JPS59232221A - 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法 - Google Patents

耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法

Info

Publication number
JPS59232221A
JPS59232221A JP10555983A JP10555983A JPS59232221A JP S59232221 A JPS59232221 A JP S59232221A JP 10555983 A JP10555983 A JP 10555983A JP 10555983 A JP10555983 A JP 10555983A JP S59232221 A JPS59232221 A JP S59232221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
transformation point
temperature
less
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10555983A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kaneko
金子 輝雄
Akio Ikeda
昭夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10555983A priority Critical patent/JPS59232221A/ja
Publication of JPS59232221A publication Critical patent/JPS59232221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、油井或いはガス井用鋼管材とじて好適な、
特に、いわゆるサワー油井やサワーがス井に適用して優
れた効果を発揮するところの、硫化物腐食割れ(以下、
5SCCと略称する)に対して高い抵抗性を有する高強
度鋼の製造方法に関するものである。
5SCCは、前記サワー油井やサワーガス井等の硫化水
素を含む湿潤な環境(サワー環境)下で使用される鋼材
に応力が作用して生ずる現象であり、一般に、材料強度
(例えば降伏強度)が高くなるほど耐5SCC性は劣化
することが知られていて、高強度材では極く小さな応力
が作用しても割れを生ずることが確認されている。
そして、従来からの多くの研究や実際の経験から、鋼材
の5SCCを防止するには、その強度をロックウェルC
スケールW 度(HRC)で20〜22程度以下に規制
するのが有効であるとされており、従ってサワー環境に
適用される鋼材は、通常、前記硬度に対応した7 0 
kgf/mi1以下の降伏強度のものに制限されざるを
得なかった。
しかしながら、近年のエネルギー事情は地層深層部の油
田、ガス田にまで開発の手を伸ばすことを要求するよう
になってきておシ、油井やガス井の深さ増大から、これ
らに使用する油井管等の鋼材強度の上昇が切実に叫ばれ
ているのが現状であった。
そこでこれらの要求に応えるため、Ti−B添加鋼を急
速加熱後焼入れし、更に焼もどすことによ。
つて高強度と優れた耐5SCC性を兼ね備えた鋼の製造
方法(特開昭5z−52114号公報)や、Cr−Mo
添加鋼を急速加熱後焼入れし、更に焼もどすことによっ
て高強度と優れた耐5SCC性を兼ね備えだ鋼の製造方
法(特開昭54−119324号公報)等も提案された
が、いずれも高強度化に限界があり(サワー環境下では
、降伏強度を75kgf/7+frよシも小さくしない
と5SCCを生ずる)、しかも割れ限界応力比が75%
未満にしか達しないものであった。ここで「割れ限界比
」とは、サワー環境下で5SCCを発生しない最高応力
と材料の降伏強度との比を百分率で表わしたものである
本発明者等は、上述のような観点から、降伏強度で75
 kgf/、、1以上の強度を有するとともに、割れ限
界比が90%以上という、極めて高い強度を有する上に
耐5SCC性にも優れた、従来不可能とされてりだ高強
度鋼をコスト安く製造すべく長年にわたって研究を重ね
た結果、 (a)  P及びSの含有量を特定の値に抑えて粒界偏
析や介在物を減少させたC −Mn−Cr −Mo系の
鋼をまず直接焼入れ(圧延後、一旦冷却することなく直
接に行う焼入れ)し、次いでこれに再度焼入れを行って
から焼戻すと、Cr及びMOによる強度上昇作用、低P
及び低Sによる耐食性向上効果、繰返し焼入れによる偏
析元素の分散化と組織の均一化作用、同じく繰返し焼入
れによる介在物の球状化作用、焼戻しによるマルテンサ
イトの内部応力除去作用、セメンタイトの球状化作用及
び耐食性向上作用等が相互に絡み合って、降伏強度、8
0kgf//71Ii1以上の高強度を有するとともに
、割れ限界応力比が従来鋼における上限の75%をはる
かに越える極めて優れた耐5SCC鋼材が得られること
。特に熱間圧延後に直接圧延を導入すると、結晶粒が粗
粒となる上、圧延歪等のために変態核が多くなって鋼の
焼入れ性が極めて良くなシ、従って同じ強度を達成しよ
うとする場合にはMn含有量を低く抑えることが可能と
なって介在物及び偏析の軽減がなされるので、この点か
らも耐5SCC性の改善がなされること、 (′O)  この場合、第2回目の焼入れ時の加熱を高
周波誘導加熱等によって、AC1変態点〜Ac3変態点
までの温度範囲の平均昇温速度:lO〜50℃/ se
eの条件にすると、鋼材の結晶粒が更に微細化し、割れ
限界応力比:90%以上という極めて優れた耐5SCC
性能を付与できること、(C)前記熱処理の際、直接焼
入れの後にも焼もどしを行うと、直接焼入れによる歪が
十分に除去されて置き割れが防止される上、第2回目の
焼入れ効果が一層向上し、よシ均一な組織を有する耐5
SCC性に一段と優れた鋼材が得られること、以上(a
)乃至(c)に示される如き知見を得るに至ったのであ
る。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、 C:0.15〜0.35係(以下、成分組成割合を示す
チは重量%とする)。
Si: 0.1〜1.0%、   Mn: 0.1〜0
.5 ’%。
Cr: 0.1〜1.5 %、   Mo: 0.1〜
1.0 %。
AQ : 0.01〜0.10 %、 P : 010
10%以下。
S:0.005%以下。
N : o、 o O3〜0015%。
を含有するとともに、必要に応じて更に、Nb: 0.
01〜0.10チ、V:0.01〜0.10係。
Ti:  0.0 05〜0.0 50 %。
B : 0.0001〜0.0050%。
Ca:  0.0005〜0.0100%。
Cu:  0.1〜0.5 %。
の1種以上をも含み、 Fe及びその他の不可避不純物:残り。
から成る成分組成の鋼を、AC3変態点以上の温度域で
熱間圧延した後直ちに該温度域から焼入れし、更に必要
に応じて[Acl変態点−50℃〕以下の温度で焼戻し
、次いでこれを、ACI変態点〜Ac3変態点間の平均
昇温速度:10〜b Ac3変態点以上結晶粒粗大化開始温度未満の温度域に
まで加熱した後、該温度域から再度焼入れし、その後、
ACI変態点以下の温度で焼戻すことにより、降伏強度
: 80 kgf/mm以上の強度を有し、割れ限界比
が90%以上という優れた耐5SCC性を備えだ高強度
鋼を得る点に特徴を有するものである。
次に、この発明において、鋼の化学成分組成及び熱処理
条件を前記のように限定した理由を説明する。
A、鋼の化学成分組成 ■ C C成分には、鋼の強度を確保する作用のほか、焼入れ性
や焼戻し抵抗性を向上することにより均一焼入れ組織化
、高温焼戻し均一組織化を促進して耐5SCC性を向上
する作用をも有しているが、その含有量が015%未満
では前記作用に所望の効果が得られず、他方0.359
6を越えて含有させると熱処理時の焼割れ発生、或いは
靭性劣化な来たすこととなるので、C含有量を0.15
〜035係と定めだ。
■ 5i Si成分には、鋼の脱酸剤としての作用のほか、調料強
度を向上する作用がちるので01%以上の添加を必要と
するものであるが、10係を越えて含有させると靭性の
劣化を来たすようになることから、S1含有量を01〜
1.0%と定めた。
■Mn Mn成分にも、鋼の脱酸剤としての作用があシ、そのほ
か強度及び靭性を向上せしめる作用をも有しているが、
その含有量が0.1%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、他方0.5%を越えて含有させると鋼の靭性
を劣化するようになることから、Mn含有量を0,1〜
05チと定めた。
■ Cr Cr成分には、鋼の強度を増加し、また焼戻し抵抗性を
高める作用があるが、その含有量が01%未満では前記
作用に所望の効果を得ることができず、他方1.5 %
を越えて含有させると鋼の靭性劣化を来たすようになる
ことがら、cr含有量を。、1〜1.5%と定めた。
MO MO酸成分は、鋼の焼戻し抵抗性を高める作用があるが
、その含有量が0.1%未満では前記作用に所望の効果
を得ることができず、他方1.0%を越えて含有させる
と鋼の靭性劣化を来たすようになるので、MO含有量を
0.1〜10%と定めた。
■ 八2 AP、成分は鋼の脱酸剤として有用な元素であり、また
鋼中のNと結合して窒化物を形成することによってBの
作用を有効化するものであるが、その含有量が0.01
 %未満では所望の効果を得ることができず、他方0.
10%を越えて含有させると介在物の増加を招いて鋼を
脆化するようになることから、An含有量を0.01〜
0.10%と定めた。
@ P Pは鋼中に不可避的に随伴される不純物であり少なけれ
ば少ない程良好なものであるが、特にその含有量が0.
