達したとき金型半分体192を閉鎖位
置へ移動させる。タレツト14が引続き回転するにつれ
て、吹込成形中カム従節247をカム軌道249から離
脱させる。成形ステーシヨンが第22図に示される32
0゜の行程点に達すると、カム従節247がカム軌道2
49によつて再び作動され、金型半分体を開放し始め、
13ての開放位置にまで開放させる。この13めの開放
位置は、332まの回転行程地点に達するまで維持され
、その時点において金型半分体は第31図に破線で示さ
れる位置にまで完全に開放させる。金型作動器246は
、超過荷重及び超過移勤行程防止のための安全装置及び
型締め調節装置を有する。
第29図にみられるように、金型作動器246は、底壁
250と、それと一体の円筒状側壁251を備えた本体
を有するポツト形部材から成る。金型作動器11ζ取外
し自在の円形蓋252を有する。第36図に示されるよ
うに、ポツト蓋251は、機械ねじ253によつて作動
器246の本体は解放自在に固定される。第29図に示
されるように、駆動軸241は、蓋252に装着された
ブツシユ254内に回転自在に取付けられる。
軸241の下方端も、底端壁250に配設したブツシユ
255に駆動自在に取付けられる。軸241には適当な
ブツシユを介して腕256が回転自在に装着される。ク
ランプ部材25rが機械ねじ258によつて駆動手段2
44に付設され、これらの部品257,244は、金型
作動器246の内部においてキー259によつて軸24
1に駆動連結される。第36図に示されるように、駆動
手段244は、1対の半径方向に突出する止め腕260
を備える。
各止め腕の外端には止め球261が取付けられる。第2
8図に示されるように各止め球261は、止め腕260
が第36図に示される位置にきたとき、腕256の球座
245に作動的に係合する。第36図に示されるように
、腕256は、半径方向に、かつ球座245に対して直
角方向に配置された駆動腕262を有する。駆動腕26
2の外端に貫通内孔263が形成され、該孔に1対の受
けボタン264,269を担持した軸が装着される。受
けボタン264は、作動器246の本体に形成したボス
267内の孔266内に摺動自在に取付けられた軸に担
持されたばね押圧されたパツド265によつて係合され
る。パツド265を担持する軸に適当なコイルばね26
8が巻回され、それによつて駆動腕262に偏倚力又は
押圧力を加え、該腕を第36図でみて反時計方向に偏倚
させる。作動器246の本体に形成されたねじ付き穴2
71内に装着された軸に、受けボタン269と整列させ
た調節自在のボタン又は停止体270力く取付けられる
。第36図にみられるように、ばね268は、止め球2
61を第36図に示される位置にもたらすような位置に
駆動腕262を保持する。
カム従節247がカム軌道249に係合すると、作動器
246は、第36図でみて反時計方向に枢動され、従つ
てカム従節247は、破線位置272へ移動される。作
動器246の本体には調節ねじ273(第36図)が挿
入され受けボタン270に付設されており、従節247
及び作動器246が位置272に達したとき金型担持体
226の完全な閉鎖を確保するために受けボタン270
の位置を設定する手段を提供する。各部品の通常の誤差
の結果として、従節247及び作動器246が位置27
2に達する前に金型担持体226が完全に閉鎖してしま
つたとしても、従節247及び作動器246は、どの構
成部品にも損傷を与えることなく位置272に達するま
で回転しつづけることができる。
なぜなら、この超過移勤行程は、上述したコイルばね2
68とその関連部品によつて吸収されるからである。則
ち、この超過移勤行程防止機構は、金型担持体226を
作動される軸241と、作動器246との間にある程度
の相対回転を許容する。又、何らかの予期しえない事態
によつて、金型担持体226が開放位置又はほぼ開放に
近い位置で動かなくなつたとすれば、止め球261は、
上述の超過移勤行程防止機構と協同して、従節247及
び作動器246がカム軌道249(第32図)の範囲内
において回転するのを許容する。
即ち、まずコイルばね268及びその関連部品を完全に
圧縮後退させ、次いで軸241及び金型担持体226を
駆動している駆動手段244の止め球261を腕256
の球座から押出して軸241と作動器246の間の相対
回転を可能にし、それによつて各構成部品への損傷を防
止する。この機構は、金型担持体226が閉鎖したまま
動かなくなつた場合にも同様に機能する。
ただし、この逆方向の場合には、超過移勤行程防止ばね
装置の力に打克つ必要はない。第41及び42図に示さ
れるように、金型底端プラグ194は、プラグ担持軸2
20の下端に担持されている。
プラグ担持軸220の下方端は、符号277で示される
ように径を細くされている。この下方小径部分277は
、金型プラグ194の土面に形成された孔278内に摺
動自在に取付けられる。金型プラグ194は、保持ピン
279によつてプラグ担持軸端2r7に解放自在に固定
される。Oリング280がプラグ担持軸220の小径端
277に係合するように孔278内に装着される。第4
1図に明示されるようにブラグ担持体220は、金型プ
ラグ194より上のところに小径部分即ち頚部281を
有する。
物品成形工程中金型プラグ194を特定の個所に位置づ
けし、保持するために一対の円弧状ブラグクランプ28
2はブラグ担持軸220の頚部281の周りに締付け位
置へと半径方向に進人自在に構成される。第53図は、
金型半分体192の上端に形成されたねじ付き孔284
(第39図)に螺入した機械ねじ283によつて金型半
分体の上端に固定された金型プラグクランプ282の上
面図を示す。金型半分体192が閉鎖位置力・ら少くと
も5金あるいは全開に相当する100開放されると、ブ
ラグクランプはプラグ担持軸2207)・ら引離される
。第41及び42図に示されるように、ブラグ和持軸2
20は、直立筒状ハウジング286の内孔285内に装
着される。
1対のOリング287が内孔285の表面に係合するよ
うにブラグ担持軸220の外周面に取付けられる。
Oリング287は、プラグ194を金型半分体192及
び開口193内に正確に整合させるために軸220をハ
ウジング286内に卦いて僅かに移動させることを可能
にする弾性調心装置である。軸220に設けたフランジ
289によつてハウジング286内での軸220の上方
移動を制限する。軸220は、解放自在の保持リング2
88によつてハウジング286内に解放自在に保持され
る。筒状ハウジング286は、機械ねじ293によつて
成形ステーシヨン・・ウジング233の頂面に固定され
た案内ブラケツト292に上下方向に摺動自在に取付け
られる。
第42図に示されるように、案内ブラケツト292は、
U字溝形の直立軌道295を形成された直立滑り面29
4を有する。軌道295内に1対の滑り案内部材296
が垂直に配設され、機械ねじ297によつて所定位置に
固定される。第43図に示されるように、各滑り案内部
材296の内側面に沿つて垂直方向の案内溝298が形
成されて卦り、その案内溝に直立滑り部材299の一側
が摺動自在に嵌入される。第41図に示されるように、
ブラグの筒状ハウジング286は、機械ねじ300によ
つて滑り部材299に固定される。停止板301(第4
2図)が機械ねじ302によつて滑り部材299の上端
に固定される。停止板301は、滑り案内部材296の
上端に取付けられたねじ304の形をしたl対の衝接ボ
タンに係合することによつて滑り部材299の下降行程
を制限するようになされた1対の停止ねじ303を有す
る。滑り案内部材296の上方端にカム従節305が取
付けられる。又、金型プラグ194を後述するように所
定の態様で土下動させるために滑り部材299にカム従
節305が取付けられる。第2及び22図に示されるよ
うに、金型ブラグカム310(第21図)を支持するた
めにU字形のカム支持ブリツジ306が基台113上の
成形用回転タレツト14の?1部分を横切つて取付けら
れる。
ブリツジ306は、1対の側部筒状支柱307,309
とそれに固定された頂部横断筒状ビーム308から成る
。カム310は、複数の垂下支持腕311(第21図)
等の適当な手段によつて頂部ビーム308から支持され
る,機械サイクルの成形部分に卦いては金型端ブラグ1
94は金型ブラグクランプ282によつて第57及び5
8図に示されるように確実に固定されている。
成形用回転タレツトが回転されて、成形ステーシヨンの
カム従節305をカム310の頂表面即ち軌道312に
係合させると、カム310は、金型プラグ194を第5
7及び58図の位置、即ち第22図に示された338及
の行程点に卦ける位置から僅かに上方へ持上げる。第2
1図に示されるように、カム310のカム軌道312は
、その水平方向の形状によつてプラグ194を持上げ位
置に支持し、その位置に保持する。カム310の上表面
は、上向きに凹面をなして卦り、くぼみ軌道部分313
を有する。このくぼみ軌道313は、金型ブラグのため
の滑り部材299を降下させ、それによつて金型フラグ
194を重力によつて降下させて後述するようにパリソ
ンに係合させ、次いでブラグ194を成形工程のための
確実な錠止位置へと上昇させる。成形ステーシヨン13
がその回転行程の70るf5点(第22図)に達したと
き、金型が閉鎖され、金型ブラグ194は、再び第57
及び58図に示される確実な固定位置に錠止される。カ
ム310の軌道部分313は、第2の士方カムによつて
