JPS5923725B2 - 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物 - Google Patents

光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5923725B2
JPS5923725B2 JP56050760A JP5076081A JPS5923725B2 JP S5923725 B2 JPS5923725 B2 JP S5923725B2 JP 56050760 A JP56050760 A JP 56050760A JP 5076081 A JP5076081 A JP 5076081A JP S5923725 B2 JPS5923725 B2 JP S5923725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mol
molecular weight
resin composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165417A (en
Inventor
進 中村
源秀 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56050760A priority Critical patent/JPS5923725B2/ja
Publication of JPS57165417A publication Critical patent/JPS57165417A/ja
Publication of JPS5923725B2 publication Critical patent/JPS5923725B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空乾性を有する光硬化性ウレタンアクリル樹脂
組成物に関する。
光硬化性ウレタンアクリル樹脂なかんずく軟質系(ゴム
弾性を有するもの)のものは、光照射のみによつては樹
脂表面を短時間で完全にタツクフリーにすることがむづ
かしく、種々検討されているが未だに満足すべきものは
ない。
しかして本発明者らι丸 アクリル成分による優れた密
着性、ウレタン成分に基づくゴム弾性を何んら損なうこ
となく、光硬化性の向上を図るべく鋭意検討を重ねた結
果、アリルエーテル化2価アルコール単独あるいは該ア
ルコールと(メチル)テトラヒドロ無水フタル酸を必須
成分とする低分子量ポリエステル樹脂八に、先ずジイソ
シアネート化合物旧を反応せしめた後、これに活性水素
含有アクリル系単量体〇を反応して得られたプレポリマ
ーをベースポリマーとすることにより前記の目的を解決
しうることを見い出し本発明を完成するにいたつたもの
であつて、アリルエーテル化2価アルコール以外のアリ
ルエーテル化物を用いたり、(メチル)テトラヒドロ無
水フタル酸を含まないポリエステル樹脂を用いた場合に
は、本発明の如き効果は奏しえない。
本発明における低分子量ポリエステル樹脂(2)は、分
子量が300〜1000の範囲の低分子量のものでなけ
ればならない。
この範囲をはずれた場合には密着性が悪くなつたり、耐
溶剤性を低下するなどの諸欠点が認められるので好まし
くない。該ポリエステル樹脂(2)は、成分としてアリ
ルエーテル化2価アルコールをモル分率で5〜55モル
%の範囲で、また(メチル)テトラヒドロ無水フタル酸
を成分としてモル分率で5〜25モル%の範囲で含有し
ていることが好適であつて、両者がこの範囲をはずれる
と空乾性を損なつたり、密着性や可撓性が低下するなど
の諸欠点が生ずるので好ましくない。前記アリルエーテ
ル化2価アルコールとしては、3価アルコールのモノア
リルエーテル、4価アルコールのジアリルエーテルなど
があげられ、具体的にはトリメチロールプロパンモノア
リルエーテル、グリセリンモノアリルエーテル、ベンタ
エリスリトールジアリルエーテルなどがあげられ、これ
らは単独又は2種以上併用される。
(メチル)テトラヒドロ無水フタル酸には、テトラヒド
ロ無水フタル酸、3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸
、4−メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ハイミツク酸
、エンド酸などがあげられ、これらも単独又は2種以上
併用される。
低分子量ポリエステル樹脂(2)は、前記二成分を必須
成分とし、これにさらにコハク酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、フタル酸、無水フタル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、テレフタル酸、イソフタル酸などの
ジカルボン酸、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール
、1・4−ブタンジオール、1・6−ヘキサンジオール
、ネオペンチルグリコール、水添化ビスフエノールA、
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリテトラメチレングリコール、ポリカプロラクトン、
グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパンなどの多価アルコールを反応成分として、通常の
エステル化反応によつて得られる。
分子量の調整は、ジカルボン酸、多価アルコールの種類
と水酸基価(KOHTfl9/7)によつて行われ、水
酸基はおおよそ110〜400(KOHTn9/7)の
範囲である。次に得られたポリエステル樹脂(A)にジ
イソシアネート化合物(B)を反応させる際には、(A
)の水酸基数と(B)のイソシアネート基数の比が(.
