JPS59227200A - ラジアルテ−ピング部品の插入方法 - Google Patents

ラジアルテ−ピング部品の插入方法

Info

Publication number
JPS59227200A
JPS59227200A JP58102067A JP10206783A JPS59227200A JP S59227200 A JPS59227200 A JP S59227200A JP 58102067 A JP58102067 A JP 58102067A JP 10206783 A JP10206783 A JP 10206783A JP S59227200 A JPS59227200 A JP S59227200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
electronic component
tip
guide pin
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58102067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325960B2 (ja
Inventor
隆之 藤田
茂原 宏敏
重節 根岸
森藤 豊
京谷 高義
昌三 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58102067A priority Critical patent/JPS59227200A/ja
Publication of JPS59227200A publication Critical patent/JPS59227200A/ja
Publication of JPH0325960B2 publication Critical patent/JPH0325960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種電子機器に設けるプリント基板に実装さ
れるラジアルテーピング部品の挿入方法に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 まず従来のラジアルテーピング部品の挿入方法について
図面とともに説明する。
は、台紙テープ2と粘着テープ3とによって電子部品4
の同一方向に並ぶ2本のリード線5が一定の間隔をもっ
て保持されている。なお図において6は台紙テープ2と
粘着テープ3とを打抜いて設けられた送り孔であり、ラ
ジアルテーピング部品1は送シ孔6に挿入装置の送シ凸
部(図示しない)がはまり込んで随時送られていく。そ
して送られたラジアルテーピング部品1は、第2図に示
すように、エアシリンダなどの外部動力によって矢印入
方向に摺動する先端り字形状の突片7を有する平カッタ
8と、水平方向に配置されB方向に摺動するリードカッ
タ9とによってリード線5が切断される。また千カッタ
8と、垂直方向に配置されC方向に摺動するテープカッ
タ1oとによってテーピング電子部品1の台紙テープ2
と粘着テープ(図示しない)とが切断される。上記平カ
ッタ8内にはシリンダ11、ピストン12、圧縮はね1
3を組込み、千カッタ8のエア人口14がらエアを供給
するとピストン12が圧縮ばね13を弾縮すロッド15
を平カッタ8の切断面より突出させ、台紙テープ2を押
えエアの供給を遮断すると圧縮ばね13の弾縮力でピス
トン12が逆方向に摺動じてロッド15を平カッタ8の
切断面より引込ませるように構成され、この切断面部に
間歇的に送られるテーピング電子部品1をリード線5と
台紙テープ2および粘着テープ3を同時に切断する。
リード線6を切断された電子部品4は、第3図(a)〜
(C)に示すようにリード線5の先端をほぼ平担にして
残される。
リード線6を切断した電子部品4は第4図に示されるよ
うに、挿入チャック16に保持されて、リード線5の先
端がリード線案内板17の案内孔18に挿入される。案
内孔18は中央は絞られているものの両端は広がってい
るので、リード線5の位置は、多少ずれても案内孔18
には容易に挿入される。リード線案内板17の下方には
基板ガイド19に支持された基板2oが位置し、基板2
0の挿入孔21には、下方からリード線ガイドブロック
22に設けられたガイドピン23が通される0そしてガ
イドピン23の先端は、リード線案内板179案内孔1
8に下方から挿入され第6図に示すように、リード線6
とガイドピン23とはリード線案内板17の案内孔18
の中央で接触する。
ガイドピン23の先端には、リード線6の径と同じまた
はそれより大きな凹部24が設けられており、リード線
6の先端は凹部24に挿入される。
リード線6が凹部24に挿入されると案内孔18を分割
する面によって分解するリード線案内板17は外され、
電子部品4は押棒26によって下方に押される。電子部
品4はガイドピン23と押棒25とによって挾持された
状態で下方に進み、リード線5は基板2Qの挿入孔21
に挿入される。
しかし、このようなテーピング電子部品の挿入方法をと
る場合、ガイドピン23の先端にはリード線6の先端を
はめ込む凹部24を設ける必要がおυ、ガイドピン23
の外径をリード線5の外径よりも大きくする必要がある
。そのためガイドピン23を通す基板2oの挿入孔21
は、リード線5の外径よりも相当大きなものとなり、リ
ード線6を挿入孔21に挿入した際、大きな隙間が生じ
、はんだ付けの不良が起り易いという問題があった。
また挿入孔21が大きくなるためそのまわりの導電パタ
ーンも大きくする必要があり、その結果、基板の実装密
度が低下するという問題があった。
発明の目的 上記欠点に鑑み本発明はラジアルテーピングされた電子
部品のリード線とほぼ同じ直径の挿入孔を有する基板を
 使用することができ、しかも基板の実装密度が向上す
るラジアルテーピング部品の挿入方法を提供するもので
ある。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、ラジアルテーピン
グされた電子部品のリード線をとがらせて切断し、基板
の挿入孔を通して突出したガイドピンの先端に設けられ
た凹部に上記電子部品のリード線の先端をはめこみ、上
記電子部品に上記ガイドピンの方向への力を加え、上記
基板の挿入孔に上記電子部品のリード線を挿入するもの
である。
リード線がとがっていることにより、ガイトビ/の凹部
はリード線の外径より小さいものとすることができ、そ
の結果ガイドピンおよび基板の挿入孔を小さなものとす
ることかできる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例におけるラジアルテーピング部品
の挿入方法を図面を参照しながら説明する0 まず第6図に示すように、送り孔26′ff:設けた台
紙テープ27と粘着テープ(図示しない)l/i11.
