JPS5924438A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5924438A
JPS5924438A JP57133805A JP13380582A JPS5924438A JP S5924438 A JPS5924438 A JP S5924438A JP 57133805 A JP57133805 A JP 57133805A JP 13380582 A JP13380582 A JP 13380582A JP S5924438 A JPS5924438 A JP S5924438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
fatty acid
magnetic
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133805A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
信行 山本
Katsumi Ryomo
克己 両毛
Nobuo Tsuji
延雄 辻
Yuzo Higaki
桧垣 勇三
Toshihisa Okamura
岡村 敏尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP57133805A priority Critical patent/JPS5924438A/ja
Priority to US06/519,645 priority patent/US4554220A/en
Publication of JPS5924438A publication Critical patent/JPS5924438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体に関し詳細には、磁性層の表面特
性が優れ、近年とみに増加した磁気記録/再生用デツキ
に於て磁性層が接触通過する際に各種材料との摩擦係数
が小さく、潤滑性の優れた磁気記録媒体に関する。
潤滑性が充分に付与されていない磁気ni2録媒体は磁
気記録/再生用デツキの接触部分との接触により磁性層
表面が平滑化して、磁性層の摩擦係数が増大する。磁性
層の摩擦係数が増大した磁気記録媒体は、特に高渭(相
対湿度60qb以上)の条件下で磁気記録/再生用デツ
キにおける磁気記録媒体の走行接触部分において、微小
水滴の介在により凝着現象が生ずる。磁気記録媒体と当
該記録/再生用デツキの走行接触部分において凝着が生
じた時、走行張力がこの凝着力にまさる場合はスティッ
ク−スリップ走行を生じ可聴音からなる走行ノイズが発
生ずる。また、スティック−スリップ走行を生じた磁気
記録媒体の記録信号は走行方向に周波数変調をきたし正
常な記録の再生が困鼎である。また、記録ずみ磁気記録
媒体において再生時にスティック−スリップ走行が生じ
ると、正常な再生が出来ずワウ・フラッタ・ジッター現
象などが生じる。また、磁気記録媒体と当該記録/再生
用デツキの走行接触部分において凝着が生じた時、凝着
力が走行張力にまさる場合は走行が停止して記録再生が
不可能となる。当業界においてこれらは6テープ鳴き″
と呼ばれ、このような磁気記録媒体や磁気記録/再生用
デツキは著しく商品価値が劣る。
このテープ鳴きの原因は磁気記録/再生用デツキにおい
て磁気記録媒体走行系の拐質や走行張力、走行速度など
である。また、磁気記録媒体においては、表面の平滑化
や□摩擦係数の上昇などが原因している。
磁気記録媒体のこのような表面潤滑性を改良するために
多くの固体祠滑剤や液体ITJ’)!剤が使用される。
このような潤滑剤の例とし【は無機有機微粉末(A12
03.ダラ7フイ) * シリカ、 Or 2o3゜Z
nO,カーボンブラックなど)や有機界面活性剤(高級
炭化水素化合物、脂肪族アルコール、脂肪酸、脂肪酸エ
ステル、脂肪酸アミド、脂肪酸塩。
脂肪酸四級塩などが知られ、これら化合物の炭素数は特
に制限されず、沸点が約100t7以上、融点が約15
9C以下の性状のものが好ましく用いられる。)などが
ある。これらの潤滑剤は結合剤100重量部に対して0
.1〜20重量部の範囲で添加される。
しかし、これらの添加物を加えても、かならずしも望ま
しい特性を有する磁気記録層を得ることは困難であった
。たとえば、これらの添加剤を多、険に使用すると記録
層の機械的強度が低下する場合があった。記録層作成後
、除々に添加物が記録層表面ににじみ出して来る現象が
