JP2780758B2 - 過給圧制御弁装置 - Google Patents

過給圧制御弁装置

Info

Publication number
JP2780758B2
JP2780758B2 JP2203901A JP20390190A JP2780758B2 JP 2780758 B2 JP2780758 B2 JP 2780758B2 JP 2203901 A JP2203901 A JP 2203901A JP 20390190 A JP20390190 A JP 20390190A JP 2780758 B2 JP2780758 B2 JP 2780758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
diaphragm
pressure chamber
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2203901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491334A (ja
Inventor
英俊 岡田
勝弘 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2203901A priority Critical patent/JP2780758B2/ja
Publication of JPH0491334A publication Critical patent/JPH0491334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780758B2 publication Critical patent/JP2780758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、過給機付内燃機関における過給圧制御弁
に関するものである。
[従来の技術] 第2図は、特開昭61−187532号公報に記載された従来
の過給機付内燃機関用制御弁装置を示す断面図である。
図において、(1)は空気取入部となるエアクリーナ、
(2)はエアクリーナ(1)からの吸入空気(以下吸気
と略す)の通路となる吸気管、(3)は吸気管(2)に
装着された過給機、(4)は吸気管(2)のうち過給機
(3)の上流側を示す第1吸気路、(5)は同じく下流
側を示す第2吸気路、(6)は吸気量を制御するスロッ
トル弁、(7)は吸気管(2)のうちスロットル弁
(6)の下流側を示す第3吸気路、(8)は第1および
第2吸気路(4),(5)を連通した減圧路、(9)は
減圧路(8)を開閉制御することにより第2吸気路
(5)の過給圧を制御する過給圧制御弁装置であり、以
下その詳細について説明する。
(10)は円筒状のハウジング、(11)はハウジング
(10)の壁部を貫通した大気孔、(12)はハウジング
(10)の頂端部に形成され後述のダイアフラムの反転を
防止する反転防止部、(13)はハウジング(10)の下端
部であるフランジで、第2吸気路(5)を構成する吸気
管(2)に形成された開口部(14)に装着されている。
(15)はフランジ(14)の内周側上端の開口部周辺を示
す弁座部、(16)は吸気の出入口となるニップル、(1
7)はハウジング(10)の頂端周縁部と有底円筒状のケ
ース(18)の頂端周縁部とで周縁部を挟持した円板上の
ダイアフラム、(19)はダイアフラム(17)とケース
(18)とで形成される第1圧力室、(20)は第3吸気路
(7)の圧力を第1圧力室(19)に導くためにこれら両
者を圧力取出ポート(21)およびニップル(22)を介し
て連通した第1通路、(23a)および(23b)はそれぞれ
ダイアフラム(17)の中央部を挟持する皿状のホルダ、
(24)は一端がホルダ(23a)(23b)の中央部に装着さ
れたロッド、(25)はロッド(24)の他端に装着される
とともに弁座部(15)に当節するよう設けられ、減圧路
(8)を開閉する円板状の弁、(26)はロッド(24)を
摺動自在に支承する軸受、(27)は軸受(26)を保持す
る軸受ホルダ、(28)はケース(18)とホルダ(23a)
との間に縮設されダイアフラム(17)を閉弁方向に付勢
する弾性部材となるスプリング、(29)はホルダ(23
a)と軸受ホルダ(27)との間の空間である第2圧力室
である。
以上のように構成された従来の過給圧制御弁装置は、
自動車の運転状態によって下記のように動作する。
(ア) アイドリングおよび軽負荷定常走行時の動作 この場合、スロットル弁(6)は全閉状態に近く、過
給機(3)もほとんど過給効果を発揮していない状態の
ため第2吸気路(5)の圧力はほぼ大気圧で第3吸気路
(7)の圧力は高負圧状態となっている。
従って、第3吸気路(7)の高負圧が圧力取り出しポ
ート(21)から第1圧力室(19)へ印加されているた
め、弁(25)は開弁状態である。ただし、無過給状態に
つき、減圧路(8)は単なる吸入空気通路の一部となっ
ているだけである。
(イ) 中負荷および高負荷運転時(スロットル全開に
近い加速時)の動作 この場合、スロットル弁(6)は全開状態に近く、過
給機(3)の過給効果によって第2、第3吸気路(5)
(7)はともに高正圧状態にあり、第1圧力室(19)内
も同正圧が印加されているため、ダイアフラム(17)に
はスプリング(28)による弁(215)の閉弁方向の付勢
