JPS59232057A - 可塑性めんの製造法 - Google Patents
可塑性めんの製造法Info
- Publication number
- JPS59232057A JPS59232057A JP58105426A JP10542683A JPS59232057A JP S59232057 A JPS59232057 A JP S59232057A JP 58105426 A JP58105426 A JP 58105426A JP 10542683 A JP10542683 A JP 10542683A JP S59232057 A JPS59232057 A JP S59232057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodles
- dried
- taste
- water
- raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Noodles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、乾めhの食味特性を有する生めんの製造法に
関する。
関する。
うどhlきしめ瓦、中華め61日本そば、バλり類、ひ
やむざ、そうめん等の乾めんは、特に歯切れの良さを身
上とする乾めん独特の食味特性を有するため、乾めん愛
好家の執着は、棒めで根強いものがある。
やむざ、そうめん等の乾めんは、特に歯切れの良さを身
上とする乾めん独特の食味特性を有するため、乾めん愛
好家の執着は、棒めで根強いものがある。
しかしながら、その反面、乾めんIユ、生めんfこ比べ
るとゆで調理時間を要し、簡便迅速な調理を望む最近の
風潮にそぐわなくなっできている。
るとゆで調理時間を要し、簡便迅速な調理を望む最近の
風潮にそぐわなくなっできている。
このような実態イこ鑑み、本発明者1.1.乾めんの食
味特性を有する生めんの製造法について鋭意研究したの
r:ある。
味特性を有する生めんの製造法について鋭意研究したの
r:ある。
一般に、歯切れの良さをめんに与えると考えられる卵白
、カゼイン、ガム類、寒天等の添加物類は、本発明の目
的には貢献せず、更(こ、これらの添加物と小麦粉やC
ん2仁凡類との種々の組合せζこよっても、乾めん独特
の特性を生めんに付与することがC@なかった。
、カゼイン、ガム類、寒天等の添加物類は、本発明の目
的には貢献せず、更(こ、これらの添加物と小麦粉やC
ん2仁凡類との種々の組合せζこよっても、乾めん独特
の特性を生めんに付与することがC@なかった。
結局、乾めん独特の食味特性は、生めんを乾燥する際、
含有でhぶ凡のミセル構造に何らかの変化を受けること
lこより発現するのであっで\池の方法で亙ユ本発明の
目的を達成できないことを知見した。
含有でhぶ凡のミセル構造に何らかの変化を受けること
lこより発現するのであっで\池の方法で亙ユ本発明の
目的を達成できないことを知見した。
そこC2発惣を逆転しで、生めんを一旦乾燥処理して乾
めんとしたちのfこ加湿処理を施し、生めんに復元Tる
ことイこ着目したのである。
めんとしたちのfこ加湿処理を施し、生めんに復元Tる
ことイこ着目したのである。
実験当初【ユ、乾めんに加湿処理を施すこと1ユ、めん
組織の崩壇や食味性の劣化を来すものと予期しでいTユ
のであるが、予期1こ反し、乾めhの食味特性を示し、
しかも、外観性状も良好な生め八が得られる条件が存在
することが分ったのである。
組織の崩壇や食味性の劣化を来すものと予期しでいTユ
のであるが、予期1こ反し、乾めhの食味特性を示し、
しかも、外観性状も良好な生め八が得られる条件が存在
することが分ったのである。
乾めんfこ対し加湿処理を施す方法は、浸漬法、噴n法
