JPS5922836Y2 - 上り框 - Google Patents

上り框

Info

Publication number
JPS5922836Y2
JPS5922836Y2 JP1979074926U JP7492679U JPS5922836Y2 JP S5922836 Y2 JPS5922836 Y2 JP S5922836Y2 JP 1979074926 U JP1979074926 U JP 1979074926U JP 7492679 U JP7492679 U JP 7492679U JP S5922836 Y2 JPS5922836 Y2 JP S5922836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate part
irregularly shaped
shaped laminated
stile
laminated timber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979074926U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173563U (ja
Inventor
敦 西山
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1979074926U priority Critical patent/JPS5922836Y2/ja
Publication of JPS55173563U publication Critical patent/JPS55173563U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922836Y2 publication Critical patent/JPS5922836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は上り框に関するものである。
玄関などの上り口に設置する上り框は、従来よりむく材
が用いられているが、重量が大きいうえに銘木などを使
用するとコスト高になるという問題があり、また、第1
図のように上り框1を中空体で形成しようとしても、そ
の後面に根太2を固定したり床材3を載置するために幅
15〜18 mm、深さ約12 mmの切欠段部4を設
けたりすることから、内部を25 mmm以内厚みにし
なければならず、中空体としたための効果が上がらない
という問題があった。
このような問題を解決するために、第2図のような上り
框が提案された。
すなわち、この上り框5は、中空体からなり、その後面
内側に全長に亘って天板6を支持する補強材7を挿入し
たものである。
なお、天板6は前板8とともに厚さ8mmの異形集成材
を用いており、同しく厚さ8mmの他の異形集成材で背
板9および底板10を形成して、全体の高さHを200
mmに、天板6の奥行きDを150mmに仕りげてい
る。
また、補強材7は厚さ24 mmの合板を用いて背板9
に接着剤で固定している。
なお、異形集成材とは、たとえば単板を接着剤を介して
積層し、L字型版などにより圧縮して所定の形に成形し
て得るものである。
このように構成したため、全体的に軽量化されるととも
にコストダウンで゛き、また、背板9の上部に床付載置
用の切欠段部を設ける余地を1分に確保することができ
て床板施工に支障を生ずることがなく、さらにこの上面
に荷重が加わってもたわむことがなくなり、たとえば゛
中央に集中荷重を200 kg加えた場合におけるたわ
み量をLり框の全長の1/300以下とすることができ
、天然のむく材を用いる必要がなく、化粧合板などによ
り安価に生産で゛きるという利点がある。
ところか、この提案例のものは床板載置用段部を形成す
るたぬに切削加工が必要であるという欠点があった。
したがって、この考案の目的は、切削加圧を必要としな
い上り框を提供することである。
この考案の一実施例を第3図に示す。
この上り框11は、全体が略角筒形状に形成され、前板
部17および天板部12からなる断面路り形の第1の異
形集成材18と、背板部15および底板部16からなる
第2の異形集成材14とを利−内配置して接合したもの
である。
その際、前記背板部15の上縁には床板載置用の屈曲段
部13を形威し、この段部の端面を前記天板部12の端
縁内面に接着して天板の後部に段部を設ける。
この段部は幅25〜30 mm、深さ12 mmを有す
る。
また、第1の異形集成材14の底板部16端面は前記前
板部17の端縁内面に接着して略角筒状の上り框11が
得られる。
このように構成したため、床板載置用段部を切削加工す
る必要がなく、段部形成に伴う強度低下を招くことがな
く、したがって全体の板厚を薄くすることができ、軽量
化ならびにコストダウンをはかることができる。
以上のように、この考案の上り框は、切削加工が不要と
なるため製造工程が簡単になりコストダウンを達成でき
、補強材が不要となるため軽量化を図ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の上り框の施工状態を示す断面図、第2図
は提案例の斜視図、第3図はこの考案の一実施例を示す
斜視図である。 1]・・・・・・上り框、12・・・・・・天板部、1
3・・・・・・段部、14・・・・・・第2の異形集成
材、15・・・・・・背板部、16・・・・・・底板部
、17・・・・・・前板部、18・・・・・・第1の異
形集成材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前板部および天板部からなる断面路り形の第1の異形集
    成材と、背板部および底板部からなり背板部上縁に床板
    載置用屈曲段部を形成するとともに底板部および段部の
    端面を前記第1の異形集成材の前板部および天板部の端
    縁内面にそれぞれ接着した第2の異形集成材とを備えた
    略角筒状の上り框。
JP1979074926U 1979-05-31 1979-05-31 上り框 Expired JPS5922836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979074926U JPS5922836Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 上り框

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979074926U JPS5922836Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 上り框

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173563U JPS55173563U (ja) 1980-12-12
JPS5922836Y2 true JPS5922836Y2 (ja) 1984-07-07

Family

ID=29308489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979074926U Expired JPS5922836Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 上り框

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922836Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328974Y2 (ja) * 1972-11-22 1978-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173563U (ja) 1980-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922836Y2 (ja) 上り框
JPH0628585Y2 (ja) 建築用集成材
JPS6020793Y2 (ja) 木彫扉
JPH017809Y2 (ja)
JPS5918067Y2 (ja) 木彫扉
JPS61127243U (ja)
JP3977537B2 (ja) 間仕切等におけるパネル構造及びパネルの製造方法
JPS5921264Y2 (ja) 単体框
JPS6118972Y2 (ja)
CN220614338U (zh) 一种无醛可饰面胶合板
JPS606512Y2 (ja) 框の構造
JPH044096Y2 (ja)
CN212288006U (zh) 一种轻质高强多层板
JPS6239249Y2 (ja)
JP3857904B2 (ja)
JPS6133108B2 (ja)
JPS63195011U (ja)
JP2575257Y2 (ja) 捨貼り施工用防音床板
JPH071506Y2 (ja) ドアパネルの構造
JPH0249300Y2 (ja)
JPH0312155Y2 (ja)
JPS5889529U (ja) 木質階段
JPH0145283Y2 (ja)
JPS6035705Y2 (ja) 板框の取付装置
JPH0116817Y2 (ja)