JPS592274B2 - 糖類配合物の製造法 - Google Patents
糖類配合物の製造法Info
- Publication number
- JPS592274B2 JPS592274B2 JP55019103A JP1910380A JPS592274B2 JP S592274 B2 JPS592274 B2 JP S592274B2 JP 55019103 A JP55019103 A JP 55019103A JP 1910380 A JP1910380 A JP 1910380A JP S592274 B2 JPS592274 B2 JP S592274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sucrose
- palatinose
- sugar
- saccharide
- glucose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Seasonings (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、蔗糖をパラチノースに変換する細菌の酵素に
より蔗糖をパラチノース(6−0−α−D−gluco
pyr anosy l−f ruc tof ura
nose)に変換するに際し、副生ずるぶどう糖、果糖
の含量を温度変化によって制御し、生成糖類を全量固形
化する方法に関する。
より蔗糖をパラチノース(6−0−α−D−gluco
pyr anosy l−f ruc tof ura
nose)に変換するに際し、副生ずるぶどう糖、果糖
の含量を温度変化によって制御し、生成糖類を全量固形
化する方法に関する。
蔗糖を原料としてprotaminobacter r
ubrumの菌体が含有する酵素によってパラチノース
を製造する方法については、すでに西独特許第1049
800号lζ述べられている。
ubrumの菌体が含有する酵素によってパラチノース
を製造する方法については、すでに西独特許第1049
800号lζ述べられている。
また、このパラチノースが蔗糖、ぶどう糖、ンルビット
、マンニットに比較して、虫歯になりにくい糖であると
の示唆は、文献(Zeitschrift fur E
rna−hrungswissenschaft、5u
ppl I5 、p I 6(1973))に記載さ
れており、幼児および成人の虫歯が非常に多いと言われ
るわが国にとって興味ある糖類の一つである。
、マンニットに比較して、虫歯になりにくい糖であると
の示唆は、文献(Zeitschrift fur E
rna−hrungswissenschaft、5u
ppl I5 、p I 6(1973))に記載さ
れており、幼児および成人の虫歯が非常に多いと言われ
るわが国にとって興味ある糖類の一つである。
パラチノースは1分子の結晶水をもつ還元性三糖類で、
還元力はぶどう糖の52%、甘味度は蔗糖の約42係で
ある。
還元力はぶどう糖の52%、甘味度は蔗糖の約42係で
ある。
溶解度は温度が低くなるにしたがって、蔗糖よりも著し
く低くなる。
く低くなる。
本発明者らは、蔗糖をパラチノースに変換する細菌の酵
素によって蔗糖をパラチノースに変換する方法について
研究中、反応において必ず果糖とぶどう糖が副生じ、そ
の量が反応温度によって変化すること、さらに、これら
生成糖類を混合物のま5で容易に全量固形化することが
できるという好ましい性質を見出し、併せて得られる全
量固形化した糖類配合物が今までに見られない有用性が
あることを見出し、本発明を完成するに到った。
素によって蔗糖をパラチノースに変換する方法について
研究中、反応において必ず果糖とぶどう糖が副生じ、そ
の量が反応温度によって変化すること、さらに、これら
生成糖類を混合物のま5で容易に全量固形化することが
できるという好ましい性質を見出し、併せて得られる全