あるいは高湿度環境下で放置する方法かあり、乾めんの
種類、形状等に応じ最適の方法を選択することができる
が、いずれの方法によっても、得られる生めんの含水率
を略26〜34%に調節することが、本発明の目的を良
好に達成でさる要件である。
あるいは高湿度環境下で放置する方法かあり、乾めんの
種類、形状等に応じ最適の方法を選択することができる
が、いずれの方法によっても、得られる生めんの含水率
を略26〜34%に調節することが、本発明の目的を良
好に達成でさる要件である。
前記含水率が略26%以下であると、外観性状が乾めん
肪であり、又、調理時間をあまり短縮できない。又、略
34%以上になると、一般lこめんの組織が崩壊し、又
食味性も低下するなど好ましくない現象が発生Tも。
肪であり、又、調理時間をあまり短縮できない。又、略
34%以上になると、一般lこめんの組織が崩壊し、又
食味性も低下するなど好ましくない現象が発生Tも。
浸漬法又1ユ唄n法による加湿処理ζこ使用するホの温
度1ユ、略0−60’Cの範囲であれば、本発明の目的
を達成できるか、高温はど浸漬若しくfユ噴霧r
時間を短縮できる利点゛がある反面、水温が澱
粉の糊化温度に近くなるに従って、めん組織の崩壊や(
3) 食味性が劣化しでいく傾向が認められるので、通常(ユ
略O〜40℃程度が好ましい。
度1ユ、略0−60’Cの範囲であれば、本発明の目的
を達成できるか、高温はど浸漬若しくfユ噴霧r
時間を短縮できる利点゛がある反面、水温が澱
粉の糊化温度に近くなるに従って、めん組織の崩壊や(
3) 食味性が劣化しでいく傾向が認められるので、通常(ユ
略O〜40℃程度が好ましい。
浸漬又は噴霧時間は、めんの種類や形状によって大きく
異なり、例えば、厚ξ1.3 mrn、巾2.7tnr
nの乾うどんの場合、水温略O℃で5〜30分、20°
Cで3〜20分、40°Cで2〜10分、60 ’Cで
2〜5分程度処理することにより、〜出する生めんの含
水率を略26〜34%fニ調節することができる。
異なり、例えば、厚ξ1.3 mrn、巾2.7tnr
nの乾うどんの場合、水温略O℃で5〜30分、20°
Cで3〜20分、40°Cで2〜10分、60 ’Cで
2〜5分程度処理することにより、〜出する生めんの含
水率を略26〜34%fニ調節することができる。
きしめん、ひやむぎ、日本そば等の乾めんは、乾うどん
に比べ単位体積当りの表面積が大きいので、前記処理時
間は短縮され、又7カロニ、スパゲツティ等の乾バスク
は組織が硬質Cあるので、前記処理時間は延長される。
に比べ単位体積当りの表面積が大きいので、前記処理時
間は短縮され、又7カロニ、スパゲツティ等の乾バスク
は組織が硬質Cあるので、前記処理時間は延長される。
lJお、浸漬又は噴霧を2回以上に分け、間欠的に処理
する方法も採用することができる。
する方法も採用することができる。
乾めんを高湿度環境下で処理する場合の条件は、温度略
30〜60℃、相対湿度略100%が望ましく、〈ない
理由は前述ちと同様である] (4) 例えば、厚2 l rnms巾1.7 mmの乾日本そ
ばの場合、40℃、相対温度約100%の条件で約7時
間放置すると含水率 25.0%、10時間放置すると
含水率 26.9%の生日本そばが得られる。
30〜60℃、相対湿度略100%が望ましく、〈ない
理由は前述ちと同様である] (4) 例えば、厚2 l rnms巾1.7 mmの乾日本そ
ばの場合、40℃、相対温度約100%の条件で約7時
間放置すると含水率 25.0%、10時間放置すると
含水率 26.9%の生日本そばが得られる。
バスク類の如き袋質の組織の乾めんあるいは太ものの乾
めんの場合は、かなり長時間の放置が必要であるので、
この場合は浸漬又は噴霧法の適用が望ましい。
