JPS59228597A - トンネルの覆工方法 - Google Patents

トンネルの覆工方法

Info

Publication number
JPS59228597A
JPS59228597A JP58102888A JP10288883A JPS59228597A JP S59228597 A JPS59228597 A JP S59228597A JP 58102888 A JP58102888 A JP 58102888A JP 10288883 A JP10288883 A JP 10288883A JP S59228597 A JPS59228597 A JP S59228597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
permeable
water
lining
steel formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58102888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246760B2 (ja
Inventor
富雄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP58102888A priority Critical patent/JPS59228597A/ja
Publication of JPS59228597A publication Critical patent/JPS59228597A/ja
Publication of JPH0246760B2 publication Critical patent/JPH0246760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はシールド工法やその他既存の各種工法により掘
削されたトンネルの地山に対して被覆を行い、当該地山
の崩壊の防止と防水等を行うための永久的な覆工構造に
よるトンネルの覆工方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種の覆工方法としては、コンクリート又は鋼製のセ
グメントを張設する方法、−法覆工にモルタルを吹付け
る方法、型枠を設けて現場打ちコンクリートを行う方法
等がある。
(ハ)発明の目的 前記各種の覆■は用途に応じて適宜選択されるが、いず
れの場合も地山との密着性に難点があり、地山の変形(
沈下)を生ずる等の問題があった。
そこで本願ではこれら欠点を改善し、地山との密着性が
良好でしかも水密性の高い覆工方法を提供するものであ
る。
(ニ)発明の構成 まず本願発明では、掘削したトンネルの内壁面に対し、
内部に混線状態のモルタル又はコンクリート等の覆工材
を充填した環状の透水性チューブをトンネルの軸線方向
に沿って並設させ、前記各透水性チューブをトンネルの
内側から押圧して充填された覆工材の脱水を行うと」先
に、各透水性チューブから流動した前記覆材により隣接
する各透水性チューブ間および各透水性ヂコーブとトン
ネルの内壁面間を各々接合せしめ、一体のトンネル覆工
を得ることを要旨とする。
又前記各週水性デユープの内側に直径を拡縮自在な鋼製
型枠を着脱可能に装着し、当該鋼製型枠の拡大により各
透水性チューブを押圧するようにしたことを実施態様と
するものである。
(ホ)実施例 第1A図乃至第11. B図は本発明の実施例による工
程を示−+1説明図である。
まず第1A図および第1B図のようにシールド工法その
他既存の工法によりトンネル1を掘削し、該トンネル1
の内側には環状の鋼製型枠2を組立配備する。
該鋼製型枠2にはジヤツキ3が装着され、当該ジヤツキ
3の伸縮により鋼製型枠2の直径を拡縮自在に調整する
ことが出来るように構成されると共に、後述する覆工材
の充填および脱水のための複数の開口部(図示ゼず)が
形成されている。
そして鋼製型枠2の外周には、布製、合成繊維、合成樹
脂等による環状の各透水性チコーブ4を、トンネル1の
軸線方向に沿って隣接状態で並設巻装する。これら各透
水性チューブ4には注入口4aが設けられ、当該注入口
は前記鋼製型枠2に設【ノた開口部から内側に突設され
る次に第2A図および第2B図のように、前記注入口4
aに圧送用ポンプ(図示せず)のホースを接続し、混練
したモルタル又は]コンクリートの覆工材5を各透水性
チューブ4内に順次充填する。
次に第3A図および第3B図のように、鋼製型枠2に装
着されたジヤツキ3を伸長させると3− 鋼製型枠2は拡径し、巻装されている透水性チューブ4
はトンネル1の内壁面側に強く押圧される。
上記押圧により各透水性チコーブ4内に充填されている
混線状態の覆工材5中の水分は滲み出て、一方ではトン
ネル1の地山6に浸透すると共に、他方ではI4製型枠
2の開口部から露出して脱水が行われる。
この結果、モルタル又はコンクリート等の覆工材5は締
め固められて高強度のものとなり、しかも前記押圧によ
り各透水性チコーブ4から流動した一部の覆工材5は隣
接する各透水性チューブ4の相互間を一体に接合すると
共に、トンネル1の内壁面間に形成されている空隙も埋
め尽くされる。
従って覆工材5に所定の強度が得られたのら前記鋼製型
枠2を解体して取外すと、第11. A図および第4B
図のようにトンネル1の内周面を被覆し、地山6と一体
化された覆エフを得ることができる。
4− (へ)発明の効果 前記実施例でも明らかなとおり、本願工法によると、脱
水によりモルタル又はコンクリート等の覆工材は高強度
化され、又8透水性チューブから流動した覆工材により
各透水性チューブ相互間および地山間が密着状態で一体
化される。
従って水密性が高く、地山の変形(沈下)を少くするこ
とがlvI侍できると共に、工程も極めて簡単で容易に
実施が可能である。
尚、本願は上記実施例に限定されるものではなく、要旨
の範囲内で各種の変形をとりうるちのである。
例えば、透水性チューブを押圧する手段として、鋼製型
枠の代りに空気圧その他で拡縮させるゴム材等による袋
体を用いたり、脱水をより確実にするため鋼製型枠を二
重にして空気室を作り、当該空気室内の空気をサクショ
ンポンプ等で吸引したりすることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本願実施例を示す工程説明図であり、第
1Δ図乃至第4A図は1〜ンネルの軸線方向に沿った縦
断面図を各々示し、第1B図乃至第4B図はトンネルの
円周方向に沿った縦断面図を示すものである。 [符号のび1明] 1・・・1〜ンネル   2・・・鋼製型枠3・・・ジ
ヤツキ   4・・・透水性デユープ4a・・・注入口
   5・・・覆工材6・・・地山     7・・・
覆ニ ー7= 第1A図    第1B図 第2A図     第28図 手続ネ甫正書(方式) %式% 1、事件の表示   特願昭58−102888号2、
発明の名称   トンネルの覆工方法3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付  昭和58年9月27日6、補正
の対象   明細書の「図面の簡単な説明」の欄7、補
正の内容 明細書第7頁第1〜4行目「第1A図・・・ものである
。」を、 「第1A図、第2A図、第3A図、第4A図は各工程に
おけるトンネルの軸線方向に沿った縦断面図を示し、第
