JP3461851B2 - 電線と機器との固定方法 - Google Patents

電線と機器との固定方法

Info

Publication number
JP3461851B2
JP3461851B2 JP25422092A JP25422092A JP3461851B2 JP 3461851 B2 JP3461851 B2 JP 3461851B2 JP 25422092 A JP25422092 A JP 25422092A JP 25422092 A JP25422092 A JP 25422092A JP 3461851 B2 JP3461851 B2 JP 3461851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
electric wire
main body
holes
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25422092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685469A (ja
Inventor
茂文 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25422092A priority Critical patent/JP3461851B2/ja
Publication of JPH0685469A publication Critical patent/JPH0685469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461851B2 publication Critical patent/JP3461851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は何らかの原因により引張
り又は押込み力を受けて移動、脱落し易い電線を機器に
強固に固定するための固定方法に関する。 【0002】 【従来の技術】OA機器や家電製品等の機器内又は機器
外には電力や信号を供給、授受するための電線が配線さ
れており、これらの電線は種々の原因により引張り又は
押込み方向への力を受けることが多い。これらの電線は
一般的には専用ブッシュにより本体と固定され、引張り
又は押込み力に耐えられるようになっている。しかしな
がら専用ブッシュを用いた固定方法は、コストが高くな
るのみならず、電線を挿通するブッシュ穴径が限られて
いる等、汎用性が少ない点で問題であった。又、電線を
含むブッシュの取り付け、取り外しに専用工具を必要と
する場合がある等の不便さも伴う。 【0003】 【発明の目的】本発明の目的は低コストで、かつ特殊な
工具を必要とせず、しかも広範囲の太さの電線に対応で
きる、引張り又は押込み力を受ける電線と機器との固定
方法を提供することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は引張り又は押込み力を受ける電線を本体内
部又は外部に配線固定する機器において、該機器本体の
適所に所定の間隔をおいて2対の結束穴を形成し、ひも
状又は帯状の第1の結束体を結び付けた電線を各結束穴
対を構成する結束穴の間に添設した状態で、他の2個の
結束体を各結束穴対に挿通してから該電線を結束し、前
記第1の結束体を前記2個の結束体による電線結束位置
の中間位置に位置せしめたことを特徴とする。 【0005】 【作用】電線と機器本体とは、機器本体に設けた2箇所
の結束穴対に挿通したバンド状の結束体により電線を締
め付けることにより固定される。又、該2つの結束体に
よる固定箇所の間に位置する電線部分に別の結束体を結
び付けることにより、2つの固定箇所で過大な引張り又
は押込み力により電線にズレが生じるようなときでも電
線に結び付けた結束体が固定箇所の結束体にひっかかり
ズレを防止する。更にひも状又は帯状の結束体により締
め付け固定するので、各種太さの電線に対応することが
できる。 【0006】 【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。図1は電線を固定する機器本体部分の平面図であ
り、機器本体1に接続される電線(例えばACケーブ
ル)を固定する面を拡大して示したものである。機器本
体1の筐体のうち電線を配線する面には結束穴(又は固
定穴)2a,2a,2b,2bが(上下位置関係で配置
された一対の穴が2対)、およそ図のような配置間隔で
設けられている。穴径は電線の径に応じて異なるが、例
えばφ4程度である。上下位置関係にある2つの結束穴
2a,2aは一つの対をなし、他の結束穴2b,2bは
他の対をなす。上下の結束穴の間隔は電線4を配置する
のに十分な間隔とし、左右の位置関係にある結束穴対同
士の間隔は適度に離間させる。 【0007】次に図2(a) (b) は機器本体1に固定しよ
うとするACケーブル4に予め第1の結束バンド(結束
体)3bを結び付けた様子を示したものである。この結
束バンド3b(後述の他の結束バンド3a,3cも)
は、樹脂、金属等から成るベルト或は紐状のものであ
り、ケーブル4の外周面に比較的強固に締め付け固着可
能な構成を有する。この結束バンド3bは例えば厚肉部
3b’に締め付け穴を有し、この締め付け穴にベルト部
の一端を挿入したときに抜落ち不能に締め付けるように
構成したものを用いる。 【0008】図3(a) は図2のACケーブル4を機器本
体1のどの位置に合わせるかを示したものであり、図4
は図3(b) の状態を裏側から見た斜視図である。上下の
結束穴間にケーブル4を添設した状態で、結束バンド3
bが左右の結束穴対の間に位置する。この図3(a) の状
態から結束バンド3bの両側で更に他の結束バンド3a
及び3cを使ってACケーブル4を結束穴2a,2bに
夫々縛り付ける。すなわち、図3(b) 、図4に示すよう
に一対の結束穴2a,2bにそれぞれ結束バンド3a,
3cを挿通した状態でケーブル4を結束することによ
り、機器に対するケーブルの固定が完了する。 【0009】上記の如く結束バンドを3a、3cのよう
に電線の2ヶ所において使用することにより機器本体へ
の固定を確実なものとし、ACケーブルの動きを極力抑
