JPH0114941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114941B2
JPH0114941B2 JP15416181A JP15416181A JPH0114941B2 JP H0114941 B2 JPH0114941 B2 JP H0114941B2 JP 15416181 A JP15416181 A JP 15416181A JP 15416181 A JP15416181 A JP 15416181A JP H0114941 B2 JPH0114941 B2 JP H0114941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polycarbonate
composition
copolymer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15416181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857456A (ja
Inventor
Hideki Endo
Yukio Hamai
Itaru Seo
Minoru Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15416181A priority Critical patent/JPS5857456A/ja
Publication of JPS5857456A publication Critical patent/JPS5857456A/ja
Publication of JPH0114941B2 publication Critical patent/JPH0114941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリカーボネート樹脂組成物に関し、
詳しくは耐溶剤性にすぐれると共に耐衝撃性、耐
熱性にすぐれ、しかも成形品の外観が美麗なポリ
カーボネート樹脂組成物に関する。 従来からポリカーボネート樹脂の成形性あるい
は耐応力クレージング性、厚肉成形品の耐衝撃性
の改良のために様々な技術が提案されている。例
えばポリカーボネートにポリエチレンを配合した
もの(特公昭40−13663号公報)があるが、これ
は耐応力クレージング性や成形性をある程度改善
しているが、ポリカーボネートとポリエチレンと
の相溶性が充分でないため樹脂間の剥離が生じや
すいという欠点がある。また、ポリカーボネート
とアクリレート系共重合体よりなる組成物が提案
されている(特公昭48−29308号公報)。しかし、
この組成物は耐衝撃性等にすぐれているが、耐熱
性や耐溶剤性に難点があり、用途が制限されてい
る。さらに最近ではポリスチレン−ポリブタジエ
ン−ポリスチレンの選択水素添加されたものが開
発され、これをポリカーボネートあるいはポリカ
ーボネートと他の熱可塑性樹脂からなる混合物に
配合したものが提案されている(特開昭52−
150464号公報、特開昭53−138458号公報、特開昭
54−53161号公報、特開昭54−53162号公報)。し
かしながらこれらはポリカーボネートの流動性、
耐溶剤性、耐衝撃強度の厚肉依存性等においては
若干改善されているものの、ポリカーボネートと
の相溶性が悪く、成形時にフローマークが発生
し、また層状剥離を起しやすく、成形品の外観不
良、衝撃による白化、衝撃強度の低下という面で
問題があつた。 そこで本発明者らは、上述した従来技術の欠点
を改善すべく鋭意検討を重ねた結果、ポリカーボ
ネートにポリオレフインならびに特定のエラスト
マー性ブロツクコポリマーおよびアクリレート系
共重合体を配合してなる組成物が目的を達成しう
ることを見出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は(A)ポリカーボネート80〜97
重量%、(B)ポリオレフイン10〜1重量%、(C)ビニ
ル芳香族化合物とジエン系エラストマーの共重合
体であつて選択的に水添されたエラストマー性ブ
ロツクコポリマー5〜1重量%および(D)アクリレ
ート系共重合体5〜1重量%からなるポリカーボ
ネート樹脂組成物を提供するものである。 本発明の組成物の(A)成分であるポリカーボネー
トは、その製造法によらず各種のものを使用する
ことができる。代表的な製造法としては、ビスフ
エノールAとホスゲンを反応させるホスゲン法あ
るいはビスフエノールAとジフエニルカーボネー
ト等の炭酸ジエステルを反応させるエステル交換
法などをあげることができる。本発明の目的には
特に分子量10000〜100000、好ましくは20000〜
50000のポリカーボネートが好適である。またポ
リカーボネートは単独で使用してもよく、あるい
は2種以上を混合して用いてもよい。使用しうる
ポリカーボネートの種類としては具体的には、特
願昭56−84291号明細書に開示された化合物をあ
げることができる。なお、この(A)成分であるポリ
カーボネートは、樹脂組成物全体の80〜97重量
%、好ましくは90〜96重量%の範囲で配合すべき
である。 次の本発明の組成物の(B)成分であるポリオレフ
インとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン−プロピレン共重合体などがあり、その
うち特にメルトインデツクス0.01〜10g/10分の
ポリエチレンが好ましい。このポリオレフインの
配合割合は組成物全体の10〜1重量%、好ましく
は3〜1重量%とすべきである。1重量%未満で
は流動性、耐溶剤性、厚肉依存性等の改質が不充
分であり、また10重量%を超えると層状剥離が起
こりやすく好ましくない。 続いて本発明の組成物の(C)成分は、前述の如く
ビニル芳香族化合物とジエン系エラストマーの共
重合体であつて選択的に水添されたエラストマー
性ブロツクコポリマーであるが、これは線状、セ
クアンシヤルまたはテレラジアル型構造を有する
コポリマーである。ここでビニル芳香族化合物と
は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン、ビニルキシレン、ビニルナフタリンなどを
指称し、またジエン系エラストマーとは、ブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,
3−ジメチルブタジエンなどを指称する。上記ブ
ロツクコポリマーの構造は、末端ポリマーブロツ
クがブロツクコポリマーの8〜55重量%を占め、
この末端ポリマーブロツクのアレン二重結合の25
%以下および中間ポリマーブロツクの脂肪族二重
結合の少なくとも80%が水添によつて還元されて
いるものであつて、平均分子量5000〜125000のモ
ノアルケニルアレンの少くとも2つをもつ末端ポ
リマーブロツクおよび平均分子量10000〜300000
の共役ジエンの少なくとも1つをもつ中間ポリマ
ーブロツクよりなるものである。 この(C)成分であるエラストマー性ブロツクコポ
リマーの配合割合は、樹脂組成物全体の5〜1重
量%、好ましくは3〜1重量%である。1重量%
未満では流動性、耐溶剤性、厚肉依存性等の改質
が不充分であり、一方、5重量%を超えると層状
剥離が非常に起こりやすくなり好ましくない。 さらに本発明の組成物の(D)成分は、アクリレー
ト系共重合体であるが、より具体的には炭素数1
〜18個のアルキル基を有するアルキルアクリレー
トおよび/またはアルキルメタアクリレートを主
体とするゴム状重合体()、ならびに芳香族炭
化水素モノマーとビニルモノマーあるいはビニリ
デンモノマーの1種または2種以上との共重合体
()からなり、この共重合体()はゴム状重
合体()の存在下で重合させたものである。こ
こでゴム状重合体()は 一般式
〔式中、R1は水素またはメチル基を示し、R2は炭素数1〜18のアルキル基を示す。〕
で表わされるモノマー単位を重合したものであ
る。また、ビニルモノマーとは、スチレンやその
他の芳香族ビニル炭化水素、アクリロニトリル、
その他のシアン化ビニル、酢酸ビニルその他の脂
肪族ビニルエステルをいう。 この(D)成分であるアクリレート系共重合体の配
合割合は、樹脂組成物全体に対して5〜1重量
%、好ましくは3〜1重量%とすべきである。1
重量%未満では層状剥離が大きく、また5重量%
を超えると滞留焼けが起こりやすくなり好ましく
ない。 本発明の樹脂組成物は、上述した(A)、(B)、(C)お
よび(D)成分よりなるものであるが、さらに必要に
応じて高級脂肪酸および/または高級脂肪酸エス
テルを、上記(A)、(B)、(C)、(D)成分合計100重量部
に対して0.1重量部以上、好ましくは0.1〜1重量
部の割合で配合することもできる。またそのほか
に各種添加剤、無機充填剤を加えることもできる
が、ここで無機充填剤としては、特に制限され
ず、たとえばガラス繊維、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、ドロマイト、シリカ、けいそう
土、アルミナ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、
酸化マグネシウム、軽石粉、硫酸カルシウム、硫
酸マグネシウム、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウ
ム、タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラ
スバルーン、ガラスビーズ、けい酸カルシウム、
ガラスパウダー、モンモリロナイト、ベントナイ
ト、カーボンブラツク、グラフアイト、鉄粉、鉛
粉、アルミニウム粉、硫化モリブテン等があり、
これらを単独で、あるいは2種以上を組合せて用
いる。無機充填剤は(A)成分であるポリカーボネー
ト100重量部あたり0.1〜80重量部の割合で使用す
る。0.1重量部未満では組成物の剛性の改良効果
が十分に得られず、また80重量部を超えて加える
と組成物の耐衝撃性の改良効果が得られなくな
る。一方添加剤としては、その用途等に応じて難
燃化剤、離型剤、耐候性付与剤、酸化防止剤、帯
電防止剤、耐熱剤、着色剤、可塑剤、補強剤、界
面活性剤、滑剤、核剤などの常用の補助的成分を
用いることができる。 本発明の樹脂組成物は、上記(A)、(B)、(C)、(D)成
分および必要に応じて他の成分を加えて混合する
ことにより得られるものであるが、混合方法は特
に制限はなく、通常の方法によればよく、例えば
