JPS592439Y2 - 瞬間湯沸器における凍結防止装置 - Google Patents

瞬間湯沸器における凍結防止装置

Info

Publication number
JPS592439Y2
JPS592439Y2 JP16711577U JP16711577U JPS592439Y2 JP S592439 Y2 JPS592439 Y2 JP S592439Y2 JP 16711577 U JP16711577 U JP 16711577U JP 16711577 U JP16711577 U JP 16711577U JP S592439 Y2 JPS592439 Y2 JP S592439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
hot water
tap
stop valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16711577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490734U (ja
Inventor
弘志 山下
洋 松居
秀治 足立
Original Assignee
株式会社ノーリツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノーリツ filed Critical 株式会社ノーリツ
Priority to JP16711577U priority Critical patent/JPS592439Y2/ja
Publication of JPS5490734U publication Critical patent/JPS5490734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592439Y2 publication Critical patent/JPS592439Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は瞬間湯沸器における凍結防止装置に関するもの
である。
流水により凍結を防止するようにしたものにあっては、
特に先止式瞬間湯沸器においては水圧作動装置の低圧側
にまで流水がまわらず部分的に凍結してしまうおそれが
あった。
通水配管内の水をすべて排出してしまえば問題はないが
、排水時間が長くかかりこれまた実用上不向きであった
本考案はバイパス木管を設けて通水配管水路を配管側と
器具側とに区分し、比較的早く排水できる器具内部の水
は排水して排水により凍結を防止し、排水しにくい配管
内は通水による凍結防止処置を行なわんとするものであ
る。
以下これを先止−罐二回路式循環給湯風呂釜に実施した
具体例につき説明する。
1は瞬間湯沸器を内蔵した先止−罐二回路式循環給湯風
呂釜成体で、循環用熱交換器2と給湯用熱交換器3とを
有している。
4は成体1の下方に設けたガスバーナである、5は水圧
作動装置6の水圧応動により自動的に開閉するガス弁で
あり、風呂加熱操作時には操作軸7に設けた風呂用カム
8によって強制的に開くようにしである。
9は給水栓、10は給湯用熱交換器3に至る通水路11
を開閉する器具止水弁である。
12は一端を兵器止水弁10よりも上流側の通水路11
から分岐し他端を給湯用熱交換器3よりも下流側の通水
路11に接続したバイパス水路で、該バイパス水路12
には後述する流量規制子13を配しである。
14は給湯栓である。
15は混合木管、16は湯水を混合する混合水栓、17
はシャワー18あるいは蛇管19に湯水を切り換える切
換弁である。
20は前記通水路11に設けた定圧水ガバナ、21はベ
ンチュリー、22は逆止弁である。
23はエアチャージ栓24.25を有するエアチャージ
管、26は下端を排水管27に臨ませた空気流入管であ
る。
尚エアチャージ栓24.25は操作軸7に設けた水カム
28と関連させてあり、器具止水弁10の開放時には閉
じ、器具止水弁10の閉塞時には開くようにしである。
29は前記給水栓9の近傍に設けた手動によるエアチャ
ージ栓である。
30は前記水圧作動装置6の高圧室31に至る高圧側水
路32途中に配した歩容量のタンクである。
33は高圧室31内の水を排出する為に設けた高圧側排
水弁、34は低圧室35内の水を排出する為に設けた低
圧側排水弁であり、これら排水弁33.34はガス供給
管36より分岐して設けたバイパスガス通路37に配し
たバイパスガス弁38と関連させてあり、操作軸7に設
けたガスカム39の回動により給湯操作時雨排水弁33
.34が閉塞したときにはバイパスガス弁38が開き、
両排水弁33.34が開放したときにはバイパスガス弁
38が閉じるように連動させである。
40は操作軸7を遠隔操作から操作するようにしたリモ
コン操作部である。
第2図、第3図は前述した流量規制子13の拡大図であ
り、この流量規制子13は筒体41の内部に摺動自在に
設けてあり、弁口42からの通水流量は調節ネジ43の
回動によって可変するようになっており、給湯栓14部
に少流量のみ通水せしめるようにしである。
尚この通水流量は1分間に0.2〜0.61程度に調整
しておけばよい。
本考案はこのような構成からなり、給湯使用に際しては
給水栓9を予め開いておき、パイロットバーナ(図示せ
ず)に点火すると共に器具止水弁10を開放した後、給
湯栓14を開けば通水し水圧作動装置6の応動によりガ
スバーナ4に着火して給湯が開始される。
この給湯使用中においては給湯栓9から入水した氷は主
として給湯用熱交換器3に至る管径の太い通水路11を
経て給湯栓14に至るので、バイパス水路12にはほと
んど通水されず、従って冬期においても給湯栓14を絞
れば高温水を得ることができる。
次に給湯を停止するには給湯栓14を閉じた後、操作軸
7を元位置に復帰せしめてパイロットバーナを消火する
と共に器具止水弁10を閉じればよく、この給湯停止時
あるいは風呂加熱時には給湯用熱交換器3および水圧作
動装置6内の滞留水は排水弁33.34を経て器具外に
排出される。