010%を越えると耐5SCC性を劣化する上、焼割れ
感受性も高くなることから、その含有量を0.010係
以下と定めた。
■  S Sも鋼中に不可避的に随伴される不純物であり少ないほ
ど良好なものであるが、特にその含有量が0.005係
を越えると、やはり耐5SCC性を著しく劣化するよう
になることから、S含有量を0005%以下と定めた。
■ 1寸 N成分には、窒化物を形成して鋼の粒成長を抑制し、組
織を均一化する作用があるが、その含有量がo、oo3
%未満では前記作用に所望の効果が得られず鋼材靭性を
劣化することとなシ、他方、0.015%を越えて含有
させるとB添加の効果を減少して焼入れ性劣化を招くよ
うになるので、N含有量を0.0’03〜0015%と
定めだ。
■ Nb、及びV これらの成分には、オーステナイト粒を微細化し、焼戻
し抵抗性を向上する作用があるので必要に応じて添加含
有せしめられるものであるが、Nl)及びVの含有量が
それぞれ0.01%未満では前記作用に所望の効果が得
られず、他方、それぞれの含有量が0.10%を越えて
もより以上の向上効果を得られないばかりか、靭性低下
を招くようになることから、 Nb及びVの含有量をそ
れぞれ0.01〜0.10係と定めた。
■ Tl T1成分には、Bとともに鋼の焼入れ性を向上し焼戻し
抵抗性を高める作用があるので必要に応じて添加含有せ
しめられるものであるが、その含有量がO,OO5%未
満では前記作用に所望の効果を得ることができず、他方
0.050%を越えて含有させると炭窒化析出物の増加
による靭性劣化を招くこととなるので、T1含有量を0
.005〜0.050係と定めた。
■ B B成分には、銅の焼入れ性向上、オーステナイト粒の微
細化、焼戻し抵抗性の向上環の作用があり、必要に応じ
て0. OO01%以上を含有せしめられるものである
が、その含有量が0.0050%を越えても更なる向上
効果を得ることができないばかシでなく、靭性低下を来
たすこととなるのでS含有量を0.0001〜0.00
50%と定めた。
■ Ca Ca成分には、硫化物系介在物を球状化させ耐5scc
性を向上させる作用があるので、必要に応じてo、 o
 o O5%以上添加されるものであるが、その含有量
がo、 o lo o %を越えると介在物が増加して
靭性劣化を来たすようになることから、Ca含有量を0
.0005〜0.0100%と定めた。
■ Cu Cu成分には、鋼の耐食性を向上させる作用があるので
、必要に応じて01係以上含有せしめられるものである
が、0.5%を越えて含有させると高温割れを発生する
ようになることから、Cu含有量を01〜05%と定め
た。
B、熱処理条件 ■ 直接焼入れ温度 熱間圧延後の直接焼入れ温度がAr1点の温度よシも低
くなると均一な鋼材組織が得られなくなり、耐5scc
性を劣化するようになることから、該温度なArc変態
点以上と定めた。
■ 直接焼入れ後の焼戻し温度 第1回目の焼入れ後の焼戻し温度がCAC1変態点−5
0℃〕の値を越えると製品の細粒化効果が小となシ、強
度不足を来だすこととなるので、該焼戻し温度を(Ac
、1変態点−50℃〕以下と定めた。
■ 第2回目焼入れ時の平均昇温速度 第2回目の焼入れの際の平均昇温速度が10℃/sec
未満では、鋼材結晶粒細粒化の程度が小さくなって耐5
SCC性向上作用に所望の効果を得ることができず、他
方、前記温度域での平均昇温速度が50℃/ secを
越えるとオーステナイト粒が粗大化して混粒となるため
、やは9耐5scc性の低下を招くことから、該平均昇
温速度を10〜50℃7secと定めた。
■ 第2回目の焼入れ温度 第2回目の焼入れの際の温度がAC3変態点の温度より
も低くなると(α+γ)の2相域焼入れとなるので鋼材
組織が不均一となり、他方焼入れ温度が結晶粒粗大化開
始温度以上になると、鋼材に所望の細粒組織を得ること
ができなくなって耐5SCC性劣化を来たすことから、
焼入れ温度をAc3変態点以上結晶粒粗大化開始温度未
満と定めた。
■ 第2回目の焼入れ後の焼戻し温度 第2回目の焼入れ後の焼戻しは、焼入れによって生成さ
れたマルテンサイトを十分焼戻すことでマルテンサイト
の内部応力の除去やセメンタイトの球状化を図り、耐食
性を向上させるだめのものであって、焼戻し温度の下限
は特に限定しないがこの温度は高いほど良結果を得るこ
とができる。
しかしながら、該温度がAt4変態点を越えるとCやM
n等の濃縮したオーステナイトが生成され、冷却時に島
状マルテンサイ)・ができて耐5SCC性に悪影響を及
ぼすことから、第2回目の焼入れ後の焼戻し温度なAc
1変態点以下と定めた。
次に、この発明を実施例によシ、比較例と対比しながら
説明する。
実施例 1 まず、常法によって第1表に示される如き化学成分組成
の鋼を溶製し、これに熱間圧延を施すとともに800℃
で仕上げ、該温度から直ちに水焼入れして厚さ:10朋
の鋼板を得た。
次いで、該鋼板を、AC□変態点〜Ac3変態点間の平
均昇温速度:30℃/secにて920℃まで加熱した
後、直ちに該温度から水焼入れし、700℃に30分保
持後空冷するという焼戻しを行ってから、その降伏強度
並びに割れ限界応力比を調べた。この結果も第1表に併
せて示した。
なお、割れ限界応力比は次のようにして測定したもので
ある。
即ち、第1図に示されるように、熱処理終了後の各鋼板
から切シ出した平行部:6.4mmφの丸棒引張り試験
片1を試験容器2内に保持し、この試験容器2内をH2
S飽和0.5%酢酸−5%食塩水溶液で満たすとともに
丸棒引張シ試験片lに重錘3にて一定荷重を加え、72