力が働き、弁(25)は完全閉弁状態にある。
また、ダイアフラム(17)の周縁部はハウジング(1
0)の反転防止部(12)に密着状態となり、閉弁方向に
引張力を受ける。
(ウ) 中負荷および高負荷過給運転状態からの減速運
転への動作 以上(イ)項の運転状態からスロットル弁(6)が急
閉弁(減速運転)すると、第2吸気路(5)の過給圧が
異常昇圧し、逆に第3吸気路(7)の圧力は高負圧に変
化する。従って、第1圧力室(19)には、第3吸気路
(7)の圧力が印加され、ダイアフラム(17)は、開弁
方向の力を発生し、弁(25)も吸気路(5)の高正圧を
受けて開弁方向の力を発生し、両者の合力によってスプ
リング(28)の付勢力に抗して弁(25)が開く。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成された従来の過給圧制御弁装置は、
自動車の緩和速、緩減速時(スロットル弁(6)が中間
開度となる場合)、第2吸気路(5)の過給圧は、正圧
となっているが、スロットル弁(6)が中間開度状態の
ため第3吸気路(7)の圧力(すなわち第1圧力室(1
9)の圧力)は、第2吸気路(5)の圧力よりも低くな
っている。このような圧力状態において、弁(25)下面
の正圧(過給圧)による開弁方向の力、スプリング(2
8)の付勢力による閉弁方向の力および第1圧力室(1
9)と第2圧力室(29)(大気圧)との差圧によってダ
イアフラムに発生する力がつり合いの状態(開閉弁の境
界)となる圧力状態が持続する場合がある。この状態に
おいて、弁(25)が開弁すると、過給気が減圧路(8)
へリークすると同時に過給圧は急減し、弁(25)下面に
印加されていた圧力も同期して急減し、弁(25)が閉弁
する。それと同時に過給気の圧力は再び昇圧して、弁
(25)は、再開弁する。このような開閉動作を高速周期
で繰り返し、弁(25)が圧力変動に起因して、自励振動
応対におちいり、異音が発生するといつた問題点があっ
た。
この発明は、上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、緩加速、緩減速時の弁の自励振動を抑制
し、安定した制御を可能にし、異音が発生しない、快適
な内燃機関の運転ができる過給圧制御弁装置を得ること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る過給圧制御弁装置は、軸受部のダイア
フラム側に弁の自励振動を抑制する振動抑制部材を設け
たものである。
[作 用] この発明においては、軸受部に挿入された振動抑制部
材により、ロッドの摺動抵抗が大きくなり、ロッドの摺
動は抑制され、弁の自励振動は抑制される。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すもので、第2図と同一ま
たは相当部分は同一符号を付し、その説明は省略する。
図において、(31)は軸受ホルダ(27)と軸受(26)
とからなる軸受部に設けられた、弾性体からなる振動抑
制部材である。
このように構成された過給圧制御弁装置においては、
自動車の緩加速、緩減速運転自に弁(25)下面の正圧
(過給圧)による開弁方向の力、スプリング(28)の付
勢力による閉弁方向の力および第1圧力室(19)と第2
圧力室(29)との差圧によってダイアフラム(17)に発
生する力がつり合いの状態(開閉弁の境界)となる圧力
状態において、弁(25)が開弁すると過給気が減圧路
(8)へリークすると同時に過給圧は急減し、弁(25)
下面に印加合されていた圧力が急減し、弁(25)が閉弁
する。それと同時に過給気の圧力は再び昇圧して弁(2
5)は再開弁する。このような開閉動作を高速周期で繰
り返そうとする際、振動抑制部材(31)によるロッド
(24)の摺動抵抗のため、高速周期での弁(25)の開閉
動作は抑制され、弁(25)の自動振動は抑制される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の過給圧制御弁装置に
よれば、軸受部に弁の自励振動を抑制する振動抑制部材
を設けたことによりロッドの摺動は抑制され、弁の自励
振動による異音の発生を抑制することができ、また、振
動抑制部材を軸受部のダイアフラム側に設けたので、振
動抑制部材と吸気路とは離れており、吸気路内の異物が
ロッドと振動抑制部材との間に侵入することを防止する
ことができ、特に、油分からなる異物が侵入してしまい
ロッドと振動抑制部材との間の振動抵抗が小さくなって
振動抑制部材が弁の自動振動を抑制できなくなることを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は従
来の過給圧制御弁装置の一例を示す断面図である。 図において、(3)は過給機、(4)は第1吸気路、
(5)は第2吸気路、(6)はスロットル弁、(7)は
第3吸気路、(8)は減圧路、(17)はダイアフラム、
(19)は第1圧力室、(20)は第1通路、(28)はスプ
リング、(29)は第2圧力室、(31)は振動抑制部材で
ある。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示すも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−315613(JP,A) 特開 平1−135987(JP,A) 実開 昭63−174538(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02B 33/00 F16K 31/126