えることができる。又、過大な引張り又は押込み力が加
わり、結束バンド3a、3cを以ってしてもACケーブ
ルがズレるような場合があっても、中間位置に結束バン
ド3bがあるため、たとえズレても結束バンド3bが結
束バンド3a、3cにひっかかりズレを止めることがで
きる。 【0010】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、ひも状又
は帯状の結束体により電線と本体を固定するとともに固
定した箇所の間に更に別の結束体を電線に結び付けたた
め、あらゆる方向から過大な力が加わっても本体に固定
した状態を保つことができる。更にひも状又は帯状の結
束体によれば専用ブッシュにくらべコスト的に有利であ
るだけでなく、各種太さの電線に対応することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】 【図1】電線の固定部分を示した機器本体の一部平面図
である。 【図2】(a) 及び(b) は電線にズレ防止のための結束体
を結び付けた状態を示す正面図及び斜視図である。 【図3】(a) 及び(b) は図2の電線を固定する位置を示
した平面図及び電線を機器本体に固定した状態を示す平
面図である。 【図4】図3(b) の状態を裏面から見た斜視図である。 【符号の説明】 1…機器本体、2…結束穴(又は固定穴)、3a、3
b、3c…結束体(又は結束バンド)、4…電線(又は
ACケーブル)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 7/00 H02G 3/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 引張り又は押込み力を受ける電線を本体
    内部又は外部に配線固定する機器において、該機器本体
    の適所に所定の間隔をおいて2対の結束穴を形成し、ひ
    も状又は帯状の第1の結束体を結び付けた電線を各結束
    穴対を構成する結束穴の間に添設した状態で、他の2個
    の結束体を夫々各結束穴対に挿通してから該2個の結束
    体により該電線を結束し、前記第1の結束体を前記2個
    の結束体による電線結束位置の中間位置に位置せしめた
    ことを特徴とする電線と機器との固定方法。
JP25422092A 1992-08-28 1992-08-28 電線と機器との固定方法 Expired - Fee Related JP3461851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25422092A JP3461851B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電線と機器との固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25422092A JP3461851B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電線と機器との固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685469A JPH0685469A (ja) 1994-03-25
JP3461851B2 true JP3461851B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17261936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25422092A Expired - Fee Related JP3461851B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電線と機器との固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003096778A1 (ja) * 2002-05-13 2005-09-15 アライドテレシスホールディングス株式会社 ネットワーク機器の取り付け機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685469A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910531B2 (ja) ワイヤハーネス用結束具
EP0235924A1 (en) Molded wire harness
JP3156626B2 (ja) 電気接続箱
JP3461851B2 (ja) 電線と機器との固定方法
JP3098178B2 (ja) 電気接続箱へのワイヤーハーネスの固定構造及び固定方法
JP3282508B2 (ja) ワイヤーハーネス組立用の電線支持具
JPH0329608Y2 (ja)
KR102576078B1 (ko) 스트랩 확장형 밴드 케이블
JP3087626B2 (ja) 巻着バンド型ワイヤハーネス用クランプ
JPH0514674Y2 (ja)
KR200347448Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블 구조
KR200300798Y1 (ko) 와이어 하네스 고정클립
JP3584655B2 (ja) 線材束の製造方法
JPH0125483Y2 (ja)
JPH02142585U (ja)
KR0140056Y1 (ko) 전선고정용 클립
JPS6031391Y2 (ja) パイプタイプケ−ブル用スキツドワイヤの引留部
JPH01147621U (ja)
JPH0441723Y2 (ja)
JP4251436B2 (ja) チャンネルベースの電線支持具
KR100246677B1 (ko) 착탈이 용이한 스트랩
JP3088524B2 (ja) 電線のジョイントカバー
JPH0524667U (ja) 電線、ケーブル用ドラム
JP3306611B2 (ja) 電気配線用ジョイントボックス
KR0136256Y1 (ko) 씨알티용 와이어 및 코일 고정브라켓

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees