JPH06336648A - 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 - Google Patents
耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法Info
- Publication number
- JPH06336648A JPH06336648A JP14823893A JP14823893A JPH06336648A JP H06336648 A JPH06336648 A JP H06336648A JP 14823893 A JP14823893 A JP 14823893A JP 14823893 A JP14823893 A JP 14823893A JP H06336648 A JPH06336648 A JP H06336648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delayed fracture
- strength
- steel
- fracture resistance
- tempering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 PC棒線の遅れ破壊特性を改善する。
【構成】 化学成分として、重量%で、C:0.10〜
0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:0.2
〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含有し、
残部鉄及び不可避的不純物から成り、組織がオーステナ
イト粒度番号で10番以上であり、組織が焼き戻しマル
テンサイトである事を特徴とする1500MPa以上の
強度を有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線。
0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:0.2
〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含有し、
残部鉄及び不可避的不純物から成り、組織がオーステナ
イト粒度番号で10番以上であり、組織が焼き戻しマル
テンサイトである事を特徴とする1500MPa以上の
強度を有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設用等に用いられる
優れた耐遅れ破壊特性を示す高張力PC棒線とその製造
方法に関するものである。
優れた耐遅れ破壊特性を示す高張力PC棒線とその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、構造物の大型化に伴い引張強さ1
500MPa以上のPC鋼線の開発が要求されてきてい
る。しかし、鋼材は引張強度が1200MPaを超える
と遅れ破壊の危険性が高まることがよく知られており、
例えばボルト鋼等に於いては、現在使用されている強度
は1100MPa級が上限となっているのが現状であ
る。
500MPa以上のPC鋼線の開発が要求されてきてい
る。しかし、鋼材は引張強度が1200MPaを超える
と遅れ破壊の危険性が高まることがよく知られており、
例えばボルト鋼等に於いては、現在使用されている強度
は1100MPa級が上限となっているのが現状であ
る。
【0003】遅れ破壊の対策として、従来、高強度ボル
ト用鋼において数々の研究開発がなされているが、例え
ば、特開平3−243744号公報、特開平3−243
745号公報に、それぞれ重量%で、C=0.30〜
0.50、Si=0.05〜0.50、Mn<0.5
0、Cr=0.1〜5.0、Al=0.005〜0.1
0、Nb=0.005〜0.20、Cu=0.01〜
0.60、Mo=0.01〜0.80、N=0.005
〜0.30、及びC=0.35〜0.50、Si<0.
20、Mn<0.35、Cr<0.25、Al=0.0
05〜0.10、V=0.05〜0.50、Nb=0.
005〜0.20、Ti<0.10、Zr<0.15、
Cu=0.05〜0.60、Ni=1.0〜3.0、M
o=0.4〜1.5の化学成分を含有する高強度鋼及び
その製造方法が記載されている。これらの発明は、遅れ
破壊クラックがオーステナイト粒界を起点及び伝播経路
として発生する事に注目し、粒界偏析元素の低減、粒の
細粒化等により粒界強化を図り、耐遅れ破壊性を改善す
るものである。
ト用鋼において数々の研究開発がなされているが、例え
ば、特開平3−243744号公報、特開平3−243
745号公報に、それぞれ重量%で、C=0.30〜
0.50、Si=0.05〜0.50、Mn<0.5
0、Cr=0.1〜5.0、Al=0.005〜0.1
0、Nb=0.005〜0.20、Cu=0.01〜
0.60、Mo=0.01〜0.80、N=0.005
〜0.30、及びC=0.35〜0.50、Si<0.
20、Mn<0.35、Cr<0.25、Al=0.0
05〜0.10、V=0.05〜0.50、Nb=0.
