JPS59231944A - ル−プ伝送装置 - Google Patents

ル−プ伝送装置

Info

Publication number
JPS59231944A
JPS59231944A JP58105899A JP10589983A JPS59231944A JP S59231944 A JPS59231944 A JP S59231944A JP 58105899 A JP58105899 A JP 58105899A JP 10589983 A JP10589983 A JP 10589983A JP S59231944 A JPS59231944 A JP S59231944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
line
token
data
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kurii
栗井 甫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58105899A priority Critical patent/JPS59231944A/ja
Publication of JPS59231944A publication Critical patent/JPS59231944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ループ状に伝送路を構成しこの伝送路を介し
て送受信するデータを制御する伝送装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
ループ状に伝送路を構成し、これに複数の伝送装置を接
続したシステムでは、各伝送装置が随意に伝送路へデー
タを送信したのでは、伝送路上でこれらのデータが混信
してしまうから、何らかの手段により送信権を制御して
やらなければならな(ゝO これにはいくつかの方法があるが、本発明による伝送装
置は従来から知られているトークン受渡しく toke
n passing)方式を採用している。この方式は
システム中にトークンと呼ぶ送信権がただ1つあり、こ
れを保持している伝送装置のみが送信できるものである
。トークンを保持しない伝送装置は、トークンをもつ伝
送装置からの送信データを受取ることしか許されない。
ところがトークンそのものをどのようにしてシステム中
にただ1つだけ生成し、これをどのようにして伝送装置
間で受渡すかについては一般的に確立していない。
従来装置としては伝送路中に監視制御用の特別の伝送装
置を設け、この装置がトークンを生成し、これを各伝送
装置へ授受する制御を行なう。
〔背景技術の問題点〕
ところがこの装置あるいはこれにつながる伝送路に異常
があったとき、システムが停止してしまうためノ々ツク
アップ用装置が不可欠であり、これら2つの装置間の制
御が複雑となる。
また、伝送装置の故障などにより、これを切離したり、
故障回復後これを伝送システムに組込む制御も監視用装
置が行なうが、故障装置と監視用装置は距離が隔たって
いるため運用上不便となることが多い。
このように、伝送制御を1個所で行なう伝送システムで
は、システムの信頼度と、運用上の操作性に問題があっ
た。
〔発明の目的〕
ここにおいて本発明は、従来装置の難点を克服したルー
プ伝送装置を提供することを、その目的とする。
〔発明の概要〕 本発明は、複数の伝送装置を伝送方向が互いに逆にした
2重のループ状伝送路で接続し伝送の送信権はシステム
中に1つだけ存在するトークンを受取ることにより確立
するように制御する伝送装置において、伝送装置あるい
は伝送路の異常によってトークンそのものにピット誤り
が生じたときは、このピット誤りがたとえば雑音の混入
という過渡的な障害によるものであるとたは回線状態を
そのままに、たとえば1つの伝送装置が故障という恒久
的な障害の場合は回線テストを実施して異常発生個所を
調べてその障害個所を切離すいわゆる同定を行なった後
に、トークンを生成するループ状伝送装置であり、かつ
また、トークンを生成した伝送装置は他の伝送装置と伝
送路の状態を調べて動作可能な伝送路の状態を表わす情
報を1つまたは2つのループ状伝送路を介して同一のデ
ータを伝送可能な伝送装置の全てへ伝送する回報伝送で
通知するループ伝送装置である。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例について、図面を診照して説明する。
第1図(a)はこの実施例におけるループ伝送装置を用
いたシステム構成図である。伝送装置lOはデータ伝送
方向が互いに逆のR回線11.L回線12と呼ぶ伝送路
によって結ばれ、2重ループ構造を持っている。常時は
R回線11によって伝送を行ない、R回線11あるいは
伝送装置10に異常が発生したとき、L回線12を使っ
てループバック伝送を行なうと共に、異常発生部分14
の切離しを行なう。
本発明による伝送装置は、それぞれが全く同等の機能を
備えている。送信機はシステム中に1つだけ存在するト
ークンを受取ることに確立するトークン受渡し方式であ
る。トークンを保持する伝送装[10は、他の伝送装置
IOへ通知すべきデータの伝送が完了したら、R回線1
1を介して次の伝送装置10ヘト−クンを引渡す。
ここでは前者の装置を上流局、後者の装置を下流局と呼
ぶことにする。