量固形化した糖類配合物が今までに見られない有用性が
あることを見出し、本発明を完成するに到った。
本発明において、蔗糖をパラチノースに変換する酵素を
含有する細菌としては、公知菌である5errat i
a plymuthica (NCIB48285 )
、Protaminobacter rubrum(C
BS A37477)などがある。
含有する細菌としては、公知菌である5errat i
a plymuthica (NCIB48285 )
、Protaminobacter rubrum(C
BS A37477)などがある。
酵素として、これら細菌の菌体をそのま5、あるいは菌
体から抽出して、あるいはまた、これらを包括法や架橋
法などを応用して固定化した固定化酵素が使用できる。
体から抽出して、あるいはまた、これらを包括法や架橋
法などを応用して固定化した固定化酵素が使用できる。
反応方式としては、反応槽中に蔗糖溶液と酵素を加えて
反応させる攪拌槽方式、固定化酵素をカラムに充填して
これに蔗糖溶液を通液するプラグフロ一方式のいずれも
使用することができる。
反応させる攪拌槽方式、固定化酵素をカラムに充填して
これに蔗糖溶液を通液するプラグフロ一方式のいずれも
使用することができる。
反応させる蔗糖は、グラニュ糖のような純粋なものでも
、また尿糖、洗糖、せ蔗糖、ビート糖、あるいは製糖工
場、精製糖工場中間蜜などでもよく、反応させるときの
蔗糖溶液の濃度は10〜40’Bxが好ましい。
、また尿糖、洗糖、せ蔗糖、ビート糖、あるいは製糖工
場、精製糖工場中間蜜などでもよく、反応させるときの
蔗糖溶液の濃度は10〜40’Bxが好ましい。
反応温度は5℃から40℃の範囲をとることができ、蔗
糖の約70〜92%がパラチノースlど変換するが、こ
の場合存在する全糖類に対し、果糖とぶどう糖の合量で
約2〜20%が必ず副生じ、反応温度が上昇するほどそ
の生成量は増大する。
糖の約70〜92%がパラチノースlど変換するが、こ
の場合存在する全糖類に対し、果糖とぶどう糖の合量で
約2〜20%が必ず副生じ、反応温度が上昇するほどそ
の生成量は増大する。
また、これら三つの糖以外に、インマルトース等の三糖
類や三糖類が若干副生するが、これらの生成量と反応温
度との間には、ぶどう糖、果糖に見られるような関係が
ない。
類や三糖類が若干副生するが、これらの生成量と反応温
度との間には、ぶどう糖、果糖に見られるような関係が
ない。
第1表は、反応温度と、全糖類に対する生成果糖、ぶど
う糖含量の百分率、その他の糖類の百分率との関係を示
す代表的な例である。
う糖含量の百分率、その他の糖類の百分率との関係を示
す代表的な例である。
第 1 表
反応温度 ぶどう糖+果糖 その他の糖類//全全糖
全糖 5 ℃ 2.2 係 7.0 %IQ
u 5.Q tt 6
.5 1115 It 7.Q
u 5.Q 1120 tt
8.3 n 6.5 11
25 // 10.7 1/
6.I 1130 u 13.4
tt 5.3 u33 It
16.7 n 5,4 113
5 tt 17.6 u
6.6 u40 N 21.0
〃6.2 tt反応を停止させたのら、バッチ方式
の場合、通常、反応液から濾過、遠心分離などの手段で
酵素を除去する。
全糖 5 ℃ 2.2 係 7.0 %IQ
u 5.Q tt 6
.5 1115 It 7.Q
u 5.Q 1120 tt
8.3 n 6.5 11
25 // 10.7 1/
6.I 1130 u 13.4
tt 5.3 u33 It
16.7 n 5,4 113
5 tt 17.6 u
6.6 u40 N 21.0
〃6.2 tt反応を停止させたのら、バッチ方式
の場合、通常、反応液から濾過、遠心分離などの手段で
酵素を除去する。
酵素として細菌菌体を使用したときは、キトサンなどの
凝集剤により予め沈降分離すると効果的である。