認められることもあった。磁性体の分散も決して満足す
るべきものではなかった。
例えば、潤滑剤としてトリステアリン酸グリセロールが
あるがテープ鳴き発生に対して有効Mを磁性層に添加す
ると電磁変換特性に感作用を及ぼし、S/N比が低下す
る。また、別の潤滑剤の例としてパルミチン酸ブチルが
あるが、磁気付利用デツキ走行系のスデンレス判ガイド
ホー^の走行に対して有効計を磁性層に添加すると、デ
ツキヘッド部においてテープ鳴きが生じてくる。
本発明はこれらの欠点を解決するものであり、新規な磁
性層用添加物を提供する本のである。
本発明の第1の目的は新規な磁性層用の添加物を提供し
、これによって走行性のすぐれた磁気記録体を提供する
ものである。第2の目的は磁性層の表面特性が良化され
た磁気記録体を提供するイ、のである。第3の目的は温
度の良好な磁気記録体を提供するものであるh第4の目
的は添加物が記録層表面に滲み出さない保存性の良好な
磁気記録体を提供することにある。
すなわち、本発明は磁性層又は磁性層と非磁性層を基体
上に塗着してなる磁気記録媒体において磁性層又は該磁
性層と非磁性層の少くとも1層中にペンタエリトリット
及び/又はその縮合物と脂肪酸及び/又は樹脂酸とのエ
ステルを含むことを特徴とする磁気記録媒である。
本発明において、ペンタエリトリット及び/又はその縮
合物とは一般式(I)で示される多価アルコールである
一般式(1)において、Uは1以上の整数である。
本発明に使用する一般式中の多価アルコールはnが1以
上の啄ンタエリトリットの縮合物であるが一般的にはn
が1以上3以下のはンタエIJ )リット、:)−!ン
タエリトリット、トリはンタエリトリットおよびこれら
の混合物が工業上入手しやす〜)。
本発明において脂肪酸とはカルボキシル基1個をもつカ
ルボン酸のことをいう。本発明に使用する脂肪酸として
は、プロピオン酸、カプロン酸、カプリル酸、イラルイ
ン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ノミル
ミチン酸、ヘキサデセン酸、ステアリン酸、オレイン酸
、リノール酸、リルイン酸、アラキン酸、エルカ酸、は
ヘン酸等の直鎖状脂肪酸、イソカプリル酸、イソミリス
チン酸、イソパルミチン酸、イソステアリン酸等の分枝
状脂肪酸が使用できる。
本発明において樹脂酸とは天然樹脂中に遊離またはエス
テルとして存在する有機酸のことであり、具体的にはア
ビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、ネオアビエデン酸
、パラストリン酸、ピマル酸等からなるロジン等、が用
いられる。
エステル化生成物は前記多fiTliアルコールの単独
もしくは2種以上の混合物と脂肪酸、樹脂酸の弔独もし
くは2種以上の混合物とをエステル化反応させて得られ
る。
エステル化の際、酸として好ましくは脂肪酸もしくは脂
肪酸と4?J脂酸との混合物が好ましい。脂肪酸と樹脂
酸との混合比率としては、脂肪酸の合計量の30モル係
以下の樹脂酸を配合させるのが好ましい。モスチル化生
成物は出発多価アルコールの全OH数を全て脂肪酸また
は樹脂酸でエステル化反応させたものでもよく、一部O
H基を残存させた部分エステルでもよい。
エステル化生成物は脂肪酸もしくは樹脂酸の種類、配合
量、ポリオール1分子中のエステル基数およびポリオー
ルの種類により常温で液状タイプから4−スト状、固体
状のタイプまで種々の物性のものが得られるが、本発明
におい′(は、走行性の観点から常温で−ミースト状タ
イプから固体状タイプのエステルが好ましい。
本発明で用いるエステルの代表的化合物例としては次の
ものがある。
A、−1ジRンタエリトリットとはヘン酸、イソカプリ
ル酸のへキサエステル    (融点30〜45C)A
−2−!ンタエリトリットと牛脂脂肪酸部分水添トリエ
ステル          (融点43〜56C)A−
3パンクエリトリットとステアリン酸のモノエステル 
           (融点60〜63C)A−4−
!ンタエリトリットとステアリン酸のジエステル   
           (融点50〜56C)A−5−
<ンタエリトリットとラウリン酸のテトラエステル  
          (融点49〜50C)A−6バン
クエリトリットとミリスチン酸のテトラエステル   
        (融点60〜61′c)A−7−<ン
タエリトリットとミリスチン酸のトリエステル    
        (融点40〜51t、″)A−8−!