A)/(B)−0.3〜0.9の範囲になるように用い
て、不活性ガス中で60〜100℃で樹脂中の残存NC
O基が仕込時の70〜10%になるまで反応する。さら
にこれに引続いて活性水素含有アクリル系単量体0を反
応させる際には、(B)のイソシアネート基数と(C)
の活性水素基数の比が(0/(B)−0.75〜0。
1の割合?Qを用い、さらに必要に応じて重合禁止剤、
ウレタン化触媒を加えて温度40〜50′Cで得られた
プレポリマ一中の残存NCO基濃度が1%以下になるま
で反応する。
ジイソシアネート化合物(B)としては、2・4トリレ
ンジイソシアネート、2・6−トリレンジイソシアネー
ト、m−キシリレンジイソシアネート、p−キシリレン
ジイソシアネート、ジフエニルメタン4・4′ジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソボロ
ンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、これら
の変性ジイソシアネート、水添化ジイソシアネートなど
があげられ、これらは単独又は2種以上併用される。
活性水素含有アクリル系単量体0としては、2ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、N−
ビニルピロリドン、2一ヒドロキシエチルアクリロイル
フオスフエート、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタク
リルアミド、N−メトキシメチルアクリルアミド、Nエ
トキシメチルアクリルアミド、エチレングリコールモノ
アクリレート、ジプロピレングリコールモノアクリレー
ト、N−N−ジメチルアミノエチルアクリレート、など
があげられ、これらは単独又は2種以上併用される。
本発明における共重合性単量体としては、前記(0に加
えてスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、
メタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリロニトリル、酢酸ビニル、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、1・6−ヘキサンジオールジ
アクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルアクリレート、フエノキシアクリレート、シ
ンクロペンチニルアクリレート、ラウリルメタクリレー
ト、フルフリルアクリレート、カルビトールアクリレー
ト、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレー
ト、アリルアクリレート、フエノキシエチルアクリレー
ト、アクリロキシエチルフオスフエート、2−ビニルピ
リジンなどに加えてその他公知のものが用いられる。
該単量体と前記プレポリマ一との割合は、単量体が総量
の25〜60重量%の範囲が適当である。
本発明における光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル
、ベンゾインn−ブチルエーテルベンゾインフエニルエ
ーテル、アントラキノン、ナフトキノン、ベンゾフエノ
ン、ピバロインエチルエーテル、ベンゾイルパーオキシ
ド、ベンジルケタール、l●1−ジクロロアセトフエノ
ン、パラ−t−ブチルジクロロアセトフエノン、2−ク
ロロチオキサントン、2・2−ジエトキシアセトフエノ
ン、ミヒラーズケトン、2・2−ジクロル4−フエノキ
シアセトフエノン、フエニルグリオキシレート、α−ヒ
ドロキシイソブチルフエノン、ジベンゾスバロン、ベン
ゾフエノンアミン系(N−メチルジエタノールアミン、
トリエチルアミン)などがあげられ、その配合量は組成
物中おおよそ1〜10重量%の範囲から適宜適量選択さ
れる。本発明の組成物は、塗料として用いる際には基材
にロールコーター、スプレーなどによつて適量塗布され
、高圧水銀灯、中圧高出力水銀灯などで光照射して硬化
させる。
塗布量、光源の出力により適当な硬化時間は異なるが、
例えば高圧水銀灯(80W/CTrL)を用いて高さ1
0へ 6m/Mmのコンベヤベルト速度で照射した場合
おおよそ0.5〜5秒で硬化するものであるが、多少そ
の時点でタツクが残つておつても空乾性を有するから、
放置中に次第に硬化が進行し全くタツクがなくなり完全
硬化する。本発明の組成物はかかる長所を有するから、
塗料用樹脂として好適なばかりでなく、印刷インキ用、
接着剤、各種バインダー、成形材料などに広く用いられ
るものである。
次に実施例によつて本発明を具体的に説明する。
尚例中「部」とあるのは特にことわりのない限り重量基
準である。実施例 1 攪拌機、温度計、N2吹込口、水冷コンデンサーを備え
た21容フラスコに、3−メチルテトラヒドロ無水フタ
ル酸0.4モル、アジピン酸0.6モル、グリセリンモ
ノアリルエーテル0.7モル、ジエチレングリコール0
.8モル仕込み、N2ガスを吹込み攪拌しながら徐々に
加熱した。
温度220℃で20時間反応して酸価2(KOHmg/
t)、水酸基価185(KOHη/7)、数平均分子量
610(高速液体クロマトグラフ/GPC充填カラムに
て測定)のポリエステル樹脂(4)を得た。引続き反応
物の温度を60℃に下げてから、ポリエステル樹朧A)
100部に対してイソフオロンジィンシアネート60.