005〜0.20、Ti<0.10、Zr<0.15、
Cu=0.05〜0.60、Ni=1.0〜3.0、M
o=0.4〜1.5の化学成分を含有する高強度鋼及び
その製造方法が記載されている。これらの発明は、遅れ
破壊クラックがオーステナイト粒界を起点及び伝播経路
として発生する事に注目し、粒界偏析元素の低減、粒の
細粒化等により粒界強化を図り、耐遅れ破壊性を改善す
るものである。
【0004】又、PC鋼棒の遅れ破壊特性を改善する手
段が特開昭49−90207号公報に記載されている。
この発明は、炭素含有量0.20〜0.90%の鋼材を
熱間圧延後あるいは熱間圧延冷却後A3 変態点以上に再
加熱後強制空冷を施し、マルテンサイト量を30%以下
に抑制し、主組織をパーライト、ベーナイトまたはフェ
ライトとする事によりPC鋼棒の遅れ破壊特性の改善を
図るものである。
段が特開昭49−90207号公報に記載されている。
この発明は、炭素含有量0.20〜0.90%の鋼材を
熱間圧延後あるいは熱間圧延冷却後A3 変態点以上に再
加熱後強制空冷を施し、マルテンサイト量を30%以下
に抑制し、主組織をパーライト、ベーナイトまたはフェ
ライトとする事によりPC鋼棒の遅れ破壊特性の改善を
図るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平3−24374
4号公報及び特開平3−243745号公報記載の発明
は、窒素含有量及び窒化物を形成する合金元素の含有量
を規定する事により、再加熱時のオーステナイト粒の粗
大化を抑制するものである。しかし、この技術により得
られるオーステナイトの微細化度合いには限界がある
為、PC鋼線に応用した場合、その遅れ破壊特性の改善
にも自ずと限界がある。
4号公報及び特開平3−243745号公報記載の発明
は、窒素含有量及び窒化物を形成する合金元素の含有量
を規定する事により、再加熱時のオーステナイト粒の粗
大化を抑制するものである。しかし、この技術により得
られるオーステナイトの微細化度合いには限界がある
為、PC鋼線に応用した場合、その遅れ破壊特性の改善
にも自ずと限界がある。
【0006】また、特開昭49−90207号公報記載
の発明の様に遅れ破壊の起点となるマルテンサイトの含
有量を規定しても、その組織を積極的に微細化しないの
では大幅な遅れ破壊特性改善にはつながらない。
の発明の様に遅れ破壊の起点となるマルテンサイトの含
有量を規定しても、その組織を積極的に微細化しないの
では大幅な遅れ破壊特性改善にはつながらない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は以下の通
りである。
りである。
【0008】 化学成分として、重量%で、C:0.
10〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、残部鉄及び不可避的不純物から成り、組織がオー
ステナイト粒度番号で10番以上であり、組織が焼き戻
しマルテンサイトである事を特徴とする1500MPa
以上の強度を有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC
棒線。
10〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、残部鉄及び不可避的不純物から成り、組織がオー
ステナイト粒度番号で10番以上であり、組織が焼き戻
しマルテンサイトである事を特徴とする1500MPa
以上の強度を有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC
棒線。
【0009】 化学成分として、重量%で、C:0.
10〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、その他強化元素としてCr:0.1〜1.0%、
Mo:0.01〜1.0%、V:0.01〜1.0%、
W:0.01〜1.0%、Ni:0.1〜1.0%、C
u:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.5%、N
b:0.01〜0.5%、B:0.0002〜0.00
5%の1種類または2種類以上を含有し、残部鉄及び不
可避的不純物から成り、組織がオーステナイト粒度番号
で10番以上であり、組織が焼き戻しマルテンサイトで
ある事を特徴とする1500MPa以上の強度を有する
耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線。
10〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、その他強化元素としてCr:0.1〜1.0%、
Mo:0.01〜1.0%、V:0.01〜1.0%、
W:0.01〜1.0%、Ni:0.1〜1.0%、C
u:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.5%、N
b:0.01〜0.5%、B:0.0002〜0.00
5%の1種類または2種類以上を含有し、残部鉄及び不
可避的不純物から成り、組織がオーステナイト粒度番号