ンタエリトリットとミリスチン酸のジエステル    
          (融点41〜47C)A−9−:
ンタエリトリットとパルミチン酸のテトラエステル  
         (融点62〜66U)A−toはン
タエリトリットとスデアリン酸/メレイン酸(モル比1
/1)のテトラエステル (融点30〜61C) A−it はンタエリトリットとエルカ酸のテトラエス
テル             (融点 液体)A−1
2)リベンタエリトリットとステアリン酸 イソステア
リン酸(モル比3:1)のテトラエステル(融点35−
50U) A−13:)−!ンタエリトリットとイソステアリン酸
オレイン酸(モル比2:3)のペンタエステル(液状) 本発明の化合物は上記化合物に限定されるものではない
本発明に使用する強磁性微粉末としては、γ−Fe2O
3、Go金含有r−Fe203、Fe3O4、C。
含有のFe3O4、G r O2、Go−Ni−Pa金
、Go−Ni−Fe合金等、公知の強磁性微粉末が使用
でき、具体的には、特公昭44−14090号公報、特
公昭45i8372号公報、特公昭47−22062号
公報、l特公昭47−22513号公報、特公昭46−
28466号公報、特公昭46−38755号公報、特
公昭4.7−4286号公報、特公昭47−12422
号公報、特公昭47−17284号公報、特公昭47−
18509号公報、特公昭47−1857ろ号公報性に
記載されている。
これらの磁性体を1結合剤100重墳部(以下部は賞月
部を表わす)あたり50〜20[]0部が使用される。
磁性体100部に対するはンタエリトリットおよび/も
し≧はその縮合物と脂肪酸゛t・3よび/もしくは樹脂
酸とのエステルの添加Mは0.01〜20部、好ましく
は0.1〜10部、更に好ましくは0.5〜5部である
。また製造工程における該エステルの添加工程は、強磁
性微粉末に含浸させてもよく、また強磁性微粉末をメイ
ンダに分散さぜる前あるいは後、−または基体上に塗着
したあとの磁性層に上塗りしてもよい。また支持体の反
磁性層側に塗着させた後、磁性面に転写しても支障がフ
、Cく、スプレーなどにより噴1宵してもよし・。キた
、これらは不連続状態で塗着してもよい。また、磁気記
録媒体がバック層、保藤層等の非磁性層を有する場合に
はインタエリトリット及び/又はその縮合物と、脂肪酸
及び/又は樹脂酸とのエステルを磁性層中に含有させる
と共に又は単独でこのような非磁性層に含有させてもよ
い。潤滑剤としては種々のサイズのカーボンブラック(
平均粒径10〜iooomμ)、シリコンオイル、グラ
ファイト、二硫化モリブデン、二硫化タン7ステン、炭
素数12〜16個の一塩基性脂肪酸と炭素数5〜12個
の一個のアルコールから成る脂肪酸エステル類、炭素数
17個以上の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素数と合計
して炭素数が21〜26個と成る一個のアルコールから
成る脂肪酸エステルおよびそれらの混合物等を本発明の
潤滑剤と併せて使用できる。これらの潤滑剤は結合剤1
00重量部に対して0.2〜20重量部の範囲で添加さ
れる。これらについては特公昭43−2.!1889号
公報、特願昭42−28647号、特願昭43−815
43号等の明細書、米国特許第3423233号、特公
昭47−2804り号公報に記載されている。
分散剤としてはカプリル酸、カプリン酸、2ウリン酸、
ミリスチン酸、ノルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸、ステアロー
ル酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸(RlaooH,
R1は炭素数11〜17個のアルキル基)。
前記の脂肪酸のアルカリ金属(Lt、Na、に等)また
はアルカリ土類金属(Mg、Ga、Ba等)から成る金
属石鹸;レシチン等が使用される。この他に炭素数12
以上の高級アルコール、およびこれらの硫酸ニスデル等
も使用+tJ能である。これらの分散剤は結合剤100
重量部に対して1〜20重量部の範囲で添加される。
このようなものは、たとえば、特公昭69−28369
号公報、特公昭44−17945号公報、特公昭48−
15001号公報、米国特許第3387993号、同第
6470021号明細書等においてしめされている。
本発明に使用されるバインダーとしては従来公知の熱可
塑性樹脂、熱硬化性趙1脂又は反応型樹脂やこれらの混
合物が使用される。
熱可塑性樹脂としては軟化温度が150C以下、平均分
子量が10,000〜200,000.重合度が約20
0〜500程度のもので、例えば塩化ビニル酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニルアクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステルア
クリロニトリル共重自体、アクリル酸エステル塩化ビニ
リデン共重合体、アクリル酸エステルスチレン共重合体
、メタクリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メ
゛タクリル酸エステル塩化ビニリデン共重合体、メタク
リル酸エステルスチレン共9重合体、ウレタンニジスト
マー、ナイロン−シリコン系樹脂、ニトロセルロース−
ポリアミド樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−ア
クリロニトリル共重合体、ブタジェンアクリロニトリル
共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、セ
ルロース誘導体(セルロースアセテートフチレート、セ
ル四−スダイアセテート、セルローストリアセテート、
セルロースプロピオネート、ニトロセルロース等)、ス
チレンブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、クロロ
ビニルエーテルアクリル酸エステル共重合体、アミノ樹
脂、各種の合成イノ、系の熱nJ塑性樹脂及びこれらの
混合物等が使用される。
これらの樹脂の例示は特公昭37−6877号、39−
12528号、39−19282号、4゜−5349号
、40−20907号、41−9463号、41−14
059号、41−16985号、42−6428号、4
