JPS59225962A - インクジエツト記録ヘツド - Google Patents

インクジエツト記録ヘツド

Info

Publication number
JPS59225962A
JPS59225962A JP10202783A JP10202783A JPS59225962A JP S59225962 A JPS59225962 A JP S59225962A JP 10202783 A JP10202783 A JP 10202783A JP 10202783 A JP10202783 A JP 10202783A JP S59225962 A JPS59225962 A JP S59225962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ink
air chamber
recording head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10202783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232148B2 (ja
Inventor
Masayoshi Miura
眞芳 三浦
Tamotsu Kojima
保 小島
Hiroyuki Naito
宏之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10202783A priority Critical patent/JPS59225962A/ja
Publication of JPS59225962A publication Critical patent/JPS59225962A/ja
Publication of JPH0232148B2 publication Critical patent/JPH0232148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/02Air-assisted ejection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインク液を微小開口より吐出させ、文字・図形
等の画r&ヲ被記録物に形成するインクジェット記録ヘ
ッドに関する。
従来声」の構成とその間聰点 本出願人は、先に空気流と静電力を用いたインクジェッ
ト記録へノドを提案した。第1図はその一実施例であり
、特開昭57−120452号公報等にその詳細な説明
がなされているが、間Q1にインク液の吐出原理を述べ
る。
第1図において、絶縁性の空気ノズル板2には空気吐出
口1が穿孔されており、空気ノズル板2と略平行して絶
縁性のインクノズル板3が配置されており、かつ前記イ
ンクノズル板3には空気吐出口1に対向してインク吐出
口4が穿孔されている。
空気供給路8には、空気供給源20より空気流が流入し
、環状構造の空気室9において均一化され、前記空気ノ
ズル板2とインクノズル板3とにより生じる空気層7の
周辺より流入し、空気吐出口1より流出している。
一方、インク吐出口4に隣接したインク室10はインク
溜り11とインク供給路6を弁して連通しており、前記
インク溜ジ11内のインクは、空気供給源2oよりの空
気によって一定圧力が印加されている。この一定圧力は
場合によって圧力調整機構21により調整される。こn
は、インクジェット記録ヘッドの非駆動時に、インク吐
出口4の近傍の空気圧力とインク吐出口4あるいはイン
ク室1oのインク圧力がほぼ等しくインク吐出口4内の
インクのメニスカスが静止して保たれるように調整する
ためである。
信号源5は、空気吐出口1の表面周辺に設けられた電極
12とインク吐出口の裏面周辺に設けられた電極15に
接続されてお9、電極12と電極15の間に電位差金生
じさせる。この電位差による静電力によって、インク吐
出口4に生じるインク液のメニスカスが空気吐出口1の
方向に引き伸ばされる。さらに、空気吐出口1からは空
気層7を介して一定の空気流が流出しているので、前記
メニスカスは一定長さ以上引き伸ばされると、空気流に
よシ加速され、空気吐出口1より飛翔する。
第2図は、第1図のインクジュツト記録装置のヘッド部
分を詳細に記載したものであり、第2図(a)は、空気
ノズル板2全取除いて、ヘッド前面から見た断面図、第
2図(b)は、側面断面図である。
第2図(a)は第2図(b)のC−DIJ断面を、第2
図(b)は第2図(a)のA−B線断面を示す。各図に
おいて、第1図と同一部分には同一符号を付す。図から
明らかなごとく、電極12は、空気吐出口10表面周辺
からヘッド側面に引き出さ扛、リード線23に接続され
る。一方、インク吐出口4の裏面の電極15は、インク
ノズル板3と一体となってボディ13内を貫通し、ヘッ
