JPS60198935A - ル−プ伝送装置 - Google Patents

ル−プ伝送装置

Info

Publication number
JPS60198935A
JPS60198935A JP59054158A JP5415884A JPS60198935A JP S60198935 A JPS60198935 A JP S60198935A JP 59054158 A JP59054158 A JP 59054158A JP 5415884 A JP5415884 A JP 5415884A JP S60198935 A JPS60198935 A JP S60198935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
line
transmission device
data
attenuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054158A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shimoo
学 下尾
Hajime Kurii
栗井 甫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59054158A priority Critical patent/JPS60198935A/ja
Publication of JPS60198935A publication Critical patent/JPS60198935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ループ状に伝送路を構成しこの伝送路を弁し
て送受信するデータを制御する伝送装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] ループ状に伝送路を構成し、これに複数の伝送装置を接
続したシステムでは、各伝送装置が随意に伝送路へデー
タを送信したのでは、伝送路上でこれらのデータが混信
してしまうから、仲」らかの手段により送信権を制御し
てやらなければならない0 これにはいくつかの方法があるが、本発明による伝送装
置は従来から知られているトークン受渡しく toke
n passing )方式を採用している。この゛′
方式はシステム中にトークンと呼ぶ送(N権がただ1つ
アリ、これを保持している伝送装置のみが送信できるも
のである。トークンを保持しない伝送装置は、トークン
をもつ伝送装置からの送(gデータを受取ることしか許
されない。
伝送装置を構成する部品および伝送路は、年数が経過す
ると劣化し、データエラーが発生し、最終的には伝送路
が使用できなくなってし1い、修理することになる。
しかしながら、伝送路中に監視装置を持たない従来の伝
送装置の場合、どこの部分が劣化あるいけ故障したか直
ちにわからず修理の時、障害場所を見つける作業をする
ことになり非常に時間がかかるという問題がある。また
、経年変化の劣化による障害発生の予防保全仁ついては
、現在あまり考えられていない。
[発明の目的] 本発明は上記間融に鑑みてなされたもので、経年変化等
の伝送路の劣化を検知し、障害場所を未然に発見して信
頼性の高いデータ伝送を行うことのできるループ伝送装
置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成するために蕾数の伝送装置を
ループ状伝送路で接続し伝送の送信権はシステム中に1
つだけ存在するトークンを受取ることにより確立するよ
うに制御する伝送装置において、各伝送装置の伝送路と
の結合を可変にして減衰量を調節できるアッテネータと
、伝送装置に結合され前記アッテネータの減衰量を調節
する制御ユニットを設け、任意の伝送装置から回線診断
を実施することにより伝送路の回線品質を調べ。
その劣化による恒久的な障害が発生するのを事前に予知
する分析診断情報を得られるようにし、このデータを分
析することにより伝送路の回、線品質を知ることができ
、適確な予防保全を実施すること仁よりシステムの停止
などの事態を最小限に止めることのできる高信頼性のル
ープ伝送装置である0 [発明め実施例] 本発明の一実施例について、回部を参照して説明する。
第1図(a)はこの実施例におけるループ伝送装置□を
用いたシステム構成図である。゛伝送装置10けデータ
伝送方向が互いに逆のR回線11.L回線12と呼ぶ伝
送路によって結ばれ、2重ループ構造を持っている。常
時は第1図(a)に示したようにR回線11によって伝
送を行ない、同図(b)に示したようにR回線11ある
いは伝送装[10に異常が発生したとき、L回線12を
使ってループバック伝送を行なうと共に、異常発生部分
14の切離しを行なう0本発明による各伝送装置は、そ
れぞれが全く同等の機能を備えている。□“誠゛°信i
はシ豆テム中に1つだけ存在するトーク゛ンを受取るこ
とにより確立するトークン受渡し方式である。トークン
を保持した伝送装置lOは、他め伝送装置10へ通知す
べきデータの伝送が完iし−tiら、警回線11を介し
て次の伝送装置lOヘトークンを引渡す。
ここでは前者の装置を上流局、後者の′装置を]流刑と
呼ぶことにする。
また、トークンを保持した伝送装置をマスク、これ以外
の装置をスレーブと呼ぶ0 従って、伝送制御を行うため(=特別に設けられた装置
は存在しない。トークンを受取った伝送装置用は、送信
すべきデータがないときトークンを直ちに下流局へ引渡
す。全ての伝送装置が送信すべきデータを持たないとき
は、トークンのみが伝送路を循環していることになる。
伝送形態は特定の伝送装置間でデータ伝送を行なうn;
n伝送と、マスク伝送装置から送信したデータを全ての
スレーブ伝送装置が受取るブロードキャスト伝送つまり
回報伝送のいずれも可能である。これらの識別は後述す
る伝送フレームの第2部分SA(第2図)にて行なう。
第1図(b)は伝送路が故障したときの伝送形態を示し
ている。
伝送路は2重ループ構成となっているから、故障発生点
14の岡端の伝送装置10(s借1および8TN1+1
 )は、R回線11およびLIP!l線12で受信した
データを反対側の回線へ折返し送信している例を示して
いる。
第2図は伝送路を流れるデータの形式を示す図で、これ
を参照して伝送装置10間で受渡されるデータの形式に
ついて説明する。
伝送フレーム13は8つの部分(フィールドと云う)か
ら成立っている。
第1の部分と第8の部分Fは伝送フレームの同期をとる
ためのもので、この値はHDLC(Highlevel
 Data Link Communication 
)で規足されているように7BHである。
第2の部分SAは伝送フレームを受取るべき伝送装置を
指定するためのもので、この値が’0FFH’のときの
みすべての伝送装置が受取る伝送フレームすなわちブロ
ードキャスト伝送であることを示す0 第3の部分はコマンドCMDである。これは伝送7L/
−ム13の内容を識別するためのもので、テスト(T 
); S T )、回線翅成(CNF’)、テキスト(
TEST)、キャンセル(CAN)、トークン(’l’
0KEN) 、確認応答(ACK)、否定応答(NAK
 )、回線診断要求(DIAG)のいずれかが入る。
第4の部分FAは伝送フレームを送信するマスクの伝送
装置のアドレスを表わす。
第5の部分Nはこれに続くテキスト部7I’ E X 
Tのデータ長を指定するところである。
第6の部分のテキスト部TEXTはマスクよりスレーブ
に伝送したい情報が入るところである。
第7の部分の確認応答部RESは、この伝送フレームを
スレーブが正しく受取ったことを表わすためのもので、
マスクはこのフィールドの内容な調べて送信の確認をす
る。
第3図は本発明による伝送装置の一実施例の内部構竜を
示すブロック図でちる。
1つの伝送装置10内部での伝送データの流れを第3図
を参照して説明する。
まず、スレーブ状態にあり、伝送フレーム13の第3の
部分CMDの内容がTEXTのときの動作を説明する。
スレーブ状態の伝送装置10は、R回線11を介してデ
ータ2が送られてくるから、受信制御回路103の動き
により受信バッファ101へこれを11@込むと共に、
直ちに受信したデータをそのまま送イぎ制御回路104
を通して゛R回線11へ送出する。このとき伝送フレー
ム13の第7の部分RE8に受信データの良否を書込む
伝送フレーム13の第2の部分8Aが ’ OF’FH
’でブロードキャスト伝送%あるいは自分のアドレスで
あったときは、受信バッファ101へ書込まれたデータ
の誤りがないかを調べて、この内容をコモンメモリ11
2へ書き移す。
このデータは伝送装置t10に接続されている機器へ、
バス113を介して渡される。
第1図(b)のようにループバック伝送をしているとき
[L回線12にもデータが流れる。このとき受信制御回
路106から受信したデータはそのまま送信制御回路1
05を通して次の伝送装置10へ送出する0 次にマスク状態にある伝送装置10がデータを送信する
ときの動作を同一図面を参照して説明する。
送信すべきデータは伝送装w、10に接続されている機
器からバス113を介してコモンメモリ112へ書込ま
Aているものとする。コモンメモリl12への書込みは
伝送装ftzloがマスク、スレーブいずれの状態でも
可能である。
コモンメモ1J112に書込1れたデータは、伝送装置
10の制御の下に送信バッファ102へ移し換えられる
このとき送信すべきデータは伝送フレーム13の第6の
813分子 E X ’1’に入り、その他の部分は伝
送装[1,toが生成する。もしこのデータを特定の伝
送装置に送りたいときは、伝送フレーム13の第2の部
分SAをそのアドレスに設定する。全てのスレーブへ送
りたいときは、この値を’ 0FFH’にしてブロード
キャスト伝送とする。このよりにして伝送フレーム13
を組立てると、切替スイッチ109.送信制御回路10
4を介してR回線11へ送信する。
送信したデータが正しく受取られたかの確認は。
受信制御回路103を介して受信バッファ101に書込
1れたデータと、送信バッファ102の内容を比較して
チェックする。
伝送誤りがあるならマスクは、再送処理を行なう0 送信権を持つのはトークンを保持したマスタの伝送装置
である。マスク伝送装置itは送信が完了すると伝送フ
レームI3の第3の部分CMDをトークンTOKENと
して送信制御回路104を介してR回Illへ送出する
。トークンを受信した伝送装置10は、自分の装置の送
信バッファ102に送信データがあるときは、前述のマ
スク処理を実施する。送信データがないときは、受信し
たトークンを直ちに送4fg制御回路104を介してR
回線l】へ送出する0次に、本発明の伝送装置10の回
線に異常が発生したときの動作について述べる。
異常としては次のものが掲げられる。
■ 伝送路断により伝送ができなくなった。
■ 伝送装置の故障により伝送ができなくなった。
@ 伝送路に雑音が混入し伝送データのビット誤りが発
生した。
@の異常を検出できる。異常を検出したら異常部分の発
見をするため回線テストを実施する。
マスクの伝送装7110が故障したリド−クンを伝送中
にビット誤りが発生すると、■のトークン消滅が起こる