囲包され、それによつて、後述するようにパリソンの制
御された延伸を達成するために、カム従節305がカム
軌道のくぼみ部分313を通過する際該カム従節を、従
つて金型ブラグ194をその特定の制御された位置に確
実に保持する。第27図にみられるように、各金型半分
体192の下端は、金型担持体226の下端より僅かに
±の地点で終端している。
金型の頚部締付けリング196は、その上端が金型担持
体226の下端318の内側に〈るように配設され、該
頚部リングは、金型半分体196の下方端に滑り嵌合し
ている。第27,28及び35図に示されるように、頚
部クランプリング196は、別個の頚部リング担持体3
20上に担持される。
第35図に示されるように、頚部リング196は、複数
の機械ねじ321によつて担持体320に固定される。
第28及び35図に示されるように、各頚部リング担持
体320は、腕322によつて・・ブ323に連結され
る。ハブ323は、頚部リング担持体320を直立軸2
30に回転自在に支持する。リング指持体320は、後
述するように、金型担持体226とともに内向き及び外
向きに回動される。第28及び35図に示されるように
、ばね収納室324が、各金型担持体226の下端に担
持された垂下腕326に複数q幾械ねじ325によつて
固定される。
コイルばね327は、ばね室326内に装着され、外方
に突出してリング担持体320を担持する近接のリング
指持体支持腕322に係合しそれを偏崎させる。第21
,28及び35図に示されるように、ばね板328が各
ばね室324に担持され、該ばね板の一端は、成形ステ
ーシヨンの前面の方に向つて外方に突出している。ばね
板の外方突出部分に設けられた孔を通してボルト329
が挿通され、その外端に1対の止めナツト330が取付
けられる。第35図に明示されるように、各ボルト32
9の内端は、近接の頚部リング担持体支持腕322に形
成された内孔331内に螺着される。ばね327は、頚
部リング担持体320に対して内方への偏倚力を付与し
、それによつて、金型半分体192が閉鎖される前に、
頚部リング196をパリソンのねじ付き頚部332に係
合させる。
頚部リング196を金型半分体192に担持させるが、
該リングをパリソンのねじ付き頚部332に係合するよ
うに金型半分体より前方の位置へばねによつて偏倚させ
るようにした上記構造は、金型を半ぱ閉鎖した状態で、
即ち、金型を完全に閉鎖させる前に頚部リング196が
パリソンを締付け、パリソンの延伸を行うことができる
ようにする。頚部締付けリング196は、金型半分体1
92に対して滑り嵌着するように金型半分体の下方部分
に近接して配置される。ばね板328は、ボルト329
の案内として機能し、該ボルトは頚部リング担持体32
0に対して案内の役割を果す。金型半分体192は、第
27,28,30及び31図に総体的に符号333によ
つて示された金型掛金によつて閉鎖した吹込成形位置に
錠止される。第2r図に明示されるように、金型掛金3
33は、複数の機械ねじ335によつて金型半分体担持
体226の前面に固定された1対の上下に離隔した取付
ブラケツト334を有する。第30図に示されるように
、各取付ブラケツト334は、2つの金型半分体担持体
226の合着線の上に位置する外方に突出したブラケツ
ト延長部336を具備する。各ブラケツト延長部は、そ
れを貫通する垂直方向の滑り面337を有する。各滑り
面337は、適当な機械ねじ339によつて適所に固定
されたカバー板338によつて被われる。第27及び2
8図に示されるように、断面長方形の掛止ボルト342
が、2つのブラケツト延長部336に形成された滑り面
337に摺動自在に取付けられる。
掛止ボルト342の上端は、断面寸法が縮小され、カム
従節担持腕343を形成する。カム従節担持腕343の
上端には、カム従節344が回転自在に取付けられる。
掛止ボルト342は、他方の金型半分体担持体226上
に担持された対応する掛金構造体に作動的に係合するよ
うになされる。第27図に示されるように、掛止板34
5が適当な機械ねじ346によつて他方の金型半分体担
持体226に固定され、該板の―方の側は2つの金型半
分体担持体226の間の合着線を被つて突出している。
第27及び28図に示されるように、掛止板345の左
側面(第27図でみて)に1対の土下に離隔し、前方に
突出した一体の方形突片347が設けられる。突片34
7は、滑り面337と整合し、かつ、掛止ボルト342
の左側面(第27図でみて)に整合するように配置され
る。掛止ボルト342は、第27及び28図に示された
位置にあるとき、突片347と協同し、掛止板345を
ブラケツト334に掛止し、成形工程中2つの金型半分
体担持体226を合着して錠止することができる。第2
7図に示されるように、掛止ボルト342は、1対の上
下に離隔した横断溝孔348を有する。これらの溝孔は
、第28及び30図に示されるように、ボルト342の
背面に沿つて形成される。第27図に示されるように、
掛止ボルト342の左側にその背面に沿つて横断溝孔3
48に連通し、点350に卦いて終端する垂直溝孔34
9が形成される。掛止ボルト3427>鞘27及び28
図に示される位置にあるときは、突片347が第27図
でみて右方》勤かないようにボルト342によつて錠止
されるので、金型半分体指持体226は合着錠止される
。ボルト342と掛止板345の錠止面は、僅かな楔状
角度をもつて形成されて卦り、錠止されたとき2つの金
型半分体の間に予荷重を付与し、吹込成形中に卦ける金
型の分離を防止する。掛止ボルト342が横断溝孔34
8を突片347に整列させる位置へ持上げられると、金
型半分体担持体226は、開放位置へ回動させることが
できる。掛止ボルト342を上下させるためのカム装置
について以下に説明する。掛止ボルト又はバ一342は
、サイクルの吹込成形工程中第27及び28図に示され
る閉鎖位置にある。
第22図に示されるように、成形用回転タレツト14の
成形ステーシヨン13がカム248及び310に接近す
るとき、該ステーシヨンは、カム351にも接近する。
カム351V1、掛止バ一342を解放位置へと上方に
動かし、金型半分体担持体226を開放位置へ回動させ
るためのカムとして機能する。第21図に示されるよう
に、掛止バ一押上げカム351は、ブリツジ支柱307
に担持された支持ブラケツト352に適当な手段によつ
て固定される。
カム351は、カム従節344に係合し、掛止バ一34
2を上昇させる適当なカム軌道354を有する。カム3
51は、適当なシム353によつてブラケツト352に
対して上下に調節することができる。掛止バ一342が
第21図の位置から解放(非錠止)位置へ持上げられた
とき、止め球370がバ一342の第27図でみて右側
面に形成された凹所371に係合するようになされて卦
り、掛止バ一342をその持上げられた解放位置に保持
する。
止め球370は、上方ブラケツト延長部336に担持さ
れる。掛止バ一342は、成形用回転タレツト14が吐
出装置17を通過して反時計方向に回転し、次の回転サ
イクルを始める間持上げ解放位置に留まる。
第22図に示されるように、各成形ステーションの進路
に近接して掛止バ一押下げカム355が配設される。掛
止バ一342は、成形ステーシヨン13の回転行程の7
54の点に卦いては依然として解放位置にある。成形ス
テーシヨン13が8fの点に達すると、掛止バ一押下げ
カム355がカム従節又はローラ344に係合し、掛止
バ一342をカム作用によつて再び第27図に示される
掛止位置へ押下げる。第25図は、掛止バ一押下げカム
355の細部を示す。
カム355ij、下端に卦いてタレツト基台113に固
定された直立支柱358と直立ブリツジ支柱309との
間に支持された水平な山形バ一357(第22図)に固
定されたブラケツト356に取付けられる。カム355
は、カム従節344に係合するためのカム軌道として形
成された下表面360を有するバ一状のカム359を具
備する。カム359の先行端は、ブラケツト356に取
付けたピボツトピン361によつて枢着される。カム3
59の後端は、ばね付ロツド364を担持したブラケツ
ト363のピボツトピン362によつて枢着される。ロ
ツド364は、ブラケツト356の上端に固定した水平
配向の板366の穴を貫通して突出する。ばねロツド3
64の上端には、該ロツドの下向き移動を制限するため
の1対の止ナツト36が取付けられる。板366の下面
とブラケツト363の上面との間にコイルばね367が
装着される。力・くして、ばね偏倚されたカム359は
、成形ステーシヨン13がそれに沿つて通過する際掛止
バ一342を下方へ偏筒させる働きをする。第4及び1
3図に示されるように、成形用回転タレツト14の各成
形ステーシヨン13は、後述する延伸用ピン作動装置を
具備する。
延伸用ピン 第45図に示されるように、延伸用ピン組立体11は、
延伸用ピン121を長手方向に摺動自在に装着した延伸
用ピン本体80を有する。
延伸ピン121の上方端は、吹込用空気ノズル374の
長手方向の内孔373内に摺動自在に装着される。従つ
て、空気ノズル374は、延伸用ピン121の上方端を
受容するブツシユとしても機能する。延伸用ピン121
の下方端は、筒状本体80の下方端に形成したねじ穴3
77内に螺人されたブツシユ376の貫通縦孔375内
に摺動自在に支持される。ブツシユ376は止ナツト3
18によつて本体80内に調節自在に固定される。延伸
用ピン本体80内に卦ける延伸用ピン121の重力によ
