JPS59226050A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59226050A
JPS59226050A JP10051183A JP10051183A JPS59226050A JP S59226050 A JPS59226050 A JP S59226050A JP 10051183 A JP10051183 A JP 10051183A JP 10051183 A JP10051183 A JP 10051183A JP S59226050 A JPS59226050 A JP S59226050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
polystyrene
thermoplastic resin
reinforced thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10051183A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Matsuda
昭生 松田
Takao Morikawa
森川 隆夫
Yozo Kitagawa
北川 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10051183A priority Critical patent/JPS59226050A/ja
Publication of JPS59226050A publication Critical patent/JPS59226050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴム強化熱可塑性樹脂の塗装、特にウレタン
塗装時に於ける塗膜密着性の改良に関するものでちる。
ABS樹脂、エチレン−プロピレン系ゴム−芳香族ビニ
ル化合物−シアン化ビニル化合物グラフト共重合体、A
AS樹脂(アクリルゴム−芳香族ビニル化合物−シアン
化ビニル化合物グラフト共重合体)に代表されるゴム強
化熱塑性樹脂は、良好な物性バランス面から、車幅用途
を初め広く用いられている。
これらゴム強化熱可塑性樹脂は、耐候性改良や装飾性向
上の為、成形品に塗装して用しられる場合が多く、塗装
には、アクリル系塗料やウレタン系塗料が一般的に用い
られている。
従来、ウレタン系塗料は、アクリル系塗料に比べて1表
面硬度、耐薬品性がすぐれている為。
特に車輛用途には広く用いられている。
しかしながら、ウレタン系塗料は、アクリル系塗料に比
べ塗膜の硬化に要する時間がかかる為。
塗装、乾燥直後等、塗膜の硬化が不十分な状態では、塗
膜の密着力も低く、その状態で塗装成形品の取扱い、輸
送及び使用に際し、塗膜に外力等が加えられると、塗膜
が樹脂表面より剥離し、外観不良品を生じる原因となる
従来、これらの問題に対処する方法として。
塗膜の硬化を早める方法が取られている。
例えば、塗装後の乾保温度を高くしたシ、乾燥時間を長
くする方法があるが、前者の場合には。
成形品が熱変形するという問題が発生したシ。
後者の場合には、生産性が著しく低下する問題がある。
又、塗料に便化を促進させる触媒】と添j11する方法
も行なわれているが、この場合には塗料のポットライフ
が短くなる為、塗装作業上好ましくない。
そこで本発明者は、樹脂成形品に塗装されたウレタン塗
膜の密着性を改良すべく鋭意検討した結果、意外にも、
塗装に供されるゴム強化熱可塑性樹脂にポリスチレン及
び父はハイインパクトポリスヂレンを特定量淋加するこ
とによシ。
ウレタン塗膜の密着性向上に有効である事を見出し9本
発明に到達したものである。
すなわち1本発明は、ゴム状重合体の存在下に芳香族ビ
ニル化合物、シアン化ビニル化合物。
ならびに必要に応じてアクリル酸エステルおよびメタク
リル酸エステルから選ばれた少なくとも1種とを重合し
て得られるグラフト共重合体を含むゴム強化熱可塑性樹
脂100重量部に対してポリスチレンおよび/または高
耐衝撃性ポリスチレンを1〜6重量部爪部してなること
を特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。
本発明で使用されるゴム強化熱可塑性樹脂とは、ゴム質
重合体に芳香族ビニル化合物(a)とシアン化ビニル化
合物(1))をグラフト共重合させたもの、あるいは(
a)、 (b)及び(メタ)アクリル酸エステル(C)
をグラフト共重合させたもの、更に該グラフト共重合体
と樹脂状重合体との組成物である。ここでの樹脂状重合
体としては(a) (b)の共重合体、 (a)(b)
及び(C)との共重合体、(C)の重合体などがある。
ゴム質重合体としては、ジエン系ゴム状重合体および非
ジエン系ゴム状重合体が使用できる。
ジエン系ゴム状重合体としては、ポリブタジェン、天然
ゴム、8BR,NBR,ポリイソプレン、ポリクロロプ
レンなどが挙げられる。又。
リチウム又はスズ等によシカツブリングされたポリブタ
ジェン、ポリイソプレン、  SBR更にスチレン−ブ
タジェンブロック共重合体等も使用することができる。
これらのゴム状重合体は単独又は2種以上を混合して使
用することができる。
一方、非ジエン系ゴム状重合体としては、エチレ:/ 
−7’ロビレン共重合体、エチレン−プロピレン−非共
役ジエン共重合体、アクリル系ゴム状重合体などがさげ
られる。これらの非ジエン系ゴム状重合体は単独又は2
種以上を混合して使用することができる。
又、−)エン系ゴム状重合体と非ジエン系ゴム状重合体
を混合して使用することもできる。
芳香族ビニル化合物(a)としては特に制限するもので
はないが、その】例としてスチレン、αメチルスチレン
、P−メチルスチレン、ビニルトルエン、核ハロゲン、
置抄ン、チレン磐カ1 、!’+好ましいものとし−C
はスチレンがねけられる。
シアン化ビニル化合物(b)としては、アクリロニトリ
ル、メタクリレートリル等が拳げられる。
(メタ)アクリル酸エステル化合物としては。
アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート及びエ
チレン系不飽和カルボン酸とヒドロキシアルキルのエス
テルなどがあシ、アルキルアクリレートとしては例えば
メチルアクリレート。
エチルアクリレート等、アルキルメタクリレートとして
は9例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト等が挙げられる。
エチレン系不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエス
テルとしては1例えばβ−ヒドロキシエチルアクリレー
ト、β−ヒドロキシエチルメタクリレート等が挙げられ
る。好ましいのはメチルメタクリレートである。
代表的な好ましいゴム強化熱可塑性樹脂としては、ポリ
ブタジェンゴムにスチレンとアクリロニトリルをグラフ
ト共重合させた樹脂(AB11脂)、エチレン−プロピ
レン系ゴムにスチレン、アクリロニトリルをグラフト共
重合させた樹脂、ポリブタジェンゴムにスチレン、メチ
ルメタクリレートをグラフト共重合させた樹脂(MBS
樹脂)、ポリブタジェンゴムにスチレン、アクリロニト
リル、メチルメタクリレートをグラフト共重合させた樹
脂(ABMS樹脂)。
アクリルゴムにスチレン、アクリロニトリルをグラフト
共重合させた樹脂(A 訟jB樹脂)。
エチレンプロピレン系ゴムにスチレン0アクリロニトリ
ルφメチルメタクリレートをグラフト共重合させた樹脂
(AEMS樹脂)が挙げられ。
更に該グラフト共重合体はスチレン・アクリロニトリル
共重合体、スチレン−アクリロニトリル−メチルメタク
リレート共重合体、スチレン−メチルメタクリレート共
重合体、メチルメタクリレート共重合体などと混合して
使用することもできる。
本発明において使用されるポリスチレン及び又は高耐衝
撃性ポリスチレン()・イインパクトボリスチレン)は
特に限定されるものでなく通常当業界でよく知られた方
法で製造されたものであればよい。ポリスチレン及び/
Sイインパクトボリスチレンとしては、スチレンとして
上述した芳香族ビニル化合物(a)を使用したものが含
まれる。
一方、ハイインパクトポリスチレンはゴム状重合体と芳
香族ビニル化合物(a)とのグラフト共重合体であシ、
ゴム質重合体としてはジエン系ゴム状重合体、非ジエン
系ゴム状重合体が使用でき、ジエン系ゴム状重合体とし
てはポリブタジェン、天然ゴム、8BR,リチウム又は
スズ等によりカブプリングされたポリブタジェン。
ポリイソプレン、SDR,スチレン−ブタジェンブロッ
ク共1合体等が挙げられる。
また非ジエン系ゴム状重合体として社、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエン
共重合体、アクリル系ゴム状重合体などがある。これら
のゴム状重合体は単独又は2種以上で使用することがで
きる。
本発明でいうウレタン系塗料については、特に限定する
もので表いが一般にイソシアネート基をもったポリイソ
シアネートとポリオール又は活性水素を持つた化合物の
反応によシ生じる化合物を主成分とするもので、2液型
と1液型があるが、いずれも使用することができる。
本発明で規定するポリスチレン及び又はハイインパクト
ポリスチレンの添加量はゴム強化熱可塑性樹脂100重
量部に対し、1〜6重景部の範囲であシ、好ましくは1
〜4重量部である。
ポリスチレン及びハイインパクトポリスチレンは各々単
独で使用しても良いが9両者を併用する事も可能である
添加量が1重量部未満では、ウレメン塗膜の密着性に対
する改良効果が十分でなく、添加量が6重量部を越える
と樹脂物性の低下が太きい。
本発明のゴム強化熱可塑性樹脂とポリスチレン及び又は
ハイインパクトポリスチレンとの混合は、成形前にタン
ブラ−等通常の方法で混合し、使用する事が出来るが、
押出機又はロール又はバンバリーミキサ−等を用い均一
に溶融混合する方が好ましい。その場合1通常用いられ
る分散剤、渭剤、安定剤9着色剤等を加える事によシよ
シ有用な熱可塑性樹脂組成物を得る事が出来る。
添加剤として9%にポリシロキサンを用いると塗膜の7
着性が更に改良される。ポリシロキサンとしてはポリジ
メチルシロキサン、ポリエチルシロキサン、ポリフェニ
ルメチルシロキサン等であシ、これらのポリシロキサン
の粘度は5・O〜10,00c、p(25℃)の範囲で
あるものが好ましく、又添加量はゴム強化熱可塑性樹脂
100重量部に対して0.02〜0.2重量部。
更に好ましくは0.03〜0.1重量部である。
又本発明の熱可塑性組成物はウレタン塗料以外に例えは
アクリル系塗料を塗装した場合にもポリスチレン又はハ
イインパクトポリスチレンを添加しないものに比べ塗膜
の密着性は改良される。
以下に実施例を用い本発明を具体的に説明するが1本発
明はこれら実施例によシ限定されるものではない。
岡、実施例中の部は重量部を示す。
実施例−1,比較例−1 ABS樹脂(日本合成ゴム社製J8P、ABS12)に
ポリスチレン(三井東圧社製トーポレックス525)及
びハイインパクトポリエチレン(三井東圧社製トーポレ
ックス825)を表−1に示した配合類1合で添加し、
ヘンシェルミキサーで混合したのち、押出機にてベレッ
トとし、射出成形機を用いシリンダ一温度220℃にて
、70X150X3.2m形状のプレートを成形した。
成形したプレートにウレタン塗料(周上塗料社製ウレオ
ール、π600)を塗膜厚が50μnt(乾燥後)にな
るように吠きつけ塗装し、70℃で20分乾燥した後、
J工5K5400の試験法に従いゴバン目試験を行ない
塗膜密着性を評価し表−1の評価結果を得た。
表−1の評価結果によればABS樹脂に添加するポリス
チレン又はハイインパクトポリスチレンの添加量が1本
発明の範囲内であると塗膜の密着性、耐衝撃性ともにす
ぐれた樹脂組成物(実施例−1の実験/F13.4,5