正常な伝送&置10のすべてはスレーブにあり受信監視
タイマを動作させ伝送フレームの受信を持つ。回線が正
常なら他局が伝送したテキストフレームあるいは一巡し
て戻って@たトークンフレームを受イgする。回線に異
常があると一定時間TMI経過しても受信がとだえる。
一定時間TMI経過を検出した伝送装[10はキャンル
フレームを送信する。回線異常が過渡的ならば、キャン
セルフレームは送信監視時間TMZ以内に回線を一巡し
て戻ってくる。このときは回線状態は正常と判断しその
ままにして、トークンフレームを生成して下流局へ伝送
する。
回線異常が前記■、■の様に恒久的なものであるときは
、送信監視時間TM2を経過してもキャンセルフレーム
が戻ってこない。このときは回線テストを実施して異常
発生個所を調べる。その結果異常個所を切り離して、つ
まり恒久的な障害の場合は障害個所の四足を行なった後
(ニド−クンを生成し正常に戻らせる。
なお、回線テストの詳細については%顧昭57−190
301 (昭和57年io月29日出細)、トークン消
滅時の動作詳細については特M昭58−105899(
昭和58年6月15日出!Iりに詳細に述べている。
次に、本発明の伝送装置1oの回線品質の状態を調べる
回線診断についてjg4図〜第6図を参照して説明する
第4図は本発明の伝送装置の機能ブロック構成図である
。同図:二足したように通常の伝送装置lOの伝送路結
合部分にアッテネータ16を設け、伝送 。
路との結合状態を品質制御線161からの信号により可
変とし、制御ユニット15はこれらを用いて回線診断を
行うものである。また、第5図は制御ユニット15 、
第6図は伝送装置10の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
先づ、オペレータにより制御ユニット15に対して(ロ
)線診断要求(8200)がなされると制御ユニッ) 
15 (8201)から伝送装置10に対し回線診断要
求■が出される。これを受けた伝送装置10(8101
)は次のTOKhiNを受信した時点でマスクとなり回
線診断を開始し、コマンドにDIAG (回線診断要求
)をセットすると共に回線診断要求の時、同時にオペレ
ータにより指示さrl、る診断時間をTEXTにセット
した伝送フレームをブロードキャスト伝送(8102)
 してスレーブの伝送装置10に知らせそのスレーブの
制御ユニット15に回線診断要求のあったことを知らせ
る。また、マスクの伝送装f&loは回線診断要求の伝
送フレームがすべてのスレーブの伝送装置に伝送された
ことを伝送ループを一巡した受信データにより確認し制
御ユニッ) 15に対し指令■で知らせる。すべての伝
送装置10けその内部に設けた図示しない診断タイマに
前記診断時間がセットされた後、直ちにタイムカウント
を開始(8103)する。
制御ユニッ)15rIi指令■を確認(8202)する
と伝送装[10に対しテストパターンの送信要求■を行
い(8203) 、同時に自局のアッテネータ16に対
し品質制御線161を介して予め決められたレベルだけ
伝送路との結合状態を減衰させる信号を出力する。
これにより各アッテネータ16ij伝送路の回線品質の
劣化を模擬することができる。
また、伝送装置10では、テストパターンの送信要求■
を受けると(8105)テストパターンを送信(810
6)する。テストパターンが伝送路中を一周して帰って
くると制御ユニット】5にテストバターンが正しく伝送
されたことを知らせ、次のテストパターンの送信要求が
来るのを待つ。制御ユニット15では、次のテストパタ
ーンの送信要求■を出し、同時にアッテネータ16に芒
らに減衰量を所定の値だけ増加するように信号を送りテ
ストパターン送信完了を待つ。
一方スレープの伝送装置では、回線診断開始の伝送フレ
ームを受けると診断時間を診断タイマにセットすると共
に、自局の制御ユニット15のアッテネータ16を、予
め決められた所定の値だけ減衰するよう、品質制御線1
61から制御信号を出す。
さらにテストパターンが送られて来るとアッテネータ1
6の減衰蓋をさらに所定の値たけ上げる。
このようにアッテネータ16の減衰量を増加していくと
、テストパターンがうまく伝送できなくなるが、先に設
定した診断タイマがタイムアウトになった時点(810
7)で各伝送装置10は制御ユニット15に回線診断終
了の通知■を行う。これを受けた制御ユニット15はア
ッテネータ16に対し伝送路の減衰が無くなる復帰信号
を送り伝送路の回線品質を正常に戻す。さらにマスクの
伝送装置lOはキャンセル(CAN)コマンドの入った
フレームをスレーブの伝送装置10 E送信(8108
) L、回線診断を終了することを通知すると共に、回
線品質が正常に復帰したことを確認する。
この様にして得られたデータエラーやその時の減衰量な
どの診断情報を採取して制御ユニツ) 15は解析する
。またスレーブの制御ユニットへそれぞれの伝送装置1
0が記録する診断情報を収集する指示を送信することに
より他の伝送装置の診断情報を集め、伝送システム全体
の回線品質の解析を行う。
[発明の効果] 本発明によれば、伝送路の劣化の状態を回線診断要求に
より診断することができ、監視装置を設けなくても、時
間経過に伴なう回線品質低下による障害が未然に予知で
きシステムダウンやシステムの効率ダウンをなくすこと
ができるループ伝送装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) Fi本発明による伝送装置
を接続したときの全体のブロック図、m2図は伝送路を
流れるデータ形式を示す図、第3図は本発明の一実施例