よって電子部品28のリード線29を保持したラジアル
テーピング部品30は、送り孔26に挿入装置の送り凸
部(図示しない)がはまり込んで随時送られていく。そ
して送られたラジアルテーピング部品30は、エアシリ
ンダなどの外部動力によって矢印り方向に摺動する先端
り字形状の突片31を有する千カッタ32と、傾斜して
配置されE方向に摺動する2枚のリードカッタ33とに
よってリード線29は斜めに切断される。また平カッタ
32と、垂直方向に配置されF方向に摺動するテープカ
ッタ34とによってラジアルテーピング部品30の台紙
テープ27と粘着テープとが切断される。上記千カッタ
32内にはシリンダ36、ピストン36、圧縮はね37
を組込み、千カッタ32のエア入口38からエアを供給
するとピストン36が圧縮ばね37を弾縮するように摺
動して、ピストン36と一体に設けたロッド39を平カ
ッタ32の切断面より突出させ、台紙テープ27を押さ
えエアの供給を遮断すると圧縮ばね37の弾縮力でピス
トン36が逆方向に摺動してロッド39を平カッタ32
の切断面より引込ませるように構成され、この切断面部
に間歇的に送られるラジアルテーピング部品3Qをリー
ド線29と台紙テープ27および粘着テープを同時に切
断する0 この結果、電子部品28のリード線29は第7図のよう
に先端が〆とかった状態となる。
リード線29を切断した電子部品2Bは、第8図に示さ
れるように、挿入チャック40に保持されて、リード線
29の先端がリード線案内板410案内孔42に挿入さ
れる。案内孔42は中央は絞られているものの両端は、
広がっているのでリー線29の位置は、多少ずれても案
内孔42には容易に挿入される。リード線案内板41の
下方には基板ガイド43に支持された基板44が位置し
基板44の挿入孔45には、下方からリード線ガイドブ
ロック46に設けられたガイドピン47が通される。そ
してガイドピン47の先端は、リード線案内板41の案
内孔42に下方から挿入され第9図に示すように、リー
ド線29とガイドピン47とはリード線案内板410案
内孔42の中央で接触する。ガイドビン4了の先端には
リード線29の先端がはまυ込む凹部48が設けられて
いる。リード線29がとがって形成されていることによ
シ、凹部48はリード線29の外径より小さくても良い
。そのためガイドピン47の外径はリード線29の外径
より小さくすることも可能である0 ガイドピン47の凹部48にリード線29がはめこまれ
るとリード線案内板41は外され、電子部品28の上方
に位置した押棒49は電子部品28を下方に押す。そし
て電子部品28が押棒49とガイドピン47とに挾持さ
れた状態で下方に進み。
第1−0図に示すようにリード線29の先端が、基板4
4の挿入孔46に挿入されると、リード線29の先端は
とがっていることにより、押棒49の圧力のみによって
挿入孔45を通り、第11図から第12図に示すように
、電子部品28は基板44に確実に実装される。
ガイドピン47が従来より外径を小さくすることができ
ることによυ、基板44の挿入孔45が従来より小さく
なるため、電子部品28のリード線29′(+−挿入孔
45に挿入した際も、リード線29と挿入孔46との間
の隙間を最小限にすることが可能となった。そのため基
板44の導電パターン(図示しない)とリード線29と
のはんだ付けは確実に行われる。
なおガイドピン4了はリード線29の外径より小さいも
のとすることができるが、リード線29より小さくする
必要はないので強度の面からもガイドピン47はリード
線29と同一外径であるのが望ましい。
なお上記実施例においては、リード線29はリードカッ
タ33によって傾斜をもって切断されたが、第13図、
第14図に示すような傾斜型のり一ドカッタ50,51
によってリード線62゜53の先端を第15図、第16
図に示すように、円すい状または角すい状に切断しても
良い。特にリード線52.53の頂点がリード線52 
、53の中心に位置することによシ、ガイドピン47の
凹部48にはまシ易く、挿入作業性がより安定なものと
なる。
発明の効果 以上のように本発明は、ラジアルテーピング部品のリー
ド線をとがらせて切断し、基板の挿入孔を通して突出し
たガイドピンの先端に設けられた凹部に、上記電子部品
のリード線の先端をはめこみ上記電子部品に上記ガイド
ピンの方向への力を加え、上記基板の挿入孔に上記電子
部品のリード線を挿入することにより、ガイドピンの外
径を小さくすることができ、ガイドピンを通す基板の挿
入孔が小さくなシ、リード線と基板の挿入孔まわりの導
体とのはんだ付けが確実に行える。また基板の挿入孔を
小さくすることができるので、その挿入孔のまわりの導
電パターンを小さくすることができ、挿入孔間の間隔が
小さくなυ、基板への電子部品の実装密度を高くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はラジアルテーピング部品の斜視図、第2図は従
来のラジアルテーピング部品の挿入方法を説明するため
のリード線切断装置の一部切欠斜視図、第3図(−)〜
(C)は同装置で切断された電子部品の正面図、第4図
は従来のラジアルテーピング部品の挿入方法を説明する
ための電子部品挿入装置の部分断面図、第5図は同装置
の要部断面図、第6図は本発明の一実施例におけるラジ
アルテーピング部品の挿入方法を説明するためのリード
線切断装置の一部切欠斜視図、第7図は同装置で切断さ
れた電子部品の正面図、第8図は本発明の上記実施例に
おけるラジアルテーピング部品の挿入方法を説明するた
めの電子部品挿入装置の部分断面図、第9図は同装置の
要部断面図、第10図〜第12図は同装置の動作を説明
するための要部部分断面図、第13図、第14図はそれ
ぞれ本発明の他の実施例におけるラジアルテーピング部
品の挿入方法を説明するためのリード線切断装置の要部
斜視図、第15図、第16図はそれぞれ本発明の他の実
施例におけるラジアルテーピング部品の挿入方法を説明