る下方移動を制限するために延伸用ピン121に一体的
に停止フランジ319が形成される。先に述べた延伸用
ピンカム装置120i1t、停止カラー379がブツシ
ユ376の上端に係合するまで延伸用ピン121を本体
80内において下方に移動させる。刀・〈して、延伸用
ピン121の初期下降位置は、該延伸用ピンのフランジ
379の位置と延伸用ピン本体80内のブツシユ3T6
の相対位置によつて決定される。第45図及び54図に
示されるように、空気ノズル374の上端は、延伸用ピ
ン本体80の上端より上に延びており、円錐状の表面3
82を有する。
表面382は、延伸用ピン121がパリソン装填用回転
タレツト10の周りを通る際該ピンに装填された倒立パ
リソン70をピンの上方端を被つて下方に案内するため
のブツシユの働きをする。円錐状上方端表面382の下
端には、延伸用ピン本体80内に卦ける空気ノズル37
4の下方移動を制限する半径方向のフランジ383が形
成される。フランジ383の上表面384は、又、パリ
ソン70のねじ付き端332を支持する座部を形成する
。第45図に示されるように、適当な密封部材385が
、延伸用ピン121の外表面に滑兜封係合するように空
気ノズル374内に取付けられる。
第46図に示されるように、錠止クリツブピン386が
、空気ノズル3T4を延伸用ピン本体80の上方端部内
の所定位置に解放自在に固定する。クリツブピン386
は、空気ノズル374の外表面と延伸用ピン本体80の
内表面にそれぞれ形成され水平方向に整合した1対の円
弧状の凹部によつて画定される穴388(第45図)に
挿通されるようになされた直線状脚部387を有する。
錠止ピン386Ω彎曲脚部389は、延伸用ピン本体8
0の外周に形成された円弧状の凹部390(第45図)
に座着されるようになされている。第34図は、延伸用
ピン組立体11が搬送装置回転マニホルド201に連結
され、そこ刀・ら適当な吹込用空気源に連結される。第
49及び52図に示されるように、吹込空気マニホルド
401は、該マニホルト功・ら、延伸用ピン121への
空気流を制御するための適当な流れ制御弁411に連結
.゛される。第49図に示されるように、吹込空気流
制御411は、外方にばね偏崎された弁作動軸412を
有する。
弁作動軸412は、円形のカム414に係合するローラ
413の形をしたカム従節を担 j持する。円形カム4
14は、第4及び22図に示されている。第24図に示
されるようにカム414は、機械ねじ417によつて成
形用回転タレツトの台構造117に固定された複数の直
立支持腕416に機械ねじ415によつて固定される。
第22図に示されるように、各流れ制御弁411のカム
従節413は、第22図でみて成形ステーシヨン13の
反時計方向回転行程の90形の地点に卦いて円形カム4
14に作動的に係合するようになされている。吹込空気
の導入は、特定の成形ステーシヨン13がその回転行程
の293のの地点に達するまで継続され、その後カム従
節は、円形カム414刀・ら離脱し、吹込空気の導入が
停止され、びん397から排気される。延伸用ピン12
1は、該ピンカ・ら完成物品397を吐出させるための
空気を下記の構造によつて供給される。
第45図に示されるように、延伸用ピン本体80は、延
伸用ピン121を挿通させている該本体内の拡大内孔4
21に連通する吐出用空気入口420を有する。吐出用
空気は、後述するように、吐出装置17の3つのステー
シヨンのうちの1つのステーシヨンの入口420へ導入
され、内孔421内へ人り、そこから下方へ流れ、延伸
用ピン121の4つの横穴422力・ら軸方向の通路4
23内へ人り、該通路内を上昇し、球逆止弁424を通
り、4つの上向きに傾斜した通路425を通つて完成物
品397の中へ進入し、該物品を延伸用ピン121から
吐出させる。通路425は、ピン121の中心軸線に対
して約9通の内側傾斜表面を有する。球逆止弁424は
、物品の吹込成形中軸方向の通路423を通つて外方へ
吹込用空気が逃げるのを阻止する。延伸用ピン作動装置 第13図は、延伸用ピン121が吹込成形のた掛止装置
447によつて持上げ位置に保持されているところを示
す。
第49図は、延伸用ピン121の初期位置への戻り下降
運動を許容するように掛止装置44rが延伸用ピンカム
作動用滑り構造体から離脱されつつあるところを示す。
第49及び50図に示されるように、掛止装置447は
、上方滑リバ一440の下面に1対の機械ねじ449と
シム450によつて水平に取付けられた突当板448を
含む。
シム450は、延伸用ピン121に力―かるばね435
の圧力を制御するために板448を上下に調節して所望
の位置に位置ぎめすることを可能にする。第49図に示
されるように、突当板448の下面は、枢動自在に取付
けられた滑り掛止部材452の上端451によつて係合
されるように構成される。第49及び51図に示される
ように、滑り構造体掛止部材452は、横方向に離隔さ
れた直立支持板454と455の間に枢着されたピボツ
トピン453に適当に取付けられる。
支持板454,455の下端は、溶接等によつて板40
9に固定され、士端は、溶接等によつて板444に固定
される。板454,455の下方端の裏側面にそれぞれ
切欠456,457が設けられる。ビボツトピン453
は、支持板454,455の内側面に固定された一対の
ジヤーナル458内の適当な軸受に枢動自在に取付けら
れる。第49図に明示されるように、滑り構造体掛止部
材452は、常態に卦いてはコイルばね463によつて
時計方向に偏倚されて上端451を突当板4・48の下
に位置されている。
ばね463は、l対の離隔した水平なばね支持ロツド4
62に装着される。一方のばね支持ロツド462は、2
つの直立支持板454と455(第51図)の間に固定
された直立保持板461の内孔内に装着される。第49
図に示されるように、滑り構造体掛止部材452の時計
方向の運動は、板461に螺入され、止ナツト465に
よつて調節位置に固定されたねじ付きロツド464から
成る停止部材によつて制限される。滑り構造体掛止部材
452を突当板448の下刃・ら解放するために該掛止
部材を第49図でみて反時計方向にカム作用によつて移
動させるために、ローラ466の形のカム従節が、掛止
部材452の下端に取付けられる。滑り構造体掛止部材
452は、延伸ピンばね押圧装置を担持する滑り構造体
を、吹込成形中第13図に示されるように持上げ位置に
保持する。
第21,22図に示されるように、回転タレツトの台構
造体177に支持ブラケツト468によつて水平カム4
67が取付けられる。カム従節466は、それを担持す
る成形ステーシヨン13がカム467のそばを通るとき
該カムの外縁即ちカム軌道469に係合する。第22及
び49図の構造から分るように、成形用回転タレツト1
4が反時計方向に回転するにつれてカム従節466は半
径方向外方に移動され、滑り構漬体掛止部材452を反
時訂方向に枢動させ、その上端451を突当板448の
下から解放し、延伸ピンばね押圧装置及びカム従節44
6を担持する滑り構造体を下降させる。カム従節466
がカム467に係合する直前にカム従節446とその滑
り構造体及び延伸ピンばね押圧装置は、カム470(第
21,22図)の作用下に人る。カム4r0は、ブラケ
ツト482によつてタレツト基台173上に支持されて
いる。第21図に示されるように、カム470は、カム
従節446及びその関連構造体の運動を制御するために
所望の形に形成された上表面即ちカム軌道471を有す
る。掛止カム従節466が延伸用ピンばね押圧装置を担
持する滑り構造体を解放する働きをした後、カム従節4
46は該延伸用ピン作動構造体の上方及び下方運動を制
御する働きをする。即ち、第21図に示されるように、
カム軌道471は、延伸用ピン作動構造体を下降させ、
従つて延伸用ピン121を下降させるように、下方に彎
曲した部分471aを有する。 カム軌道部分471a
は、その上に配置された別個のカム470aを有し、カ
ム470を470aとの間にカム従節466を確実に保
持する。第49図の符号446aは、カム従節446の
下方がカム軌道部分471a土に乗つている時の点線で
表わされた下降位置を示す。第22図力・ら分るように
、成形ステーシヨン13が吐出装置17のそばを通過し
て回転運動を続けると、適当な時点で新しいパリソン7
0が成形ステーシヨンへ持込まれ、該パリソンを和持す
る延伸用ピン121は、前記延伸用ピン作動装置によつ
て上昇せしめられる。
前記成形ステーシヨン13がその回転行程の約40記の
地点(第22図)に達すると、延伸用ピン作動カム従節
446は、枢動自在に取付けられたカム472(第26
図)の上面即ちカム軌道413に係合する。第26図に
示されるように、カム472は、その先行端に卦いてピ
ボットピン474に枢着されている。カム472の後行
端には、持土げブラケツト475が固定され、該ブラケ
ツトにピボットピン477を介してシリンダロツド47
6の外端が枢着される。シリンダロツド476は、流体
圧シリンダ478内に取付けられる。シリンダ478の
下端は、ねじ付きロツド480の上端に担持されたピボ
ツトピン479に枢着される。ロツド480に、止ナツ
ト81によつて回転タレツトの基台構造173に固定さ
れる。シリンダ4r8の作動を制御することによつて、
上方カム軌道473に係合する延伸用ピン作動カム従節
446は、士方に持士げられ、該カム軌道の上を通る特
定の成形ステーシヨン13の延伸用ピン121を持士げ