凝集剤により予め沈降分離すると効果的である。
酵素除去後、通常、精製剤を用いて糖液を精製するが、
このとき強酸性カチオン交換樹脂(H形)および弱塩基
性アニオン交換樹脂(OH形)を用いると、脱塩と5も
に糖液の渋味が極めて有効に除去される。
このとき強酸性カチオン交換樹脂(H形)および弱塩基
性アニオン交換樹脂(OH形)を用いると、脱塩と5も
に糖液の渋味が極めて有効に除去される。
つぎに、このようにして得られた糖液は、真空蒸発濃縮
したのち全量固形化する。
したのち全量固形化する。
全量固形化する手段としては、固結粉砕法、噴霧乾燥法
、ドラム型真空乾燥法、泡沫乾燥法などを使用すること
ができる。
、ドラム型真空乾燥法、泡沫乾燥法などを使用すること
ができる。
固結粉砕法を具体例で説明すると、糖液を高度lこ濃縮
し、粘稠な白下状とした後、冷却、固化させ、破砕しな
がら温風を送って乾燥させ、粉砕する方法によって固形
化するものである。
し、粘稠な白下状とした後、冷却、固化させ、破砕しな
がら温風を送って乾燥させ、粉砕する方法によって固形
化するものである。
噴霧乾燥法は濃縮した糖液または白下状となった糖液と
、すでに粉末化した本発明の糖類配合物とを別々に遠心
力によって薄膜状となし、この2層を交叉衝突せしめ固
化作用気体で造粒固化する方法である。
、すでに粉末化した本発明の糖類配合物とを別々に遠心
力によって薄膜状となし、この2層を交叉衝突せしめ固
化作用気体で造粒固化する方法である。
蔗糖溶液は結晶しやすく、現在甘味料として用いられる
蔗糖製品はほとんど結晶状態である。
蔗糖製品はほとんど結晶状態である。
しかし、蔗糖溶液中に果糖、ぶどう糖が混在すると、結
晶生長速度が著しく遅くなることは周知の事実である。
晶生長速度が著しく遅くなることは周知の事実である。
また純粋蔗糖を上記方法で全量固形化することもできる
が、果糖、ぶどう糖が混在すると、その量が多(なるに
したがい固形化することが全(不可能となる。
が、果糖、ぶどう糖が混在すると、その量が多(なるに
したがい固形化することが全(不可能となる。
ところが、本発明の場合は、パラチノースの結晶生長速
度が遅いにもか5わらず、果糖、ぶどう糖の合量が2〜
20%含まれている状態で極めて容易に生成糖類を上記
方法で全量固形化させて、顆粒または粉末状にすること
ができる。
度が遅いにもか5わらず、果糖、ぶどう糖の合量が2〜
20%含まれている状態で極めて容易に生成糖類を上記
方法で全量固形化させて、顆粒または粉末状にすること
ができる。
このことは従来全く予期できない事実である。以上のよ
うにしてつくられる本発明の糖類配合物の糖類組成百分
率は、以下の範囲に入る。
うにしてつくられる本発明の糖類配合物の糖類組成百分
率は、以下の範囲に入る。
パラチノース 70〜92係
ぶどう糖+果糖 2〜20%
蔗 糖 0〜5%
その他の糖類 3〜8%
本発明の糖類配合物の製造コストは、結晶化の場合に較
べて著しく安くなり、さらに結晶状のパラチノースや蔗
糖と比較して、以下に述べるように従来者えられない有
用性がある。
べて著しく安くなり、さらに結晶状のパラチノースや蔗
糖と比較して、以下に述べるように従来者えられない有
用性がある。
まず現在もつとも一般的な甘味料であり、虫歯になりや
すいとされている蔗糖に比較して、本発明の全量固形化
糖類配合物は、パラチノースと同様、虫歯になりにくい
栄養甘味料であることである。
すいとされている蔗糖に比較して、本発明の全量固形化
糖類配合物は、パラチノースと同様、虫歯になりにくい
栄養甘味料であることである。
S、mutansを人の歯と5もに5係の本全量固形化
糖類配合物を加えた培地と、5係の蔗糖を加えた培地で
培養を行なったところ、蔗糖の場合は歯に大量の歯垢が
付着したが、本全量固形化糖類配合物の場合は、歯垢の
生成が見られなかった。
糖類配合物を加えた培地と、5係の蔗糖を加えた培地で