で10番以上であり、組織が焼き戻しマルテンサイトで
ある事を特徴とする1500MPa以上の強度を有する
耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線。
【0010】 前記またはの高強度PC棒線の製
造方法において、前記成分を含有する鋼片を加熱条件9
50℃以上1200℃以下、仕上げ温度600℃以上9
50℃以下で棒線に圧延後、直ちに焼き入れし、更に2
50℃以上の温度、かつ焼き戻し時間が1秒以上でT
(20+log10t)≧10000(T:焼戻し温度
(K)、t:焼戻し時間(時間))を満足する様に焼戻
し処理する事を特徴とする1500MPa以上の強度を
有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線の製造方
法。
造方法において、前記成分を含有する鋼片を加熱条件9
50℃以上1200℃以下、仕上げ温度600℃以上9
50℃以下で棒線に圧延後、直ちに焼き入れし、更に2
50℃以上の温度、かつ焼き戻し時間が1秒以上でT
(20+log10t)≧10000(T:焼戻し温度
(K)、t:焼戻し時間(時間))を満足する様に焼戻
し処理する事を特徴とする1500MPa以上の強度を
有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線の製造方
法。
【0011】
【作用】本発明者は、耐遅れ破壊特性に優れた高張力P
C棒線とその製造方法の開発を進めた結果、鋼片から棒
線へ圧延する際の加熱温度及び仕上げ温度を制御し、制
御圧延にて微細化したオーステナイト粒を保護する為
に、直ちに焼き入れ後に連続してインラインで焼き戻し
処理を行い、極微細なオーステナイト粒にする事がPC
鋼棒の遅れ破壊特性改善に効果的である事を見いだし
た。
C棒線とその製造方法の開発を進めた結果、鋼片から棒
線へ圧延する際の加熱温度及び仕上げ温度を制御し、制
御圧延にて微細化したオーステナイト粒を保護する為
に、直ちに焼き入れ後に連続してインラインで焼き戻し
処理を行い、極微細なオーステナイト粒にする事がPC
鋼棒の遅れ破壊特性改善に効果的である事を見いだし
た。
【0012】そこでまず、PC棒線の耐遅れ破壊性を改
善するために必要なオーステナイト粒径の検討を実施し
た。
善するために必要なオーステナイト粒径の検討を実施し
た。
【0013】例えば、0.32%C+0.25%Si+
0.80%Mn+0.020%Ti+20ppmB+
0.0045%Al組成の122角鋼片より圧延し、線
径7.0φの棒鋼線を製造するにあたり、その加熱温度
及び仕上げ温度を変え棒線のオーステナイト粒径を変化
させた棒線の遅れ破壊特性を調べた。つまり、図1に示
すような円周にノッチを設けた試験片1を作り、試験片
1のノッチ部を50℃の20%NH4 SCN水溶液中に
浸漬し、試験片1に0.7σB の定引張荷重を負荷して
破断までの時間を測定し、耐遅れ破壊特性を評価した。
0.80%Mn+0.020%Ti+20ppmB+
0.0045%Al組成の122角鋼片より圧延し、線
径7.0φの棒鋼線を製造するにあたり、その加熱温度
及び仕上げ温度を変え棒線のオーステナイト粒径を変化
させた棒線の遅れ破壊特性を調べた。つまり、図1に示
すような円周にノッチを設けた試験片1を作り、試験片
1のノッチ部を50℃の20%NH4 SCN水溶液中に
浸漬し、試験片1に0.7σB の定引張荷重を負荷して
破断までの時間を測定し、耐遅れ破壊特性を評価した。
【0014】その結果を整理したのが図2である。オー
ステナイト粒度番号で10番以上であれば、PC鋼線の
遅れ破壊特性が改善される事が判明した。
ステナイト粒度番号で10番以上であれば、PC鋼線の
遅れ破壊特性が改善される事が判明した。
【0015】次に、前述の組織を確保する圧延方法を検
討した。まず、オーステナイト粒径を10番以上に安定
的に制御する方法を検討した。従来の線材は、122角
の鋼片を1200℃程度に加熱し、圧延して製造されて
いる。しかし、この方法では、得られる線材のオーステ
ナイト粒度番号は8〜9番程度であり、それ以上のもの
を安定的に製造する事は困難である。そこで、鋼片の加
熱温度を低める事により加熱炉内での鋼片のオーステナ
イト粒径の粗大化を抑制し、しかもその後低温で圧延す
る事によりオーステナイト粒径の微細化を図る事とし
た。オーステナイト粒径に及ぼす加熱温度と圧延仕上げ
温度の影響を検討し、整理したのが図3である。オース
テナイト粒度番号で10番以上を確保する為には、加熱
温度で1200℃以下、仕上げ温度で950℃以下とす
る事が必要である。しかし、加熱温度950℃未満及び
仕上げ温度600℃未満では熱間圧延の変形抵抗が急増
し、熱間圧延が困難となるのでこれを下限とした。特
に、オーステナイト粒度10番以上を安定的に確保する
為には、加熱温度で1100℃以下、仕上げ温度で80
0℃以下とする事が望ましい。
討した。まず、オーステナイト粒径を10番以上に安定
的に制御する方法を検討した。従来の線材は、122角
の鋼片を1200℃程度に加熱し、圧延して製造されて