また、トークンを保持する伝送装置をマスク。
これ以外の装置をスレーブと呼ぶ。
従って、伝送制御をする上で特別に設けられた装置は存
在しない。トークンを受取った伝送装置10は、送信す
べきデータがないときトークンを直ちに下流局へ引蝉す
。全ての伝送装置が送信すべきデータを持たないときは
、トークンのみが伝送路を循環しているととKなる。
伝送形態は特定の伝送装置間でデータ伝送を行な5n:
n伝送と、マスク伝送装置から送信したデータを全ての
スレーブ伝送装置が受取るブロードキャスト伝送つまり
回報伝送のいずれも可能である。これらの識別は後述す
る伝送フレームの第2部分SA(第2図)にて行なう。
第1図(b)は伝送路が故障したときの伝送形態を示し
ている。
伝送路は2重ループ構成となっているから、故障発生点
140両端の伝送装置10 (5TN1および5TNi
+□)は、8回線、L回線12で受信したデータを反対
側の回線へ送信している例を示している。
第2図は伝送路を流れるデータの形式を示す図で、これ
を参照して伝送装置10間で受渡されるデータの形式に
ついて説明する。
伝送フレーム13は8つの部分(フィールPと云う)か
ら成立っている。
第1の部分と第8の部分Fは伝送フレームの同期をとる
ためのもので、この値はHDLC(Highlevel
 Data Link Communication)
 で規定されているように7EHである。
第2の部分SAは伝送フレームを受取るべき伝送装置を
指定するためのもので、この値が′0″のときのみすべ
ての伝送装置が受取る伝送フレームすなわちブロードキ
ャスト伝送であることを示す。
第3の部分はコマンドQ■である。これは伝送フレーム
13の内容を識別するためのもので、テス) (TES
T)、回線構成(CNF)、テキスト(TEST)。
キャンセル(CAN)、)−クン(TOKIN)、確認
l       応答(ACK)、否定応答(NAK)
のいずれかが入r る。
第4の部分FAは伝送フレームを送信するマスタの伝送
装置のアドレスを表わす。
第5の部分Nはこれに続くテキスト部TEXTのデータ
長を指定するところである。
第6の部分のテキスト部T EXTはマスクよりスレー
ブに伝送したい情報が入るところである。
第7の部分の確認応答部RESは、この伝送フレームを
スレーブが正しく受取ったことを表わすだめのもので、
マスクはこのフィールPの内容を調べて送信の確認をす
る。
第3図は本発明による伝送装置の一実施例の内部構造を
示すブロック図である。
1つの伝送装置10内部での伝送データの流れを第3−
を参照して説明する。
まず、スレーブ状態にあり、伝送フレーム13の第3の
部分Q■の内容がTEXTのときの動作を説明する。
スレーブ状態の伝送装置10は、R回線11を介してデ
ータが送られてくるから、受信制御回路103の働きに
より受信バッファ101へこれを書き込むと共に、直ち
に受信したデータをそのまま送信制御回路104を通し
てR回線11へ送出する。このとき伝送フレーム13の
第7の部分REHに受信データの良否を書込む。
伝送フレーム13の第2の部分SAが”0FFH”テフ
ロードキャスト伝送、あるいは自分のアドレスであった
ときは、受信バッファ101へ書込まれたデータの誤り
がないかを調べて、この内容をコモンメモリ112へ書
き移す。
このデータは伝送装置lOに接続されている機器へ、パ
ス113を介して渡される。
第1図(b)のようにループノ々ツク伝送をしていると
きはL回線12にもデータが流れる。このとき受信制御
回路106から受信したデータはそのまま送信制御回路
105を通して次の伝送装置10へ送出する。
次にマスク状態にある伝送装置10力入データを送信す
るときの動作を同一図面を参照して説明する。
送信すべきデータは伝送装置10に接続されている機器
からパス113を介してコモンメモリ112へ書込まれ
ているものとする。コモンメモリ112への書込みは伝
送装置IOがマスク、スレーブいずれの状態でも可能で
ある。
コモンメモリ112に書込まれたデータは、伝送装置l
Oの制御の下に送信ノ9ツファ102へ移シ換えられる
このとき送信すべきデータは伝送フレーム13の第6の
部分子EXTに入り、その他の部分は伝送装置10が生
成する。もしこのデータを特定の伝送装置に送りたいと
きは、伝送フレーム13の第2の部分SAをそのアドレ
スに設定する。全てのスレーブへ送りたいときは、この
値を0FFH”ニシテブローPキャスト伝送とする。こ
のようにして伝送フレーム13を組立てると、切替スイ
ッチ1o9゜送信制御回路104を介してR回@11へ
送信する。
送信したデータが正しく受取られたかの確認は。
受信制御回路103を介して受信バッファ101に書込
まれたデータと、送信ノ々ツファ102の内容を比較し
てチェックする。
送信権を持つのはトークンを保持するマスクの伝送装置
である。マスク伝送装置は送信が完了すると伝送フレー
ム13の第3の部分CMDをトークンTOKENとして
送信制御回路104を介してR回線11へ送出する。ト
ークンを受信した伝送装置10は。
自分の装置の送信バッファ102に送信データがあると
きは、前述のマスク処理を実施する。送信データがない
ときは、受信したトークンを直ちに送信制御回路104
を介してR回線11へ送出する。
ところで1つの伝送装置10の動作を厳密かつ解り易く
表現するためK、これの動作の状態を複数に分割し、そ
れぞれの状態での詳細な動作と状態の遷移として述べる
