JPS63138673A - 回路基板用リ−ドフレ−ム - Google Patents

回路基板用リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS63138673A
JPS63138673A JP61284529A JP28452986A JPS63138673A JP S63138673 A JPS63138673 A JP S63138673A JP 61284529 A JP61284529 A JP 61284529A JP 28452986 A JP28452986 A JP 28452986A JP S63138673 A JPS63138673 A JP S63138673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
lead frame
leg
edge
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61284529A
Other languages
English (en)
Inventor
純一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61284529A priority Critical patent/JPS63138673A/ja
Publication of JPS63138673A publication Critical patent/JPS63138673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、印刷回路等の電気回路に使用される回路基板
用リードフレームに関する。
(従来の技術) 例えば集積回路等が実装される回路基板にリードビンを
接続する場合、回路基板の縁部に所定間隔で複数箇所に
設けられている導電部(いわゆるパッド)にリードビン
の基部を半田付けすることが行なわれている。上記導電
部は、回路基板の片面にのみ設けられていることもある
が、回路基板の表裏両面に設けられていることもある。
表裏両面にそれぞれ導電部を有する回路基板において、
表側導電部と裏側導電部にリードビンを接続するための
手段がいくつか考えられている。
例えば第5図に示されるような一体形のリードフレーム
aを使用する場合、リードフレームaの脚部a′を一括
して回路基板すの一方の導電部b′に半田付けしたのち
、回路基板すの裏側の導電部(図示せず)に上記リード
フレームaとは別のリードフレーム(図示せず)の脚部
を半田付けする。
そして半田付は後に各リードフレームaのベース部分a
 ”を切離すことにより、脚部a′のみを回路基板すに
残すようにしている。
また別の方法として、1本1本が各々分離している複数
本のリードビンを、必要な本数だけ並べて回路基板の導
電部に半田付けするといった方法もある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の技術を用いて回路基板の表裏両面にそれ
ぞれリードビンを互いに電気的に絶縁した状態で接続す
るには、表側と裏側とで半田付けを別々に行なわなけれ
ばならないため、多くの工数を必要としていた。また、
半田付けを行なう際にリードフレームを回路基板の所定
位置に保持するための専用の装置あるいは部品、接着剤
等を必要としていた。
従って本発明の目的−とするところは、回路基板の表裏
両面の導電部にリードを半田付けする場合に、表裏両面
の導電部への半田付けを一括して行なうことができ、し
かも特別な装置等を用いずとも回路基板の所定位置に保
持させることができるようなリードフレームを提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明のリードフレームは、表裏両面にそれぞれ導電部
を有する回路基板に敗者される金属板製のリードフレー
ムであって、本発明のリードフレームは共通ベースと複
数の第1の脚部と複数の第2の脚部とを備えて構成され
る。共通ベースは、回路基板の縁部に沿う細長い形状を
なしている。
また第1の脚部は、上記共通ベースの一方の縁部に上記
回路基板の表側導電部の配ra間隔に対応したピッチで
配置され、この表側導電部に接触させられる。また第2
の脚部は、上記共通ベースの他方の縁部に上記回路基板
の裏側導電部の配置間隔に対応したピッチで配置され、
かつ第1の脚部と同じ側に折曲げられて回路基板の裏側
導電部に接触させられる。
(作用) 上記構成のリードフレームを回路基板の導電部に半田付
けするには、第1の脚部と第2の脚部との間で回路基板
を挟み付けるようにしてリードフレームを回路基板の縁
部に差込むと同時に、第1の脚部と第2の脚部の相互対
向面をそれぞれ回路基板の導電部に接触させる。こうす
ることにより、リードフレーム自身の弾力によってリー
ドフレームは回路基板に対する保持がなされるとともに
、回路基板に対する電気的接触が保たれる。この状態で
、回路基板を半田槽に漬けることにより、表裏両面の導
電部に対するリードフレームの半田付けを一括して行な
うことができる。
(実施例) 第1図に示された回路基板1の表裏両面には、それぞれ
複数のリード接続用の導電部2.3(いわゆるパッド)
が等間隔で配置されている。すなわち一方の導電部2の
丁度裏側に、電気的に絶縁された状態で他方の導電部3
が設けられている。
この明細書では表裏一対の導電部2,3を区別するため
に、便宜上、表と裏゛という語を使用しているが、要す