る。
制御カム470及び472Q形状、シム450を介して
の前記滑り構造体の調節及びばね435によつて付与さ
れるばね圧の調節によつて、延伸断ピン121は、所定
の時点に卦いて所定の高さにまで所定の機械的押圧力で
もつて持上けられるようにすることができる。カム従節
446は、延伸用ピン121を所望の位置にまで持上げ
、延伸用ピンがカム472によつて持上げられたとき掛
止部材452は、保持位置へ偏筒される。カム従節44
6がカム4r2刀・ら離脱すると、カム従節を担持して
いる滑り構造体は僅かに、例えば1/I6インチほど下
降しJ1止部材の上端451に当接し、延伸用ピン゛上
に装填されているパリソンと該パリソンに接触するよう
に下降されている金型端ブラグ194との間の接触を失
わせることな〈、延伸用ピン121に力・かる機械的押
圧力を軽減する。掛止部材452がばね463によつて
滑り構造体保持位置へ偏倚され、滑り構造体が僅力・に
下降されて金型プラグに当接するパリソンにかかる機械
的押圧力を軽減したとき、パリソンは、第55図に示さ
れるように上下方向に軽く締付けられた状態に維持され
る。パリソンにかかる機械的押上げ力の制御は、上述し
たカム形状、シム450及びばね463の圧力を制御す
ることによつて達成される。パリソン70は、金型内に
軸方向に整合した状態に保持される。次(・で、金型が
閉じられ、金型掛止バ一342が成ノブ 形ステーシヨンの回転行程の800の点(第22図)に
卦いて錠止されたとき吹込成形を始めることができる。
シム450を適切に使用することによつて、パリソン及
び金型プラグ194にかかる延伸用ピン121の押圧力
は、パリソン70とブラグ194との間の接触が積極的
な押圧力を随伴することのない軽い接触になるように制
御することができる。力・〈して、パリソン70には積
極的な予荷重がかからない。金型ブラグ194の重量は
、カム310VCよつて制限されるので、該ブラグは所
定の点を越えて下方に降下しすぎることはありえない。
第15図に示されるように、成形ステーシヨン13の回
転行程の点22′7成の附近に安全スイツチが設けられ
る。
この安全装置は、機械の制御装置に連結されたマイクロ
スィツチ490から成り、このスイ1ツチが正しくない
高さのところにまで降下した延伸用ピンによつて作動さ
れると機械全体を停止する働きをする。第16図に示さ
れるように、板485が成形ステーシヨン13の回転進
路に沿つて枢動しうるように配設され、延伸用ピンプロ
ツク122がその通常の持上げられた作動位置ではなく
、不所望の下降位置にきた場合該プロツクによつて係合
されるようになされている。板485は、支持ブラケツ
ト487に枢動自在に取付けられた直立ピボット軸に固
定される。ブラケツト48rは、成形用タレントの基台
173に取付けられた支住488に支持される。軸48
6は、その上端に安全スイツチ490を作動させるため
のスイツチ作動部材490を指持する。吐出装置 第2図に示されるように、搬送チエーン12は、完成物
品を担持した延伸用ピン組立体11を成形用回転タレツ
ト14から搬送し吐出装置17に係合する位置へもたら
す。
第18及び59図に示されるように、吐出装置17は、
機械ねじ495によつて成形用タレソト基台173に固
定された板494に固着した固定柱493を含む。基台
173及び板494にそれぞれ形成された貫通孔497
及び498を貫通して上向きに延びる吐出用空気供給管
496が設けられる。管496は、適当な加圧空気源に
連結される。第59図に示されるように、柱493の頂
部にカバー板499が固着され、そのカバー板に板50
0が機械ねじ501によつて付設される。板501に―
、溶接等によつて固定直立軸502が固着される。軸5
02は、吐出用空気供給管496に連通する軸方向の通
路503を有する。回転タレツト506が、適当な軸受
507,508によつて軸502に回転自在に取付けら
れる。
タレツト506は、下方円形板509を有し、該板に機
械ねじ511によつてスプロケツト510が固定される
。第59図に示されるように、回転タレツト506は、
その上端に固定板512を指持する。
固定板512には、回転タレツト506の周りに約12
(y)の等間隔を置いて配置された(第61図)3つの
吐出用シユート513(第4図)が溶接等によつて固定
される。シユート513の下方端514(第59図)は
開口して卦り、後述するように、スプロケツト510上
の物品吐出ステーシヨンの上に位置する。各吐出用シユ
ート513の上端515は開口している。第59図に示
されるように、3つのシユートの上方端515は、上向
きに配置された漏斗状シユート517の下方開口端51
6のところに集合している。漏斗状シユート517は、
控え部材518,519によつてブリツジ構造体306
上に支持される。上向に収斂している漏斗状シユート5
17の上端520は開口して卦り、移送コンベヤとして
物品を次の物品処理機へ導〈ようになされている。第4
図に示されるように、吐出装置17は、搬送チエーン1
2が延伸用ピン組立体11を成形用回転タレツト147
)・ら離れる方向に搬送する点に近接したところに先行
縁を有する滑りレール523を具備する。
滑りレール523は、その上縁にU字形の滑り帯片(第
59図)を備える。第59図に示されるように、延伸用
ピン121の下端プロツク122は、ピン組立体11が
吐出装置17の周りに搬送される際、滑り帯片524(
第64図)の上面に摺動自在に係合する。第62図に示
されるように、滑りレール523の先行部分は、固定柱
493によつて担持された支持腕525に固定された支
持プロツク526に機械ねじ527によつて付設される
滑りレール523の先行端は符号530によつて示され
、排出端は符号531によつて示されている。第59図
に示されるように各支持腕528は柱493に溶接によ
つて固着されたブロック532に機械ねじ529によつ
て固定される。第62図に示されるように、円形カム5
35が円柱493の周りに固定的に支持される。
第66図に示されるように、カム535は、2点に卦い
て支持プロツク532に機械ねじ536によつて支持さ
れる。第62図に示されるように、カム535は、更に
、追加の支持腕537によつて支持される。第66図に
示されるように、カム535は、3つの吐出用空気弁5
39の各々のカムローラ538によつて転動自在に係合
する。これらの空気弁539は、スプロケツト510の
周りに等間隔を置いて配置され、適当な手段によつてス
プロケットの下面に固着される。吐出用空気弁539は
、各吐出用シユート513と協働するように120吐の
間隔を置いて配置されている。3つの弁カムローラ53
8の角度位置は第62図に示されている。
第63図に示されるように、各吐出用空気弁539は、
スプロケツト510内の1対の空気通路540,541
に連結される。
通路540,541は、取付具542内の通路543に
連通する。取付具542の外端には環状の密封部材54
4が装着される。密封部材544に、移送用空気を延伸
用ピン本体80内の通路421へ導入するために吐出用
空気入口420の周りにピン本体の減径部分81に圧接
するようになされている。各吐出用空気弁539は、ス
プロケツト510内の通路548に取付具545を介し
て連結された導管546を通して吐出用空気の供給を受
ける。通路548は弁539に連通する。第59図に示
されるように、移送用空気導管546は、軸502の上
端に取付けられて通路503に連通する回転取付具54
7に連結される。第60及び61図に示されるように、
搬送チエーン12が延伸用ピン粗立体11を成形用回転
タレツト14から吐出装置17へ搬送したとき、吐出用
空気弁539は、その関連する取付具542が延伸用ピ
ン組立体11の吐出用空気人口420Q斤くにくるよう
に配置されている。
第60図に示されるように、スプロケツト510は、延
伸用ピン組立体を受容する3つの切欠き549を有する
。第61図は、吐出シユート513も移送用空気弁53
9と協働するように位置づけられていることを示す。延
伸用ピン組立体11がスプロケット510によつて吐出
装置17の周りに搬送されるにつれて、空気弁カムロー
ラ538はカム535の隆起部分534(第65図)の
上を約405の円弧に亘つて転動し、その間吐出用加圧
空気が弁539を通して延伸用ピン本体内へ導入され、
完成物品397をシユート513を通して上方へ吹上げ
、シユート517の中へ送り込む。シユート517は、
完成物品397を確実に通過させて次の処理機械へ送る
ことができるように真空にしてむいてもよい。作動 使用に卦いて、駆動装置189が、成形用回転タレツト
14を回転させ、搬送チエーン12を駆動する。
チエーン12はパリソン装填用回転タレソト10を駆動
する。搬送チエーン12が延伸用ピン組立体11をパリ
ソン装填用回転タレツト10上へ搬送したとき、該ピン
組立体は装填用シュート40の下に位置される。各延伸
用ピン組立体11がパリソン装填位置77の下にきたと
き、パリソン70を延伸用ピン121に装填される。引
続き搬送チエーン12の移動によつてパリソンを装填し
た延伸用ピン組立体11を調時装置91の周りに搬送し
、成形ステーシヨン13の1つの中の所定位置に運び人
れる。成形用回転タレソト14のスプロケツト115が
延伸用ピン組立体11を各成形ステーシヨン13内に位
置づけする。次いで、延伸用ピン111は、第55図に
示されるように金型端ブラグ194は係合するまで延伸
