JPS5923331A - コンピユ−タ−フラツシユ制御用回路 - Google Patents

コンピユ−タ−フラツシユ制御用回路

Info

Publication number
JPS5923331A
JPS5923331A JP58120430A JP12043083A JPS5923331A JP S5923331 A JPS5923331 A JP S5923331A JP 58120430 A JP58120430 A JP 58120430A JP 12043083 A JP12043083 A JP 12043083A JP S5923331 A JPS5923331 A JP S5923331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
circuit
voltage
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58120430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055089B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・クルムライン
ハルム−ト・ハンチユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefunken Electronic GmbH
Original Assignee
Telefunken Electronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefunken Electronic GmbH filed Critical Telefunken Electronic GmbH
Publication of JPS5923331A publication Critical patent/JPS5923331A/ja
Publication of JPH055089B2 publication Critical patent/JPH055089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一定量の電流が供給され、かつそこからフラ
ッシュ過程を終了させる電気的な量が導出される、コン
ビューターフラノシュ制御用回路に関する。
反射光が測定され、この光測定からある量が導出され、
この量を用いてフラツ/ユ過程が自動的に、または調節
可能に終了させられるコンピューターフラソ/ユ制御が
公知である。
本発明の課題は、多数の動作機能を満たすことができ、
かつ可能な限り最小の電力消費の簡単な電圧給電装置を
有する、コンビューターフラノンユ制御用の集積可能な
回路を提供することである。従って例えば、種々の絞り
またはフィルム感光度を調節し、または、手動操作また
は一定に調節可能な7ラソシユ時間を有する操作へ切換
えられるという可能性がある。
この課題は前述した種類の回路において本発明により次
のようにして解決される。即ち回路がコンノξレータヲ
有シ、このコンパレータの入力側に、供給された電流か
ら派生された電圧が供給され、コン・ξレータのもう一
方の入力側に調節可能な基準電圧が供給され、コンパレ
ータの出力側に、コンノミレータの切換過程により操作
されるスイッチ区間が接続されている。
前述の、コン・ξレータ出力側により操作されるスイッ
チ区間を介してフラッシュ過程は、例えばフラッシュ用
電源からの電流導出により、まだはフラッシュ用電源と
フラノツユランプとの間の電流の流れを遮断することに
より終了される。前述の一定量の電流は選択可能な固定
抵抗を用いて固定フラッフ1時間の調節のために決めら
れる。供給される電流が光電受光器において発生され、
その際この電流が反射されたフラッシュ光の尺度である
場合、自動的なフラッシュ制御が行なわれる。
コノピユータ−フラッシュflill 御装a td 
力L/ントミラー増幅器の形の定電流源を有し、この定
電流源の出力回路がボテン/ヨメータを有すると有利で
ある。このボテン/ヨメータにおいて基準電圧がカレッ
トミラー増幅器の調節可能な出力電圧に依存して発生ず
る。前述の電流を調節するために特にカレントミラー増
幅器の入力回路における別のポテノノヨノータが役立つ
反射されたフラッシュ光を受光するために特にホトタイ
オードを用いると有利であり、このホトタイオードのダ
イオード電流は後置接続されている電流増幅器を用いて
増幅された形でコンデンサの充電のために用いられる。
コンデンサ電圧は同時にコン・ξレータ入力側に加わる
。ホト電流を増幅する電流増幅器もカレントミラー増幅
器として構成されていると有利である・コンピューター
フラッ7ユ回路は電力消費を減少させるために有利な形
態では、コンノミレータ、電流増幅器および電源に対し
て安定内部給電電圧を発生させるだめに所謂スタンパイ
ーユニットを有している。このユニットはフラッシュ・
ξルスのトリガの際初めて付勢され、一方連続するフラ
ッシュ過程の間の期間、同じユニットにより、ホト電流
により前もって充電されたコンデンサの確実な放電が保
証される。
実施例の説明 本発明の実施例につき以下に図を用いて詳しく説明する
第1図はコンピューターフラッシュ制御用の集積回路C
Bのブロック回路図を示す。電圧給電は高抵抗の抵抗R
Vを介してフラッシュ用電源例えば電池(B11t、z
elko )から直接性なわれる。内部ツェナダイオー
ドZ1は例えば100μAの給電電流の際給電電圧US