0時間内で割れを生じない最大応力を求め、これを5S
CC限界応力とする方法によった。なお、第1図中にて
符号4で示されるものはH,Sガス流路内のコックであ
シ、符号5で示されるものは前記水溶液循環ポンプ、符
号6で示されるものは該水溶液貯蔵タンクである。
第1表に示される結果からも、本発明法によれば降伏強
度でs o kgf/mm以上の高強度を有するととも
に割れ限界応力比が90チ以上という優れた耐S S 
C’C性を有する鋼が得られるのに対して、鋼の成分が
本発明の範囲から外れだ比較法では所望の特性を達成で
きないことが明らかである。
実施例 2 第1表中の試験番号1で使用した成分組成と同一組成の
鋼に対して、仕上温度を第2表に示しだ如き熱間圧延を
施しだ後直ちに水焼入れし、続いて、同じく第2表に示
すような熱処理を施した。
このようにして得られた鋼板の降伏強度及び割れ限界応
力比を実施例1と同様にして調べ、その結果を第2表に
併せて示した。
第2表に示される結果からも、本発明法によれば降伏強
度で80kgf/−以上の高強度を有するとともに割れ
限界応力が90%以上という優れた耐5SCC性を有す
る鋼が得られるのに対して、熱処理条件が本発明範囲か
ら外れた比較法では所望の特性を達成できないことがわ
かる。
上述のように、本発明によれば、優れた耐5SCC性を
有する高強度鋼をコスト安く製造することができ、深層
にしてサワー環境という苛酷な条件下に存在する天然資
源の開発が可能となるなど、工業上有用な効果がもたら
されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は割の割れ限界応力比を測定する装置の概略模式
図である。 図面において、 1・・・丸棒引張り試験片、  2・・・試験容器、3
・・・重錘、       4・・・コック、5・・・
ポンプ、   6・・・溶液貯蔵タンク。 出願人  住友金属工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量割合で、 C:0.15〜0.35%、  Si:0.1〜10チ
    。 Mn : 0.1〜0.5%、    Cr: 0.1
    〜1.5 %。 Mo:0.1〜1.0%。 AA : 0.01〜010%。 P:0.010%以下、    S:0.005%以下
    。 N:0.003〜0.015係。 を含有するとともに、必要に応じて更に、Nb:0.0
    1〜0.10%。 V:0.01〜0.10%。 Ti:0.005〜0050%。 13:Q、ooo1〜0.0050係。 Ca :  0.0005〜0.0100 %。 Cu:Q、1〜0.5 %。 のうちの1種以上をも含み、 Fe及びその他の不可避不純物、残シ。 から成る成分組成の鋼を、Ar1変態点以上の温度域で
    熱間圧延した後直ちに該温度域から焼入れし、次いでこ
    れを、A、c11変態〜AC3変態点間の平均昇温速度
    :lO〜50℃/secにてA、C3変態点以上結晶粒
    粗大化開始温度未満の温度域に捷で加熱した後、該温度
    域から再度焼入れし、その後Acl変態点以下の温度で
    焼戻すことを特徴とする、耐硫化物腐食割れ性に優れた
    高強度鋼の製造方法。
  2. (2)重量割合で、 e:0.15〜0.35%、  Sl:0.1〜1.0
    %。 Mn: 0.1〜0.5 %、    Cr: 0.1
    〜1.5%。 Mo:0.1〜10%。 At! : 0.01〜0.10%。 P:0.010%以下、    S:0.005係以下
    。 N:0.003〜0.015チ。 を含有するとともに、必要に応じて更に。 Nb:0.01〜0.10  係。 V  :  0.0 1−0.1 0  係。 Ti  :  0.0 0 5〜0.0 5 0  %
    。 B:0.0001〜0.0050飴。 Ca:O,O○05〜0.0100 %。 Cu:  0.1〜0.5 %。 のうちの1種以上をも含み、 Fe及びその他の不可避不純物:残り。 から成る成分組成の鋼を、Arc変態点以上の温度域で
    熱間圧延した後直ちに該温度域から焼入れし、更にCA
    CI変態点−50℃〕以下の温度で焼戻し、次いでこれ
    を、A’C4変態点〜AC3変態点間の平均昇温速度、
    10〜b 結晶粒粗大化開始温度未満の温度域にまで加熱した後、
    該温度域から再度焼入れし、その後AC1変態点以下の
    温度で焼戻すことを特徴とする、耐硫化物腐食割れ性に
    優れた高強度鋼の製造方法。
JP10555983A 1983-06-13 1983-06-13 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法 Pending JPS59232221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10555983A JPS59232221A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10555983A JPS59232221A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232221A true JPS59232221A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14410897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10555983A Pending JPS59232221A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284043A (ja) * 1986-06-03 1987-12-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶接部の耐硫化物応力腐食割れ性に優れた鋼の製造法
