JPS5924855Y2 - 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置 - Google Patents

内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置

Info

Publication number
JPS5924855Y2
JPS5924855Y2 JP1978113903U JP11390378U JPS5924855Y2 JP S5924855 Y2 JPS5924855 Y2 JP S5924855Y2 JP 1978113903 U JP1978113903 U JP 1978113903U JP 11390378 U JP11390378 U JP 11390378U JP S5924855 Y2 JPS5924855 Y2 JP S5924855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
valve
pressure chamber
intake pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978113903U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530943U (ja
Inventor
寿彦 川村
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP1978113903U priority Critical patent/JPS5924855Y2/ja
Priority to US06/065,327 priority patent/US4261317A/en
Publication of JPS5530943U publication Critical patent/JPS5530943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924855Y2 publication Critical patent/JPS5924855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • F02M23/08Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control dependent on pressure in main combustion-air induction system, e.g. pneumatic-type apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関のアフターバーン防止装置に関するも
のである。
従来この種の装置に用いられるアフターバーン防止弁は
、吸気管の負圧変化の大きさにより開弁時間が決定され
る。
そして、横開始動時には吸気管負圧はほぼ大気圧から高
気圧に変化するため開弁時間は長く、新気が長時間吸気
管に導入されるため機関が停止したり、始動性が悪くな
ったりするという欠点か゛あった。
そこで本考案は、アフターバーン防止弁における2つの
負圧室の圧力差が所定の圧力以上になった時にその2つ
の負圧室を連通させるリリーフバルブを設けることによ
り、吸気管負圧の変化が大きい場合にも開弁時間を任意
に制限して、始動性を低下させることのないアフターバ
ーン防止装置を提供することを目的とするものである。
以下本考案を図に示す実施例について説明する。
図において、Aはアフターバーン防止弁で、ハウジング
1に形成した空気流入孔2はフィルター3を介して大気
に開放され、空気流出孔4は空気導管30を介して機関
40の吸気管41に接続されている。
ハウジング1の上方側にはダイヤフラム5が配設され、
ハウジング1とダイヤフラム5とで第1負圧室6が形成
きれている。
また、ダイヤフラム5はその外周部をハウジング1とケ
ース7とで保持されており、ダイヤフラム5とケース7
とで第2負圧室8が形成されている。
ダイヤフラム5の内周部には2つの支持板9,1oが固
設され、ダイヤフラム5および面支持板9,10には軸
11の一端が連結され、さらに軸11の他端には、空気
流入JL2と空気流出孔4と空気導管30とからなる空
気通路を開閉する弁体12が取付けられている。
第1負圧室6にはスプリング13が設置され、このスプ
リング13は弁体12を閉弁方向に即ちハウジング1に
形成した弁座14側に付勢する。
また、第1負圧室6にはスロットル弁42下流の吸気管
負圧が直接導入され、第2負圧室8には、ダイヤフラム
5および面支持板9,10に設けた細孔15を介してそ
の負圧が導入6,8Lる。
Bはアフターバーン防止弁Aの両負圧室 間に設けられ
たリリーフ弁で、本体21内に、弁体22と、この弁体
22を閉弁方向に付勢するスプリング23とを有する。
そしてこのリリーフ弁Bは、アフターバーン防止弁Aの
第1負圧室6の負圧P1が第2負圧室8の負圧P2より
所定値以上大きくなるとスプリング23に抗して弁体2
2が図で左方に移動(即ち開弁)シ、両負圧室6,8を
連通する。
本実施例では、Pl−P2≧−400mmHgでリリー
フ弁Bが開弁するように設定している。
なお、本明細書ではPI P2を単に差圧といつ。
上記構成においてその作動を説明する。
いま、スロットル弁42を開いた状態から急にそのスロ
ットル弁42を閉じると機関40の吸気管負圧は急激に
増大する。
ところで、通常の走行状態では吸気管負圧は一200m
mHgよりも大きな負圧であり、減速時には約−600
mmHgとなるため、差圧PI P2はリリーフ弁B
の開弁圧より小さく、従ってこの時にはアフターバーン
防止弁Aは従来と同様に作動する。
即ち、差圧によりダイヤフラム5がスプリング13に抗
して図中下方に移動して弁体12が弁座14から離れる
ため、フィルター3、空気流入孔2、空気流出孔4およ
び空気導管30を介して新気が機関40の吸気管41に
導入される。
そして、第1負圧室6と第2負圧室8は細孔15により
連通されているためその圧力差は徐々に小さくなり、つ
いにはこの圧力差がなくなり、一定時間経過後弁体12
がスプリング13により弁座14に押圧される。
なお、このときの作動時間は差圧が大きいほど長くなる
つぎに、機関始動時には吸気管負圧は大気圧から高負圧
(−450〜−480mmHg)に変化するため差圧が
リリーフ弁Bの開弁圧より大きくなり、吸気管負圧が第
1負圧室6に伝えられて弁体12が開弁すると同時にそ
の負圧はリリーフ弁Bにも作用し、リリーフ弁Bの弁体
22がスプリング23に抗して開弁して第2負圧室8に
負圧が伝わり、第1負圧室6と第2負圧室8の差圧がI
J IJ−フ弁Bの開弁圧に等しくなるとリリーフ弁B
の弁体22は閉じる。
なお、この作動は瞬時に行なわれる。その後第1負圧室
6と第2負圧室8の差圧は細孔15により徐々に小さく
なり一定時間後弁体12は閉じる。
したがってこの場合の作動時間は吸気管負圧変化の大き
さに関係なく一定となる。
なお、上記構成において、リリーフ弁Bをアフターバー
ン防止弁Aのケース7若しくはハウジング1に一体的に
取付けることも可能であり、また細孔15をリリーフ弁
Bの弁体22に設けることも可能である。
以上に述べたように本考案は、アフターバーン防止弁の
第1負圧室と第2負圧室との間にリリーフ弁を設けるこ
とにより、差圧の小さい場合はその大きさにより作動時
間は異なるが差圧が大きくなった場合にはその大きさに
関係なく作動時間は一定となり、機関の始動性をよくす
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の一実施例を示す断面構成図である。 A・・・・・・アフターバーン防止弁、B・・・・・・
リリーフ弁、2,4.30・・・・・・空気通路をなす
空気流入孔、空気出孔および空気導管、5・・・・・・
ダイヤフラム、6・・・・・・第1負圧室、8・・・・
・・第2負圧室、12・・・・・・弁体、15・・・・
・・細孔、40・・・・・・機関、41・・・・・・吸
気管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気管負圧が直接導入される第1負圧室と吸
    気管負圧が細孔を介して導入される第2負圧室とをダイ
    ヤフラムにより分離し、吸気管に空気を導入するための
    空気通路を開閉する弁体を前記ダイヤフラムに連結した
    アフターバーン防止弁と、前記第1負圧室の負圧が前記
    第2負圧室の負圧より所定値以上大きくなった時に前記
    両負圧室を連通させるリリーフ弁とを備えることを特徴
    とする内燃機関のアフターバーン防止装置。
JP1978113903U 1978-08-18 1978-08-18 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置 Expired JPS5924855Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978113903U JPS5924855Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置
US06/065,327 US4261317A (en) 1978-08-18 1979-08-08 Anti-after burn system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978113903U JPS5924855Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530943U JPS5530943U (ja) 1980-02-28
JPS5924855Y2 true JPS5924855Y2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=14624043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978113903U Expired JPS5924855Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4261317A (ja)
JP (1) JPS5924855Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393855A (en) * 1980-12-11 1983-07-19 Andre Mandar Correcting device for the combustion of engines of vehicles during transitional phases of operation
JPS63169361U (ja) * 1987-04-24 1988-11-04