るにいずれの面が表(または裏)であってもよい。回路
基板1には図示しない集積回路が実装され、この集積回
路の各端子は回路基板1に印刷された図示しない導電面
を介して導電部2゜3に電気的につながっている。
回路基板1に敗者されるリードフレーム5は、例えばり
ん青銅のような弾性および導電性に富む金属の薄板をプ
レスによって所定の形状に打抜いたものであり、第2図
に示されるような側面形状に折曲げられている。なお、
りん青銅以外の金属を使用しても勿論差支えないが、比
較的ばね性の強い金属板が望ましい。
リードフレーム5は、回路基板1の縁部に沿う細長い形
状の共通ベース6と、この共通ベース6の片側の縁部に
突出する複数本の第1の脚部7と、共通ベース6の他方
の縁部に突出する複数本の第2の脚部8とを備えて一体
に形成されている。第1の脚部7と第2の脚部8は、い
ずれも回路基板1の表側導電部2および裏側導電部3の
配置間隔に対応したピッチで等間隔に設けられている。
第1の脚部7と第2の脚部8は、互いに同じ側に折曲さ
れている。
更に詳しくは、第1の脚部7はその長さ方向中間部分7
aが第2の脚部8側に直角に折曲されているとともに、
更にその先端側部分7bが第2の脚部8と略平行となる
ように折返されている。第1の脚部7の先端側部分7b
と第2の脚部8との間の距離mは、回路基板1の厚みよ
りも狭くしである。しかも第1の脚部7と第2の脚部8
の各先端は、それぞれ外側にハ字状に拡がる湾曲した形
状に成形されている。共通ベース6には、必要に応じて
リードフレーム位置決め用の孔9が設けられている。
リードフレーム5は、プレスによって上記金属薄板を例
えば第3図に示されるような形状に打抜いたのち、一部
7,8を互いに同じ側(図示上方)に折曲げることによ
って作られる。リードフレーム5の1本分の全長は回路
基板1の1枚分の長さに比べてはるかに長く作られてい
る。従ってリードフレーム5は、回路基板1の長さに応
じて適当な寸法に切断して使用される。
上記構成のリードフレーム5を回路基板1の導電部2,
3に半田付けする場合、第1の脚部7と第2の脚部8と
によって回路基板1を挟み込むようにしてリードフレー
ム5を回路基板1の縁部に差込む。これと同時に、第1
の脚部7と第2の脚部8の相互対向面をそれぞれ回路基
板1の導電部2.3に圧接させる。こうすると、リード
フレーム5の弾力によって脚部7.8と導電部2.3と
の電気的接触が保たれるとともに、リードフレーム5が
回路基板1の所定の位置に保持される。この状態で、回
路基板1の縁部を周知の半田付は装置の半田槽に浸漬す
ることにより、各導電部2゜3に対する脚部7.8の半
田付けを一括して行なうことができる。第4図において
、10は半田を示す。
半田付けを行なったのち、図示しない切断装置を用いて
共通ベース6を脚部7.8から切離すことにより、第4
図に例示されるように脚部7,8をそれぞれ独立させて
回路基板1に残す。こうすることにより、表と裏とに分
かれた脚部7,8は互いに絶縁状態となり、脚部7.8
はそれぞれ接続用のリードピンとして使用できるように
なる。
この実施例においては、第1の脚部7と第2の脚部8と
は第1の脚部7に設けられた中間折曲げ部分7aの長さ
分だけ互いに離れるので、脚部7゜8間に充分な絶縁距
離を確保できる。
なお本発明を実施するに当っては、脚部7.8の形状や
ピッチ等の態様を本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜
に変更できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リードフレームを回路基板の縁部に差
込むだけの簡単な作業によってリードフレームを回路基
板の所定の位置に保持させることができ、この状態のま
ま半田槽に漬けることも可能である。このため半田付は
時にリードフレームを保持させるための特殊な装置や部
品、接着剤等を省略することができ、既存の半田付は装
置をそのまま活用できる。また、半田付は後にリードフ
レームの共通ベースを切断することによって、表側の脚
部と裏側の脚部との絶縁を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
は回路基板とリードフレームの一部の斜視図、第2図は
リードフレームの側面図、第3図は脚部を折曲げる前の
状態を示す斜視図、第4図は共通ベースを切断した状態
を示す斜視図である。 第5図は従来のリードフレームの一例を示す斜視図であ
る。 1・・・回路基板、2,3・・・導電部、5・・・リー
ドフレーム、6・・・共通ベース、7・・・第1の脚部
、8・・・第2の脚部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表裏両面にそれぞれ複数のリード接続用の導電部を有す
    る回路基板に取着される金属板製のリードフレームであ
    って、上記回路基板の縁部に沿う細長い形状の共通ベー
    スと、この共通ベースの一方の縁部に上記回路基板の表
    側導電部の配置間隔に対応したピッチで配置されてこの
    表側導電部に接触させられる複数本の第1の脚部と、上
    記共通ベースの他方の縁部に上記回路基板の裏側導電部
    の配置間隔に対応したピッチで配置されかつ第1の脚部
    と同じ側に折曲げられて上記裏側導電部に接触させられ
    る複数本の第2の脚部とを具備したことを特徴とする回
    路基板用リードフレーム。