JPS62290847A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> 硫化水素を含む湿潤環境で使用される母材鋼の製造方法
WO2011093117A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284043A (ja) * 1986-06-03 1987-12-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶接部の耐硫化物応力腐食割れ性に優れた鋼の製造法
JPH0543765B2 (ja) * 1986-06-03 1993-07-02 Nippon Kokan Kk
JPS62290847A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> 硫化水素を含む湿潤環境で使用される母材鋼の製造方法
JPH0543766B2 (ja) * 1986-06-11 1993-07-02 Nippon Kokan Kk
WO2011093117A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管
JP4930652B2 (ja) * 2010-01-27 2012-05-16 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管
AU2011210499B2 (en) * 2010-01-27 2013-07-11 Nippon Steel Corporation Production method for seamless steel pipe used in line pipe, and seamless steel pipe used in line pipe
US9175360B2 (en) 2010-01-27 2015-11-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing seamless steel pipe for line pipe and seamless steel pipe for line pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354765B2 (ja)
CN101353765A (zh) 一种ct80级连续油管用钢及其制造方法和应用
JPH06172859A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
CN101487101A (zh) 一种ct70级连续油管用钢及其制造方法
JPH06306543A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法
JP3932995B2 (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
US7678207B2 (en) Steel product for induction hardening, induction-hardened member using the same, and methods producing them
JPH09324219A (ja) 耐水素脆性に優れた高強度ばねの製造方法
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JPH02236223A (ja) 遅れ破壊特性の優れた高強度鋼の製造法
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JPS6156235A (ja) 高靭性非調質鋼の製造方法
JPS59232221A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法
JPS59232222A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法
JPS5819438A (ja) 高強度・高靭性を有する鋼管の製造方法
JPH07188840A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JPH0254416B2 (ja)
JP2023508314A (ja) 超高強度ばね用線材、鋼線及びその製造方法
JPH06336648A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法
JPH0741855A (ja) 細粒フェライト主体の金属組織を呈した低降伏比高靭性継目無鋼管の製造法
WO2019039339A1 (ja) Ni含有鋼板の製造方法
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPS59123716A (ja) 耐硫化物割れ性に優れた油井用鋼管の製造法
JPS613871A (ja) 超高張力強低温靭性鋳鋼とその製造方法
JPS6046318A (ja) 耐硫化物割れ性の優れた鋼の製造方法