における伝送装置の内部構成を表わすブロック図、第4
図は本発明の回線診断機構を備えた伝送装置のブロック
図、第5図は回線診断時の制御ユニットのフローチャー
ト、第6図は回線診断時の伝送装置のフローチャートで
ある。 10・・伝送装W 11・・・R回線 12・・L回線13・・・伝送フレーム14・・・故1
5fl’i発生部分 15・・制御ユニット16・・・
アッテネータ 101・・・受信バッファ102・・・
送信バッファ 103.106・・・受信制御回路10
4、105・・・送信制御回路 107、108.109.110.111・・・スイッ
チ112・・・コモンメモリ161・・・品質制御綜代
理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 (b) 第2図 1で 第4図 第5図 第6図 [株]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 快数の伝送装置をループ状伝送路で接続し伝送の送信+
    hhシステム中に1つだけ存在するトークンを受取るこ
    とにより確立するように制御する伝送装置において、各
    伝送装置の伝送路との結合を可変にして減衰量を調節で
    きるアッテネータと、伝送装置に結合され前記アッテネ
    ータの減衰量を調節する制御ユニットを設け、任意の伝
    送装置から回線診断を実施することにより伝送路の回線
    品質を調べ、その劣化による恒久的な障害が発生するの
    を事前に予知する分析診断情報を得られるようにしたこ
    とを%徴とするループ伝送装置。
JP59054158A 1984-03-23 1984-03-23 ル−プ伝送装置 Pending JPS60198935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054158A JPS60198935A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ル−プ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054158A JPS60198935A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ル−プ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198935A true JPS60198935A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12962735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054158A Pending JPS60198935A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 ル−プ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351635A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Yokogawa Hewlett Packard Ltd リソグラフィ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351635A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Yokogawa Hewlett Packard Ltd リソグラフィ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135037B1 (en) Structure detecting method for circular type transmission system
JPS60198935A (ja) ル−プ伝送装置
JP4316391B2 (ja) 回線試験機能を有するフレーム伝送装置
JPS5991757A (ja) ル−プ伝送装置
JP3591383B2 (ja) 共有バス障害診断装置及び方法
CN113805567B (zh) Mvb故障诊断方法、列车控制单元及轨道机车
JPS6120448A (ja) デ−タ伝送装置の試験方法
JPH037173B2 (ja)
JPS639707B2 (ja)
JPH07154401A (ja) 二重化通信システムの診断方法
JPS61187444A (ja) 集線装置の診断方法
JPH0588998A (ja) バス診断方式
JPS6172459A (ja) 局内デ−タ伝送正常性確認方式
JPS60139043A (ja) デ−タ伝送装置
JPS62150953A (ja) ル−プ伝送系の障害検出方法
JPS59231944A (ja) ル−プ伝送装置
JPH03181237A (ja) 多重化装置の診断方法
JPH07202923A (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
JPS59158144A (ja) デ−タ伝送方式
JPH05347626A (ja) 分散処理システムにおける処理方法
JPS61113340A (ja) ル−プ型デ−タ伝送システム
JPS61189750A (ja) 通信制御装置
JPH06350492A (ja) 配電線通信システムの異常検出方式
JPS5837747B2 (ja) デ−タ通信ネツトワ−クの遠隔制御方式
JPH0563711A (ja) データ収集方式