JP61284529A 1986-11-29 1986-11-29 回路基板用リ−ドフレ−ム Pending JPS63138673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284529A JPS63138673A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 回路基板用リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284529A JPS63138673A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 回路基板用リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138673A true JPS63138673A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17679649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284529A Pending JPS63138673A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 回路基板用リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138673A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311576A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 多端子ハイブリッドicの端子取付構造
JPH028877U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JPH034666U (ja) * 1989-06-05 1991-01-17
JPH03149772A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Matsushiro Kogyo Kk クリップ式リードフレーム
JP2008004380A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01311576A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 多端子ハイブリッドicの端子取付構造
JPH028877U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JPH034666U (ja) * 1989-06-05 1991-01-17
JPH03149772A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Matsushiro Kogyo Kk クリップ式リードフレーム
JP2008004380A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 基板用コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894022A (en) Solderless surface mount card edge connector
US4780098A (en) Conductive lead arrangement
JP2002175855A (ja) コネクタ
JPS6229084A (ja) 接点装置とその製造法
KR20160029117A (ko) 측면 엑세스 종결 패드를 갖는 인쇄 회로 기판
JPS63138673A (ja) 回路基板用リ−ドフレ−ム
US6508664B2 (en) Connectors for circuit boards configured with foil on both sides
JP2004260107A (ja) 回路基板組立体
JP2581811B2 (ja) クリップ式リードフレーム
JPS59230279A (ja) 端子装置の製造方法
JPS6188471A (ja) コネクタ−
JP3007244U (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JP2002270985A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JPS5817350Y2 (ja) コネクタ
JP2001275230A (ja) 電気接続箱
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPS60177580A (ja) コネクタ装置
CN113783005A (zh) 一种安装底座及印刷电路板
JPH0268982A (ja) プリント板の実装構造
JPS5829581Y2 (ja) 表示用パネル等のコネクタ
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPS6210948Y2 (ja)
JPH0945394A (ja) 基板の配線に於けるハンダ付省略の圧接端子
JP2002270980A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JPS58125898A (ja) プリント配線板の接続方式