培養を行なったところ、蔗糖の場合は歯に大量の歯垢が
付着したが、本全量固形化糖類配合物の場合は、歯垢の
生成が見られなかった。
従来、本配合物のように好ましい甘味をもち、粉状また
は顆粒状となった抗側蝕性甘味料はない。
は顆粒状となった抗側蝕性甘味料はない。
これは就学までの児童100人中97人までが虫歯をも
つといわれる現状lこ対し、今後砂糖の代替甘味料とし
ての有用性は極めて大きいことを示している。
つといわれる現状lこ対し、今後砂糖の代替甘味料とし
ての有用性は極めて大きいことを示している。
また本発明の糖類配合物とステビア抽出物を配合した場
合、ステビア抽出物の好ましくない味を著しくマスキン
グするという長所があり、抗削蝕性と共に低カロリーの
好ましい甘味をもった複合甘味料としての用途がある。
合、ステビア抽出物の好ましくない味を著しくマスキン
グするという長所があり、抗削蝕性と共に低カロリーの
好ましい甘味をもった複合甘味料としての用途がある。
つぎに本発明の糖類配合物水溶液に炭酸ソーダ、炭酸マ
グネシウムのような化合物を加えてpH9以上のアルカ
リ性とし、水素添加反応をした場合、インマルテットを
主体とし、ソルビトール、マンニトールなどが含まれた
糖アルコール類になる。
グネシウムのような化合物を加えてpH9以上のアルカ
リ性とし、水素添加反応をした場合、インマルテットを
主体とし、ソルビトール、マンニトールなどが含まれた
糖アルコール類になる。
このようにして得られるインマルチットを主体とする糖
アルコール混合物は、容易に全量固形化することができ
、低カロリーで虫歯になりlζくへはゾ砂糖の半分の甘
味度をもつ甘味料となる。
アルコール混合物は、容易に全量固形化することができ
、低カロリーで虫歯になりlζくへはゾ砂糖の半分の甘
味度をもつ甘味料となる。
甘味の質は蔗糖に似て良好であり、また溶解度も本発明
の糖類配合物よりもさらに上昇する。
の糖類配合物よりもさらに上昇する。
また反応液からインマルチットを結晶化して分離するこ
ともできる。
ともできる。
上記のインマルテットを主体とする糖アルコール混合物
または結晶インマルチットに、特願昭52−7I3号に
示された蔗糖誘導体系の各種甘味料、特に4,1’、6
’−トリクロロ−4,1’、6’−トリデオキシガラク
トシュークロースを配合すると、従来具られない甘味の
質が良好な、抗剛蝕性、低カロリーの甘味料となる。
または結晶インマルチットに、特願昭52−7I3号に
示された蔗糖誘導体系の各種甘味料、特に4,1’、6
’−トリクロロ−4,1’、6’−トリデオキシガラク
トシュークロースを配合すると、従来具られない甘味の
質が良好な、抗剛蝕性、低カロリーの甘味料となる。
一方、本発明の糖類配合物水溶液をアルカリ性とするこ
となく、そのまNラネーニッケルなどの触媒を用いて水
素添加反応をした場合、インマルチット、グルコピラノ
シド−I、6−マンニトールを主体とし、ソルビトール
、マンニトールなどが含まれた糖アルコール類lこなる
。
となく、そのまNラネーニッケルなどの触媒を用いて水
素添加反応をした場合、インマルチット、グルコピラノ
シド−I、6−マンニトールを主体とし、ソルビトール
、マンニトールなどが含まれた糖アルコール類lこなる
。
これら混合物は蔗糖に似た甘味の質をもち、虫歯になり
にくい、また低カロリーの甘味料となる。
にくい、また低カロリーの甘味料となる。
つぎに本発明の特徴の一つである反応温度の違いにより
、製品昌り2係〜20%まで果糖、ぶどう糖含量を増加
させることができるが、それによって本発明の糖類配合
物は、つぎのような長所をもつ。
、製品昌り2係〜20%まで果糖、ぶどう糖含量を増加
させることができるが、それによって本発明の糖類配合
物は、つぎのような長所をもつ。
(1) 甘味の質が果糖、ぶどう糖、その他の糖類の
存在するためパラチノースとの複合甘味効果によって、