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過給機の上流側の第1吸気路と前記過給機
    とスロットル弁との間の第2吸気路とを連通した減圧路
    を開閉する弁と、前記スロットル弁の下流側の第3吸気
    路に第1通路を介して連通された第1圧力室と、この第
    1圧力室とダイアフラムを介して画成された第2圧力室
    と、一端部に前記ダイアフラムが取付けられ他端部に前
    記弁が取付けられたロッドと、前記第1圧力室内に設け
    られ前記ダイアフラムを前記弁の閉弁方向に付勢する弾
    性部材と、前記ロッドを摺動自在に支承する軸受部とを
    備え、前記軸受部の前記ダイアフラム側に、前記ロッド
    との摺動抵抗により前記弁の自励振動を抑制する振動抑
    制部材を設けたことを特徴とする過給圧制御弁装置。
JP2203901A 1990-08-02 1990-08-02 過給圧制御弁装置 Expired - Lifetime JP2780758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203901A JP2780758B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 過給圧制御弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203901A JP2780758B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 過給圧制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491334A JPH0491334A (ja) 1992-03-24
JP2780758B2 true JP2780758B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16481589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203901A Expired - Lifetime JP2780758B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 過給圧制御弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780758B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012219B2 (ja) * 2007-05-29 2012-08-29 株式会社ノーリツ 逆流防止装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174538U (ja) * 1987-04-15 1988-11-11
JPH01135987A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Komatsu Ltd ポペット弁のポペット振動防止装置
JPH01315613A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用過給圧制御弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491334A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398379B1 (en) Supercharged pressure control valve apparatus
JP2780758B2 (ja) 過給圧制御弁装置
JPH0567770B2 (ja)
JPH02305324A (ja) 過給圧制御弁装置
JPS5924855Y2 (ja) 内燃機関のアフタ−バ−ン防止装置
JPH0541233Y2 (ja)
JPH0211903A (ja) 圧入体構造
JPS6233069Y2 (ja)
JPH029914A (ja) 過給圧制御弁装置
JPS6246843Y2 (ja)
JPS5823976Y2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH02305323A (ja) 過給圧制御弁装置
JPH0629472Y2 (ja) エアバイパスバルブ
JPH0326268Y2 (ja)
JPS6337492Y2 (ja)
JPS626261Y2 (ja)
JPH02252920A (ja) 内燃機関の過給圧制御弁装置
JPS6246815Y2 (ja)
JPH018677Y2 (ja)
JPS5924804Y2 (ja) 二次空気供給装置
JPH07103820B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御弁装置
JPH0121139Y2 (ja)
JPS6337477Y2 (ja)
JPH0236909Y2 (ja)
JPS643808Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13