JPH034767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034767Y2
JPH034767Y2 JP16533683U JP16533683U JPH034767Y2 JP H034767 Y2 JPH034767 Y2 JP H034767Y2 JP 16533683 U JP16533683 U JP 16533683U JP 16533683 U JP16533683 U JP 16533683U JP H034767 Y2 JPH034767 Y2 JP H034767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
throttle valve
vehicle speed
communicates
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16533683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16533683U priority Critical patent/JPS6073851U/ja
Publication of JPS6073851U publication Critical patent/JPS6073851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034767Y2 publication Critical patent/JPH034767Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は1次側吸気胴3と2次側吸気胴4から
なる複合型気化器2の上流側にターボ過給器を配
置した混合気供給装置における前記2次側吸気胴
4の吸気流量を制御する2次側絞り弁6を閉塞す
ることによつて車速制限をする車速制限装置付気
化器の改良に関する。車速制限装置付気化器とし
て特公昭51−17644及び特公昭53−22205で開示さ
れているものがあるが該2つの車速制限装置付気
化器は何れも気化器の上流側に過給が行われない
場合に適用されるものであつて、上流側に過給器
を配置した場合には従来第1図に示す様な構成の
車速制限装置付気化器が用いられている。第1図
において符号1は図に示してないターボ過給器か
ら加圧された空気が導入されるサージタンクで、
加圧空気は導入口1−1から供給される。2は前
記サージタンク1の下流側に接続された複合型気
化器で1次側吸気胴3、2次側吸気胴4を有し、
前記各吸気胴にはそれぞれ1次側絞り弁5及び2
次側絞り弁6が配置されている。1次側絞り弁5
は図に示してない操作手段、例えばアクセルによ
つて人為的に操作され、2次側絞り弁6は絞り弁
レバー8、ロツド9を介して後述する圧力応動手
段10によつて制御される。7は1次及び2次側
の各吸気胴のベンチユリー部を連通する連通路で
ある。前記圧力応動手段10において11及び1
2はそれぞれ第1及び第2の端部筐体、13は中
間部筐体で、前記第1の端部筐体11と該中間部
筐体13とによつて第1のダイアフラム14を挟
持して第1室15及び第2室16を形成し、前記
第2の端部筐体12と前記中間部筐体13とによ
つて第2のダイアフラム17を挟持して第3室1
8及び第4室19を形成している。第2室16は
中間部筐体13の中心部に設けられた透孔20と
絞り21を介して第3室18に連通し、又一方前
記透孔20から分岐した通路23と絞り24を介
して大気に通じている。前記透孔20の第2室側
開口端部周縁は弁座25を形成し、前記第1のダ
イアフラム14の中心部に該ダイアフラムの第2
室側に取付けてある弁体26と協動して弁作用を
する。第1室15内には前記弁体26を前記弁座
25に接触させる方向に付勢する第1のスプリン
グ27が設けられ、該第1のスプリング27の前
記第1のダイアフラム14と反対側の端面は受皿
28で受けられて居り、該皿28は調整ねじ29
によつて前記第1のスプリング27の張力が調節
される。前記第4室19は大気開放で、該室19
内には、前記第2のダイアフラム17と前記端部
筐体12の内端面との間にスプリング30が設け
られ、前記第2のダイアフラム17を第3室18
方向に付勢している。即ち一端が前記第2のダイ
アフラム17に固定してある前記ロツド9と、絞
り弁レバー8とを介して2次側絞り弁6を閉方向
に付勢している。前記第3室は通路31、絞り3
2を介して電磁弁33を連通し、該電磁弁33は
車速センサ34の電気接点35の開閉によつて開
閉する。即ち車速が設定値をこえると開弁して第
3室18内の空気を大気に開放するため圧力が低
下して前記第2のスプリング30の作用により2
次側絞り弁が閉じられる。前記第1室15には通
路36によつて前記各ベンチユリ一の連通路7の
圧力が、又第2室16には通路37を介して前記
サージタンク1の圧力が導入される。
次に前記圧力応動手段10の作用をのべる。エ
ンジンが回転しているときは吸気胴3か又は吸気
胴3及び4内を空気が流れているから前記連通路
7内の圧力は前記サージタンク1内の圧力よりも
低く従つて第1室内の圧力は第2室圧力よりも低
い。運転状態によつてきまる第1室と第2室との
圧力差によつて前記弁座25と弁体26との距
離、即ち弁開度がきまるか或いは開閉して第3室
18の圧力がきまり、該圧力と第2のスプリング
30の釣合によつて2次側絞り弁の開度が与えら
れる。而して車速が設定値をこえると、車速セン
サ34の電気接点35を閉じて電磁弁33のソレ
ノイドに通電し、電磁弁33が開弁し、第3室の
圧力が低下し、第2のスプリング30の力によつ
てロツド9、絞り弁レバー8を介して2次側絞り
弁6が閉じられて車速を制限するものである。
以上は上流側にターボ過給器を配置した従来の
車速制限装置付気化器の構成及び作用であるが、
前記の構成では第2室16にサージタンク1の圧
力を導入する開口部を設け、更に第3室には車速
が設定速度をこえたとき開弁する電磁弁33に通
じる通路31を開口せねばならず、構成が複雑と
なる欠点がある。
本考案は上述の欠点を除去して構成の簡単な車
速制限装置付気化器を提供することを目的とし、
その要点は第3室18を電磁弁33に連通させる
ことをやめ、車速が設定値をこえたときは、前記
サージタンク1から第2室16に至る通路37を
遮断して、第2室16の圧力を絞り24を通して
大気に放出することによつて下げ、同時に第3室
18の圧力も下げることにある。その構成を第2
図に示す。第2図においては気化器部分は省略
し、又第1図と同様の部分には第1図と同じ符号
を付してある。第2図の構成になる車速制限装置
付気化器の作用を、第1図の場合と異なる点のみ
についてのべると、車速が設置値をこえたときは
前記車速センサ34の電気接点35が閉となり、
従つて前記サージタンク1と前記第2室16とを
連通する通路37の途中に設けられている電磁弁
33が閉じられて、第2室16続いて第3室13
内の圧力が下り、第2のスプリング30の力によ
つて2次側絞り弁6を閉じ、車速を下げることが
できる。第2図に示す本考案の車速制限装置付気
化器では圧力応動手段10の第3室18には電磁
弁33に連通する開口部を設ける必要がなく構造
が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はターボ過給器の下流に複合型気化器を
配置した従来の車速制限装置付気化器の断面図、
第2図は本考案の車速制限装置付気化器の実施例
の断面図である。 符号の説明、1……サージタンク、2……複合
型気化器、3……1次側吸気胴、4……2次側吸
気胴、5……1次側絞り弁、6……2次側絞り
弁、7……ベンチユリー連通路、8……絞り弁レ
バー、10……圧力応動手段、11及び12……
端部筐体、13……中間部筐体、14及び17…