用ピン作動装置372によつて上方に押上げられ、該ピ
ン゛に装填されているパリソンを伸張させる。タレツト
14の連続回転運動によつて金型端プラグ194及び延
伸用ピン121はそれぞれ第56図に示された位置に移
動される。次いで、延伸用ピン121は、ばね偏倚され
た桂[止部材3r2によつて持上げ位置に保持され、金
型半分体192は、第57図に示されるように閉鎖位置
へ移動される。成形用回転タレツト14の回転行程の9
2の地点に卦いて吹込用空気が導人され、その吹込は、
回転行程の293空の地点まで継続される。この吹込作
用によつてパリソン70を第58図に示されるように外
方に最終形状にチで張り拡げる。成形ステーシヨン13
が更に回転することによつて金型を開放し、延伸用ピン
粗立体11を吐出装つ置17の方へ移送し、該吐出装置
に卦いて完成物品397を上述したように吐出させる。
次いで、延伸用ピン組立体11はカム装置120に沿つ
て移動し、そのカム装置によつて初期パリソン受取位置
へ下降され、次のサイクルを行うためにパリソン装填位
置7モ移動される。上述のように、延伸用ピン組立体1
1が成形用回転タレツト14の周りを移動する間に、ピ
ンに担持されているパリソン70は、延伸され、吹込空
気によつて拡張され、冷却され、最後に吐出装置17に
よつて機械から吐出される。
本発明の装置の構成によれば、成形用構造体は、パリソ
ン70が延伸されてしまうまではパリソンを冷却しない
ようになされている。成形用構造体はパリソンをその唇
部だけに卦いて握持し、それに接触するので、パリソン
の壁部は延伸が終るまで(他の物との接触によつて)冷
却されることがな〈、従つて製品397の壁厚は均一に
なる。以上、本発旧は好ましい実施例を説明したが、本
発明の範囲内に卦いていろいろな変型及び変更が可能で
あることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理に従つて構成された回転式延伸
吹込成形装置の概路上面図である。 第2図は、パリソン延伸、吹込及び冷却装置を担持した
第1図左側の主タレツトと吐出装置の拡大上面図である
。第3図は、第1図の右側に示されたパリンン送給装填
タレツトの拡大上面図である。第4図は、第1図の線4
−4に沿つてみた構造の部分拡大立面図である。第5図
は、第3図の線5−5に沿つてみた構造の一部切除した
部分立断面図である。第6図は、第3図の線6−6に沿
つてみた構造の部分力FffT面図である。第7図は、
第3図の線7ー7に沿つてみた構造の部分拡大立面図で
ある。第8図は、第6図の線8−8に沿つてみた構造の
部分拡大立面図である。第9図は、第6図の線9−9に
沿つてみた構造の部分拡大立面図である。第10図は、
第6図の線10−10に沿つてみた部分拡大平面図であ
る。第11図は、第3図の線11−11に沿つてみた部
分拡大立断面図である。第12図は、第11図の線12
−12に沿つてみた一部断面による部分立面図である。
第13図は、第2図の線13−13に沿つてみた構造の
部分拡大立断面図である。第14図は、第13図の線1
4−14に沿つてみた構造の部分上面図である。第15
図は、第4図f)1fB15−15に沿つてみた構造の
一部切除した水平断面図である。第16図は、第15図
の線16−16に沿つてみた構造の部分拡大立面図であ
る。第1r図は、第15図の線17−17に沿つてみた
構造の部分拡大立断面図である。第18図は、第15図
の線18−18に沿つてみた構造の部分拡大断面図であ
る。第19図は、第15図の線19−19に沿つてみた
構造の部分拡大立断面図である。第20図は、第17図
の線20−20に沿つてみた構造の部分拡大平面図であ
る。第21図は、第2図の線21−21に沿つてみた構
造体の部分拡大断面図である。第22図は、第4図の線
22−22に沿つてみた構造の部分拡大平面図である。
第23図は、第22図の線23−23に沿つてみた構造
の部分立断面図である。第24図は、第22図の線24
−24に沿つてみた構造の部分拡大立面図である。第2
5図は、第22図の線25−25に沿つてみた構造の部
分立面図である。第26図は、第22図の矢印26の方
向にみた構造の部分図である。第27図は、第2図の線
2r−27に沿つてみた構造の部分拡大立面図である。
第28図は、第27図の線28−28に沿つてみた構造
の左側部分立面図である。第29図は、第28図の線2
9−29に沿つてみた構造の部分立断面図である。第3
0図は、第28図の線30−30に沿つてみた構造の部
分拡大平面図である。第31図は、第28図の線31−
31に沿つてみた構造の部分拡大水平断面図である。第
32図は、第31図の線32−32に沿つてみた構造の
部分立面図である。第33図は、第31図の線33−3
3に沿つてみた構造の部分立面図である。第34図は、
第27図の線34−34に沿つてみた構造の部分拡大平
面図である。第35図は、第27図の線35−35に沿
つてみた構造の部分水平断面図である。第36図は、第
29図の線36−36に沿つてみた構造の拡大水平断面
図である。第37図は、第35図の線37−37に沿つ
てみた構造の部分立面図である。第38図は、本発明の
原理を実施するのに使用される金型の側立面図である。
第39図は、第38図の線39−39に沿つてみた金型
構造の上面図である。第40図は、第38図の線40−
40に沿つてみた金型構造の底面図である。第41図は
、第42図の線41−41に沿つてみた構造の≦部断面
による部分拡大立面図である。第42図は、第4図の線
42−42に沿つてみた構造の立面図である。第43図
は、第41図の線43−43に沿つてみた構造の上面図
でぁる。第44図は、第41図の線44−44に沿つて
みた構造の水平断面図である。第45図は、第14図の
線45−45に沿つてみた構造の部分拡大立断面図であ
る。第46図は、第45図の線46−46に沿つてみた
構造の拡大水平断面図である。第47図は、第46図の
線47−47に沿つてみた構造の右側部分立面図である
。第48図は、第47図の線48−48に沿つてみた構
造の?分立断面図である。第49図は、第13図の矢印
49の方向にみた一部断面による部分拡大図である。第
50図は、第49図の線50−50に沿つてみた右側部
分立面図である。第51図は、第49図の線51−51
に沿つてみた構造の左側部分立面図である。第52図は
、第49図の線52−52に沿つてみた構造の部分底面
図である。第53図は、本発明に使用される金型の上面
図であり、2つの金型半分体がパリソンを受取るために
開放位置へ回動されたところを示す。第54図は、第5
3図の線54−54に沿つてみた金型構造の部分拡大立
断面図である。第55図は、第54図と同様の図であり
、金型半分体が部分的に閉鎖され、金型端ブラグが僅か
に金型内方へ移動され、パリソンが延伸されて金型端ブ
ラグに接触したところを示す。第56図は、第55図と
同様の図であるが、金型端ブラグが通常の吹込位置へ後
退され、パリソンが吹込成形される前の所定位置まで延
伸されたところを示す。第57図は、第56図と同様の
図であるが、金型半分体がパリソンを吹込拡張するため
の空気を導入する前の閉鎖位置へ移動されたところを示
す。第58図は、第57図と同様の図であるが、パリソ
ンが最終形状に吹込拡張されたところを示す。第59図
は、第2図の線59一59に沿つてみた構造の部分拡大
立断面図である。第60図は、第59図の線60−60
に沿つてみた構造の部分拡大水平断面図である。第61
図は、第59図の線61−61に沿つてみた構造の部分
上面図である。第62図は、第59図の線62−62に
沿つてみた部分拡大水平断面図である。第63図は、第
59図に「Fig.63」と記された円内の構造の部分
拡大断面図である。第64図は、第62図の線64−6
4に沿つてみた構造の部分立面図である。第65図は、
第62図の線65一65Vc.沿つてみた構造の部分立
面図である。第66図は、第60図の線66−66に沿
つてみた構造の部分拡大立断面図である。本発明の主要
構成は次の通りである。 10・・・・・・パリソン装填用回転タレツト、11・
・・・・・延伸用ピン組立体、12・・・・・・搬送(
チエーン)装置、13・・・・・・成形ステーシヨン、
金型組立体、14・・・・・・吹込成形用回転タレツト
、15・・・・・・装填位置、16・・・・・・卸し位
置、17・・・・・・物品吐出装置、38・・・・・・
タレット10のスプロケツト、40・・・・・・パリソ
ン装填用シユート、41・・・・・・先行縁、弧状前壁
、51・・・・・・調節ブラケツト、5r・・・・・・
固定囲い板、58・・・・・・円筒状直立壁、59・・
・・・・水平円形壁、70・・・・・・パリソン、74
・・・・・・熱遮蔽壁、77・・・・・・装填開口、8
0・・・・・・延伸用ピン本体、84・・・・・・チエ
ーン取付板、115・・・・・・成形用タレツトのスプ
ロケツト、116・・・・・・切欠き、120・・・・
・・カム装置、121・・・・・・延伸用ピン、122
・・・・・・プロツク、178・・・・・・金型取付用
表面部分、192・・・・・・金型半分体、194・・
・・・・金型端プラグ、196・・・・・・頚部締付け
リンヅ、218・・・・・・導管、219・・・・・・
通路、220・・・・・・プラグ担持軸、226・・・
・・・金型担持体、229・・・・・・ハブ、230・
・・・・・支持軸、233・・・・・・金型ステーシヨ
ンハウジング、237・・・・・・金型作動レバー、2
41・・・・・・金型拍持体作動軸、246・・・・・