めんの場合は、かなり長時間の放置が必要であるので、
この場合は浸漬又は噴霧法の適用が望ましい。
以上の如き加湿処理を施した直後のめ九に1:L1含有
水分に8!1度勾配がある為、水分の均一化に略2〜3
時間以上の放置時間を要する。この場合、開放空間中で
放置すると再乾燥されるので、高湿度密閉空間に放置す
るか、あるいはプラスチック等で包装することが簡便で
適当である。
水分に8!1度勾配がある為、水分の均一化に略2〜3
時間以上の放置時間を要する。この場合、開放空間中で
放置すると再乾燥されるので、高湿度密閉空間に放置す
るか、あるいはプラスチック等で包装することが簡便で
適当である。
【こより簡単に解決できる。
すなわち、界面活性剤(レシチン、ステアリン酸モノグ
リ七ライト、バルミチン酸モノグリセライド、乳酸モノ
グリセライド、ジアセチル酒石酸モノグリセライド、し
ょ糖パルミチン酸〜ステル、しょ糖ステアリン酸エステ
ルなどJl又は油脂から選ばれる1種若しくは2種以上
を加湿処理前後若しくは加湿処理中に噴霧、塗布又は浸
漬する方法によりぬん表面に付着せしめれば良い。
リ七ライト、バルミチン酸モノグリセライド、乳酸モノ
グリセライド、ジアセチル酒石酸モノグリセライド、し
ょ糖パルミチン酸〜ステル、しょ糖ステアリン酸エステ
ルなどJl又は油脂から選ばれる1種若しくは2種以上
を加湿処理前後若しくは加湿処理中に噴霧、塗布又は浸
漬する方法によりぬん表面に付着せしめれば良い。
浸漬又は噴霧法fこより加湿処理する場合Cユ、前記界
面活性剤又(ま油脂を水(こ懸濁せしめる方・法が簡便
である。
面活性剤又(ま油脂を水(こ懸濁せしめる方・法が簡便
である。
又は、乾め九製造時tこ前記界面活性剤又は油脂を練り
込む方法も有効である。
込む方法も有効である。
本発明の生めんに保存性を付与することを所望する場合
【ユ、次の様に処理する。
【ユ、次の様に処理する。
高湿度環境下で乾めんを放置する方法でCユ、エタノー
ル蒸気を利用することができるが、浸漬法又は噴霧法の
場合は、エタノール、プロピレングリコール、グリシン
、ソルビット、グリセリン、水酸化カルシウム、炭酸ア
ルカリ類、有機酸類等の抗菌性の知られた添加物を目的
に応じで選び、浸漬水又は噴霧水に溶解する方法が有効
かつ簡便である。
ル蒸気を利用することができるが、浸漬法又は噴霧法の
場合は、エタノール、プロピレングリコール、グリシン
、ソルビット、グリセリン、水酸化カルシウム、炭酸ア
ルカリ類、有機酸類等の抗菌性の知られた添加物を目的
に応じで選び、浸漬水又は噴霧水に溶解する方法が有効
かつ簡便である。
ざらに、加湿処理後のめ九に、前記抗菌性添加物を溶解
した水を噴霧又fユ浸清法により付着せしめる方法、あ
るいは加湿処理しで生めんの状懇となしたものを包装す
る際、前記抗菌性添加物若しく(ユ抗菌性添加物を溶解
した水を噴霧若しくCま注加する方法、あるいはガス置
換包装や脱酸素剤を□ 利用する方法等もある。
した水を噴霧又fユ浸清法により付着せしめる方法、あ
るいは加湿処理しで生めんの状懇となしたものを包装す
る際、前記抗菌性添加物若しく(ユ抗菌性添加物を溶解
した水を噴霧若しくCま注加する方法、あるいはガス置
換包装や脱酸素剤を□ 利用する方法等もある。
生めんを色装後、品質劣化が著しくない程度の加熱殺菌
処理を施す方法、あるいは生めんに極めて短時間の表面
糊化処理を行ない水洗後包装する方法等も目的によっで
は採用できる。
処理を施す方法、あるいは生めんに極めて短時間の表面
糊化処理を行ない水洗後包装する方法等も目的によっで
は採用できる。
本発明の生めんに、色、香、味等を付与することを所望
する場合も、前記と同様の浸漬、噴霧等の処理により簡
便に達成できる。