…ダイアフラム、33……電磁弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ターボ過給器から加圧空気が導入されるサージ
    タンク1の下流側に配置されている複合型気化器
    2であつて、1次側絞り弁5が配置されている1
    次側吸気胴3と2次側絞り弁6が配置されている
    2次側吸気胴4とを備え、前記1次側の吸気胴3
    のベンチユリ部と前記2次側吸気胴4のベンチユ
    リ部とを連通する連通路7の圧力変化によつて前
    記2次側絞り弁6の開度を制御する圧力応動装置
    10は、筐体が第1の端部筐体11と第2の端部
    筐体12と中間部筐体13とに分割形成され、前
    記第1の端部筐体11と前記中間部筐体13との
    間に第1のダイヤフラム14が挟持されて前記連
    通路7に導通する第1室15と、前記サージタン
    ク1に導通する第2室16とを形成し、前記中間
    部筐体13と前記第2の端部筐体12との間に第
    2のダイアフラム17が挟持されて第3室18と
    大気に開放された第4室19とを形成し、前記第
    2室16と前記第3室18とは前記中間部筐体1
    3の中心部に穿設され絞り21を備えた透孔20
    によつて連通され、該透孔20は前記絞り21と
    前記第2室16側開口端との間において絞り24
    を介して大気に通じ、前記第1のダイアフラム1
    4は前記第2室16側の中心部に前記透孔20の
    開口端を開閉する弁体26が配置されて前記第1
    室15に配置された第1のスプリング27によつ
    て前記弁体26が前記透孔20の開口端を閉じる
    方向に付勢され、前記第2のダイアフラム17は
    前記第4室19側の中心部に、前記2次側絞り弁
    6の回動軸に固定された絞り弁レバー8に一端が
    連結されたロツド9の他端が固定され、前記第4
    室19に配置された第2のスプリング30によつ
    て前記2次側絞り弁6を閉じる方向に付勢されて
    いるものにおいて、前記サージタンク1と前記第
    2室16とを導通する通路37に車速センサ34
    の電気接点35の開閉によつて、前記通路37を
    導通遮断する電磁弁33を配置し、車速が設定速
    度以上となつて前記車速センサ34の電気接点3
    5が閉じられると前記電磁弁33が閉弁して前記
    第2室の16内の圧力が低下し、前記第3室18
    内の圧力が低下して前記第2のスプリング30の
    付勢によつて前記第2のダイアフラム17が前記
    第3室18の容積を小さくする方向に前記ロツド
    9を伴つて移動して前記2次側絞り弁6を閉じて
    車速を下げることを特徴とする車速制限付気化
    器。
JP16533683U 1983-10-27 1983-10-27 車速制限装置付気化器 Granted JPS6073851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16533683U JPS6073851U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 車速制限装置付気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16533683U JPS6073851U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 車速制限装置付気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073851U JPS6073851U (ja) 1985-05-24
JPH034767Y2 true JPH034767Y2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=30362256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16533683U Granted JPS6073851U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 車速制限装置付気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073851U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073851U (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3774583A (en) Venturi vacuum responsive exhaust gas recirculation control system
US3814070A (en) Exhaust gas recirculation flow control system
US4248047A (en) Exhaust bypass valve assembly for an exhaust gas turbo-supercharger
US4366799A (en) Exhaust gas recirculator
US4194477A (en) Device for admission of secondary air to internal combustion engine intake
US3930475A (en) Engine exhaust gas recirculating control
US4373335A (en) Supercharge system of an internal combustion engine
US4111172A (en) System to feed exhaust gas into the induction passage of an internal combustion engine
US4484445A (en) Arrangement for controlling exhaust gas recirculation in a supercharged internal combustion engine
JPH034767Y2 (ja)
US4084378A (en) Waste gate control for supercharged engines
US4124662A (en) Carburetor and method of operating same
US4150646A (en) EGR Control system for internal combustion engines
US4558680A (en) System for controlling the air-fuel ratio supplied to a supercharged engine
US4454718A (en) Safety control system for a turbocharged engine
JPH02305324A (ja) 過給圧制御弁装置
US4556031A (en) System for controlling a carburetor of an internal combustion engine
JPS6114610Y2 (ja)
US4111167A (en) Carburetor by-pass
JPH0738678Y2 (ja) 気化器のセカンダリスロットル弁制御装置
JPS5924855Y2 (ja) 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置
JPS6157941B2 (ja)
JPH0121139Y2 (ja)
JPH0130605Y2 (ja)
JPS6337477Y2 (ja)