タンブラー、リボンブレンダー、高速ミキサー、
V型ブレンダー、ニーダー、ペレタイザー等を用
いる方法によればよい。 かくして得られる本発明の組成物は、周知の
種々の成形方法、例えば射出成形、押出成形、加
圧成形、回転成形等に適用できるが、特に大型射
出成形に適している。また本発明の組成物は、従
来のポリカーボネート系樹脂組成物に比べて、耐
溶剤性が大巾に改善されたものであるため、塗装
を容易に行なうことができ、また塗装後の強度低
下が大幅に減少するため、外観が美麗で、剛性な
らびに耐衝撃性のすぐれた成形材料として使用す
ることができ、自動車等の部品に鉄の代替品とし
て使用することも可能である。 さらに本発明の組成物は、成形時にフローマー
クが発生しにくいため、金型設計が容易になり、
より複難な製品が成形できる。また、層状剥離の
おそれがなく、衝撃によつても層状剥離やクラツ
クを起すことが少ない。しかも、耐熱性、流動性
にすぐれており、成形がしやすく、作業性にすぐ
れ、自動車バンパーのような大型成形品が容易に
成形できる。 従つて本発明の組成物は、自動車あるいは家電
製品の部品など各種の工業製品の部品の成形材料
として有効に利用することができるものである。 次に、本発明の実施例を示す。 実施例1〜9および比較例1〜7 第1表に示す各成分を、第2表に示す配合量で
V型ブレンダーを用い、ドライブレンド後押出機
でペレツト化して試料を得た。 この試料を用い、射出成形機にて、樹脂温度
300℃で射出成形し、試験片を得た。 続いてこの試料および試験片を用い、下記の項
目について試験を行なつた。結果を第2表に示
す。なお各項目の試験法は次の如く行なつた。 流動性:試料を射出圧1000Kg/cm2、金型温度90
℃、シリンダー温度300℃で断面が矩形(高さ
3mm×幅10mm)のアルキメデススパイラルフロ
ー長さより求めた。 耐溶剤性:試験片(厚さ1/8インチ×幅1/2インチ
×長さ5インチ)を、第1図に示すような三点
曲げ試験機に設置し、中央荷重点部にシンナー
(田辺化学(株)製、商品名:PCX138シンナー)を
浸したガーゼを乗せ、次いで5mm/分の荷重速
度で最大曲げ応力を求めた。なお支点間の距離
は50mm、加圧クサビの曲率半径は5mmのものを
用いて行なつた。 塗装後の落錘衝撃強度:試験片(厚さ3.2mm×幅
80mm×長さ80mm)の一面をウレタン系塗料(日
本ビーケミカル(株)製、商品名:R−
230ISGR30)で膜厚25±2μの厚さで、噴霧塗
布し、風乾後、塗面を下向きにして落錘衝撃試
験機に設置し、1/4インチRの撃芯を用い、2
Kg荷重で衝撃強度を求めた。なお落錘衝撃は
JIS−K−7211に準拠した。 アイゾツド衝撃強度:ASTM−D−256に準拠
し、厚さ6.4mmのノツチ付き試験片を用いて行
なつた。 フローマーク:試験片(厚さ4mm×幅40mm×長さ
10mm)を目視観察することにより行なつた。こ
こで◎はフローマーク全くなし、〇はフローマ
ークなし、△はフローマーク若干あり、×はフ
ローマーク有りを示す。 層状剥離:180゜折り曲げ時の試験片(厚さ4mm×
幅40mm×長さ10mm)のゲート部の剥離状況を目
視観察することにより行なつた。ここで◎は剥
離なし、△は若干剥離あり、×は剥離ありを示
す。 耐熱性:シリンダー温度320℃に調節したインラ
インスクリユー式射出成形機のシリンダー中に
20分間滞留させた後、2シヨツト目の試験片の
焼けを目視観察により行なつた。ここで◎は変
化なし、〇は微々なる黄変、△は若干黄変、×
は黄変を示す。 塗膜剥離テスト:JIS−D−0202−1971.8.12に準
拠して、安全カミソリを使用し、試験片を10mm
×10mmに100分割して、これを幅12mmのセロハ
ンテープにより面と直角方向に剥離し、その非
剥離数をかぞえて評価した。
【表】
【表】
【表】 * ポリカーボネート、ポリオレフイン、エラスト
マー性ブロツクコポリマーおよびアクリレ
ート系共重合体の合計100重量部に対する重量部
で示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐溶剤性試験の概略を示す説明図であ
る。 1……試験片、2……溶剤を浸したガーゼ、3
……加圧クサビ、4……支点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)ポリカーボネート80〜97重量%、(B)ポリオ
    レフイン10〜1重量%、(C)ビニル芳香族化合物と
    ジエン系エラストマーの共重合体であつて選択的
    に水添されたエラストマー性ブロツクコポリマー
    5〜1重量%および(D)アクリレート系共重合体5
    〜1重量%からなるポリカーボネート樹脂組成
    物。 2 高級脂肪酸および/または高級脂肪酸エステ
    ルを含有してなる特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。