・金型作動器、24r・・・・・・カム従節、248・
・・・・・金型作動カム、282・・・・・・プラグク
ランプ、286・・・・・・筒状ハウジング、292・
・・・・・案内ブラケツト、294・・・・・・滑り面
、296・・・・・・案内部材、299・・・・・・滑
り部材、305・・・・・・カム従節、310・・・・
・・金型プラグカム、320・・・・・・頚部締付けリ
ング担持体、324・・・・・・ばね室、327・・・
・・・コイルばね、328・・・・・・ばね板、329
・・・・・・ボルト、332・・・・・・パリソンのね
じ付き頚部、333・・・・・・金型掛金、334・・
・・・・取付ブラケツト、336・・・・・・ブラケッ
ト延長部、337・・・・・・滑り面、342・・・・
・・掛止ボルト又はバ一、343・・・・・・カム従節
担持腕、344・・・・・・カム従節、345・・・・
・・掛止板、347・・・・・・突片、348・・・・
・・横断溝孔、349・・・・・・垂直溝孔、351・
・・・・・カム、353・・・・・・シム、355・・
・・・・カム、359・・・・・・カム、372・・・
・・・延伸用ピン作動装置、374・・・・・・空気ノ
ズル、3r9・・・・・・停止フランジ、392・・・
・・・停止プロツク、399・・・・・・環状通路、4
00・・・・・・横穴、401・・・・・・環状通路、
402・・・・・・開口、403・・・・・・通路、4
07・・・・・・マニホルド、410・・・・・・供給
導管、412・・・・・・弁作動軸、413・・・・・
・カム従節、414・・・・・・カム、420・・・・
・針出用空気人口、422・・・・・・横穴、423・
・・・・・通路、428・・・・・・ピン持上げプロツ
ク、431・・・・・・軸、433・・・・・・担持バ
一、435・・・・・・コイルばね、439・・・・・
・カム担持バ一、440,441・・・・・・水平バ一
、443・・・・・・滑り軸、446・・・・・・カム
従節、447・・・・・・掛止装置、450・・・・・
・シム、452・・・・・・滑り構造体掛止部材、46
1・・・・・・保持板、462・・・・・・ばね支持ロ
ツド、463・・・・・・コイルばね、466・・・・
・・カム従節、467・・・・・・水平カム、470・
・・・・・カム、4r2・・・・・・カム、4r4・・
・・・・ピボツトピン、4r8・・・・・・シリンダ′
.489・・・・・・スイッチ作動器、490・・・・
・・安全装置、496・・・・・・吐出用空気供給管、
506・・・・・・吐出用回転タレツト、510・・・
・・・スプロケツト、513・・・・・・吐出用シユー
ト、517・・・・・・漏斗状シユート、523・・・
・・・滑りレール、535・・・・・・カム、538・
・・・・・カムローラ、539・・・・・・吐出用空気
弁、540,541・・・・・・吐出用空気通路、54
2・・・・・・取付具、549・・・・・・切欠き。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒状パリソンから中空物品を吹込成形するための連
    続動作式延伸吹込成形装置において、連続動作式パリソ
    ン装填用回転タレツトと、周縁に間隔を置いて配設した
    複数の成形ステーションを有する連続動作式形用回転タ
    レツトと、前記装填用タレツト及び成形用タレツトと共
    に移動するようにそれらの両タレツトの周りに装架した
    無端チエンを含む連続動作式搬送装置と、前記搬送装置
    に担持させた複数の延伸用ピン組立体と、該各延伸用ピ
    ン組立体は、筒状の本体と、該本体内に摺動自在に取付
    けられた延伸用ピンと、該延伸用ピンの一方向の移動を
    制限するために該ピンに設けられた第1の部材と、延伸
    用ピンの他方向の移動を制限するために該ピンに設けら
    れた第2の部材とを具備し、かつ、該延伸用ピンは、該
    ピンに装填されたパリソンを最終物品の形状にまで吹込
    拡張するために該パリソンの中へ吹込空気を導入するた
    めの通路を具備するものであることと、前記チェーンが
    前記装填用タレツトとの係合状態に入る第1部所と該チ
    ェーンが該装填用タレツトとの係合から離脱する第2部
    所との間で該装填用タレツトに対して位置づけしたパリ
    ソン装填用ステーションと、前記装填用タレツトに取付
    けられ、各々、前記延伸用ピン組立体の1つの上方に位
    置するように、かつ、パリソン供給源からパリソンを受
    取り、それを下に位置する延伸用組立ピンに装填するた
    めに前記パリソン装填用ステーションの下を移動しうる
    ように構成した複数のパリソン装填用シュートと、前記
    搬送装置は、前記チェーンが前記成形用タレツトとの係
    合状態に入る第3部所の近くにおいて、前記各延伸用ピ
    ン組立体に装填した各パリソンに延伸、吹込及び冷却工
    程を施して各パリソンから物品を形成するために、パリ
    ソンを装填した各延伸用ピン組立体を前記各成形ステー
    ション内に位置づける働きをする位置づけ手段を備えて
    いることと、前記第1部所と、前記チェーンが前記成形
    用タレツトとの係合から離脱する第4部所との間に配設
    され、前記各物品を各延伸用ピン組立体から吐出させる
    ように構成した吐出手段とから成る連続動作式延伸吹込
    成形装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の成形装置において、前
    記延伸用ピン本体及び延伸用ピンは、延伸用ピンが前記
    成形用回転タレツトから搬出された後該ピンから成形物
    品を吐出させるために該物品内に吐出用空気を導入する
    ための通路を具備し、前記吐出装置は、延伸用ピン本体
    及び延伸用ピン内の前記通路へ吐出用空気を導入する働
    きをするように構成したものであり、該吐出装置は、前
    記チェーンを周りに装架した回転タレツトと、該回転タ
    レツト上に設けられた複数の吐出空気送給ステーション
    と、延伸用ピン組立体を前記各吐出空気送給ステーショ
    ンに位置づけするために吐出装置の前記回転タレツト上
    に設けられた装置と、前記各吐出空気送給ステーション
    に設けられた吐出空気弁と、延伸用ピン組立体に装填さ
    れた最終物品を吐出させるために各延伸用ピン組立体が
    吐出装置の回転タレツトの周りを移動される間の所定の
    点において前記各吐出空気弁を選択的に作動させるため
    の装置とを具備することを特徴とする連続動作式吹込成
    形装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の成形装置において、各
    成形ステーションは、金型装置を有し、該金型装置は、
    開放位置と閉鎖位置との間で移動自在の1対の金型半分
    体と、金型端プラグと、パリソンを延伸し、吹込及び冷
    却工程中パリソンを金型装置内に保持するための閉鎖位
    置と開放位置との間で移動自在の1対のパリソン頚部締
    付リングとを具備し、前記金型半分体をその開放位置と
    閉鎖位置の間で移動させるためのカム作動部材を含む装
    置が設けられ、前記金型端プラグをパリソンの延伸工程
    中パリソンに係合されるように前記金型半分体の内部へ
    移動させるための装置が設けられたことを特徴とする連
    続動作式吹込成形装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の成形装置において、前
    記頚部締付リングを前記両金型半分体に該半分体と共に
    移動しうるように取付けるためのものであつて、金型半
    分体が閉鎖される前においてパリソンを延伸させるため
    に開放位置にあるときパリソンを両金型半分体の間に締
    付けるために前記頚部締付リングを成形ステーション内
    において延伸用ピンに装填されているパリソンの頚部に
    係合するように移動させるための装置を設けたことを特
    徴とする連続動作式吹込成形装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の成形装置において、延
    伸用ピンに装填されたパリソンを所定の長さにまで延伸
    するために延伸用ピンを前記金型半分体の内部へ移動さ
    せるための延伸用ピン作動装置を前記各成形ステーショ
    ンに設けたことを特徴とする連続動作式吹込成形装置。
JP49130567A 1973-11-14 1974-11-14 回転式延伸吹込成形装置 Expired JPS5925648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US415851 1973-11-14
US05/415,851 US4141680A (en) 1973-11-14 1973-11-14 Rotary stretch blow molding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5089470A JPS5089470A (ja) 1975-07-17
JPS5925648B2 true JPS5925648B2 (ja) 1984-06-20

Family

