JPS5833480Y2 - 瞬間湯沸器 - Google Patents

瞬間湯沸器

Info

Publication number
JPS5833480Y2
JPS5833480Y2 JP12149177U JP12149177U JPS5833480Y2 JP S5833480 Y2 JPS5833480 Y2 JP S5833480Y2 JP 12149177 U JP12149177 U JP 12149177U JP 12149177 U JP12149177 U JP 12149177U JP S5833480 Y2 JPS5833480 Y2 JP S5833480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
pressure side
side chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12149177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447152U (ja
Inventor
弘志 山下
洋 松居
秀治 足立
Original Assignee
株式会社ノーリツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノーリツ filed Critical 株式会社ノーリツ
Priority to JP12149177U priority Critical patent/JPS5833480Y2/ja
Publication of JPS5447152U publication Critical patent/JPS5447152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833480Y2 publication Critical patent/JPS5833480Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に先止め式瞬間湯沸器の構成に係わるもので
ある。
一般に湯沸器は凍結防止成るいは後沸き防止の為使用停
止時には水路の排水を行う必要があり、先止め式湯沸器
においても止水栓を閉塞すると共に給湯栓を開き、排水
弁を開くという操作で排水するものである。
ところが排水後湯沸器を通常の使用可能な状態にするに
は給湯栓、排水弁を閉塞した後止水栓を開放して水路内
に再び通水しておく必要がある。
しかしながらこの止水栓開放時ペイロットバーナが点火
した状態にあれば一定時間水圧応動装置が作動してガス
弁を開き、湯沸器は下使用状態であるのにガスバーナが
熱交換器を加熱する不都合が生じる。
本考案は上述した不都合の排除を目的としたもので、以
下図面に示した一実施例に基づいて具体的に説明する。
1は上流より止水栓2、熱交換器3、給湯栓4を順設し
た水路である。
5はガスバーナ6に至るガス路7に介設したガス弁8を
開閉制御する水圧応動装置であり、該装置の高圧側室9
は水路1から連通路10により給水元圧が導入され、低
圧側室11は該連通路10と水路1との交点下流に介設
した低圧発生部12に発生する低圧が導入される。
13はパイロットバーナ、14はガス路7の最上流に設
けた安全弁、15はシャワー・蛇管切換弁、16は給湯
側水路に設けた排水弁、17は水圧応動装置5の高低圧
側画室の排水を行う排水弁である。
18は前記連通路10に介設したオリフィス等の抵抗体
である。
又第2図は他の実施態様を示したもので連通路10には
圧力緩衝室として自動排水弁19の高圧室20を介設し
である。
21は水圧により変位するダイヤプラムで、該ダイヤフ
ラム21の変位により排水弁22を開閉するものである
23は低圧側室11からの排水路である。
本考案は以上の構成よりなり、湯沸器は通常排水弁16
.17並びに給湯栓4を閉塞し、止水栓2を開放した状
態におかれる。
そして使用操作としては安全弁14を開きパイロットバ
ーナ13に点火した後給湯栓4を開けはよく、水路1内
に水流が生じ、水圧応動装置5の高低圧側画室間に圧力
差が生じてガス弁8が開き、ガスバーナ6が燃焼するの
である。
ところが従来の湯沸器であれば水路1の排水を行った後
通常の使用可能状態にする為止水栓2を開いて水路1に
再通水した場合、水路1内の空気が圧縮されて給水圧と
同圧となる1で水路1には水流が生じることとなり、上
述した如き動作で水圧応動装置が作動してメイン弁を開
くことになる。
そこで本考案によるど水路1と水圧応動装置5の高圧側
室9との連通路10に抵抗体18を介設したので、排水
後止水栓2の開放による再通水時高圧側室9への給水圧
力伝達速度は低圧側室11への圧力伝達速度よりも遅れ
る為、水圧応動装置5は先ず低圧側室のみに圧力が導入
され、やがて次第に高圧側室9に給水圧力が導入される
ことになり、高圧側室9の圧力が低圧側室11の圧力と
略同圧となった時水路1内の流れが停止するように抵抗
体の抵抗値を設定しておけばよい。
それ数本考案においては排水後の止水栓開放による水路
1への通水時水圧応動装置5は作動することがなく、従
ってガス弁8も開放することがない。
又第2図に示した他の実施態様につき説明すると、先ず
水路1の排水は止水栓2を閉じて給湯栓4並びに排水弁
16を開けばよ四さすれば給水圧により変位していたダ
イヤフラム21は復元して排水弁22を開き、給水側水
路1並びに水圧応動装置5の高低圧側両室9,11の排
水が行なわれる。
ところで排水後排水弁16並びに給湯栓4f:閉じ、止
水栓2を開いて水路1に再通水すると、自動排水弁19
の高圧室20に水が流入するが水圧応動装置5の高圧側
室9には高圧室20が満水して自動排水弁19が閉じる
1で一定時間通水は行われず、従って給水圧は導入され
ない。
一方その間低圧側室11には通水当初から低圧が導入さ
れており、結局排水後の再通水時高圧側室への圧力伝達
は遅延され、水路1への通水が完了した時画室の圧力は
略同圧となり、この実施態様の構成においても前述と同
様の効果を呈するものである。
以上のように本考案は排水弁を備えた先止め式瞬間湯沸
器において水圧応動装置の高圧側室9と水路1との連通
路10に抵抗体18成るいは圧力緩衝室を介設するとい
う簡単な構成により排水後便用可能な状態にするべく止
水栓2を開いても高圧側室への圧力伝達速度は低圧側室
へのそれよりも遅れ、通水完了時に高低圧側画室の圧力
が同圧となることにより、使用停止状態にも拘らずガス
バーナが着火する不都合を排除することができるのであ
る。
伺本考案では水圧応動装置の高低圧側画室への圧力導入
は給水側水路で行っているが給湯側水路で行ってもよく
、その場合給湯栓1での距離が短かくな9一層前述した
効果は確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体構成図である。 第2図は他の実施態様を示す全体構成図である。 1・・・水路、2・・・止水栓、3・・・熱交換器、4
・・・給湯栓、5・・・水圧応動装置、8・・・ガス弁
、9・・・高圧側室、10・・・連通路、18・・弧抗
体、20・・・圧力緩衝室。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)排水弁を備え、止水栓、熱交換器、給湯栓を介設
    した水路にガス弁を開閉制御する水圧応動装置を配し、
    水路への通水当初当該装置の高圧側室への圧力伝達を低
    圧側室への圧力伝達より遅延せしめたことを特徴とする
    瞬間湯沸器。
  2. (2)上記遅延手段として水路と高圧側室との連通路に
    抵抗体を介設した実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    瞬間湯沸器。
  3. (3)上記遅延手段として水路と高圧側室との連通路に
    圧力緩衝室を介設したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の瞬間湯沸器。
JP12149177U 1977-09-08 1977-09-08 瞬間湯沸器 Expired JPS5833480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12149177U JPS5833480Y2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 瞬間湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12149177U JPS5833480Y2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 瞬間湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447152U JPS5447152U (ja) 1979-04-02
JPS5833480Y2 true JPS5833480Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=29078681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12149177U Expired JPS5833480Y2 (ja) 1977-09-08 1977-09-08 瞬間湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833480Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123258Y2 (ja) * 1980-12-27 1986-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5447152U (ja) 1979-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154370B2 (ja) 給湯器
JPS5833480Y2 (ja) 瞬間湯沸器
JPH05149567A (ja) 即出湯給湯器
JP2900015B2 (ja) 給湯装置
JPH08121867A (ja) 給湯装置
JPS5833481Y2 (ja) 先止め式瞬間湯沸器
JPS5852454Y2 (ja) 先止め式瞬間湯沸器
JPS6113866Y2 (ja)
JPH02233904A (ja) 液体加熱器の燃焼制御装置
JP3786500B2 (ja) 給湯装置
JPS6131237Y2 (ja)
JPS6113821Y2 (ja)
JPS5835935Y2 (ja) 給湯,暖房装置
JPS5818576Y2 (ja) 給湯暖房制御機構
JPS586221Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS613947A (ja) 給湯機の制御装置
JPS5911808B2 (ja) 湯沸器の安全装置
JPS6026276Y2 (ja) ガスバ−ナの制御装置
JPH0361088B2 (ja)
JPS6334421A (ja) 瞬間湯沸器
JPS6123258Y2 (ja)
JPS5912503Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
JPS585894Y2 (ja) 先止め式湯沸器
JPH0590146U (ja) 給湯機における電磁弁
JPS6039705Y2 (ja) 先止め式湯沸器