7部の割合で仕込み、60〜100℃に昇温し55時間
反応した。反応系内のNCO基濃度が5.8%に至つた
時点に、温度を45〜50℃まで下げてから、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート26.0部、モノメチルエー
テルハイドロキノン0.075部、ジブチルチンジラク
レート0.019部を仕込み、NCO基濃度が1、O%
以下になつた時点で反応を終了し取り出す。得られたプ
レポマ一の分子量は1550であつた。該ブレポマ一1
00部に対して1・6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト40部、トリエチレングリコールジアクリレート30
部、2−エチルヘキシルアクリレート30部を加えてよ
く攪拌し、次いでベンゾインブチルエーテル3部を添加
し撹拌する。
この樹脂液をアミル板にバーコータ一#3で塗工し、8
0W/Cmの高圧水銀灯(高さ10CTn)で1秒間照
射すると全くタツクのない平滑な塗膜(膜厚3μ)が得
られた。この硬化塗膜の鉛筆硬度は2Hであり、メチル
エチルケトンによるラピンクテストにおいても100回
に合格し、塗膜の硬化乾燥性のすぐれたものであつた。
実施例 2 21容フラスコに3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸
0−3モル、アジピン酸0.7モル、ペンタエリスリト
ールジアリルエーテル0.4モル、1・6−ヘキサンジ
オール1.0モルを仕込み、実施例1と同様の反応を行
ない、酸価2、水酸基価115、数平均分子量970の
ポリエステル樹脂(5)を得た。
次いでポリエステル樹月賦〜100部、2・4−/2・
6−(80/20)トリレンジイソシアネート24,1
部を60〜100℃で6時間反応した。
反応系内のNCO基濃度が2.4%になつた時点で、温
度を45〜50℃に下げ、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート8.3部、モノメチルエーテルハイドロキノン0
.053部、ジブチルチンジラウレート0.013部を
仕込み、NCO基濃度が1.0%以下になつた時点で反
応を終了した。得られたプレポリマ一の分子量は320
0であつた。該プレポリマ一100部に対して2−ヒド
ロキシプロピルメタクリレート50部、1・6ヘキサン
ジオールジアクリレート50部を加え、更にベンゾイン
ブチルエーテル3部を添加して撹拌した。
この樹脂液を実施例1と同様の塗布実験に供した。実施
例 321容フラスコに3−メチルテトラヒドロ無水フ
タル酸0.4モル、アジピン酸0.6モル、ペンタエリ
スリトールジアリルエーテル0.4モル、1・6ヘキサ
ンジオール0.6モル、トリメチロールプ吐くン0.5
モルを仕込み、実施例1と同様の反応により、酸価1、
水酸基220、数平均分子量770のポリエステル樹脂
(7!を得た。
次いでポリエステル樹脂CA)100部に、ポリテトラ
メチレングリコール(分子量=980)31.8部、イ
ソボロンジイソシアネート100.9部を仕込んでポリ
ウレタン樹脂前駆体(NCO基濃度8,2%)を得、次
いで2−ヒドロキシエチルアクリレート53.3部、モ
ノメチルエーテルハイドロキノン0.11部、ジブチル
チンジラウレート0.03部を仕込んで、NCO基濃度
が1.0%以下になつた時点で反応を終了した。
得られたプレポリマ一の分子量は1470であつた。該
プレポリマ一100部に対して1・6ヘキサンジオール
ジアクリレート40部、トリエチレングリコールジアク
リレート30部、2−エチルヘキシルアクリレート30
部、ベンゾインブチルエーテル3部の樹脂液を試作して
、実施例1と同様 1の性能試験を行なつた。
対照例 1 3メチルテトラヒドロ無水フタル酸0.4モル、アジピ
ン酸0.6モル、トリメチロールプロパンジアリルエー
テル0.4モル、1・6ヘキサンジオ一 1ル1.2モ
ルより酸価2、水酸基価130、数平均分子量575の
ポリエステル樹脂(4)を得た。
次いで該樹脂(A)100部にイソホロジイソシアネー
ト52.2部を加えてNCO基濃度6.6%のポリウレ
タン樹脂前駆体を作り、これに2−ヒドロキシエ 乏チ
ルアクリレート28.3部、モノメチルエーテル0.0
72部、ジブチルチンジラウレート0.018部を加え
てNCO基濃度1%以下のプレポリマ一(分子量870
)を得た。該プレポリマ一100部に1・6ヘキサンジ
オ 〉ールジアクリレート40部、トリエチレングリコ
ールジアクリレート30部、2−エチルヘキシルアクリ
レート30部、ベンゾインブチルエーテル3部の樹脂液
を試作して同様の実験を行なつた。
対照例 2アジピン酸1.0モル、1・6ヘキサンジオ
ール1.0モル、ジエチレングリコール0.48モルよ
り※昶酸価1、水酸基価178、数平均分子量650の
ポリエステル樹脂囚を得た。
次いでこの樹脂囚100部にトリレンジイソシアネート
35.8部を加えてNCO基濃度3,2%のポリウレタ
ン樹脂前駆体を作り、これに2−ヒドロキシエチルアク
リレート12.3部、モノメチルエーテルハイドロキノ
ン0.06部、ジブチルチンジラウレート0.015部
を仕込んでNCO基濃度1%以下、分子量1840のプ
レポリマ一を得た。該プレポリマ一100部に、1・6
ヘキサンジオールジアクリレート50部、2−ヒドロキ
シプロピルメタクリレート50部、ベンゾインブチルエ
ーテル3部を加えて樹脂液を作り、同様の実験を行なつ
た。
対照例 3 アジピン酸0.6モル、無水フタル酸0.4モル、トリ
メチロールプロパンジアリルエーテル0.4モル、ジエ
チレングリコール1.1モルより酸価2、水酸基価1{
0、数平均分子量−630のポリエステル樹脂(4)を
得た。
次いでこの樹脂(A)100部にトリレンジイソシアネ
ート33.2部を加えてNCO基濃度6.0%のポリウ
レタン樹脂前駆体を作り、これに2−ヒドロキシエチル
アクリレート22.1部、モノメチルエーテルハイドロ
キノン0.062部、ジブチルチンジラウレート0.0
16部を加えてNCO基濃度1%以下、分子量900の
プレポリマ一を得た。該プレポリマ一100部に、1・
6ヘキサンジオールジアクリレート50部、2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート50部、ベンゾインブチル