パラチノースに比較して深みと厚みを増し、さらに好ま
しい甘さとなる。
存在するためパラチノースとの複合甘味効果によって、
パラチノースに比較して深みと厚みを増し、さらに好ま
しい甘さとなる。
同時に甘味度がぶどう糖、果糖含量増大にともない、パ
ラチノースの1.1倍から1.5倍まで増加する。
ラチノースの1.1倍から1.5倍まで増加する。
(2)溶解度がパラテノールよりも上昇し、溶けやすく
なる。
なる。
(3)本配合物は、蔗糖、パラチノースに比較して、加
熱着色が容易に起り、またアミノ酸と反応してメイラー
ド反応を起しやすいので、それによって食品特にスポン
ジケーキ、佃煮、米菓などにおいて、香気形成、抗菌性
が大となり、また油脂に対する抗酸化性も増加すると考
えられる。
熱着色が容易に起り、またアミノ酸と反応してメイラー
ド反応を起しやすいので、それによって食品特にスポン
ジケーキ、佃煮、米菓などにおいて、香気形成、抗菌性
が大となり、また油脂に対する抗酸化性も増加すると考
えられる。
またパンやケーキに使用した場合、すみやかに褐変する
ので、焼き上げ時間を短くしたり、焼き上げ温度を低く
することができる。
ので、焼き上げ時間を短くしたり、焼き上げ温度を低く
することができる。
(4)本配合物は、保湿性大で食品に加えた場合、水分
の減量や乾燥を防ぎ、製品の仕上りを美しくシ、新鮮度
を保ち、日持らをよくする。
の減量や乾燥を防ぎ、製品の仕上りを美しくシ、新鮮度
を保ち、日持らをよくする。
(5)本配合物水溶液を濃縮してキャンディを製造する
場合、パラチノースや蔗糖の場合に比較して、低温でキ
ャンディ化し、長期間放置しても結晶し難い。
場合、パラチノースや蔗糖の場合に比較して、低温でキ
ャンディ化し、長期間放置しても結晶し難い。
(6)高級和菓子類の柔軟剤、つや出し、湿潤調整、風
味の改良に効果的に利用できる。
味の改良に効果的に利用できる。
結晶パラチノースは、このような目的には本配合物のよ
うに有効に使用することができない。
うに有効に使用することができない。
したがって、食品によってもつとも適したぶどう糖、果
糖含量の本糖類配合物を選び使用することができる。
糖含量の本糖類配合物を選び使用することができる。
以下に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
。
。
実施例 ■
5erratia sp、NcIBA8285を肉エキ
ス寒天培地の斜面培養から、滅菌したつぎの組成の培地
に接種して、好気的な条件下、温度28℃で培養する。
ス寒天培地の斜面培養から、滅菌したつぎの組成の培地
に接種して、好気的な条件下、温度28℃で培養する。
培地組成 蔗 糖 50 ?/lC,S、
L 30 // Na2HPO42〃 NaCt 3 /を水道水を
加えて全量 100 M pH(NaOHまたはHClで調整) 7.0 培養槽は3tのミニファーメンタ−を用い、上記培地2
tを仕込み、攪拌700 rpm、通気速度I t /
minとし、約1crn2の寒天培地上の菌体を無菌水
にサスペンドしたものを接種し、16時間培養した。
L 30 // Na2HPO42〃 NaCt 3 /を水道水を
加えて全量 100 M pH(NaOHまたはHClで調整) 7.0 培養槽は3tのミニファーメンタ−を用い、上記培地2
tを仕込み、攪拌700 rpm、通気速度I t /
minとし、約1crn2の寒天培地上の菌体を無菌水
にサスペンドしたものを接種し、16時間培養した。
培養後、培養液を連続式遠心分離機を用い、100OO
G、滞留時間15分で処理し、沈澱した菌体を集めた。
G、滞留時間15分で処理し、沈澱した菌体を集めた。
回収された菌体量は、培養液1を当り約30f(wet
)であり、パラチノース生成酵素の活性は、菌体1グ(
wet)当り4.6X102単位であった。
)であり、パラチノース生成酵素の活性は、菌体1グ(