211621号、43−4623号、43−15206
号、44−2889号、44−17947号、4418
232号、45−14020号、45−14500号、
47−18573号、47−22063号、47−22
064号、47−22068号、47−22069号、
47−22070号、47−27886号等の公報に記
載されている。
熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布液の状態では
200,000以下の分子量であり、塗布、乾燥後に加
熱することにより、縮合、付加等の反応により分子量は
無限大のものとなる。又、これらの樹脂のなかで、樹脂
が熱分解するまでの間に軟化又は溶融しないものが好ま
しい。具体的には例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、
アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、
エポギシーポリアミビ樹脂、ニトロセルロースメラミン
樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とイソシアネートプレ
ポリマーの混合物、メタクリル酸塩共重合体とジイソシ
アネートプレポリマーの混合物、ポリエステルポリオー
ルとポリイソシアネートの混合物、尿素ホルノ・アルデ
ヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子量ジオールiP
リフェニルメタントリイソシアネートの混合物、ポリア
ミン樹脂及びこれらの混合物等である。
これらの樹脂の例示は特公昭39−8103号、40−
9779号、41−7192号、41−8016号、4
1−14275号、42−18179号、4.3−12
08−1号、44−28023号、45−14501号
、45−24902号、46−13103号、47−2
2065号、 47−22056号、47−22067
号、47−22072号、47−22073号、47−
28045号、4.7−28048号、47−2892
2号等の公報に記載され゛〔いる。
これらの結合剤の単独又は組合わされたものが使われ、
他に添加剤が加えられる。
添加剤は分散剤、潤滑剤、研磨剤等が加えられる。
研磨剤としては一般に使用される月料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素酸化クロl1、コランダノ1、人造コランダ
ム、ダイアモンド9、人造ダイアモンド、ザクロ石、エ
メリー(主成分:コランダノ、と磁鉄鉱)等が使用され
る。これらの?i11磨剤は平均粒子径が0.05〜5
μの大きさのものが使用され、特に好ましくは0.1〜
2μである。これらの研磨剤は結合剤100重険部に対
して2〜20重量部の範囲で添加される。これらについ
ては特願昭48−26749号明細書、米国時¥[第6
687725号等に記載されている。
混線、塗布の際に使用する有機溶媒としては、任意の比
率でアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、シフ四ヘキザノン等のケトン系:メタノール、
エタノール、プロノミノール、ブタノール等のアルコー
ル系:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチ
ル、酢酸グリコール、モノエチルエーテル等のエステル
系;エーテル、〆リコールジメチルエーテル、〆リコー
ルモノエチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエー
テル系:ベンゼン、トルエン、ギシレン等のタール系(
芳香族炭化水素):メチレンクロライビ、エチレンクロ
ライド、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒ
ト9リン、ジクロルベン−シン等の塩素化炭化水素等の
ものが使用できる。
磁気記録層の形成は上記の組成などを任意に組合せて有
機溶媒に溶解し、塗布溶液として支持体上に塗布する。
テープとして使用する場合には、支持体は厚みが2.5
〜100μ程度、好ましくは3〜40μ程度が良い。素
材としてはポリエチレンテレフタレート、ypリエチレ
ンナフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン笠
のポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セル
ロースダイアセテート等のセルロース誘導体、ポリ塩化
ビニル等のビニル系樹脂類、ポリカーボネート等のプラ
スチックの他にアルミニウノ、鋼等の金属、ガラス等の
セラミックス等も使用される。
支持体上へ前記の磁気記録層を塗布する方法としてはエ
アービクターコート、プレートゝコー ト、エアテイフ
コート、スクイズコート、含浸コート、リバースロール
コート、トランスファーロールフート、ダラビャコート
、ギスコート、キャストコート、スプレィコート等が利
用出来、その他の方法も可能であり、これらの具体的説
明は朝治書店発行の「コーディング工学」253頁〜2
77頁(昭和46.3.20発行)に詳細に記載されて
いる′。
この様な方法により、支持体上に塗布された磁性層は必
要により層中の磁性粉末を配向させる処理を施したのち
、形成した磁性層を乾燥する。又必要により表面平滑化
加工を施したり、所望の形状に裁断したりして、本発明
の磁気記録体を製造する。これらは、たとえば、特公昭
40−23625号公報、特公昭39−28368号公
報、米国特許第3473960号明細書、等にしめされ
【いる。
又、特公昭41−13181号公報にしめされる方法は
この分野における基本的、且つ重要な技術と考えられて
いる。
以下に本発明を実施例により更に具体的に説明する。こ
こに示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神から
逸脱しない範囲において変更し5るものであることは本
業界に携わるものにとっては容易に理解されることであ
る。
従って、本発明は、下記の実施例に制限されるべきでは
ない。
実施例 1 次の組成物をボールミルに入れ充分混練した後デスモジ
ュールL−75(バイエル社製 ポリイソシアネート化
合物の商品名)35部を加え、均一に混合分散して磁性