JP15416181A 1981-09-29 1981-09-29 ポリカーボネート樹脂組成物 Granted JPS5857456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416181A JPS5857456A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416181A JPS5857456A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857456A JPS5857456A (ja) 1983-04-05
JPH0114941B2 true JPH0114941B2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=15578160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15416181A Granted JPS5857456A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857456A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3371532D1 (en) * 1982-09-23 1987-06-19 Gen Electric Polycarbonate resin mixtures
JPS60130642A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Nippon Zeon Co Ltd 耐衝撃性樹脂組成物
JPS62187758A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Kanebo Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857456A (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1267241A (en) Polycarbonate resin composition
KR910008586B1 (ko) 특정 수소화 블록 공중합체조성물 및 그의 제조방법
US4304881A (en) Alkenyl aromatic resin composition having an excellent impact strength
JP2638165B2 (ja) 水添ジエン系共重合体樹脂組成物、およびその製造方法
CA1183296A (en) Thermoplastic moulding composition including hydrogenated block copolymer, vinyl aromatic copolymer containing anhydride and thermoplastic polyester
US4617345A (en) Polymer mixture which comprises an aromatic polycarbonate resin and an impact strength-improving agent
JPH01230666A (ja) 熱可塑性ポリカーボネート−ポリエステル配合物
JPH11199667A (ja) ポリエーテルエステルアミド、帯電防止剤および熱可塑性樹脂組成物
JPH0114941B2 (ja)
JPH06104767B2 (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH02232255A (ja) 耐衝撃性の改良された熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH03234745A (ja) 接着力の優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP2001172501A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2884675B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0798331B1 (en) Process for the production of thermoplastic resin composition
JPS59213751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2801134B2 (ja) 射出成形用オレフィン系エラストマー組成物
JP2979615B2 (ja) 塗装用熱可塑性樹脂組成物
CA2003775A1 (en) Impact modified injection moldable polyethylene terephthalate resin
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01230660A (ja) 接着性を有する熱可塑性エラストマー組成物
JPS612749A (ja) 樹脂組成物
JPH0457845A (ja) 樹脂組成物
JPH10195285A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH05214209A (ja) 水添ブロック共重合体組成物