JPS5922735Y2 - 配線固定装置 - Google Patents

配線固定装置

Info

Publication number
JPS5922735Y2
JPS5922735Y2 JP1975134897U JP13489775U JPS5922735Y2 JP S5922735 Y2 JPS5922735 Y2 JP S5922735Y2 JP 1975134897 U JP1975134897 U JP 1975134897U JP 13489775 U JP13489775 U JP 13489775U JP S5922735 Y2 JPS5922735 Y2 JP S5922735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
fixed
fixing device
case
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975134897U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5247799U (ja
Inventor
成美 鈴木
秋治 中村
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1975134897U priority Critical patent/JPS5922735Y2/ja
Publication of JPS5247799U publication Critical patent/JPS5247799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922735Y2 publication Critical patent/JPS5922735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信機等の電子機器に於ける配線を固定する配
線固定装置に関するものである。
通信機等の電子機器に於いては、例えばプリン1〜基板
との接続を行なうコネクタに多数の導線が接続され、そ
れを適当な間隔で筐体に固定し、振動等により障害が発
生しないようにしている。
その場合の配線を固定する金具としては、従来第1図の
上面図及び第2図の側面図に示すほぼL字形の形状のも
の或は第3図の側面図に示すものが採用されていた。
第1図及び第2図に於いて、1は固定部、2は巻付部、
3は切欠部、4は筐体側壁、5は1本或は複数本の配線
を示し、配線5をナイロン糸又は麻糸で緊締して固定す
るものであり、又第3図に於いては通常の固定金具のよ
うに配線5を筐体側壁4に押圧するようにして固定する
ものである。
しかし、配線5の本数や群数とその太さ、重量等に応じ
て第2図又は第3図に示すような構成で配線5を固定す
るものにあっては、第2図の場合、巻付部2は麻糸等を
緊締するための糸の巻付部であり等幅なことから強度上
配線5の太さ、重量の異なるものに応じた種類のものを
用意しなければならず、これらが混在する場合幅に比し
て細径な配線5の緊締は好ましいものでなく、切欠部3
の間隔もその金具に適した配線に応じて定められている
ことから最適といえず、実質的に配線スペースが増大し
、しかも金具を途中で折り曲げようとしても切欠部3で
折曲される欠点がある。
また、第3図に示す固定金具は、曲率半径の異なるもの
を数種用意しておかないと配線5を確実に固定すること
ができす、両側にねじ止め部があるのでそのためのスペ
ースを要するなどの欠点があった。
本考案は任意の形状に変形可能とし、配線の本数や群数
に関係なく、1種類の配線固定装置を設けることにより
、配線の固定を確実に行なわせることを目的とするもの
である。
以下実施例について詳細に説明する。
第4図は本考案の実施例の上面図であり、固定部11と
巻付部12とを有し、塑性変形可能な例えばアルミニウ
ム、銅等によって構成されている。
13は取付孔であり、固定部11を筐体側壁等に固定す
るわしを挿通する為のものである。
又巻付部12は、先端に向って不連続的に幅か狭くなる
よう(−形成され、且つ両側辺に切欠部14か形成され
ている。
又鎖線で示すように熱収縮性合成樹脂等の軟質合成樹脂
被膜15が形成されている。
第5図乃至第7図は使用状態の説明図であり、第5図に
於いては筐体側壁16にねじ17で個定部11を固定し
、巻付部12を適当な角度で起した場合を示し、巻付部
12に配線18をナイロン糸や麻糸を巻付けて緊締する
この場合、軟質合成樹脂被膜15が巻付部12の外周に
形成されているので、配線18が損傷を受けることがな
く、又例え配線18の一部の絶縁被覆が損傷していても
、軟質合成樹脂被膜15により対地絶縁が確保されるこ
とになる。
又切欠部14にナイロン糸や麻7糸を巻付けることがで
きるから、配線18を緊締したとき、その配線18が巻
付部12の長手方向に移動するようなことなく固定する
ことかで゛きる。
又巻付部12は塑性変形可能な材料で構成するものであ
るから、ペンチ等の簡単な治具で所定の角度とすること
か゛でき、又必要に応じては第2図に示すようにほぼ土
字状に折曲することも可能となる。
第6図は1本又は1群の配線18を固定する場合を示す
もので、ペンチ等により巻付部12の先端を持って変曲
させると、巻付部12の不連続的に幅が変化する点すな
わち形状の変化点に応力が集中し、ペンチ等でつかんだ
先端部分は曲げモーメントが小さいにも拘らず狭幅のた
めに容易に変曲し、かつ遠ざかる固定部11の方は曲げ
モーメントが大きく作用するので広幅でも容易に変曲す
るので、多角形状に巻込むことができ、その内径は、配
線18の外径に対応したものとすることが容易であるの
で、筐体側壁16等に確実に配線18を固定することが
できる。
又第7図は巻付部12を固定部11に対してほぼ直角に
折曲した場合を示し、配線18は巻付部12にナイロン
糸、麻、糸等の糸又は紐19により緊締される。
そして、図からも明らかなように、大径5重量の重い配
線は広幅で強固な固定部11側に、小径。
軽量の配線は巻付部12の先端部にそれぞれ最適な間隔
で取付けられ、巻付部12の幅もそれぞれに適している
ことから、糸又は紐19の巻付は緊締も作業性良く好ま
しいものとなる。
さらに、巻付部12の幅の不連続部での変曲、折り曲げ
が可能なことから、Z形、枠形その他の形状とすること
ができるので、配線スペースを集中して小さくすること
か゛できる。
前述の如く、配線の本数や群数或は布設位置等に関係な
く、第4図に示すような配線固定装置により、筐体側壁
16等に配線を固定することができることになる。
その場合の塑性変形可能な巻付部12は、例えばアルミ
ニウム及び銅の場合、厚さが1.2mm程度以下、鉄の
場合、厚さが0.8mm程度以下であれば、容易に第5
図乃至第7図に示す状態とすることができる。
以上説明したように、本考案は1種類の形状でもって、
複数本異種径の配線の場合でもそれに適した配置として
糸、紐等を巻付部に巻付け、また1本の配線の場合でも
巻付部の幅が先に行く程不連続的に狭く変化するのを利
用して該巻付部を配線に合った形状に変曲させて巻付け
ることで所望の状態に於ける配線の固定が可能となるの
で、複数種類の形状を用意しなければならない従来例に
比較して、極めて経済的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例の固定金具の上面図及び側面
図、第3図は他の従来例の固定金具の側面図、第4図は
本考案の実施例の上面図、第5図乃至第7図は配線の固
定状態の説明図である。 11は固定部、12は巻付部、13は取付孔、14は切
欠部、15は軟質合成樹脂被膜、18は配線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部と巻付部とを有し、少なくとも前記巻付部は塑性
    変形可能な板状で、外周に軟質合成樹脂被膜が施され、
    先端部に向って順次幅が不連続的に狭くなっており、且
    つ両側辺に複数個の切欠部が形成されていることを特徴
    とする配線固定装置。
JP1975134897U 1975-10-01 1975-10-01 配線固定装置 Expired JPS5922735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975134897U JPS5922735Y2 (ja) 1975-10-01 1975-10-01 配線固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975134897U JPS5922735Y2 (ja) 1975-10-01 1975-10-01 配線固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5247799U JPS5247799U (ja) 1977-04-05
JPS5922735Y2 true JPS5922735Y2 (ja) 1984-07-06