のが適している。本発明による伝送装置10においても
これに従い、嬉4図に示す状態遷移図を参照して説明す
る。
全ての伝送装置IOは下記のいずれか1つの状態をとる
ことができる。状態間の遷移は第4図の経路Pijで示
す。
0:オフ・・・・・・電源断状態。
1:ウェイト・・・・・・初期化処理完了し、自己診断
結果が正常であったとき。
2:マスタチェック・・・・・・テストフレー ムを送
信し、くる、このデータを稼動可能な伝送装置IOへ送
信する。トークンを生成する。
3ニスレープチエツク・・・・・・テストフレームの受
信処理。
4:オンラインマスタ・・・・・・トークンを保持する
伝送装置。自分の伝送装置内に送信すべきデータがある
ときは伝送フレーム13に組立てて送信する。
5:オンラインスレーブ・・・・・・オンラインマスタ
4から送られてくる伝送フレーム13を受信する。
6:ダウン・・・・・・回線異常となった状態。
すでに述べた伝送装置10の動作は、伝送が正常に行な
われているときの定常状態における動作である。このと
きの伝送装置lOの状態は、オンラインマスタ4または
オンラインスレーブ5である。
この第4図の状態遷移図では、マスクと呼ぶ送信権を持
つ伝送装置10はオンラインマスタ4の状態にあり、ス
レーブと呼ぶデータを受信する伝送i[1(mオンライ
ンスレーブ5の状態にある。マスタがトークンを下流の
スレーブである伝送装置」0へ渡したときの径路はP4
5.これをスレーブが受けたときの確認手段の径路はP
54である。
回線テストとはR回線11とL回線12を使って。
他の伝送装置!0と伝送路の状態を調べ、伝送可能な回
縁状態を表わす回線構成データを生成する動作を云う。
回線テストが始まるとマスタチェック状態2の伝送装置
10はテストフレームを送信するから、ウェイト状態1
の伝送装置10は径路P13゜オンラインスレーブ状態
5の伝送装置1個は径路P53.ダウン状態6の伝送装
置1個は径路p63を経由してすべてスレーブチェック
状態3へ遷移する。
なお、回線テストの詳細については特願昭57−190
301号(昭和57年10月四日出願)にお−為で。
本発明と同一の発明者により詳細に述べられである。
回線テストにより回線構成データをつくると、R回線1
1とL回線12から成るループ状伝送路とこれに接続さ
れている全ての伝送装置10が第1図(a)のように正
常であるときは、R回線11を介して全ての伝送共R1
0へ回線構成データを送る。第1図(b)のように伝送
路に異常があるときは、マスタチェック状態2の装置が
5TNoであるとすると、スレーブチェック状態3の伝
送装置5TNi までは2回1i 11で、スレーブチ
ェック状N3の伝送装置STN・  まではL回線12
を介して回線構成データ1+1 を送る。
回線構成データは伝送フレーム13の第6の部分子EX
Tに入れられ、第3の部分CMDは回線構成(CNF)
、第2の部分SAはブロードキャスト伝送の’0FFH
”である。マスタチェック状態2の伝送装置10は前記
伝送フレーム13を送信制御回路104を介してR回線
11に送出し、第4図の径路P を経由してオンライン
マスタ4の状態へ遷移4 する。一方スレープチェ、ツク3の伝送共Htoは回線
構成データを受信すると、径路P35を経由してオンラ
インスレーブ5の状態へ遷移する。
これによって回線の再構成が完了し、以後の動作はトー
クンが回線上を循環し、オンラインマスタ4とオンライ
ンスレーブ5の状態間の遷移が発生する。
次に、本発明の伝送装置IOの回線に異常が発生したと
きの動作について述べる。オンラインマスク状態4とオ
ンラインスレーブ状態5で伝送を行なっているとき、回
線に異常が発生することがある。
異常としては次のものが掲げられる。
■ 伝送路断により伝送ができなくなった。
■ 伝送装置の故障により伝送ができなくなった。
■ 伝送路に雑音が混入し伝送データのビット誤りが発
生した。
■ トークンの消滅。
オンラインマスク状態4の伝送装置10は■、■および
スレーブ伝送装置の◎の異常を検出できる。
異常を検出したら第4図の径路P4□を経由してマスタ
チェック状態2に遷移し、異常部分の発見をするため回
線テストを実施する。
オンラインマスク状態4の伝送装置10カ故障しタウ。
トークンを伝送中にビット誤りが発生すると、■のトー
クン消滅が起こる。このとき正常な伝送装置10のすべ
てはオンラインスレーブ状態5にある。
トークンが消滅したときの動作を第5図(a)を参照し
て説明する。すべての伝送装置IOは、回路を巡回して
いるトークンフレームF1を送信してオンラインスレー
ブ状態5に遷移すると、受信監視タイマを動作させ伝送
フレームの受信を待つ。回線が正常なら他局が伝送した
テキストフレームF2あるいは一巡して戻ってきたトー
クンフレームを受信する。回線に異常があると一定時間
TMI経過しても受信がとだえる。一定時間TMI経過
を検出した伝送装置10はキャンセルフレームF3を送
信する。回線異常が過渡的ならば、送信監視時間TM2
以内に回線を一巡して戻ってきたキャンセルフレームF
4を受信する。このときは回線状態はそのままにして、
トークンフレームF5を下流局へ伝送する。
回線異常が前記■1■の様に恒久的なものであるときは
、第5図(b)に示すように送信監視時間TM2を経過
してもキャンセルフレームF6が戻ってこない。このと
きは回線テストを実施して異常発生個所を調べる。その
