JPH0232438B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232438B2
JPH0232438B2 JP57138575A JP13857582A JPH0232438B2 JP H0232438 B2 JPH0232438 B2 JP H0232438B2 JP 57138575 A JP57138575 A JP 57138575A JP 13857582 A JP13857582 A JP 13857582A JP H0232438 B2 JPH0232438 B2 JP H0232438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
propulsion
impermeable membrane
storage device
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57138575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931397A (ja
Inventor
Shinkichi Oooka
Sakae Sano
Hisashi Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumuragumi KK
Original Assignee
Okumuragumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumuragumi KK filed Critical Okumuragumi KK
Priority to JP57138575A priority Critical patent/JPS5931397A/ja
Publication of JPS5931397A publication Critical patent/JPS5931397A/ja
Publication of JPH0232438B2 publication Critical patent/JPH0232438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は推進管設置工法により、地中に既成管
を設置するに際し、既成管を連続して不透水膜で
被覆する工法に関する。
一般に推進管設置工法とは、発進基地として発
進立坑と、到達基地として到達立坑を設け、発進
立坑から到達立坑に対して推進管設置工法用掘進
機或いは推進刃口を既成管の先端に取付け、機械
力或いは人力で切羽の掘削とズリの搬出を行い、
地中に既成管(ヒユーム管、鋼管、合成樹脂管、
陶管等をいう。)を発進立坑に設けた既成管推進
機即ち推進ジヤツキを使用して推進させ、一定推
進ごとに発進立坑側より既成管を挿入させ逐次地
中に既成管による管路を築造させる工法である。
この推進管設置工法の場合、掘進機の後部に予
め製作された既成管を、掘進が進むにつれて順次
附随させながら、全体を立坑内の推進ジヤツキに
より推進するので、全体が周辺地盤と擦れながら
進むことになる。従つて、この摩擦を軽減するた
め既成管周辺に潤滑剤が注入されてはいるが、周
辺地盤に吸収されたり、地下水や土砂崩壊等によ
り既成管全体に均等にいきわたらないため、その
有効度が充分発揮されない等の原因により、ジヤ
ツキの推進力が制約され、施工距離は、掘削する
土質にもよるが通常50〜70mが限度である。
一方既成管の継手部にはカラーパツキン、シー
ル材などが取付けられ管路内からの流体の漏洩の
防止、地山周辺からの地下水の侵入防止対策がな
されてはいるが、完全なものではなく、又施工時
或いは施工後に発生する継手部のズレ、既成管継
手部の損傷、或いは管自体の亀裂等のため、完全
な地下水の侵入防止は極めて困難であるのが現状
である。
又一方で既成管設置後に推進工法用掘進機或い
は推進刃口の既成管外径との間、即ち余掘り空間
については、既成管周辺の地盤の崩壊や地盤の沈
下を防止する目的から、充填材即ち裏込め材で充
填する作業がなされているが、充填材が地下水等
により希釈流亡したり、又地中の空隙等へ逸出す
る等のため、上記空隙を充填するのに必要な量だ
け充填すれば良いというものではなく、損失が少
なければ空隙容積の120%程度で充分であるのに、
実際は180%以上の莫大な量が使用されているの
が現状である。
これらの問題点を解決するために、特公昭50−
3572号公報には、「先導管に被嵌して後端を埋設
孔始端部に定着し前端を先導管周壁に穿設された
環状溝内にベローズ状に折畳んで嵌挿された筒型
合成樹脂製外側フイルムを設けると共に同じく先
導管に被嵌して後端をベローズ状に折畳んで自由
にし、前端を先導管外周に定着した筒型合成樹脂
製内側フイルムを設け、外側フイルムと内側フイ
ルムとの間に潤滑油を注入しつつ後続管を押し込
むようになす」技術が開示されている。
しかし、この方法によれば外側フイルムと内側
フイルムの2重のフイルムが必要であり、非常に
高額な施工費を要し、かつ潤滑油がそのまま残る
ばかりでなく、余掘り空間を充填し、硬化するた
めの裏込材が充填できないという問題点があつ
た。
以上のように推進工法により管路を築造する場
合上記のような種々の問題点がある。本発明者等
はこれらの問題点を解決すべく、鋭意検討の結
果、本発明方法を完成したものであつて、本発明
の要旨とするところは、推進管設置工法におい
て、地中に既成管を設置する際、先端の推進管設
置工法用掘進機或いは推進刃口の後部に、既成管
外周を被覆可能な不透水膜の一端側を圧縮格納す
る格納装置を設けるとともに、既成管推進機の前
方に、前記不透水膜の他端側を圧縮格納する格納
装置を設け、前記掘進機或いは推進刃口が前進す
るに従い、前記不透水膜を前記格納装置から引き
出すが、主として掘進機或いは推進刃口部に設け
た格納装置より引き出し、前記既成管外周を前記
不透水膜で連続して被覆することを特徴とする推
進管設置工法にある。
尚上記不透水膜を格納する両装置は、通常既成
管が円筒形であることから、その外径より大なる
内径でリング状をなしていることが望ましい。
以下本発明方法を添附の図面に基いて詳述す
る。第1図は本発明工法に係る不透水膜格納装置
を掘進機の後部及び推進機即ち推進ジヤツキの前
方に設けた場合の本発明推進工法の一例を示す説
明図である。
第1図において、立坑1にはジヤツキ2が掘進
方向(図で矢印方向)に掘進機3及び既成管、こ
の場合のヒユーム管4を押圧、推進せしめるよう
に設けられている。掘進機3の後部には、スキン
プレート5の内面に円筒状の不透水膜6を引出し
延伸可能な状態で圧縮格納するための不透水膜格
納装置7がリング状をなして設けられている。不
透水膜の材質は柔軟性、展性、延性の点から合成
樹脂が良いが、そのなかでも経済性の点から塩ビ
が好ましく、かつ膜はトンネル内に地下水等の侵
入を防止するためのものであるから円筒状に成形
又は加工したものであることが好ましく、又その
厚みは周辺の環境条件等により適宜選択される。
この不透水膜が上記膜格納装置7に延伸可能な状
態で圧縮し保管されている。
なお、膜の圧縮保管は蛇腹状、ロール状、折り
畳み状などいずれにしても圧縮した状態であれば
良い。
図は、掘進機3及び及び4個のヒユーム管4
a,4b,4c,4dがジヤツキ2により押圧推
進されようとしている状態を示すものであるが、
ジヤツキ2のロツド2′が伸びてヒユーム管4a
が4bの位置まで推進されると、全体はヒユーム
管の幅(JIS規格の場合2.45m)だけ前進する。
一方において、膜6の端部は推進機2の前部に
リング状に設けた予備的の不透水膜格納装置8
に、不透水膜格納装置7と同様にして延伸可能な
状態で格納されているが、全体がヒユーム管の幅
だけ前進する際、膜6は格納装置8の出口附近に
おいて必要に応じ開放可能な状態で固定されてい
ることと、掘進機3の外形がヒユーム管の外形よ
り若干広いことを利用して不透水膜格納装置7の
引き出し口は、不透水膜をその間隙部に引き出せ
るように設けてあるので、不透水膜6は上記前進
長だけ既成管路の外周に沿つて引き出されてヒユ
ーム管を被覆する。この作業を繰返すことにより
ヒユーム管は逐次継き足されながら管路は伸びて
行くが、同時に不透水膜による被覆管路も伸びて
行く。この推進を繰返す場合地山とヒユーム管と
の摩擦抵抗を減少するため、ヒユーム管に設けら
れた充填孔を介してヒユーム管外側に重油、グリ
ース或いはスラリー状ベントナイト等が潤滑剤と
して注入されるが、本発明方法の場合被覆した不
透水膜6とヒユーム管外側との間隙に拡散や流亡
がなく、潤滑剤が均一に充填されるため、潤滑剤
の機能が充分に発揮され、作業能率が向上すると
共に、推進機の能力が有効に活用されるようにな
り、従来は施工距離が50〜70mであつたものが、
90〜120mと大幅に増大し、又潤滑剤の使用量も
大幅に減少した。さらに前記したように推進機2
の前部にも不透水膜格納装置8が設けられている
が、これは推進中に地山が崩壊したりしてヒユー
ム管に強く圧接した場合、ヒユーム管と共に不透
水膜6が同時に引張られ、不透水膜6が切断する
恐れがある場合の対策として、後部からも引出し
被覆することができるように予備的に設けてある
ものである。即ち、全体の前進に伴う膜の伸び具
合を判断し、必要に応じて前記固定を開放し、格
納装置8からも膜6が、引き出され、膜6の切断
を防止するようになつている。
以上掘進機に不透水膜格納装置を設けた場合に
ついて説明したが、推進刃口の後部に不透水膜格
納装置を設けた状態においても同様に施工するこ
とが可能である。このようにして掘削が進み他方
の立坑まで到達すると、通常は余掘り空間にヒユ
ーム管の充填孔を介して周辺地盤の崩壊や地盤沈
下等を防止し併せて地下水等の管路内への侵入防
止或いは管路内からの漏出防止のため、セメント
等の固化剤を主体とする充填材即ち裏込材が注入
されるが、設置ヒユーム管の外側は不透水膜で被
覆されているので、裏込材は従来のように逸出す
ることがない。したがつて本発明方法によるとき
は、余掘り空間を満たし、充填材としての効果を
果たすための注入量は大幅に節約され、前述した
ように空隙容積の120%程度の使用で充分である。
そして充填した裏込材の外側は不透水膜で被覆さ
れた状態になるので地山よりの地下水の侵入は完
全に防止可能となつた。又管路内からの漏出が防
止できることはいうまでもない。工事によつては
裏込材が不用の場合もあり、その場合は直接不透
水膜でヒユーム管を被覆することになるが、その
効果は前述の場合と同様である。
以上の次第で本発明推進管設置工法によるとき
は、推進機即ちジヤツキ2の前部にも不透水膜格
納装置8を設けたので、推進中に地山が崩壊して
ヒユーム管に不透水膜6を強く圧接してヒユーム
管の前進とともに不透水膜6が前進しても格納装
置8から不透水膜が引き出され、不透水膜が切断
する恐れがない。従つてヒユーム管の全体に亘つ
て不透水膜を確実に被覆することができ、工法自
体の合理的運営は勿論、不透水膜により地下水等
の管路内への侵入、或いは管路外への流体の漏出
を完全に防止できるので、管路の使用目的での合
理的管理に大きな貢献が期待されると共に、上述
の如く公害防止対策に大きく寄与するものであ
る。又、結果として地盤沈下による公的損害の防
止、さらに管路が下水道であつた場合、地下水の
侵入が防止されるので処理汚水量の減少により汚
水処理の効率的運営等その効果は、はかり知れな
いものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の推進管設置工法の説明図であ
る。 1…立坑、2…ジヤツキ、2′…ジヤツキロツ
ド、3…掘進機、4a,4b,4c,4d…ヒユ
ーム管、5…スキンプレート、6…不透水膜、
7,8…不透水膜格納装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 推進管設置工法において、地中に既成管を設
    置する際、先端の推進管設置工法用掘進機或いは
    推進刃口の後部に、既成管外周を被覆可能な不透
    水膜の一端側を圧縮格納する格納装置を設けると
    ともに、既成管推進機の前方に、前記不透水膜の
    他端側を圧縮格納する格納装置を設け、前記掘進
    機或いは推進刃口が前進するに従い、前記不透水
    膜を前記両格納装置から引き出すが、主として掘
    進機或いは推進刃口後部に設けた格納装置より引
    き出し、前記既成管外周を前記不透水膜で連続し
    て被覆することを特徴とする推進管設置工法。
JP57138575A 1982-08-11 1982-08-11 推進管設置工法 Granted JPS5931397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138575A JPS5931397A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 推進管設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138575A JPS5931397A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 推進管設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931397A JPS5931397A (ja) 1984-02-20
JPH0232438B2 true JPH0232438B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=15225330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138575A Granted JPS5931397A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 推進管設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931397A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272241A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 埋設管被覆用不透水膜
JPH0431359Y2 (ja) * 1985-07-11 1992-07-28
JPH0725903B2 (ja) * 1986-03-20 1995-03-22 三井東圧化学株式会社 推進管埋設工法用不透水膜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503572A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503572A (ja) * 1973-05-14 1975-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5931397A (ja) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232438B2 (ja)
JPH0261600B2 (ja)
JPH0517359B2 (ja)
JP4214082B2 (ja) 推進工法用掘進装置および推進工法
JPS5927095A (ja) シ−ルドトンネル工法
JPS60181489A (ja) 推進管設置工法及び装置
JP3247788B2 (ja) 地下配管の施工方法
JPH0645515Y2 (ja) 波型管渠の発進立坑内装置
JPH01199083A (ja) 老朽管の更生工法
JPH0423080B2 (ja)
JP3507174B2 (ja) トンネル掘削壁面の覆工方法及び装置
JPH0220303Y2 (ja)
JPH0367193B2 (ja)
JPH033110B2 (ja)
JP3542657B2 (ja) トンネル覆工方法に用いる覆工装置
JPS5915195A (ja) 推進用コンクリ−ト管の中押し装置
JPH0344627B2 (ja)
JPH06280473A (ja) 管推進工坑口における止水工法
JPH0516479Y2 (ja)
JPH0431359Y2 (ja)
JPH0776516B2 (ja) 地中埋設管の土木施工法
KR20120017839A (ko) 이중 추진 유압잭을 사용한 유압식 지하터널구축장치 및 이를 이용한 공법
JPS5834720B2 (ja) 埋設枝管の接続継手部の漏水防止方法
JPS626096A (ja) 埋設管設置装置
JPH01230895A (ja) 推進工法における裏込注入方法