を例えば178■に安定化する。ツェナダイオードZ1
は実際には個別のツェナダイオードとダイオードとの直
列回路から構成され、これらのツェナダイオードとダイ
オードは順方向において駆動され、その際ダイオードの
数は、所望の給電電圧U8が回路点8で調節されるよう
に選ばれる。前置抵抗RVに接続されている、充電され
ているコンデンサCVは、能動動作の間に回路CBに給
電する。電流の消費を低減するプζめにスタンバイ動作
中に内部電圧給電は点Aで遮断される。
同時に、出力点4に接続されている積分−コンデンサC
1は充電されず、その結果外部光が妨害作用を及ぼさな
いようになっている。フラッシュ装置の投入接続の際回
路CBは不足電圧検出回路UF;を介してスタンバイ動
作に切換えられる。これはセントおよびリセット可能な
メモリセルF Fを用いて行なわオL1 このメモリセ
ルは入力端12に生じるフラッシュ・?ルスでセットさ
れ、それによって内部給電電圧を発生させるために、接
続されたメタン・ぐイーユニットの作動が開始される。
回路の入力側2に生じる始動・ξルスはフラッシュがト
リがさJ上る際に発生され、正の電圧跳躍的変化として
入力端2に発生する。
外部給電電圧がコンデンサCVの放電の後フラッシュ過
程の中断の際に減少して一定の電圧値を下回る場合、不
足電圧−検出回路UEはメモリセルFFをリセットし、
それによってスタン・ζイー回路が内部給電電圧の遮断
を開始してコンデンサC1は放電される。
フラッシュ過程中の反射光は回路CBの接続点3におけ
るホト受光器FDに受光される。このホト受光器はホト
ダイオード、ホト]・ランジスタまたは光抵抗でよい。
ホトダイオードにおいて光に比例する電流が発生され、
この電流は電流増幅器Vにより増幅され、この増幅され
た形でコンデンサC1を充電する。コンデンサCIに発
生する積分電圧はコン・?レータにの十入力側に与えら
れる。コンパレータにの一入力端には基準電圧が発生し
、この基準電圧はポテンショメータRおよびRABによ
り回路接続点5EF 、6において決定される。調整抵抗RABは第1図にQ
で示されているカレントミラー増幅器の入力回路にあり
、抵抗RRF、Fはカレントミラー増幅器の出力回路に
ある。接続点6における調整抵抗RABを用いて、接続
点5から流れ出る電流は所定の値に調節される。この所
定の電流と基準抵抗部。9、の大きさとから調節可能な
基準電圧が生じる。この基準電圧は例えば抵抗R工Fの
変化により0.2V〜105Vの範囲で調節され、それ
によって動作絞りが変化される。
コンーξレータ出力側は出力側トランジスタTに接続さ
れており、このトランジスタは電流ノξルスを供給し、
この電流・?ルスによって例えば後置接続されている消
弧サイリスタThyが点弧される。この点弧されたサイ
リスタ区間を用いてフラノ/一過程は既述のように終了
する。トランジスタ゛工゛の導通時相において給電コン
デンサC1,7は1@、速に放電し、その結果不足電圧
−検出回路UEが応答し、集積回路をメモリ素子FFの
リセットの後に内部給電電圧の遮断されているスタンバ
イ−動作にする。スタンバイ−回路を介してコンデンサ
C1が放電し、次のフラッ/ユパルスが発生するまで放
電状態に保たれる。
給tコンデンサCvはツェナダイオード区間Z1により
決められた給電電圧に再び充電される。
動作絞りは蓄積コンデンサ、C1の変化または基準抵抗
Rヤっの変化により調節できる。第2図は基準抵抗の変
化により多数の動作絞りを調節するだめの回路を示す。
その際基準抵抗RREFは固定抵抗R1〜R6に置換え
られており、その都度1つの抵抗がスイッチSを介して
集積回路CBの接続点5に接続される。その際ある動作
絞りに相応する固定抵抗はその都度先行の動作絞りに相
応する抵抗の2倍の大きさである。
接続黒牛がコンデンサC1および抵抗RXの橋絡により
アースに接地される場合、手動操作が可能である。これ
によってコン・々レータが阻止され、フラツノユはもは
や遮断されない。第2図の示された実施例の際、0.2
〜6.4Vの電圧範囲がコン・し−夕の入力端で基準電
圧として利用できると、最高で6つの動作絞りを調節で
きる。これより小さい基準電圧の設定調節はSN比があ
まりにわずかなだめに困難である。
接続点3におけるホトダイオードFDを固定抵抗で置き
換えると、積分コンデンサC1は定電流で充電される。
これによって固定のフラッフユ時間が調節設定される。
第3図には6つの動作絞りの調節可能性と6つの積分コ
ンデンサ、16のl) I N−フィルム感光度段およ
び工6のプロダラミノグ抵抗を有する回路が示されてい
る。積分コンデンサC/1〜C′6のうち、その都度選
択された動作絞りに従って1つのコンデンサがスイッチ
S1を介して集積回路CBの端子4に接続される。フィ
ルム感光度はスイッチS2によって選択され、このスイ
ッチを介して、その都度のフィルム感光度に相応する抵
抗R7〜R22のうちの1つがその都度集積回路CBの
接続点5に接続される。
集積回路CBの内部構造は第4図に示されている。外部
給電電圧は、既述のように、ツェナダイオード区間Z1
を用いて一定の値、例えば17、δ■に接続点8におい
て安定化される。トランジスタ゛1゛1およびT2から
成るカレントミラー増幅器はツェナダイオードZ2、抵
抗 R23、R24およびトランジスタT5と供に不足
電圧検出回路を構成する。
その際、どれ程の不足電圧の際に回路が応答するか、マ
ルチコレクタトランジスタT のコレクタ分岐における
ツェナダイオードZ2により決められる。例えば接続点