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2969800A (en) * 1955-05-31 1961-01-31 B H Hadley Inc Control means and method to maintain predetermined pressure in a pressure zone
JPS5926059B2 (ja) * 1977-01-06 1984-06-23 日本電気株式会社 制御回路
US4195602A (en) * 1978-03-06 1980-04-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake control means for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5530943U (ja) 1980-02-28
US4261317A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59153944A (ja) ダツシユポツト
JPS5924855Y2 (ja) 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置
JPH086601B2 (ja) 過給圧制御弁装置
JPS6157465B2 (ja)
US4178895A (en) Two stage vacuum break assembly
JPS6111478Y2 (ja)
JPS6113689Y2 (ja)
JP2780758B2 (ja) 過給圧制御弁装置
JPS599048Y2 (ja) 内燃機関の2次空気導入制御弁
JPS6337477Y2 (ja)
JPS5910374Y2 (ja) 内燃機関のアンチ・アフタ−バ−ン・バルブ
JPS5836845Y2 (ja) アンチアフタ−バ−ニングバルブ装置
JPS6027807Y2 (ja) 気化器のスロ−系燃料制御装置
JPS6233069Y2 (ja)
JPS6226609Y2 (ja)
JPH034767Y2 (ja)
JPS5823976Y2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPS6012926Y2 (ja) ディ−ゼルエンジンのウォ−タ−ハンマ−防止装置
JPS5840296Y2 (ja) 空気清浄装置
JPS5851413Y2 (ja) エアガバナ付エンジンの点火進角制御装置
JPS591087Y2 (ja) 気化器の燃料蒸気放出防止装置
JPS5936667Y2 (ja) 内燃機関用ニユ−マチツクガバナ−
JPS6220377B2 (ja)
JPS58193051U (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5836191B2 (ja) エアガバナ付ガソリンエンジンの真空進角制御装置