wet)当り4.6X102単位であった。
なお、上記のパラチノース生成酵素活性の定義は次のよ
うに定めた。
うに定めた。
すなわら、20 % w/v蔗糖溶液中、pH7,0,
温度20℃において反応させたとき、1分間に1μモル
の蔗糖を分解してパラチノースを生成する酵素活性を1
単位とする。
温度20℃において反応させたとき、1分間に1μモル
の蔗糖を分解してパラチノースを生成する酵素活性を1
単位とする。
上記の方法で得た酵素を用い、基質蔗糖濃度を30 w
/w%とし、反応中IN NaOHによってpH70に
保って反応させた。
/w%とし、反応中IN NaOHによってpH70に
保って反応させた。
その結果は第2表のとおりであった。
反応液は珪藻土を濾過助剤として減圧濾過し、ろ液を2
0℃でアンバーライト IR120B(H形)およびア
ンバーライトIRA93(OH形)カラムを通して脱塩
した。
0℃でアンバーライト IR120B(H形)およびア
ンバーライトIRA93(OH形)カラムを通して脱塩
した。
このときアンバーライ)IR120B(H形)カラム通
液にともなうパラチノースの加水分解は全く見られなか
った。
液にともなうパラチノースの加水分解は全く見られなか
った。
脱塩液を減圧濃縮して固形分80〜85%にし、結晶を
含む粘稠な白下状とした後、冷却して固化させ、破砕し
ながら温風を送って乾燥させ、最後に粉砕して製品とし
た。
含む粘稠な白下状とした後、冷却して固化させ、破砕し
ながら温風を送って乾燥させ、最後に粉砕して製品とし
た。
製品の分析値は第3表のとおりであった。
本楯類配合物の特性のうち、甘味度、甘味の質、保湿性
、溶解度につき試験した結果を以下に示す。
、溶解度につき試験した結果を以下に示す。
甘味度:結晶パラチノースを水に溶解し、濃度19.3
%のパラチノース水溶液とし、これと同じ甘味度となる
各種ぶどう糖、果糖含量の本糖類配合物サンプルの濃度
を求め、濃度比から甘味度を求めた。
%のパラチノース水溶液とし、これと同じ甘味度となる
各種ぶどう糖、果糖含量の本糖類配合物サンプルの濃度
を求め、濃度比から甘味度を求めた。
官能検査は熟練した5名のパネルを用いた。
その結果は第4表のとおりであった。甘味の質:蔗糖の
7.78%水溶液を標準として、それと等甘味度の結晶
パラチノース、本発明の糖類配合物水溶液を調製し、熟
練した5名のパネルにより甘味の質を調べた。
7.78%水溶液を標準として、それと等甘味度の結晶
パラチノース、本発明の糖類配合物水溶液を調製し、熟
練した5名のパネルにより甘味の質を調べた。
その結果は下記のとおりであった。
保湿性:60〜80メツシユに粒度を揃えた結晶パラチ
ノース、本発明の糖類配合物(ぶどう糖、果糖含量5%
および11.6%)を、一定関係湿度の容器に6日間貯
蔵し、水分含量を測定した。
ノース、本発明の糖類配合物(ぶどう糖、果糖含量5%
および11.6%)を、一定関係湿度の容器に6日間貯
蔵し、水分含量を測定した。
対照として上白糖を用いた。
結果は第5表のとおりであった。
以上に示すように本糖類配合物は、結晶パラチノースに
比較して甘味度が上昇し、また甘味の質も好ましくなる
。
比較して甘味度が上昇し、また甘味の質も好ましくなる
。
さらに結晶パラチノース、上白糖に比較して平衡水分含
量が犬で、種々の食品に対し、湿潤調整、水分減量防止
に効果的に使用できることがわかる。
量が犬で、種々の食品に対し、湿潤調整、水分減量防止
に効果的に使用できることがわかる。
溶解度二図面に本発明の糖類配合物のうち、以下【こ分
析値を示すようなぶどう糖、果糖合量11%のもの5溶
解度と、蔗糖、結晶パラチノースの溶解度の測定結果を
示した。
析値を示すようなぶどう糖、果糖合量11%のもの5溶
解度と、蔗糖、結晶パラチノースの溶解度の測定結果を
示した。
これlζより本糖類配合物は、パラチノースよりも溶け