Family

ID=28614939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975134897U Expired JPS5922735Y2 (ja) 1975-10-01 1975-10-01 配線固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922735Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863829U (ja) * 1981-10-23 1983-04-28 大倉電機工業株式会社 屋外通信線用掛留め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5247799U (ja) 1977-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664469A (en) Grounding strap
US20020153157A1 (en) Cable grounding clamp
US11732822B2 (en) Multi-conduit flexible retention mechanism
CN1146134A (zh) 用于在挠性电缆上安装电气元件的装配件
JPS5922735Y2 (ja) 配線固定装置
US3684221A (en) Helical suspension clamp assembly
JP3607021B2 (ja) 連結ケーブル
JP2001224121A (ja) クリート
JPS6126702Y2 (ja)
JP2516285Y2 (ja) ジャンパ装置
CA1162597A (en) Grounding strap
JPH0127566Y2 (ja)
CN210253982U (zh) 一种线束弯折固定装置
KR200158001Y1 (ko) 자동차의 케이블 및 튜브류 마운팅용 클립
US2040438A (en) Armored bare ground wire
JPH0312009Y2 (ja)
JP2807358B2 (ja) ワイヤーハーネスの組付け方法
JP2022154137A (ja) 腕金
JPS6015383Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JP3461851B2 (ja) 電線と機器との固定方法
JPH0241413Y2 (ja)
JPS5915217Y2 (ja) 配線又は配管を固定するクランプ装置
US4140869A (en) Constant grip flexible connector for flexible electrical conduit
JPH0717221Y2 (ja) 相間スペーサ
JPS5836169Y2 (ja) 被接地金具