ID=23647467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49130567A Expired JPS5925648B2 (ja) 1973-11-14 1974-11-14 回転式延伸吹込成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4141680A (ja)
JP (1) JPS5925648B2 (ja)
CA (1) CA1030318A (ja)
DE (1) DE2454066C3 (ja)
GB (1) GB1493807A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598221B2 (ja) * 1976-02-27 1984-02-23 株式会社吉野工業所 ポリエステル製壜の製造方法ならびにその製造用装置
US3999927A (en) * 1976-03-22 1976-12-28 Monsanto Company Apparatus for feeding and discharging blow molds
JPS53149264A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd Apparatus for making polyester bottle
DE2742693C2 (de) * 1977-09-22 1983-08-11 Gildemeister Corpoplast Gmbh, 2000 Hamburg Maschine zum Blasformen von Hohlkörpern, insbesondere von Flaschen, aus thermoplastischem Kunststoff
FR2413196A1 (fr) * 1977-12-27 1979-07-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd Machine de moulage avec orientation par soufflage
US4457688A (en) * 1981-05-07 1984-07-03 Cincinnati Milacron Inc. External center pin for blow molding machine
IN157843B (ja) * 1981-06-26 1986-07-05 Di Settembrini Antoine
DE3336071C2 (de) * 1983-10-04 1985-10-31 Krupp Corpoplast Maschinenbau GmbH, 2000 Hamburg Vorrichtung zum Blasformen von Hohlkörpern
US4626186A (en) * 1984-08-06 1986-12-02 Mont-Pac, Inc. Apparatus for forming drum handling rings
US4680068A (en) * 1984-08-06 1987-07-14 Hofstetter Donald R Method for forming drum handling rings
JPS6176338A (ja) * 1985-05-20 1986-04-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂延伸ブロ−成形装置用治具
JPS6329539Y2 (ja) * 1986-08-21 1988-08-09
DE3732342C1 (de) * 1987-09-25 1988-08-18 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verriegelungseinrichtung zum Verriegeln der beiden Formhaelften einer Blasform einer Streckblasmaschine zum Herstellen eines Hohlkoerpers aus thermoplastischem Kunststoff
DE3815192A1 (de) * 1988-05-04 1989-11-16 Krupp Corpoplast Masch Blasformmaschine
DE3815194C3 (de) * 1988-05-04 1999-09-23 Krupp Corpoplast Masch Blasformmaschine
US5232717A (en) * 1988-07-13 1993-08-03 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Preform carrying apparatus
US5110282A (en) * 1988-07-13 1992-05-05 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Preform carrying apparatus
US5011648A (en) * 1989-02-14 1991-04-30 Van Dorn Company System, method and apparatus for hot fill PET container
FR2646802B1 (fr) * 1989-05-11 1991-09-13 Sidel Sa Dispositif de verrouillage pour moule de type portefeuilles et moules incorporant un tel dispositif
US5067622A (en) * 1989-11-13 1991-11-26 Van Dorn Company Pet container for hot filled applications
FR2737436B1 (fr) * 1995-08-03 1997-10-10 Sidel Sa Dispositif de moulage de recipients en materiau thermoplastique et installation de fabrication de recipients en faisant application
GB2336559A (en) * 1998-04-22 1999-10-27 R & B Machine Tool Company Blow pin assembly for a rotary blow moulding machine
GB2337740B (en) * 1998-05-26 2000-11-15 Spreckelsen Mcgeough Ltd Fluid packaging
FR2798093B1 (fr) * 1999-09-03 2001-11-30 Sidel Sa Machine rotative d'etirage-soufflage comportant une commande magnetique de la tige d'etirage
CA2532318A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Toyo Seikan Kaisya, Ltd. Method and device for forcibly inserting drop into compression molding machine, and molding die follow-up type method and device for supplying drop
FR2863928B1 (fr) * 2003-12-17 2006-03-24 Sidel Sa Machine d'etirage-soufflage a tige d'etirage mue mecaniquement
FR2863929B1 (fr) * 2003-12-19 2006-02-10 Sidel Sa Agencement pour la fixation amovible d'une tige d'etirage sur un coulisseau appartenant a une machine de soufflage et d'etirage d'une preforme
FR2873320B1 (fr) * 2004-07-20 2006-11-03 Sidel Sas Machine de soufflage pour le moulage de recipients comportant un fond de moule qui est sollicite vers le haut
FR2889671B1 (fr) * 2005-08-12 2009-08-07 Sidel Sas Poste de soufflage pour installation d'etirage soufflage de recipients et installation comportant un tel ensemble
FR2890589B1 (fr) * 2005-09-09 2007-11-16 Sidel Sas Unite de moulage de type lineaire pour une installation de fabrication de recipients.