8において電圧値が12V以上の際、抵抗24において
トランジスタT5を導通制御する電圧が低下し、その結
果後置接続されているトランジスタT4が阻止され続け
、トランジスタT6.T5および抵抗R26,R27か
ら成るメモリクリップフロップはセットされた状態に留
まることができる。それに対してツェナダイオードZ2
によって決められた電圧値を下回ると、抵抗R24にお
いて電圧は降下し、この電圧はもはやトランジスタT6
の導通制御には十分ではない。この場合トランジスタT
3が阻止され、トランジスタT4はトランジスタT2か
ら得られるコレクタ電流を介して導通制御されるので、
メモリクリップフロップのリセットが行なわれる。とい
うのはトランジスタT5のベース電極が導通されたトラ
ンジスタ゛F4を介して基準電位をとるからである。
トランジスタT5に電流が流れていない場合、トランジ
スタT6ももはや十分なベース電流は流れず、その結果
メモリセルにより形成されている2つの電流路は遮断さ
ノ15、メモリクリップフロップの出力点Cにおいて電
流は取出されない。従って出力点Cに接続されているト
ランジスタ”Nは遮断され、その結果マルチコレクタト
ランジスタ゛1゛2のコレクタからの、電流分岐の電流
は、前置抵抗R351R37i 、R37を介して後置
接続されているトランジスタT8.T1o、T35を導
通させる。それによってトランジスタT。
における入力端電位は実際には基準電位に低下するので
、ツェナダイオードZ3には電流は流れ゛ないままであ
る。スタンバイ−回路の出力端子Aを同時に形成するト
ランジスタ′P9のエミッタも導通トラ、/)スタT、
。を介して基準電位をとるので、内部給電電圧が遮断さ
れる。接続黒牛にある、場合によって電荷を蓄えている
コンデンサはトランジスタT21のダイオード区間を介
して急速に放電される。
接続点8における給電電圧はこの接続点に接続されてい
るコンデンサの充電により再び設定値に達し、トランジ
スタT3が導通接続されてトランジスタT4が阻止され
るが、このことはメモリクリップフロップの安定メモリ
状態で差当り何も変化させない。というのはメモリクリ
ップフロップのセットのためには回路接続点2において
、フラッシュ開始の際に得られる、正のノξルスが必要
だからである。
接続点2にまずトランジスタT14が接続され、このト
ランジスタは負の電圧に対して保護ダイオードを形成す
る。負の電圧はダイオードとして接続されているトラン
ジスタT14を介して導かれる。抵抗R5oを介して接
続点2にソエナダダイオードとして作用するトランジス
タT15が接続されており、このトランジスタは電圧を
一定の値に制限し、従って過電圧保護器として働く。こ
の制限された電圧はそれから分圧器R51゜R52を介
してトランジスタT16のベース端子に供給され、この
トランジスタは導通制御され、その結果コンデンサc6
を逆方向に充電することができ、この逆充電の時相の間
短時間ベース電流がトランジスタ゛F18を導通させる
。同様にコンデンサC3に接続されているトランジスタ
T17はツェナダイオードとして作用し、コンデンサに
おける電圧を、コンデンサがトランジスタT16の阻止
状態においてとる最大値に制限する。トランジスタT1
8が導通することによりメモリクリップフロップにおい
て、トランジスタ′r5のベース電極はトリがパルスを
受取り、このトリガパルスはトランジスタT4の阻止に
基づいてその阻止と等しい時間有効になり、トランジス
タ′r5を導通させる。抵抗R26における電圧降下に
よりトランジスタ′工゛6も導通し、その結果メモリフ
リップフロップの出力点Cにおいて電流を取出すことが
できる。メモリフリップフロップは従って安定にセット
され、トランジスタT11およびT12を導通させる電
流が流れる。従って勿論トランジスタT8 、Tloお
よびT3.はもはや十分な制御電流を受取らず、阻止さ
れる。接続点8における電流給電コンデンサから引き続
き抵抗R4oとトランジスタT7を介して電流が流れ、
その結果ツェナダイオード区間Z6において電圧を形成
できる。この電圧は接続点Aにおいてイースエミソタ電
圧の分だけ低減されて現われ、羊の結果内部給電電圧を
他の回路部分のために使用できる。ツェナダイオード区
間Z3を介する電流の流れは、トランジスタT12およ
びT13がメモリフリップフロップの出力電流に基づい
て導通し、その結果抵抗R41において生じる電圧降下
がトラン、ジスタT の導通制御に十分であることによ
って可能になる。
フラッシュ開始でもって回路の接続点Aにおいて内部給
電電圧が使用できるので、電源。。
Q2.Q3ツQ4IQ5およびQ6はこの電源の特殊な
構造によりその都度制限される出力電流を送出できる。
同じことがトランジスタT19とT2o、またはT52
とT53から成るカレントミラー増幅器にも当てはまる
集積回路の接続点3にホト受光器が接続されている。こ
のホト受光器において反射光に相応する電流がトランジ
スタT のコレクタに入力0 電流として流れる。このトランジスタはカレントミラー
増幅器として構成されているので、トランジスタ1゛2
oの出力コレクタを介して出力電流が、接続点4に接続
されているコンデンサc1に流れる。トランジスタ゛F
20の種々のコレクタ   ゛の面積を相応して設刷す
ることにより、例えば電流増幅率が35に調節される。
従ってトランジスタT25のベース電極においてコンデ
ンサ命圧が形成され、このコンデンサ電圧は基準電圧と
比較される。基準電圧はトランジスタT32゜T33お
よび抵抗から成るカレントミラー増幅器を用いて接続点
5,6で所定の値に調節される。
基準電圧はトランジスタ′F28のベース端子に加わる
基準電圧がトランジスタT23のベース端子ニおける電
圧より高い限り、電源Q3により予め与えられた電流が
トランジスタ”25を介して流れる。トランジスタT2
6u151fl止されているので、トランジスタT30
およびT2.にもベース電流は流れない。従って両トラ
ンジスタT22.T3oは同様に阻止されているので、
トランジスタT25を流れる電流はトランジスタT34
のベース電極に達し、このトランジスタを導通させる。
電源Q6により供給される電流は、トランジスタT55
が阻止されているのでトランジスタT34を介して流れ
る。
接続点4におけるコンデンサの電圧がトランジスタT2
8のベース端子における基準電圧を上回る場合、コンノ
ミレータのトランジスタT26が導通状態になりトラン
、ジスタT29およびT30を導通させる。従って出力
ゲートのトランジスタT54にはもはやベース電流は流
れず、その結果このトランジスタは遮断し、電源Q6に
より供給された電流は出力トランジスタT36に達し、
このトランジスタを導通させる。出力トランジスタは、
トランジスタT561T371T3Bを有し、およびそ
れぞれに対してベース漏れ抵抗R45゜R46IR47
を有するダーリントントランジスタとして構成されてお
り、その結果すべてのこれらのトランジスタはトランジ
スタT −T28か3 ら成るコンパレータの出力信号に基づいて導通制御され
る。導通制御された出力段は、閃光電球に電流を流れな
くし、その結果フラツ/ユ過程は中断される。同時に回
路の接続点8にあるコンデンサC1,がトランジスタT
36〜T38を介して急速に放電されるので、前述のよ
うにして不足電圧検出装置が応答し、トランジスタT5
゜j゛6を有するメモリフリップフロップが電流の流れ
ない状態にリセットされる。それによって内部給電電圧
は回路点Aにおいて再び遮断され、接続黒牛におけるコ
ンデンサはトランジスタT21のダイオード区間を介し
て基準電圧まで放電する0 小さい基準電圧の際接続点4におけるコンデンサは、フ
ラッシュ過程を終了させるだめに、わずかな電圧値に充
電される。このような場合にはトランジスタT25のベ
ース電極における寄生トランジスタ容量により、内部給
電電圧の形成の後直ちにこのわずかな電圧は降下し、従
ってフラッシュは全く起こらない。これを回避するだめ
に、内部給電電圧の電圧上昇の際に充電されるコンデン
サC2が設けられている。短く選択された充電時間の間
コンデンサC2に接続されているトランジスタT22は
導通しており、従ってトランジスタT25のベース接続
点は確実に基準電位に保たれる。コンデンサC2の充電
の後に初めてトランジスタT22は遮断され、回路の接
続点4に接続されているコンデンサC工は電流増幅器T
2oの出力電流により充電される。
コンデンサC2および抵抗R43の回路定数の設定によ
りこの切換時相は、フラッシュ過程の際に重要でないよ
うに短く選択される。この方法によυ、非常に短く調節
設定したフラッフ1時間の際にもとにかく7ラツンユが
起こることが確実になる。
トランジスタT23〜T28から成るコン・ξレータは
前置回路段を有する差動増幅器の一種として構成されて
いる。トランジスタT34およびT5゜は出力ゲートを
形成し、この出力ゲートを介してコン・ξレータの出力
電圧が取出されてトラン、ジスクT  −’11”、8
から成る終段に供給される。
6 電源Q1〜Q6は同様に一般的な形式と方法でカレント
ミラー増幅器の形で形成されていると有利である。個々
の回路部分の相互の接続は、記述されないが、第4図か
ら明らかである。この図からはまた、どのトランジスタ
がPNP−導電型であり、どのトランジスタが+4 p
 l<−導電型であるかも明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は集積回路に接続するために設けられている外部
接続点および構成回路素子を有する、本発明による集積
半導体回路のブロック回路図、第2図は種々の動作絞り
を調節するだめの集積回路の外部配線の回路略図、第3
図は種々の動作絞りおよびフィルム感光度が調節可能な
外部配線の回路略図、および第4図は集積回路の詳細な
回路図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一定の大きさの電流が供給され、かつそこからフラッ
    シュ過程を終了させる電気的な量が導出されるコンピュ
    ーターフラッシュ制御回路において、回路がコンパレー
    タ(K)を有し、該コンパレータの1つの入力側(+)
    に、供給された電流から派生される電圧が供給され、一
    方コンパレータ(K)の他方の入力側(−)に調節可能
    な基準電圧が供給され、コン・ξレータの出力側にコン
    ・ξレータの切換過程により操作されるスイッチ区間(
    T。 Thy )が接続されていることを特徴とするコンピュ
    ーターフラッシュ制御用回路。 2、 反射されたフラッシュ光を受光する光電受光器を
    用いて電流が回路に供給される特許請求の範囲第1項記
    載のコンピューターフラッシュ制御用回路。 3、固定フラッシュ時間を調節するための固定抵抗を用
    いて電流が決められる特許請求の範囲第1項記載のコン
    ピューターフラッシュ制御回路。