エーテル3部を加えて同様の実験を行なつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレポリマーと共重合性単量体及び光重合開始剤か
    らなる光硬化性樹脂組成物において、アリルエーテル化
    2価アルコール単独あるいはアリルエーテル化2価アル
    コールと(メチル)テトラヒドロ無水フタル酸を成分と
    する低分子量ポリエステル樹脂(A)にジイソシアネー
    ト化合物(B)を反応せしめ、ついで活性水素含有アク
    リル系単量体(C)を反応して得られたプレポリマーを
    用いることを特徴とする光硬化性ウレタンアクリル樹脂
    組成物。
JP56050760A 1981-04-03 1981-04-03 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物 Expired JPS5923725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050760A JPS5923725B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050760A JPS5923725B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165417A JPS57165417A (en) 1982-10-12
JPS5923725B2 true JPS5923725B2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=12867782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050760A Expired JPS5923725B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923725B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120765A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 磁性塗料
US4695604A (en) * 1985-01-16 1987-09-22 Morton Thiokol, Inc. Electron beam curable polyuethane polymers for magnetic tape applications
CN1239547C (zh) * 2001-05-22 2006-02-01 大日本油墨化学工业株式会社 固化性不饱和树脂组合物
WO2011001490A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 アルファ化研株式会社 タイルシート及び該タイルシートの製造方法
WO2016047414A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 Dic株式会社 水性樹脂組成物、コーティング剤及び物品
JP6361944B1 (ja) * 2017-01-24 2018-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 カラーフィルタ用感光性組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165417A (en) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732535B2 (ja) 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー
US4369300A (en) Acrylated urethane silicone compositions
JP2002533542A (ja) イソシアネート基への付加及び活性化c−c二重結合への放射線付加により硬化可能な被覆組成物
CA1134984A (en) Acrylated urethane silicone compositions
US4183796A (en) Radiation curable oligomers based on tris(2-hydroxyethyl) isocyanurate
US5801392A (en) Distortion control additives for ultraviolet-curable compositions
JPS5923725B2 (ja) 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物
JPH0580921B2 (ja)
JPH0143769B2 (ja)
JP3105937B2 (ja) 印刷版組成物用ウレタンポリマー
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3361365B2 (ja) ウレタン系オリゴマーとその製造法、および該オリゴマーを硬化性成分とする活性エネルギー線硬化型ウレタン系樹脂組成物
JPH0210166B2 (ja)
JP2849240B2 (ja) 防曇組成物用の活性エネルギー線硬化型オリゴマー
JPS5942006B2 (ja) 光硬化性ウレタンアクリル樹脂組成物
JPS59191772A (ja) 被覆,接着用組成物
JPS6090211A (ja) 電離性放射線硬化性ウレタン組成物
JP3330202B2 (ja) ウレタン系オリゴマーおよび該オリゴマーを硬化性成分とする活性エネルギー線硬化型ウレタン系樹脂組成物
JPH0627156B2 (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP3330201B2 (ja) ウレタン系オリゴマーおよび該オリゴマーを硬化性成分とする活性エネルギー線硬化型ウレタン系樹脂組成物
JPS5923724B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH029609B2 (ja)
JPS63235317A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JPS58104922A (ja) ウレタン樹脂の硬化方法
JPH033690B2 (ja)