やすくなることがわかる。
やすくなることがわかる。
溶解度を測定した本発明の全量固形化糖類配合物の分析
値 水 分 1.0% パラチノース 80.0% 果糖、ぶどう糖 11.0% その他の糖 9.0% 灰 分 0.05%以下実施例 2 パラチノース生成酵素含有菌体は、実施例1と同様にし
て培養し、連続式遠心分離機を用いて菌体を集めた。
値 水 分 1.0% パラチノース 80.0% 果糖、ぶどう糖 11.0% その他の糖 9.0% 灰 分 0.05%以下実施例 2 パラチノース生成酵素含有菌体は、実施例1と同様にし
て培養し、連続式遠心分離機を用いて菌体を集めた。
回収された菌体量は、培養液1を当り約30f(wet
)であり、パラチノース生成酵素の活性は、菌体I f
(wet)当り4.7X102単位であった。
)であり、パラチノース生成酵素の活性は、菌体I f
(wet)当り4.7X102単位であった。
甘蔗を圧搾して得られた甘蔗針を、石灰を加えて清浄し
、濃縮して30 w/w%としたシラツブに上記の酵素
を加え、反応中1NNaOHによってpH7,0に保っ
て反応させた。
、濃縮して30 w/w%としたシラツブに上記の酵素
を加え、反応中1NNaOHによってpH7,0に保っ
て反応させた。
その結果は第6表のとおりであった。
反応液は珪藻土を濾過助剤として減圧濾過し、減圧濃縮
して固形分80〜85%にし、結晶を含む粘稠な白下状
とした後、冷却して固化させ、破砕しながら温風を送っ
て乾燥させ、さらに粉砕して製品とした。
して固形分80〜85%にし、結晶を含む粘稠な白下状
とした後、冷却して固化させ、破砕しながら温風を送っ
て乾燥させ、さらに粉砕して製品とした。
製品の分析値は第7表のとおりであった。
なお、原料シラツブの固形分当りの分析値は下記のとお
りであった。
りであった。
蔗穂僑 還元−)灰/A殉 その他嗟)
80.0 6.6 4.I 9.3実施
例 3 (尿糖を原料とする場合) 尿糖をBx、 30 、 pH7,0の水溶液とし、液
温を20〜30℃の間の所定の温度に調整した後、実施
例2と同様にして得た酵素含有菌体を蔗糖iyに対して
7単位となるように添加して、攪拌し、IN NaOH
溶液を滴加することによりpHを7.0に維持しながら
24時間反応させた。
例 3 (尿糖を原料とする場合) 尿糖をBx、 30 、 pH7,0の水溶液とし、液
温を20〜30℃の間の所定の温度に調整した後、実施
例2と同様にして得た酵素含有菌体を蔗糖iyに対して
7単位となるように添加して、攪拌し、IN NaOH
溶液を滴加することによりpHを7.0に維持しながら
24時間反応させた。
反応後、遠心分離して沈澱物を除去し、減圧濃縮して固
形分80〜85優にし、種晶を加えて起晶してから冷却
して全体を半固形状とし、押出造粒機にかげてペレット
状に成形した。
形分80〜85優にし、種晶を加えて起晶してから冷却
して全体を半固形状とし、押出造粒機にかげてペレット
状に成形した。
このペレットを回転ドラムドライヤーで乾燥し、次に冷
却した後、粉砕して製品とした。
却した後、粉砕して製品とした。
酵素反応温度と製品の組成の関係は第8表のようになっ
ていた。
ていた。
実施例 4
(Af finat ion 5yrupを原料とする
場合)尿糖から精製糖を製造する工程で生ずる洗糖蜜を
Bx、35に稀釈し、cut off分子量20,00
0のアクリルニトリル限外渥過膜を有するチューブラ−
型モジュールを取り付けた現外沢過装置により、固形分
透過率75%まで限外濾過して透過液を得た。
場合)尿糖から精製糖を製造する工程で生ずる洗糖蜜を
Bx、35に稀釈し、cut off分子量20,00
0のアクリルニトリル限外渥過膜を有するチューブラ−
型モジュールを取り付けた現外沢過装置により、固形分
透過率75%まで限外濾過して透過液を得た。
透過液の組成は次のようであった。固形分 34.