するためのリード線挿入装置の要部部分断面図である。 28・・・・・・電子部品、29,52,53・・・・
・・リード線、30・・・・・・ラジアルテーピング部
品、47・・・・・・ガイドピン、48・・・・・・凹
部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 (a)    (b)      (C)第4図 第7図 28 第8図 第9図 第10図 第11図      第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジアルテーピングされた電子部品のリード線をとがら
    せて切断し、基板の挿入孔を通して突出したガイドピン
    の先端に設けられた凹部に、上記電子部品のリード線の
    先端をはめこみ、上記電子部品に上記ガイドピンの方向
    への力を加え、上記基板の挿入孔に上記電子部品のリー
    ド線を挿入するラジアルテーピング部品の挿入方法。
JP58102067A 1983-06-07 1983-06-07 ラジアルテ−ピング部品の插入方法 Granted JPS59227200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102067A JPS59227200A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 ラジアルテ−ピング部品の插入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102067A JPS59227200A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 ラジアルテ−ピング部品の插入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227200A true JPS59227200A (ja) 1984-12-20
JPH0325960B2 JPH0325960B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=14317415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102067A Granted JPS59227200A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 ラジアルテ−ピング部品の插入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568284B2 (en) 2002-07-19 2009-08-04 Panasonic Corporation Components insertion method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119598U (ja) * 1981-01-16 1982-07-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119598U (ja) * 1981-01-16 1982-07-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568284B2 (en) 2002-07-19 2009-08-04 Panasonic Corporation Components insertion method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325960B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807181B2 (ja) 回路基板、および、回路基板及び電気コネクタの組立体
US5759049A (en) Electrical contact clip
EP0458410A1 (en) Electrical connection member for connecting a wire-shaped electrical conductor
JPS5827398A (ja) 電子部品集合体
US4099816A (en) Electrical connector system
JPS59227200A (ja) ラジアルテ−ピング部品の插入方法
EP0965142B1 (en) Angled blade method of cutting i/o columns
JPS61216400A (ja) 電子部品のリ−ド線切断装置
US3871733A (en) Connector assembly having positive retention means
JPS63138673A (ja) 回路基板用リ−ドフレ−ム
US5279508A (en) Shifting connection device
JPS59230279A (ja) 端子装置の製造方法
JPH0724356B2 (ja) 電子部品のリード線切断装置
JPH10335020A (ja) プリント配線板とコネクタとの接続構造
JPS61193727A (ja) 電子部品の装着方法
JP2569463Y2 (ja) シールド片装着構造
JPS60177580A (ja) コネクタ装置
JPS5994900A (ja) デバイスのリ−ド線突出部切り離し方法
JP2782799B2 (ja) 電子部品用テーピング材
JP3394798B2 (ja) テーピング可変抵抗器とその製造方法
JPH084446Y2 (ja) 半導体素子のテーピング形状
JPS59229900A (ja) 電子部品插入装置
JPS6070679A (ja) 電子機器の接続端子装置
JPS5939091A (ja) トランジスタの取付方法
JPS5994496A (ja) 印刷配線基板実装装置