いる。しかし、この方法では、得られる線材のオーステ
ナイト粒度番号は8〜9番程度であり、それ以上のもの
を安定的に製造する事は困難である。そこで、鋼片の加
熱温度を低める事により加熱炉内での鋼片のオーステナ
イト粒径の粗大化を抑制し、しかもその後低温で圧延す
る事によりオーステナイト粒径の微細化を図る事とし
た。オーステナイト粒径に及ぼす加熱温度と圧延仕上げ
温度の影響を検討し、整理したのが図3である。オース
テナイト粒度番号で10番以上を確保する為には、加熱
温度で1200℃以下、仕上げ温度で950℃以下とす
る事が必要である。しかし、加熱温度950℃未満及び
仕上げ温度600℃未満では熱間圧延の変形抵抗が急増
し、熱間圧延が困難となるのでこれを下限とした。特
に、オーステナイト粒度10番以上を安定的に確保する
為には、加熱温度で1100℃以下、仕上げ温度で80
0℃以下とする事が望ましい。
【0016】圧延後の焼き入れ条件は、安定的にマルテ
ンサイト組織を確保する為に、10℃/S以上の冷速で
冷却する事が望ましい。
ンサイト組織を確保する為に、10℃/S以上の冷速で
冷却する事が望ましい。
【0017】さらに、インラインで焼き戻し処理を実施
すれば、工程省略及び省エネルギーの観点からメリット
が大きい。特にインラインでの高周波焼き戻し処理は析
出炭化物を微細にする事が可能であり、遅れ破壊特性向
上の為には望ましい処理である。しかし、図4に示す様
に、250℃以上の温度でT(20+log10t)≧1
0000の条件を満足しなければ降伏比90%以上を確
保する事が困難となり、実際のPC鋼棒としての利用価
値が低い。
すれば、工程省略及び省エネルギーの観点からメリット
が大きい。特にインラインでの高周波焼き戻し処理は析
出炭化物を微細にする事が可能であり、遅れ破壊特性向
上の為には望ましい処理である。しかし、図4に示す様
に、250℃以上の温度でT(20+log10t)≧1
0000の条件を満足しなければ降伏比90%以上を確
保する事が困難となり、実際のPC鋼棒としての利用価
値が低い。
【0018】次に成分限定理由を述べる。
【0019】《C》Cは焼入れ、焼戻しにより高強度を
得るために0.10%以上必要であるが、多すぎると靱
性とともに耐遅れ破壊特性を劣化させ、溶接性も劣化さ
せる為0.39%以下とした。
得るために0.10%以上必要であるが、多すぎると靱
性とともに耐遅れ破壊特性を劣化させ、溶接性も劣化さ
せる為0.39%以下とした。
【0020】《Si》Siは鋼の脱酸および強度を高め
るのに必要な元素であり、その効果を得る為には0.1
%以上必要である。また、γ粒界に偏析し、粒界強度を
低下させ、遅れ破壊特性を劣化させるので2.0%以下
とした。しかし、Siはコンクリート養生時の高温リラ
クジェーション対策として添加する必要がある元素でも
あり、0.5%あれば100℃以下の低温養生に充分対
応出来る。そこで、コンクリートの高温養生処理が必要
な条件でPC鋼棒を使用する場合は0.1%以上2.0
%以下の範囲に調整する必要があるが、Siの粒界脆化
元素としての悪影響を考えると、100℃以下の低温養
生処理の条件でPC鋼棒を使用する場合は0.1%以上
0.5%以下が望ましい。
るのに必要な元素であり、その効果を得る為には0.1
%以上必要である。また、γ粒界に偏析し、粒界強度を
低下させ、遅れ破壊特性を劣化させるので2.0%以下
とした。しかし、Siはコンクリート養生時の高温リラ
クジェーション対策として添加する必要がある元素でも
あり、0.5%あれば100℃以下の低温養生に充分対
応出来る。そこで、コンクリートの高温養生処理が必要
な条件でPC鋼棒を使用する場合は0.1%以上2.0
%以下の範囲に調整する必要があるが、Siの粒界脆化
元素としての悪影響を考えると、100℃以下の低温養
生処理の条件でPC鋼棒を使用する場合は0.1%以上
0.5%以下が望ましい。
【0021】《Mn》Mnは鋼の脱酸および焼入れ性の
確保に必要な元素であるが、0.2%未満ではその効果
は得難いので0.2%以上とした。また1.0%を超え
るとオーステナイト域加熱時に粒界に偏析する量が多く
なり過ぎ、著しく粒界を脆化させるとともに耐遅れ破壊
特性を劣化させる為1.0%以下とした。
確保に必要な元素であるが、0.2%未満ではその効果
は得難いので0.2%以上とした。また1.0%を超え
るとオーステナイト域加熱時に粒界に偏析する量が多く
なり過ぎ、著しく粒界を脆化させるとともに耐遅れ破壊
特性を劣化させる為1.0%以下とした。
【0022】《Ni》Niは焼き入れ性を確保する事
と、腐食環境中に素材の一部のFeが溶解した後にNi
が素材表面に残留する事により素材表面をNiコーティ
ングするのと同じ状況になり、それ以上の腐食進行を抑
制する事により鋼材の耐食性を向上させ、鋼材の耐遅れ
破壊特性を向上させる元素である。しかし、0.1%未
満ではその効果が不十分である為0.1%以上とした。
又、1.0%を越えると腐食環境中に於いて鋼材表面に
腐食孔が著しく発生するようになり、むしろ遅れ破壊特
性が劣化するので1.0%以下とした。
と、腐食環境中に素材の一部のFeが溶解した後にNi
が素材表面に残留する事により素材表面をNiコーティ