0% 蔗糖 23.8% 転化糖 4.1% 有機非糖分 3.8% 灰分 2.3% この透過液のpHを7,0、温度を20〜30℃の間の
所定の温度に調整した後、実施例2と同様にして得た酵
素含有菌体を蔗糖IPに対して7単位となるように添加
して攪拌し、IN NaOHを滴加することによりpH
を7.0に維持しながら24時間反応させ、遠心分離し
て上澄液を回収した。
0% 蔗糖 23.8% 転化糖 4.1% 有機非糖分 3.8% 灰分 2.3% この透過液のpHを7,0、温度を20〜30℃の間の
所定の温度に調整した後、実施例2と同様にして得た酵
素含有菌体を蔗糖IPに対して7単位となるように添加
して攪拌し、IN NaOHを滴加することによりpH
を7.0に維持しながら24時間反応させ、遠心分離し
て上澄液を回収した。
反応温度と上澄の組成の関係は第9表のようであった。
これらの液を、減圧濃縮してBx、90とし、パラチノ
ースの種晶を加えて冷却することにより固形化し、粉砕
し、乾燥して耐着水分1%以下にし、製品とした。
ースの種晶を加えて冷却することにより固形化し、粉砕
し、乾燥して耐着水分1%以下にし、製品とした。
図面は本発明の糖類配合物、蔗糖および結晶パラチノー
スの溶解度の測定結果を示すグラフである。
スの溶解度の測定結果を示すグラフである。
Claims (1)
- 1 蔗糖をパラチノースに変換する細菌の酵素により蔗
糖をパラチノースに変換するに際し、反応温度を5℃か
ら40℃の範囲で変化させることによって、副生ずるぶ
どう糖、果糖の含量を、全糖類に対して2〜20%に制
御し、生成糖類を全量固形化することを特徴とする糖類
配合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55019103A JPS592274B2 (ja) | 1980-02-20 | 1980-02-20 | 糖類配合物の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55019103A JPS592274B2 (ja) | 1980-02-20 | 1980-02-20 | 糖類配合物の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56117796A JPS56117796A (en) | 1981-09-16 |
JPS592274B2 true JPS592274B2 (ja) | 1984-01-18 |
Family
ID=11990137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55019103A Expired JPS592274B2 (ja) | 1980-02-20 | 1980-02-20 | 糖類配合物の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592274B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62119513U (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-29 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5635965B2 (ja) | 2011-02-10 | 2014-12-03 | 三井製糖株式会社 | 糖液から固形物を製造する方法及び固形物 |
JP5483482B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2014-05-07 | 三井製糖株式会社 | 糖液から固形物を製造する方法及び固形物 |
JP6368490B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2018-08-01 | 三井製糖株式会社 | ロールケーキ、及びその製造方法、並びにロールケーキのひび割れ防止方法 |
-
1980
- 1980-02-20 JP JP55019103A patent/JPS592274B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62119513U (ja) * | 1986-01-21 | 1987-07-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56117796A (en) | 1981-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hyvönen et al. | Food technological evaluation of xylitol | |
DE3146085C2 (ja) | ||
US5254174A (en) | Method for preparing a mixture of saccharides | |
DE69116791T2 (de) | Lactoneotrehalose, und ihre Herstellung und Verwendung | |
DE69528019T9 (de) | Nicht reduzierendes Saccharid, seine Herstellung und seine Verwendung | |
KR100203758B1 (ko) | 네오트레할로오스 제조방법 및 그 용도 | |
KR100479240B1 (ko) | 결정질당분말,그제조방법및용도 | |
FR2484207A1 (fr) | Edulcorant peu cariogene, procede pour sa preparation et son utilisation pour la fabrication de produits alimentaires | |
US5127956A (en) | Method for preparing a mixture of saccharides | |
DE69731016T2 (de) | Herstellung einer Trehalulose enthaltende Polysaccharidzusammensetzung. | |
DE3537731C2 (de) | Kristallines Erlosehydrat, dieses enthaltendes Feststoffgemisch, Herstellungsverfahren und Verwendung | |
KR100222653B1 (ko) | 분말당질과그 제조방법 및 용도 | |
JPS592274B2 (ja) | 糖類配合物の製造法 | |
AU700702B2 (en) | Polyol composition, process for its preparation and its applications | |
KR100381897B1 (ko) | 말토테트라오실 글루코시드 결정을 함유한 화장품 조성물 및 그 제조방법 | |
JP2004261039A (ja) | L−アラビノース含有結晶性粉末糖組成物およびその製造方法 | |
JP3905321B2 (ja) | 粉末還元水飴の製造方法とこれにより得られる粉末還元水飴 | |
TW200538462A (en) | The preparation of high purity lactosucrose | |
JPH05252974A (ja) | ツラノースの製造方法とその用途 | |
JPS58116654A (ja) | 低う蝕性飲食物とその製造方法 | |
Timmermans | Lactose: its manufacture and physico‐chemical properties | |
JPH0426817B2 (ja) | ||
JPH02200695A (ja) | 新規なラクチトール無水物結晶及びそれを含有する含蜜結晶並びにそれらの製造方法 | |
DE68904556T2 (de) | Verfahren zur herstellung einer mischung von sacchariden. | |
JPS6328369A (ja) | 飲食物とその製造方法 |