EP3919251A3 (en) * 2006-03-09 2022-06-08 Sangraal Europe Pty Ltd. Improvements in pet blow moulding machines
US8454343B2 (en) * 2007-01-31 2013-06-04 Amcor Limited Blow mold design
DE102007011060A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-11 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
US7618801B2 (en) 2007-10-30 2009-11-17 Danison US Inc. Streptomyces protease
DE102010051544A1 (de) * 2010-11-18 2012-06-06 Krones Aktiengesellschaft Bodenformhubdämpfung
US8573963B2 (en) * 2011-04-01 2013-11-05 Graham Engineering Corporation Adjustable multiple-piece cam track
RU2619157C2 (ru) * 2011-08-08 2017-05-12 Дискма Аг Поворотная система для одновременного выдува и наполнения пластиковых контейнеров
TWI450810B (zh) * 2011-10-19 2014-09-01 Chui Tsai Chiu Mold drive structure
ITMI20112033A1 (it) * 2011-11-09 2013-05-10 Smi Spa Macchina per la soffiatura o stiro-soffiatura di bottiglie in materiale polimerico
JP5701809B2 (ja) * 2012-03-30 2015-04-15 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置及びブロー成形方法
JP5814779B2 (ja) * 2011-12-26 2015-11-17 株式会社吉野工業所 ブロー成形装置およびブロー成形方法
US10363698B2 (en) * 2013-10-21 2019-07-30 Discma Ag Machine for forming and filling containers comprising a first closed loop and a second closed loop having a common part

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525123A (en) * 1967-04-17 1970-08-25 Phillips Petroleum Co Apparatus for molding biaxially oriented articles

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1290707B (de) * 1961-12-01 1969-03-13 Guenther Dipl Ing Vorrichtung zum Verformen thermoplastischer Kunststoffolien-Bahnen
FR1314044A (fr) * 1961-12-12 1963-01-04 Machine pour fabriquer automatiquement des articles en matière plastique moulée exigeant un préformage
BE628760A (ja) * 1962-02-24 1900-01-01
DE1264037B (de) * 1962-11-28 1968-03-21 Hehl & Soehne Arburg Masch Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Hohlkoerpern aus thermoplastischem Kunststoff nach dem Blasverfahren
CH397224A (de) * 1963-02-16 1965-08-15 Kautex Werke Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Material
US3179041A (en) * 1963-09-16 1965-04-20 Luthi Machinery & Engineering Food canning machine
FR1430899A (fr) * 1964-09-10 1966-03-11 Tuboplast France Machine pour la fabrication en continu de corps creux
US3343257A (en) * 1965-05-05 1967-09-26 Automatic Elect Lab Method of applying precious metal tip to base metal switch wiper
US3382532A (en) * 1965-05-10 1968-05-14 Shell Oil Co Apparatus for blow-molding of hollow plastic articles
DE1936951U (de) 1966-01-07 1966-04-21 Fritz Kreutz G M B H Rolle fuer brueckenlager od. dgl.
GB1166893A (en) * 1966-03-28 1969-10-15 Gunma Kagaku Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin article, a method and apparatus for producing such article
US3439380A (en) * 1966-11-07 1969-04-22 Phillips Petroleum Co Apparatus for blow molding biaxially oriented articles
DE1704119C2 (de) * 1968-01-03 1974-01-17 Heidenreich & Harbeck Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und Maschine zum Herstellen von Hohlkörpern, insbesondere Flaschen, aus thermoplastischem Kunststoff
FR1559785A (ja) * 1968-01-16 1969-03-14
US3776991A (en) * 1971-06-30 1973-12-04 P Marcus Injection blow molding method
US3864445A (en) * 1972-01-26 1975-02-04 Phillips Petroleum Co Grasping parison preform at right angle to mold parting line
US3817676A (en) * 1972-05-04 1974-06-18 Phillips Petroleum Co Bead seal for oriented articles
US3892829A (en) * 1973-10-03 1975-07-01 Owens Illinois Inc Method of making blown plastic articles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3525123A (en) * 1967-04-17 1970-08-25 Phillips Petroleum Co Apparatus for molding biaxially oriented articles

Also Published As

Publication number Publication date
US4141680A (en) 1979-02-27
DE2454066A1 (de) 1975-06-19
JPS5089470A (ja) 1975-07-17
DE2454066B2 (de) 1980-01-10
GB1493807A (en) 1977-11-30
CA1030318A (en) 1978-05-02
DE2454066C3 (de) 1986-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925648B2 (ja) 回転式延伸吹込成形装置
US4690633A (en) Apparatus for preparing hollow plastic articles
US4729732A (en) Carrying means for holding and cooling a parison
US4185812A (en) Blow molding pallet assembly for conveying one or more workpieces
US6976836B2 (en) Biaxial stretch blow molding method and apparatus for wide-mouthed containers
US6748725B2 (en) Continuous circular motion case packing and depacking apparatus and method
US4522581A (en) System for handling partly finished workpieces
KR100287519B1 (ko) 중공체제조장치
US4793960A (en) Process for preparing hollow plastic articles
US4036925A (en) Continuous stretch blow molding method
JPH034370B2 (ja)
US4025261A (en) Underblown parts removal from continuous blow molding machinery
JPH03203622A (ja) 吹込成形方法
WO2021121747A1 (de) Vorrichtung zur herstellung und behandlung von kunststoffbehältern
US3910741A (en) Apparatus for collecting surplus plastic material which is separated from blow molded articles
US4050876A (en) Rotary stretch blow molding apparatus
US4895509A (en) Compact apparatus for molding hollow containers in molecularly orientatable plastic material
US4963086A (en) Reheat blow molding machine for forming articles from preforms
EP2470347B1 (en) High-speed takeout system
US20010038866A1 (en) Machine for the production of preforms for hollow plastic containers
JPS62216722A (ja) 分子配向可能なプラスチツク材料からなる中空の容器を成形する方法及び装置
US4536150A (en) Carrier with exchangeable chuck
US5121828A (en) Reheat blow molding machine for forming articles from preforms
US3852398A (en) Method for heating transferring and blow molding tubular parisons
US3752641A (en) Furnace for blow moulding method and apparatus