.7)が得られているが一方、比較例−1の実験扁1,
2はポリスチレンの添加量が本発明の範囲に満たない場
合であり、塗膜の密着性が劣る。又比肩り例−1の実験
湾6はポリスチレンの添加量が本発明の範囲をこえた場
合であるが耐@撃性の低下が大きく好ましくない。
悠〈 実施例−4,比較例−4 本発明の組成物にジメチルシロキサンを少量添加すると
、添加しないものに比べ塗膜の密着性が更に良くなるこ
との実験例を・示す。
表−4に示した組成物を実施例−1に示した成形条件で
プレートを成形し、その成形プレートに実施例−工で用
いらねた塗装より更に塗膜が密着しにくい塗装条件、す
なわち、ウレタン距料(用土塗料社製つレオールN60
0)を塗膜厚(乾燥後)60μmになるように吹きつけ
塗装し、70℃10分間の載録をした後、実施例−1と
同様の試験法で評価し9表−4の結果を得た。
表−4の結果から塗膜の密着性について、比板例−4に
示したポリスチレンを使用しないものにおいては、ジメ
チルシロキサン添加有無による効果の差はみられないが
、実施例−4のポリスチレンを使用したものについては
、ジメチルシロキサンが添加されたものは塗膜の密着性
が良くなりている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル化合物。 シアン化ビニル化合物、ならびに必要に応じてアクリル
    酸エステルおよびメタクリル酸エステルから選ばれた少
    なくとも1種とを重合して得られるグラフト共重合体を
    含むゴム強化熱可塑性樹脂100重量部に対してポリス
    チレンおよび/または高耐衝撃性ポリスチレンを1〜6
    重量部爪部してなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
JP10051183A 1983-06-06 1983-06-06 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS59226050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051183A JPS59226050A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051183A JPS59226050A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59226050A true JPS59226050A (ja) 1984-12-19

Family

ID=14275970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051183A Pending JPS59226050A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250048A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム変性熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250048A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム変性熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618940B2 (ja) 熱可塑性組成物と、それを用いて作られた物品
JPS59226050A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0423661B2 (ja)
JPS62131056A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS6359418B2 (ja)
JP3114282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10204247A (ja) 永久帯電防止性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH0217583B2 (ja)
JPS63135443A (ja) 残存ブタジエン含量を低滅させたabs成形用組成物
JP4013338B2 (ja) 塗装性に優れる熱可塑性樹脂組成物及び自動車用成形品
JPS5819696B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS612749A (ja) 樹脂組成物
JP3717217B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPS60161412A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0114941B2 (ja)
JPH08134315A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3290290B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60144314A (ja) 艶消し性帯電防止性樹脂の製造方法
JP3387230B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60231754A (ja) 熱可塑性柔軟材料からなる射出成形品
JPS62256855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2855122B2 (ja) 塗装性に優れた樹脂組成物
JPH0336059B2 (ja)
JP2001059034A (ja) 塗装時にブリスターの発生しない樹脂成形体の製造方法
JPS63227648A (ja) 熱可塑性樹脂組成物