JP58120430A 1982-07-08 1983-07-04 コンピユ−タ−フラツシユ制御用回路 Granted JPS5923331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3225557.8 1982-07-08
DE3225557A DE3225557C2 (de) 1982-07-08 1982-07-08 Schaltung für eine Computer-Blitzsteuerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923331A true JPS5923331A (ja) 1984-02-06
JPH055089B2 JPH055089B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=6167951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120430A Granted JPS5923331A (ja) 1982-07-08 1983-07-04 コンピユ−タ−フラツシユ制御用回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4483605A (ja)
JP (1) JPS5923331A (ja)
DE (1) DE3225557C2 (ja)
GB (1) GB2125975B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526572B2 (ja) * 1987-03-20 1996-08-21 株式会社精工舎 カメラ用電源回路
DE3909591A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Metz Werke Gmbh & Co Kg Elektronenblitzgeraet zum erzeugen verschiedener, frei waehlbarer teillichtmengen
US6249089B1 (en) 1998-10-09 2001-06-19 Frederick Bruwer Intelligent electrical device comprising microchip
US6984900B1 (en) 1998-10-09 2006-01-10 Azoteq (Pty) Ltd. Intelligent electrical switch
US6295413B1 (en) * 1999-02-24 2001-09-25 Nikon Corporation Digitizing circuit of light amount receiving from strobe and control circuit of light amount emitted from strobe
AU2001272035A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-24 Azoteq (Pty) Ltd. Intelligent switch for connecting power to a load
JP5556405B2 (ja) * 2009-10-19 2014-07-23 株式会社リコー 電源制御装置、画像形成装置および電源制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760127U (ja) * 1980-09-29 1982-04-09

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2145490B2 (de) * 1970-12-05 1974-07-25 Asahi Kogaku Kogyo K.K., Tokio Anordnung zur selbsttätigen Steuerung photographischer Blitzlichtaufnahmen
JPS4888934A (ja) * 1972-02-23 1973-11-21
JPS4953417A (ja) * 1972-09-22 1974-05-24
JPS5518887B2 (ja) * 1972-09-22 1980-05-22
JPS5640809B2 (ja) * 1973-04-03 1981-09-24
DE2717445B2 (de) * 1977-04-20 1979-03-08 Cordes, Werner, 2165 Harsefeld Fahrzeuglenkrolle mit Richtungsfeststeller
JPS596474B2 (ja) * 1977-10-06 1984-02-10 株式会社ニコン スピ−ド・ライト装置
US4241279A (en) * 1979-02-09 1980-12-23 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Control circuit for an automatic electronic flash light device
JPS55129327A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Minolta Camera Co Ltd Constant intensity light emitting strobe device