塗料とした。
r  Fe2O3粉末           300部
(平均粒子サイズ80mμ)         5部酢
酸エチル            25050部シフキ
サノン         250部テスト化合物   
         X部コノ磁’eJi−塗IIをポリ
エステル基体フィルム表面に塗布乾燥して磁気テープを
作製した。
テスト番号1は比較例として潤滑剤を添加しない場合、
テスト番号2〜6は化合物A−1を添加した場合、また
テスト番号4〜7は比較例と、して従来知られている潤
滑剤を添加した場合のそれぞれの結果を袈1にまとめた
表   1 表1特性の測定方法及びその判定基準を次に示す・ テスト試料のテープデツキにおける走行回数は30t?
80%RHの条件でくり返し走行を行ないテープ鳴きの
発生回数は、2回の測定値の平均値である。
またRF出力は、4MH7,を記録再生した時の出力を
相対dBで示した。
表面性は顕微鏡及び目視で判定を行ない、磁性層表面に
異物の認められたものをX印と判定した。
表1のテスト番号4〜7は従来からの知見による化合物
の比較例データであるが、走行回数S/N表面性を満足
していなかった。本実施例テスト番号2.6から分るよ
5に:)−!′ンタエリトリットと脂肪酸とのニスデル
は各テープ特性に対して極めて満足のいくものであった
実施例 2 次の組成物をボールミルに入れ充分混練した後、デスモ
ジュールL−75(ノミイニル社製  ポリイソシアネ
ート化合物の商品名)20部加え均一に混合分散した。
r−Fe203             300部エ
ポキシ樹脂            30部カーボンブ
ラック(平均サイズ35を)     10部レシチン
               2部オレイン酸   
           3部テスト化合物      
       1部酢酸エチル           
 250部シクロ−\キリラン          2
50部この磁性塗料をポリエステル基体フィルムの表面
に塗布乾燥して磁気テープを作製した。
このテスト結果を表2に示浜た。
表2の特性の測定方法は実施例1と同様の方法で行なっ
た。
従来公知のエステルであるステアリン酸ブチルに対して
A−2、A−3、A−4化合物は走行回数、RF出力と
も極めて良好な結果である事が分る。
実施例 6 次の組成物をポール・ミルに入れ充分混練した後デスモ
ジュールL−75()z−fエル社製 、+rリインシ
アネー) 11.、金物の商品名)40部を加え、均一
に混合分散して磁性塗料とした。
γ−Fe203粉末          300 部硝
化綿(分子隈約10,000)        30部
エポキシ樹脂            60部カーボン
ブラック          10部ミリスチン酸  
           5部ステアリン酸アミル   
       5部レシチン            
  2部テスト化合物            5部シ
クロヘキリーノン          250部メチル
エチルケトン        250部この磁性塗料を
ポリエステル基体フィルムの表面に塗布乾燥し、磁気テ
ープを作製I−だ。これらの磁気テープのテスト結果を
表3に5Yどめた。
表6 走行回数のテストは251Z’85%it I(の条件
下で行ない、その他の測定条件は実施例1と同様である
本実施例から分るように、磁気テープに要求される多く
の/rf性を満足するために多(の添加物力1加えられ
るが、そのようなテスト系にオ6X、・ても本発明によ
るエステルを加える小によって顕著なりh果が認められ
る。
手続補正書 昭和57419 月//8 昭和57年持γ「願第1668051j2、発明の名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事1’lとの関係:持¥1出願人 名称 (520)富士写真フィルム株式会社 (ほか1
名)霞が関ビル内郵便局 私7を箱第491″!7、補
正の対象 「発明の詳細な説明」の楠 8、補正の内容 「発明の詳細な説明・」の欄を下記%”4ajt−(る
4  最下行 5   1       〃 5  6〜4 5  10    磁気記録媒   磁気配峰婢体10
 7〜8    tdよび/もしくは  及び/又は1
0   8〜9 12   5    ・・・・・・アルキル基)。 ・
・・・・・アルキル4)18  6     ブレード
コート  ブレードコート18   7     、′
r丁ティフコー1・  エアナイフコート以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体とその上に設けられた磁性層又は磁性層と層又は該
    磁性層及び非磁性層の少なくとも1層がインタエリトリ
    ット及び/又はその縮合物と脂肪酸及び/又は樹脂酸と
    のエステルを含有することを特徴とする磁気記録媒体。
JP57133805A 1982-08-02 1982-08-02 磁気記録媒体 Pending JPS5924438A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133805A JPS5924438A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 磁気記録媒体
US06/519,645 US4554220A (en) 1982-08-02 1983-08-02 Magnetic recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133805A JPS5924438A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924438A true JPS5924438A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15113442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133805A Pending JPS5924438A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4554220A (ja)