する場合も、前記と同様の浸漬、噴霧等の処理により簡
便に達成できる。
以下実施例を示す。
実施例1
常法によr)製造した乾うどん(厚さ1、:Ln+n、
巾2.7mrns含水率 13X1%)を約O℃、加℃
、40°G及び60℃の水に浸漬し、経時的に引き上げ
で水を切り、ポリエチレンフィルムで小分は包装し、冷
(7+ 蔵庫でt夜放置後、それぞれの項目についで試験した。
巾2.7mrns含水率 13X1%)を約O℃、加℃
、40°G及び60℃の水に浸漬し、経時的に引き上げ
で水を切り、ポリエチレンフィルムで小分は包装し、冷
(7+ 蔵庫でt夜放置後、それぞれの項目についで試験した。
その結果を次表に示す。
表
(8]
″”I O好適(外観性状がしなやかでいわゆる生め
ん風で、かつめんの変 形、表面組織の崩壊が認めら れないもの] △ やや好適(好適に準じるもの) × やや不滴〜不適(外観性状が乾め凡風であるか、又
は めんの変形、表面 組織の崩壊が認め られるもの) %ユ めんを沸とう水中に入れ、経時的に引き上げで水
で冷却し、その試験区内に於いて食味的に最も良好であ
った時点を適正ゆで時間とした。
ん風で、かつめんの変 形、表面組織の崩壊が認めら れないもの] △ やや好適(好適に準じるもの) × やや不滴〜不適(外観性状が乾め凡風であるか、又
は めんの変形、表面 組織の崩壊が認め られるもの) %ユ めんを沸とう水中に入れ、経時的に引き上げで水
で冷却し、その試験区内に於いて食味的に最も良好であ
った時点を適正ゆで時間とした。
&I&3 外観性3灼こ特に難点のないものでかつ食
味的に対照の乾めんをゆでたものと同様のものを「良好
」tし、良好に準じるものを「やや良好」とし、めんの
変形、表面組織の崩壊が認められるもの又は乾めんをゆ
でたものと明らかに異なる食味性を示すものをr不良」
とした。
味的に対照の乾めんをゆでたものと同様のものを「良好
」tし、良好に準じるものを「やや良好」とし、めんの
変形、表面組織の崩壊が認められるもの又は乾めんをゆ
でたものと明らかに異なる食味性を示すものをr不良」
とした。
以上の結果、生めんの含水率が略34%以下の場合、乾
めhの特性である、歯切れの良い食味特性を示し、この
値を越えるとめ凡の変形、表面組織の崩壊が認められ、
又、粘着感の強い食味性を示すとともにめんが切れやす
くなる傾向が認められた。
めhの特性である、歯切れの良い食味特性を示し、この
値を越えるとめ凡の変形、表面組織の崩壊が認められ、
又、粘着感の強い食味性を示すとともにめんが切れやす
くなる傾向が認められた。
めんの含水率が略26%以下であると、適正ゆで時間が
ほとんど短縮されず、外観も乾めん風であったO なお浸漬水温度が60°Cの場合は本発明の目的が達成
される条件がかなり狭められた。
ほとんど短縮されず、外観も乾めん風であったO なお浸漬水温度が60°Cの場合は本発明の目的が達成
される条件がかなり狭められた。
実施例2
常法fこより製造した乾きしめん(厚t 1 rnrn
、巾5.1山m1含水率 12.8%]fこ、エチルア
ルコール5%及び+u、s 1.1.7のしょ糖脂肪酸
エステル0,8%を含む水(水温22°C] を10秒
間ずつ2分間隔で5同一様イこ’iiL、水を切った後
ポリエチレンフィなお、適正ゆで時間11分の乾きしめ
んと比べ、) 食味性にほとんど遜色なか
った。
、巾5.1山m1含水率 12.8%]fこ、エチルア
ルコール5%及び+u、s 1.1.7のしょ糖脂肪酸
エステル0,8%を含む水(水温22°C] を10秒
間ずつ2分間隔で5同一様イこ’iiL、水を切った後
ポリエチレンフィなお、適正ゆで時間11分の乾きしめ
んと比べ、) 食味性にほとんど遜色なか
った。
実施例3
市販スパゲツティ2種類(直径1.6IT1m及び1.