ングするのと同じ状況になり、それ以上の腐食進行を抑
制する事により鋼材の耐食性を向上させ、鋼材の耐遅れ
破壊特性を向上させる元素である。しかし、0.1%未
満ではその効果が不十分である為0.1%以上とした。
又、1.0%を越えると腐食環境中に於いて鋼材表面に
腐食孔が著しく発生するようになり、むしろ遅れ破壊特
性が劣化するので1.0%以下とした。
【0023】《Cu》Cuは、腐食環境中に素材の一部
のFeが溶解した後にCuが素材表面に残留する事によ
り素材表面をCuコーティングするのと同じ状況にな
り、それ以上の腐食進行を抑制する事により鋼材の耐食
性を向上させ、鋼材の耐遅れ破壊特性を向上させる元素
である。しかし、0.1%未満ではその効果が不十分で
ある為0.1%以上とした。又、1.0%を越えると粒
界に偏析して粒界を脆化させ、鋼材の遅れ破壊特性が劣
化するので2.0%以下とした。
のFeが溶解した後にCuが素材表面に残留する事によ
り素材表面をCuコーティングするのと同じ状況にな
り、それ以上の腐食進行を抑制する事により鋼材の耐食
性を向上させ、鋼材の耐遅れ破壊特性を向上させる元素
である。しかし、0.1%未満ではその効果が不十分で
ある為0.1%以上とした。又、1.0%を越えると粒
界に偏析して粒界を脆化させ、鋼材の遅れ破壊特性が劣
化するので2.0%以下とした。
【0024】《Al》Alは鋼の脱酸の安定化、均質化
及び細粒化を図るのに有効な元素であるが、0.005
%未満ではその効果を得る事は出来ない。一方、0.1
%を越えて含有させてもその効果は飽和してしまい、ま
た介在物の増大によるきずが発生し、靱性を劣化させる
ため0.005%以上0.1%以下とした。
及び細粒化を図るのに有効な元素であるが、0.005
%未満ではその効果を得る事は出来ない。一方、0.1
%を越えて含有させてもその効果は飽和してしまい、ま
た介在物の増大によるきずが発生し、靱性を劣化させる
ため0.005%以上0.1%以下とした。
【0025】《Mo》Moは焼き入れ性を確保する事
と、Moが腐食環境中にMoO-4イオンを形成し、素材
表層のFeと錯体を形成する事により耐食性の高いコー
ティングを施し、腐食の進行を抑制する事により鋼材の
耐食性を向上させ、PC鋼棒の耐腐食疲労特性を向上さ
せる元素である。しかし、0.01%未満ではその効果
が不十分である為0.01%以上とした。又、1.0%
を越えるとその効果は飽和し、コストの上昇を招き実用
的ではないので1.0%以下とした。
と、Moが腐食環境中にMoO-4イオンを形成し、素材
表層のFeと錯体を形成する事により耐食性の高いコー
ティングを施し、腐食の進行を抑制する事により鋼材の
耐食性を向上させ、PC鋼棒の耐腐食疲労特性を向上さ
せる元素である。しかし、0.01%未満ではその効果
が不十分である為0.01%以上とした。又、1.0%
を越えるとその効果は飽和し、コストの上昇を招き実用
的ではないので1.0%以下とした。
【0026】《W》Wは焼き入れ性を確保する事と、W
が腐食環境中にWO-4イオンを形成し、素材表層のFe
と錯体を形成する事により耐食性の高いコーテンィグを
施し、腐食の進行を抑制する事により鋼材の耐食性を向
上させ、コードの耐腐食疲労特性を向上させる元素であ
る。しかし、0.01%未満ではその効果が不十分であ
る為0.01%以上とした。又、1.0%を越えるとそ
の効果は飽和し、コストの上昇を招き実用的ではないの
で1.0%以下とした。
が腐食環境中にWO-4イオンを形成し、素材表層のFe
と錯体を形成する事により耐食性の高いコーテンィグを
施し、腐食の進行を抑制する事により鋼材の耐食性を向
上させ、コードの耐腐食疲労特性を向上させる元素であ
る。しかし、0.01%未満ではその効果が不十分であ
る為0.01%以上とした。又、1.0%を越えるとそ
の効果は飽和し、コストの上昇を招き実用的ではないの
で1.0%以下とした。
【0027】《Cr》Crは鋼の焼入れ性を得るために
0.1%以上必要であり、多すぎると靱性を劣化させ、
耐遅れ破壊特性の劣化を招く元素であるため1.0%以
下とした。
0.1%以上必要であり、多すぎると靱性を劣化させ、
耐遅れ破壊特性の劣化を招く元素であるため1.0%以
下とした。
【0028】《V、Ti、Nb》V、Ti、Nbは結晶
粒の微細化に寄与し、かつ水素との親和性に富み、鋼中
での水素の拡散・集積を抑制することにより耐遅れ破壊
特性向上に有効な元素であるため、V:0.01%以
上、Ti:0.01%以上、Nb:0.01%以上必要
である。ただし多すぎるとその効果は飽和し、むしろ靱
性を劣化させ、耐遅れ破壊特性の劣化を招く元素である
ため、V:1.0%以下、Ti:0.5%以下、Nb:
0.5%以下とした。
粒の微細化に寄与し、かつ水素との親和性に富み、鋼中
での水素の拡散・集積を抑制することにより耐遅れ破壊
特性向上に有効な元素であるため、V:0.01%以
上、Ti:0.01%以上、Nb:0.01%以上必要
である。ただし多すぎるとその効果は飽和し、むしろ靱
性を劣化させ、耐遅れ破壊特性の劣化を招く元素である
ため、V:1.0%以下、Ti:0.5%以下、Nb:
0.5%以下とした。
【0029】《B》Bは鋼の焼入れ性を一段と向上させ
る作用があるので、特に太いPC鋼線でより高い強度が
要求される場合に添加するが、0.0002%未満では
その効果を得る事は出来ない。一方、0.005%を越
えて含有させてもその効果は飽和してしまい、しかも靱
性も劣化し、耐遅れ破壊特性が劣化する為0.0002
%以上0.005%以下とした。
る作用があるので、特に太いPC鋼線でより高い強度が
要求される場合に添加するが、0.0002%未満では
その効果を得る事は出来ない。一方、0.005%を越
えて含有させてもその効果は飽和してしまい、しかも靱
性も劣化し、耐遅れ破壊特性が劣化する為0.0002
%以上0.005%以下とした。
【0030】《P、S、N》P、S、Nに関して特に規
定はしないが、Pは凝固時にミクロ偏析し、さらにオー
ステナイト域加熱時に粒界に偏析し、粒界を脆化させる
とともに耐遅れ破壊特性を劣化させる元素であるため
0.015%以下が望ましい。Sは不可避的不純物であ
るが、オーステナイト域加熱時に粒界に偏析し、粒界を
脆化させるとともに耐遅れ破壊特性を劣化させる元素で
あるため0.02%以下が望ましい。Nはオーステナイ
ト加熱時に粒界に偏析し、粒界を脆化させるとともに耐
遅れ破壊特性も劣化させる元素であるため0.03%以
下が望ましい。
定はしないが、Pは凝固時にミクロ偏析し、さらにオー
ステナイト域加熱時に粒界に偏析し、粒界を脆化させる
とともに耐遅れ破壊特性を劣化させる元素であるため
0.015%以下が望ましい。Sは不可避的不純物であ
るが、オーステナイト域加熱時に粒界に偏析し、粒界を
脆化させるとともに耐遅れ破壊特性を劣化させる元素で
あるため0.02%以下が望ましい。Nはオーステナイ
ト加熱時に粒界に偏析し、粒界を脆化させるとともに耐
遅れ破壊特性も劣化させる元素であるため0.03%以
下が望ましい。
【0031】
【実施例】本発明の成分要件を満たす供試鋼の化学成分
を表1、表2に示す。この組成を有する122角の鋼片
の棒鋼を加熱炉で1200〜950℃の範囲に加熱後、
7φ線材に仕上げ温度950〜600℃の範囲で圧延
し、1100〜600℃の範囲で圧延後、冷速15℃/
Sで冷却し、更に高周波コイル内を通過させて200〜
480℃の範囲で焼き戻し処理を実施し、強度1500
MPaの7φPC棒線を製造した。これらのPC棒線に
ついて、前述の遅れ破壊評価試験により耐遅れ破壊特性
を評価した。その結果を表3、表4に示す。また、比較
例のPC棒線の遅れ破壊特性評価結果を表5、表6に示
した。
を表1、表2に示す。この組成を有する122角の鋼片
の棒鋼を加熱炉で1200〜950℃の範囲に加熱後、
7φ線材に仕上げ温度950〜600℃の範囲で圧延
し、1100〜600℃の範囲で圧延後、冷速15℃/
Sで冷却し、更に高周波コイル内を通過させて200〜
480℃の範囲で焼き戻し処理を実施し、強度1500
MPaの7φPC棒線を製造した。これらのPC棒線に
ついて、前述の遅れ破壊評価試験により耐遅れ破壊特性
を評価した。その結果を表3、表4に示す。また、比較
例のPC棒線の遅れ破壊特性評価結果を表5、表6に示
した。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】
【表6】
【0038】この表より、本発明例は比較例に比べて破
断時間が約2倍以上長く、遅れ破壊しにくい事が明らか
となった。
断時間が約2倍以上長く、遅れ破壊しにくい事が明らか
となった。
【0039】
【発明の効果】本発明により1500MPa級以上の引
張強度を有し、耐遅れ破壊特性の優れたPC棒線が得ら
れる。これによってコンクリート構造物の寿命及び安全
性が向上する。
張強度を有し、耐遅れ破壊特性の優れたPC棒線が得ら
れる。これによってコンクリート構造物の寿命及び安全
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】PC遅れ破壊評価試験用試験片を示す図であ
る。
る。
【図2】PC鋼線の組織とPC鋼線の耐遅れ破壊特性と
の関係を示す図である。
の関係を示す図である。
【図3】PC鋼線の組織のオーステナイト粒度番号に及
ぼす加熱温度及び仕上げ温度の影響を示す図である。
ぼす加熱温度及び仕上げ温度の影響を示す図である。
【図4】PC鋼線のインライン焼き戻し条件とPC鋼線
の降伏比との関係を示す図である。
の降伏比との関係を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 化学成分として、重量%で、C:0.1
0〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、残部鉄及び不可避的不純物から成り、組織がオー
ステナイト粒度番号で10番以上であり、組織が焼き戻
しマルテンサイトである事を特徴とする1500MPa
以上の強度を有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC
棒線。 - 【請求項2】 化学成分として、重量%で、C:0.1
0〜0.39%、Si:0.10〜2.0%、Mn:
0.2〜1.0%、Al:0.005〜0.10%を含
有し、その他強化元素としてCr:0.1〜1.0%、
Mo:0.01〜1.0%、V:0.01〜1.0%、
W:0.01〜1.0%、Ni:0.1〜1.0%、C
u:0.1〜1.0%、Ti:0.01〜0.5%、N
b:0.01〜0.5%、B:0.0002〜0.00
5%の1種類または2種類以上を含有し、残部鉄及び不
可避的不純物から成り、組織がオーステナイト粒度番号
で10番以上であり、組織が焼き戻しマルテンサイトで
ある事を特徴とする1500MPa以上の強度を有する
耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の高強度PC棒線
の製造方法において、前記成分を含有する鋼片を加熱条
件950℃以上1200℃以下、仕上げ温度600℃以
上950℃以下で棒線に圧延後、直ちに焼き入れし、更
に250℃以上の温度、かつ焼き戻し時間が1秒以上で
T(20+log10t)≧10000(T:焼戻し温度
(K)、t:焼戻し時間(時間))を満足する様に焼戻
し処理する事を特徴とする1500MPa以上の強度を
有する耐遅れ破壊特性に優れた高強度PC棒線の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14823893A JPH06336648A (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14823893A JPH06336648A (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06336648A true JPH06336648A (ja) | 1994-12-06 |
Family
ID=15448339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14823893A Withdrawn JPH06336648A (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06336648A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743573A1 (fr) * | 1996-01-16 | 1997-07-18 | Michelin & Cie | Fil metallique pret a l'emploi et procede pour obtenir ce fil |
JPH09324215A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Kobe Steel Ltd | 降伏伸びおよび曲げ加工性に優れた高強度鉄筋の製造方法 |
WO2007052775A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Jfe Steel Corporation | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼および金属ボルト |
JP2007146284A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-06-14 | Jfe Steel Kk | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼および金属ボルト |
JP2016050330A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日産自動車株式会社 | 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト |
KR20160082622A (ko) * | 2014-12-26 | 2016-07-08 | 주식회사 포스코 | 고강도 선재, 열처리 선재, 강선 및 그들의 제조방법 |
-
1993
- 1993-05-28 JP JP14823893A patent/JPH06336648A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2743573A1 (fr) * | 1996-01-16 | 1997-07-18 | Michelin & Cie | Fil metallique pret a l'emploi et procede pour obtenir ce fil |
WO1997026379A1 (fr) * | 1996-01-16 | 1997-07-24 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie | Fil metallique pret a l'emploi et procede pour obtenir ce fil |
US6106637A (en) * | 1996-01-16 | 2000-08-22 | Michelin & Cie | Ready-to-use metal wire and method for producing same |
