JPS5925144Y2 - コンバインにおける側面カバ−付き刈取部 - Google Patents

コンバインにおける側面カバ−付き刈取部

Info

Publication number
JPS5925144Y2
JPS5925144Y2 JP1977049302U JP4930277U JPS5925144Y2 JP S5925144 Y2 JPS5925144 Y2 JP S5925144Y2 JP 1977049302 U JP1977049302 U JP 1977049302U JP 4930277 U JP4930277 U JP 4930277U JP S5925144 Y2 JPS5925144 Y2 JP S5925144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
section
side cover
combine harvester
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977049302U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143742U (ja
Inventor
英輔 青木
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1977049302U priority Critical patent/JPS5925144Y2/ja
Publication of JPS53143742U publication Critical patent/JPS53143742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925144Y2 publication Critical patent/JPS5925144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、脱穀部を搭載した車体フレームの前方に、前
下りに傾斜した杆体部分とその傾斜下端から前方に向け
て延出したほは゛水平姿勢の杆体部分とを有する刈取フ
レームを介して、刈取部を連設しであるコンバインにお
ける安全性並びに作業性向上技術に関し、その目的は、
刈取部本来の機能を十分に確保しつつ安全性並びに作業
性を高める点にある。
即ち、コンバインの刈取部には、倒伏殻稈を立姿勢に引
き起こす装置、引起し殻稈の株元を切断する刈刃、刈取
殻稈を脱穀部側に搬送する装置等、多くの可動部材が装
備されているため、安全性向上の見地からは、刈取部の
側面にカバーを取り付けて、これら可動部材の全体を完
全に被覆することが望ましい。
然し乍ら、刈取部は、倒伏状態にある殻稈群に分は入り
、引起し、株元切断、搬送等を行なうものであるが故に
、このような側面カバーを設けた場合、刈巾内に入った
土塊、棒切れ等の異物、殻稈から分離したエリ、ハカマ
や雑草等がカバー内側に停滞しやすくなり、これらが可
動部材につまって刈取部本来の機能が損われる虞れかあ
る。
本考案は、このような背反的な問題を簡単な構成によっ
て合理的に解決したものである。
更に、刈取部においては、殻稈に付着している土埃や小
ワラ屑か刈取部の上方に舞い上がり、これが作業環境を
劣悪なものにしている。
本考案は、この問題をも解消して作業性の向上を図るも
のである。
本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第1図〜
第3図は走行装置Aを備えた車体フレームBの上部に脱
穀部Cを搭載し、前方には、引起し装置1、刈刃2、刈
取殻稈搬送装置3等を備えた刈取部りを、前下りに傾斜
した杆体部分aとその傾斜下端から前方に延出したほぼ
水平姿勢の杆体部分すとを有する昇降駆動自在な刈取フ
レーム4を介して、連設しであるコンバインを例示し、
5・・・は杆体部分すの前端に設けた分草板、6は杆体
部分すの前端近くから走行装置Aの外側方にわたって設
けた分草枠、7は操縦席である。
本実施例では、このようなコンバインにおいて、前記刈
取部りにそれの操縦席7とは反対側の一側面を覆う側面
カバー9を最外側の引起し、装置1に取付けると共に、
前記引起し装置から脱穀部近くにわたる範囲で刈取部の
上面を被覆する上面カバー8を、前記側面カバー9及び
左右方向に並設された前記引起し装置1の上部にわたっ
て設け、そして前記側面カバー9の下縁9aを前記刈取
フレーム4の上辺に沿った形状とし、両者間には、刈巾
内に入った土塊、棒切れ等の異物、殻稈から分離したエ
リ、ハカマや雑草類を外側方に排出させるに足る上下中
1の隙間Sを形成したものである。
尚、図示の上面カバー8と側面カバー9とは、別体に構
成されているが、一体的に屈曲加工したものであっても
よい。
以上のように、本考案によれば、側面カバー9の下縁9
aを刈取フレーム4の上辺に沿って屈曲した形状とし、
両者間に、隙間Sを形威しであるため、刈中内に入った
土塊、棒切れ等の異物は、主として、隙間Sの前半側か
ら機外に排出され、刈取りに伴って殻稈から分離したエ
リ、ハカマや雑草類は、主として隙間Sの後半側より機
外へと排出されることになり、刈刃2、刈取殻稈搬送装
置3等がつまることを防止できる。
従って、刈取部り本来の機能を十分に確保しつつ側面カ
バー9を設けたことにより所期の目的である安全性向上
を図り得るに至ったのである。
そして、刈取部りの上面をカバー8で被覆することによ
って、土埃や小カラ屑などの舞い上がりを防止でき、操
縦席7での作業環境を良化できるに至ったもので、簡単
な改造によって、安全性並びに作業性の向上を達威し得
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインにおける側面カバー付き
刈取部の実施の態様を例示し、第1図は斜視図、第2図
は側面図、第3図は平面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀部を搭載した車体フレームの前方に、前下りに傾斜
    した杆体部分とその傾斜下端から前方に向けてほぼ水平
    姿勢に延出した杆体部分とを有する刈取フレームを介し
    て、刈取部を連設しであるコンバインにおいて、前記刈
    取部の操縦席とは反対側の一側面を覆う側面カバーを引
    起し装置に取付けると共に、引起し装置から暖脱穀部近
    くにわたって前記刈取部の上面を被覆する上面カバーを
    、前記側面カバー及び引起し装置の上部にわたって取付
    け、前記側面カバーの下縁を、前記刈取フレームの上辺
    に沿って屈曲した形状とし、これら側面カバー下縁と刈
    取フレーム上辺との間には、異物を外側方に排出するこ
    とが可能な上下中の隙間を形威しであることを特徴とす
    るコンバインにおけるカバー付き刈取部。
JP1977049302U 1977-04-18 1977-04-18 コンバインにおける側面カバ−付き刈取部 Expired JPS5925144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977049302U JPS5925144Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 コンバインにおける側面カバ−付き刈取部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977049302U JPS5925144Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 コンバインにおける側面カバ−付き刈取部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143742U JPS53143742U (ja) 1978-11-13
JPS5925144Y2 true JPS5925144Y2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=28934640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977049302U Expired JPS5925144Y2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 コンバインにおける側面カバ−付き刈取部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925144Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238021B2 (ja) * 1972-12-22 1977-09-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238021U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238021B2 (ja) * 1972-12-22 1977-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53143742U (ja) 1978-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925144Y2 (ja) コンバインにおける側面カバ−付き刈取部
JPS646687Y2 (ja)
JPS6040093Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2822564B2 (ja) 刈取機における刈刃取付装置
JPH0444039Y2 (ja)
JPS5923457Y2 (ja) コンバインにおける前方側部のサイドカバ−構造
JPH0310730U (ja)
JPS6040102Y2 (ja) 農用コンバイン
JPS5935064Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPS596658Y2 (ja) 刈取機
JPS6218178Y2 (ja)
JPS6227083Y2 (ja)
JP2979658B2 (ja) トラクタモーア
JPH0126197Y2 (ja)
JPH0144017Y2 (ja)
JPS5830425Y2 (ja) 刈高センサ−付刈取機
US2833104A (en) Grass catcher means
JPH0110993Y2 (ja)
USRE24877E (en) Grass catcher means
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6242677Y2 (ja)
JPS6013336Y2 (ja) 刈取機の分草引起し装置
JPS6013335Y2 (ja) 刈取機における分草装置
JPH0452421U (ja)
JPS6313518U (ja)