JP (1) JPS5924438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294637A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Hitachi Maxell Ltd メタルフロッピーディスク

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201224A (ja) * 1983-04-28 1984-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0715748B2 (ja) * 1985-02-27 1995-02-22 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JPH0736216B2 (ja) * 1985-10-15 1995-04-19 日立マクセル株式会社 磁気デイスク
JPH0785304B2 (ja) * 1985-10-15 1995-09-13 日立マクセル株式会社 磁気デイスク
US4855079A (en) * 1986-10-31 1989-08-08 Hitachi Metals, Ltd. Super paramagnetic fluids and methods of making super paramagnetic fluids
US4701276A (en) * 1986-10-31 1987-10-20 Hitachi Metals, Ltd. Super paramagnetic fluids and methods of making super paramagnetic fluids
US4741850A (en) * 1986-10-31 1988-05-03 Hitachi Metals, Ltd. Super paramagnetic fluids and methods of making super paramagnetic fluids
SE8800394L (sv) * 1988-02-08 1989-08-09 Skf Nova Ab Superparamagnetiska vaetskor
JPH04182924A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US5730893A (en) * 1996-04-19 1998-03-24 Ferrotec Corporation Magnetic colloids using acid terminated poly (12-hydroxystearic acid) dispersants
JPH10340446A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Sony Corp 塗布型磁気記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421806A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS551651A (en) * 1978-06-19 1980-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS5625232A (en) * 1979-08-06 1981-03-11 Sony Corp Magnetic recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294637A (ja) * 1985-06-20 1986-12-25 Hitachi Maxell Ltd メタルフロッピーディスク
JPH0673174B2 (ja) * 1985-06-20 1994-09-14 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4554220A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924438A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479062B2 (ja)
CA1116478A (en) Magnetic recording medium
JPH0542735B2 (ja)
US4548873A (en) Magnetic recording media with oxyfatty acid lubricant
JPH0233724A (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
JP2632214B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS598137A (ja) 磁気記録媒体
JP5405330B2 (ja) 磁気記録媒体
US5051318A (en) Magnetic recording medium containing an organic silicone compound having branched chaw saturated hydrocarbon groups
EP0178476B1 (en) Magnetic recording medium
JPH0472291B2 (ja)
JP2989626B2 (ja) 走行性の向上した研磨テープの製造方法
JPH0689426A (ja) 磁気記録媒体
JP2662989B2 (ja) 磁気ディスク
JPS598139A (ja) 磁気記録媒体
JPS598136A (ja) 磁気記録媒体
JPS6352325A (ja) 磁気記録媒体
JP2514829B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2826228B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02232811A (ja) 磁気記録媒体
JP2856938B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59132417A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102035A (ja) 磁気記録媒体