また器具を長期間冬期において使用しない場合において
は、操作軸7を停止位置にして器具止水弁10を閉塞し
た状態で、給水栓9を開くと共に給湯栓14を開けは゛
よく、このとき第2図、第3図に示す流量規制子13は
水圧により自動的に弁口42を開く方向に摺動(第2図
では図中右方向、第3図では図中左方向)する。
しかしてこの流量規制子13を調節ネジ43によって了
め調整しておけば、バイパス水路12を経て給湯栓14
から少量の水が流出し続けることとなって、通水による
凍結防止作用が営まれることとなる。
以上のように本考案はバイパス水路に調節ネジを有し給
湯栓部に少流量のみ通水せしめる流量規制子を配したの
で、通水により配管内の滞留水の凍結を防止することが
でき、しかも調節ネジによって現場の水圧に応じて通水
量を調整することができる。
またこの流量規制子は通水路から分岐したバイパス水路
に設けたので、出湯中はバイパス水路には通水による凍
結防止に必要な少水量の水しか通水されることがなく大
部分の水は熱交換器を経て給湯栓に至り、バイパス水路
に流量規制子を設けないものに比べ給湯栓に至る通水量
を少なくすることができ、給湯栓を絞ることにより冬期
においても高温の湯を出すことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図の要部拡大図、第3図は他の実施例を示す拡大図
である。 3・・・・・・給湯用熱交換器、10・・・・・・器具
止水弁、11・・・・・・通水路、12・・・・・・バ
イパス水路、13・・・・・・流量規制子、14・・・
・・・給湯栓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 通水路の上流側から給水栓、器具止水弁、下方に排水弁
    を有する水圧作動装置、給湯用熱交換器、逆止弁、給湯
    栓を設け、器具止水弁よりも上流側の通水路から分岐し
    他端を逆止弁よりも下流側の通水路に接続したバイパス
    水路を設け、凍結防止時には器具止水弁を閉じ給水栓、
    排水弁および給湯栓を開いて配管側に通水すると共に器
    具止水弁から逆止弁に至る通水路内の水を排出するよう
    にしたものにおいて、前記バイパス水路には調節ネジを
    有し、水圧により自動的に弁口を開き給湯栓部に少流量
    のみ通水せしめる流量規制子を配したことを特徴とする
    瞬間湯沸器における凍結防止装置。
JP16711577U 1977-12-12 1977-12-12 瞬間湯沸器における凍結防止装置 Expired JPS592439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16711577U JPS592439Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 瞬間湯沸器における凍結防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16711577U JPS592439Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 瞬間湯沸器における凍結防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490734U JPS5490734U (ja) 1979-06-27
JPS592439Y2 true JPS592439Y2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=29167022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16711577U Expired JPS592439Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 瞬間湯沸器における凍結防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592439Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490734U (ja) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592439Y2 (ja) 瞬間湯沸器における凍結防止装置
CN209246413U (zh) 一种热水器低温自动放水开关阀门
JPS6058375B2 (ja) 先止式瞬間湯沸器における凍結防止装置
JPS5822050Y2 (ja) 先止式瞬間湯沸器における凍結防止装置
JP3725652B2 (ja) 配管ユニット、給湯装置及び給湯システム
CN212619370U (zh) 一种燃电热水器
JP2900015B2 (ja) 給湯装置
JPS5938686Y2 (ja) 先止め式瞬間湯沸器
JPS627962Y2 (ja)
JPS5930856Y2 (ja) 給湯機
JPS5852454Y2 (ja) 先止め式瞬間湯沸器
JPS6115336B2 (ja)
JPS5826504B2 (ja) 太陽熱温水器と温水ボイラ−の組合わせシステム
JP3129035B2 (ja) 給湯装置
CN201903178U (zh) 燃气热水装置的三通防冻阀
CN216078431U (zh) 一种防冻阀以及应用有该防冻阀的热水器
JPS586936Y2 (ja) 凍結防止装置
CN215522080U (zh) 一种防冻阀以及应用有该防冻阀的热水器
JPS5833480Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JPS5869350A (ja) 給湯器の凍結防止装置
JPS6011372Y2 (ja) 蒸気発生可能な外置型ガス給湯装置
JPS634919Y2 (ja)
JP2752701B2 (ja) 給湯装置
JPS6120380Y2 (ja)
JPS5810887Y2 (ja) 太陽熱温水器用湯水混合水栓