8酎]を、前者Cま22℃の水に30分、後者は40℃
の水に15分浸漬処理し、引き上げで水を切りポリプロ
ピレンフィルムで小分は包装し、冷蔵庫で一夜放置しで
得られた各生スパゲツティの含水率及び適正ゆで時間は
それぞれ29.1%、28.5%及び4分、5分であっ
た。
8酎]を、前者Cま22℃の水に30分、後者は40℃
の水に15分浸漬処理し、引き上げで水を切りポリプロ
ピレンフィルムで小分は包装し、冷蔵庫で一夜放置しで
得られた各生スパゲツティの含水率及び適正ゆで時間は
それぞれ29.1%、28.5%及び4分、5分であっ
た。
いずれも、乾めんのスパゲツティに比べ、食味性は遜色
なく、適正ゆで時間1150%以下に短縮ぎれた。
なく、適正ゆで時間1150%以下に短縮ぎれた。
なお、前記直径1.6LIIInのスパゲツティを22
℃の水に300分浸漬た後、引き上げで水を切りポリプ
ロピレンフィルムで小分は包装し、常温(約2.3 ’
C1で3時間放置したものも、めん線中の水分分布の均
一化がかなり進み、生スパゲ・シティと称することがで
きるしなやかな外観状態を示した。この生スパゲツティ
の水分 28.9%、適正ゆで時間は4分30秒で、食
味性も前記の場合と同様艮好であった。
℃の水に300分浸漬た後、引き上げで水を切りポリプ
ロピレンフィルムで小分は包装し、常温(約2.3 ’
C1で3時間放置したものも、めん線中の水分分布の均
一化がかなり進み、生スパゲ・シティと称することがで
きるしなやかな外観状態を示した。この生スパゲツティ
の水分 28.9%、適正ゆで時間は4分30秒で、食
味性も前記の場合と同様艮好であった。
実施例4
常法により、製造した乾日本そげ(厚さ1 fnIns
(11) 巾1.71!1111%そば粉配合率40%、含水率
13.6%)を温度40℃、相対湿度100%の恒温恒
温機内fこ約7時間放置後、ポリエチレンフィルムで小
分は包装 装した。この際エタノールをめんに対し2容量%噴n添
加した。このめんを常温で一夜放置後、含水率及び適正
ゆで時間を測定したところ、それぞれ 27.1%及び
3分であった。
(11) 巾1.71!1111%そば粉配合率40%、含水率
13.6%)を温度40℃、相対湿度100%の恒温恒
温機内fこ約7時間放置後、ポリエチレンフィルムで小
分は包装 装した。この際エタノールをめんに対し2容量%噴n添
加した。このめんを常温で一夜放置後、含水率及び適正
ゆで時間を測定したところ、それぞれ 27.1%及び
3分であった。
食味性は適正ゆで時間5分の乾日本そばに比べ全く遜色
なかった。
なかった。
実万色夕115
市販マカロニ2種類(A:通常品の穴あき型、内径3.