JPH09324215A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Kobe Steel Ltd | 降伏伸びおよび曲げ加工性に優れた高強度鉄筋の製造方法 |
WO2007052775A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Jfe Steel Corporation | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼および金属ボルト |
JP2007146284A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-06-14 | Jfe Steel Kk | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼および金属ボルト |
JP2016050330A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日産自動車株式会社 | 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト |
KR20160082622A (ko) * | 2014-12-26 | 2016-07-08 | 주식회사 포스코 | 고강도 선재, 열처리 선재, 강선 및 그들의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5846080B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材 | |
JPH0967624A (ja) | 耐sscc性に優れた高強度油井用鋼管の製造方法 | |
JPH06306543A (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 | |
JP2013204133A (ja) | 線材及びこれを用いた鋼線 | |
JPH11236644A (ja) | 高強度特性と低熱処理歪み特性に優れた高周波焼入れ用鋼材とその製造方法 | |
JPH06116635A (ja) | 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法 | |
JP3233828B2 (ja) | スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法 | |
JP2004027334A (ja) | 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法 | |
JP2001164337A (ja) | 遅れ破壊特性の優れた高張力鋼材及びその製造方法 | |
JPH06336648A (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc棒線とその製造方法 | |
JP4043754B2 (ja) | 遅れ破壊特性に優れた高強度pc鋼棒 | |
JP2001073081A (ja) | 低降伏比高張力鋼棒とその製造方法 | |
JPH07268545A (ja) | 高強度pc鋼棒及びその製造方法 | |
JPH07188840A (ja) | 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法 | |
JP3153072B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼棒およびその製造方法 | |
JP2002146480A (ja) | 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法 | |
JP2004124190A (ja) | ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼 | |
JPH0718326A (ja) | オンライン熱処理による高強度高靭性レールの製造方法 | |
JP3468828B2 (ja) | 高強度pc鋼棒の製造方法 | |
JPH11270531A (ja) | 遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトおよびその製造方法 | |
JP3217589B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼棒およびその製造方法 | |
JP2001073080A (ja) | 遅れ破壊特性の優れた高張力鋼材及びその製造方法 | |
KR102712250B1 (ko) | 도금강판 및 그 제조방법 | |
JPH093601A (ja) | 窒化用鋼およびその製造法 | |
JPS59232222A (ja) | 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000801 |