JPS55140825A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Olympus Optical Co Ltd Exposure control unit for single-lens reflex camera having strobe control function
GB2061535B (en) * 1979-10-26 1982-12-08 Sunpak Kk Flashunit having plural flashlamps
JPS5663414A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Forming of rubber plastic coated roll
JPS56104324A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Sanpack:Kk Flash emitting device with computer
DE3105152A1 (de) * 1980-02-13 1982-02-11 Fuji Koeki Corp. Elektronisches blitzgeraet
DE3022135A1 (de) * 1980-06-13 1981-12-17 Paffrath & Kemper, GmbH & Co KG, 5000 Köln Blitzlichtgeraet
DE3031001A1 (de) * 1980-08-16 1982-03-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Anordnung fuer die belichtungssteuerung durch elektronenblitzgeraete
DE3040827A1 (de) * 1980-10-30 1982-06-03 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Computerblitzgeraetsteuerung
JPS5868728A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Olympus Optical Co Ltd オ−トストロボの露光オ−バによる表示装置
US4442381A (en) * 1982-08-30 1984-04-10 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Auto strobe control circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760127U (ja) * 1980-09-29 1982-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
GB2125975B (en) 1986-10-01
DE3225557C2 (de) 1985-08-14
GB2125975A (en) 1984-03-14
GB8318443D0 (en) 1983-08-10
US4483605A (en) 1984-11-20
DE3225557A1 (de) 1984-01-19
JPH055089B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479097A (en) Low voltage, low power RC oscillator circuit
JPS5923331A (ja) コンピユ−タ−フラツシユ制御用回路
US4220905A (en) Battery charger
JPH01174268A (ja) 直流電源瞬断検出装置
US4160160A (en) Circuit for integrating a quantity of light in an automatic control type flash unit
JPS58501400A (ja) 精密差動型弛張発振器回路
JPS6240932B2 (ja)
JP3312763B2 (ja) 電圧印加電流測定回路
JP3601032B2 (ja) 充電制御装置、充電器、およびバッテリパック
US4498753A (en) Photometric apparatus for cameras
JPH03295472A (ja) オーディオ信号のピークホールド回路
JPS6228621A (ja) カメラの測光回路
US4059835A (en) Bypass circuits for improving the response of electric shutters
JPS5934891Y2 (ja) カメラの露出制御回路
JPS6110184Y2 (ja)
JP2950885B2 (ja) 測光装置
US4544257A (en) Automatic exposure control for a camera shutter
JP3435191B2 (ja) コンデンサ電圧制御機能を有する電気回路
JPS6142094Y2 (ja)
JPH028146B2 (ja)
JPH036894Y2 (ja)
JPS6024018Y2 (ja) スイツチ回路
US4041506A (en) Timing circuits for camera shutters
JPS5858650B2 (ja) カメラの露出時間制御回路
JPS6016983Y2 (ja) リセツト回路