1B図、第2B図、第3B図、第4B図は各工程におけ
るトンネルの円周方向に沿った縦断面図を示すものであ
る。」と補正します。 2− 手続補正口 昭和58年10月11日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示   特願昭58−102888号2、
発明の名称   トンネルの覆工方法3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都 千代田区 岩本町 3丁目10番1号三 井 
建 設 株式会社 代表取締役社長 町 1)良 治 4、代理人 5、補正命令の日付  自発補正 補正図面      1通 第1/ 二 〔 51 ! し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.8削したトンネルの内壁面に対して、内部に混線状
    態のモルタル又はコンクリート等の覆工材を充填した環
    状の透水性チューブをトンネルの軸線方向に沿って並設
    させ、前記各透水性チューブをトンネルの内側から押圧
    して充填された覆工材の脱水を行うと共に、各透水性チ
    ューブから流動した前記覆工材により隣接する各透水性
    チューブ間および各透水性チューブとトンネル内壁面間
    を各々接合せしめたことを特徴とするトンネルの覆工方
    法。 2、前記各透水性チューブの内側に直径を拡縮自在な鋼
    製型枠を着脱可能に装着し、当該鋼製型枠の拡大により
    各透水性チューブを押圧するようにした請求の範囲第1
    項記載のトンネルの覆工方法。
JP58102888A 1983-06-10 1983-06-10 トンネルの覆工方法 Granted JPS59228597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102888A JPS59228597A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 トンネルの覆工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102888A JPS59228597A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 トンネルの覆工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228597A true JPS59228597A (ja) 1984-12-21
JPH0246760B2 JPH0246760B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=14339396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102888A Granted JPS59228597A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 トンネルの覆工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932495A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Masayuki Sadatsuka 袋詰コンクリートライニング工法
JP2002038890A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Ashimori Ind Co Ltd トンネルの覆工工法およびトンネルの補修方法
JP2009102985A (ja) * 2009-02-12 2009-05-14 Kajima Corp トンネルの覆工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932495A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Masayuki Sadatsuka 袋詰コンクリートライニング工法
JP2002038890A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Ashimori Ind Co Ltd トンネルの覆工工法およびトンネルの補修方法
JP4530240B2 (ja) * 2000-07-27 2010-08-25 芦森工業株式会社 トンネルの覆工工法
JP2009102985A (ja) * 2009-02-12 2009-05-14 Kajima Corp トンネルの覆工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246760B2 (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513108A (ja) 変形可能なライナー管
CN102089495A (zh) 用于封堵生产井井下水区域的方法和密封装置
JPS59228597A (ja) トンネルの覆工方法
TW562893B (en) Construction methods of manhole structures, cut-off flexible fittings for manhole structures, and manhole structures
TW571015B (en) Manhole structures, cut-off flexible fittings for manhole structures and construction methods of manhole structures
US3904213A (en) Corrosion protective band for underground pipe joints with metal parts
JPH0141823Y2 (ja)
USRE29394E (en) Corrosion protective band for underground pipe joints with metal parts
JP2626445B2 (ja) 伸縮沈埋函
JPH0638957Y2 (ja) 推進用ヒューム管の継手構造
JPH0310460Y2 (ja)
JPH0261600B2 (ja)
JPH0459409B2 (ja)
JPS5936159B2 (ja) コンクリ−ト構造物に管体を接続する方法
JP3333620B2 (ja) 管体の膜材被覆方法
JPH0247417A (ja) ケーシングの逆止弁装置
RU2087684C1 (ru) Устройство для заканчивания скважины
JPS6213697A (ja) 地下構造物組立工法
SU1581838A1 (ru) Цементировочна пробка
JPS56153016A (en) Application of reinforced foundation pile
JPH0220317Y2 (ja)
JPS6360320A (ja) 布製袋体へのグラウト材注入装置
JPH0232438B2 (ja)
JPH01127719A (ja) グランドアンカーの頭部の施工方法
JPH0481039B2 (ja)