結果異常個所を切り離して、つまり恒久的な障害の場合
は障害個所の同定を行なった後にトークンを生成し正常
に戻らせる。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、回線に監視制御用の伝送装置
を特別に設けなくても、再構成が円滑かつすみやかに行
なうことができ、再構成に特別な装置を用いなくても簡
易な処理で再構成が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明による伝送装置を接
続したときの全体のブロック図、第2図は伝送路を流れ
るデータの形式を示す図、第3図は本発明の一実施例に
おける伝送装置の内部構成を表わすブロック図、第4図
は第3図の装置の動作を表わす状態遷移図、第5図(a
) 、 (b)はトークン消滅時の伝送フレームのタイ
ミング図である。 10・・・伝送装置、11・・・8回線、12・・・L
回線。 13・・・伝送フレーム、14・・・故障発生部分、1
o1・・・受信z々ツファ、102・・・送信バッファ
、 103 、106・・・受信制御回路、 104 
、105・・・送信制御回路、 107゜108 、1
09 、110 、111・・・スイッチ、112・・
・コモンメモリ。 出願人代理人   猪  股     清第4図 第5図 (Q)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の伝送装置を伝送方向が互いに逆にした2重のルー
    プ状伝送路で接続し伝送の送信権はシステム中に1つだ
    け存在するトークンを受取ることにより確立するように
    制御する伝送装置において。 各伝送装置は他の伝送装置あるいは伝送路の異常による
    トークンそのもののピット誤りを検出し、ピット誤りが
    過渡的な障害によるものであるときは回線状態をそのま
    まに、恒久的な障害の場合は障害個所の同定を行なった
    後に、トークンを生成することを特徴とするループ伝送
    装置。
JP58105899A 1983-06-15 1983-06-15 ル−プ伝送装置 Pending JPS59231944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105899A JPS59231944A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 ル−プ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105899A JPS59231944A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 ル−プ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231944A true JPS59231944A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14419729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105899A Pending JPS59231944A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 ル−プ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231944A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1252168A (en) Communications network
US6738344B1 (en) Link extenders with link alive propagation
US5387902A (en) Data networks
US4538026A (en) Loop back system for loop transmission line
JPS5947906B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JP4237101B2 (ja) 二重ループ型ネットワークシステム
JPS59231944A (ja) ル−プ伝送装置
JPH0572143B2 (ja)
JPH037173B2 (ja)
JP4316391B2 (ja) 回線試験機能を有するフレーム伝送装置
JPS5980042A (ja) ル−プ伝送装置
JP3115530B2 (ja) 情報伝送装置
JPS5819057A (ja) ル−プ式デ−タ伝送システムの構成制御装置
JPS59158649A (ja) ル−プ伝送装置
JPS6294036A (ja) 自動網再構成制御装置
JPH05211560A (ja) データ障害検出方式
JPH0865329A (ja) 伝送制御方式
JPH04345219A (ja) 光中継局および光端局
JPS60198935A (ja) ル−プ伝送装置
JPH01221954A (ja) ループネットワークのループバック方式
JPS58114644A (ja) ル−プ伝送路の障害復旧方式
JPH01227544A (ja) 中継器
JPS59221051A (ja) デ−タ伝送装置
JPS61283246A (ja) 伝送制御方式