2 mms外径5.3 mlTl5 B ニジエル型、
平均厚み約1 rnrnJ についで、3%のグリシン
を含む水1度21 ℃I に30分間隔をあけて5分浸
漬を2回行ない、水切後ポリスチレン類のフードバック
fこ密封し、冷蔵庫で一夜放置した。得られたA、!−
Bの生マカロニの含水率及び適正ゆで時間は、27.1
%、27.9%及び5分30秒、4分30秒であった。
2 mms外径5.3 mlTl5 B ニジエル型、
平均厚み約1 rnrnJ についで、3%のグリシン
を含む水1度21 ℃I に30分間隔をあけて5分浸
漬を2回行ない、水切後ポリスチレン類のフードバック
fこ密封し、冷蔵庫で一夜放置した。得られたA、!−
Bの生マカロニの含水率及び適正ゆで時間は、27.1
%、27.9%及び5分30秒、4分30秒であった。
いずれも、乾マカロニをゆでたものに比べ食味性イこ遜
色なく、適正ゆで時間も約9%に短縮ぎれ(12) た。
色なく、適正ゆで時間も約9%に短縮ぎれ(12) た。
特許出願人 株式会社 島田屋本店
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 乾めんを加湿処理しで生め九とすることを特徴とす
る乾めんの食味特性を有する生め凡の製造法。 2 前記生めんの含水率が略26〜34%であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の生めんの製造
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105426A JPS59232057A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | 可塑性めんの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58105426A JPS59232057A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | 可塑性めんの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59232057A true JPS59232057A (ja) | 1984-12-26 |
JPH0127705B2 JPH0127705B2 (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=14407269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58105426A Granted JPS59232057A (ja) | 1983-06-13 | 1983-06-13 | 可塑性めんの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59232057A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61274657A (ja) * | 1985-05-29 | 1986-12-04 | Nissin Food Prod Co Ltd | 即席麺類の製造方法 |
US5294452A (en) * | 1989-09-12 | 1994-03-15 | Defrancisci Machine Corp. | Steaming process for short cut pasta |
JPH07131A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-06 | Teruyasu Fukuyama | 麺線及びその製造法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129943A (ja) * | 1982-01-26 | 1983-08-03 | Shinichi Sato | 生めん類の製法 |
-
1983
- 1983-06-13 JP JP58105426A patent/JPS59232057A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58129943A (ja) * | 1982-01-26 | 1983-08-03 | Shinichi Sato | 生めん類の製法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61274657A (ja) * | 1985-05-29 | 1986-12-04 | Nissin Food Prod Co Ltd | 即席麺類の製造方法 |
JPH0146103B2 (ja) * | 1985-05-29 | 1989-10-05 | Nissin Shokuhin Kk | |
US5294452A (en) * | 1989-09-12 | 1994-03-15 | Defrancisci Machine Corp. | Steaming process for short cut pasta |
JPH07131A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-06 | Teruyasu Fukuyama | 麺線及びその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0127705B2 (ja) | 1989-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5695801A (en) | Method of making shelf stable moist pasta | |
KR100257974B1 (ko) | 삼층 생면류의 제조방법 | |
JPH08322490A (ja) | パスタの製造方法 | |
JP3634116B2 (ja) | 包装済み早茹でパスタ及び麺類の製造法 | |
JPH1042813A (ja) | パスタの製造方法 | |
AU728976B2 (en) | Process for producing quick-boiling pastas and noodles | |
JP6388781B2 (ja) | 調理済み麺類の製造方法 | |
JPS59232057A (ja) | 可塑性めんの製造法 | |
JPH02117353A (ja) | 冷凍茹で麺類の製造方法 | |
JPH06105662A (ja) | 小麦グリアジンを利用した麺類の製造方法 | |
JPS6111582B2 (ja) | ||
JP3233896B2 (ja) | 乾燥パスタ及びこれを用いた加熱殺菌処理パスタの製造方法 | |
JP4171190B2 (ja) | 保存性に優れた生非加熱穀粉半製品の製造方法 | |
JP2005269979A (ja) | 即席麺類の製造方法および制菌処理方法 | |
JPS58216657A (ja) | 即席麺類の製造方法 | |
JPH06303933A (ja) | ノンフライ乾燥即席麺の製法 | |
KR100756560B1 (ko) | 건면 점착 방지제 및 이를 이용한 건면 점착 방지 방법 | |
JP3504415B2 (ja) | 早茹でパスタ及び早茹で麺の製造法 | |
JPH09191844A (ja) | 簡易調理パスタ及び麺類の製造法 | |
JPS5916747B2 (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP3891989B2 (ja) | 麺状スナック菓子の製造方法 | |
JPH06303909A (ja) | 丸粒処理した米菓及びその製造方法 | |
JPH0380458B2 (ja) | ||
JPH09191845A (ja) | 早茹でパスタ又は早茹で麺の製造方法 | |
JP3153854B2 (ja) | 加熱殺菌処理用麺及びこれを用いた加熱殺菌処理麺の製造方法 |