ド側面に引き出され、リード線22に接続される。
このような構造のインクジェット記録ヘッドでは、電極
15あるいはノズル板3のヘッド側面の引き出し部が障
害となり、空気流の流れの均一性が損なわれることがあ
った。すなわち、第2図の矢印で示されているごとく、
空気流は、空気吐出口1に向って全周より均一に流れる
のが理想的であるが、前記電極16あるいはインクノズ
ル板3の引き出し部がある部分では、わずかな間隙しか
存在しないため、この部分のみ空気流が流入しにくくな
っている。このような空気流の不均一性は、空気吐出口
1よりの空気流の流出方向に影響を及ぼすことがあり、
良好なインク液の吐出が不可能となる場合がある。した
がって、従来、前記電極16あるいはインクノイズ板3
の引き出し部は十分幅の狭い構造が要求され、製造が非
常に難がしく、断線の危惧があった。
第3図は第1図あるいは第2図のインクジェット記録へ
ノドにおける空気吐出口1 、インク吐出口4、さらに
電極16を複数個設け、各々独立してインク液の吐出・
停止がなされるマルチノズルヘッドの一実施例で、(a
) 、 (b)は各々第2図(−)、(b)に対応する
図である。
第3図(a) 、 (b)において、空気ノズル板20
0には、空気吐出口101〜1o4(図には102のみ
を示す)が等間隔に穿孔されており、空気吐出口101
〜104に各々対向してインク吐出口401〜404が
設置されている。空気流は、共通の空気室90.共通の
空気層70を経て、空気吐出口101〜104より各々
流出している。また、インク吐出口401〜404は共
通のインク室1000に隣接しており、インク溜り(図
示せず)よりインクが供給される。静電力は、空気吐出
口101〜104の表面周辺に設けられた共通の電極1
20と、インク吐出口401〜404の裏面周辺に各々
独立して設けらnた電極151〜164との間に印加さ
れる電位差によって発生し、インク液の吐出・停止を制
御する。
第3図のようなマルチノズルヘッドでは、第2図のシン
グルノズルヘッドでの欠点がさらに助長される。すなわ
ち、電極161〜164は、インク吐出口401〜40
4が穿孔されているインクノズル板30の裏面にパター
ン化さ扛、インクノズル板3oと共にヘッドの両側面に
引き出され、各々リード線221〜224に接続される
。この両側に引き出されたインクノズル板30(あるい
は電極161〜154ンは、第2図のシングルノズルヘ
ッドの場合と同様、空気流の流れの均一性を損ねること
になる。特に第3図のようなマルチノズルヘッドの場合
には、環状の空気室9oの直線の溝の部分を全て覆うよ
うにインクノズル板30が引き出されるため、空気流は
著しく不均一となり、空気吐出口401〜404からの
空気流の流出の方向が悪くなったり、流出速度が不均一
となるため、インク液の吐出特性にノくラツキが生じる
ことがある。
このような難点を解消する手段として、インクノズル板
30はヘッド側面に引き出さず電極161〜164のみ
をヘッド側面に引き出す方法があるが、細い電極を切断
させることなく正確に配置することは非常に困難である
。!、ださらに、インクノズル板30の電極161〜1
64のない部分全部分的に除去する方法もあるが、電極
が高密度化さ扛た場合には、非常に高度な技術を要する
微細加工を施さねばならないことになる。
発明の目的 本発明は以上のような難点を解消し、空気流の流れが均
一で、インク液の吐出特性の良いインクジェット記録ヘ
ッドを実現し、さらにノくラツキのないマルチノズルヘ
ッドが実現できるインクノズル板および電極の構成を提
供することを目的としている。
発明の構成 本発明は、第1図〜第3図で示されたような空気流と静
電力を用いたインクジェット記録ヘッドにおいて、イン
ク吐出口内のインクの電位を決定する電[−、インクジ
ェット記録ヘッド内に設けられた空気流の経路である空
気室の壁面に設けたことを特徴とするものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面とともに詳細に説明す
る。
第4図は、第3図のインクジェット記録ヘッドに本発明
を適用した一実施例である。なお、以後同一構成部品は
同一記号で示す。
第4図の実施例では、インクノズル板30と電極161
〜154の構造にお−いて第3図と異なる。
すなわち、第4図では、インクノズル板30は空気室9
0の中に引き出されておらず、長円形状の平板であり、
電極151〜154は空気室90の壁面にそってボディ
部材130の外部に導かれている。
このような構造のインクジェット記録ヘッドでは、空気
室90と空気層70との間に障害物がなく、空気室9Q
において十分均一化された空気流が、空気層70の全周
辺から均一に流入し、空気吐出口101〜104から流
出する空気流が円滑でかつ各空気吐出口間でのバラツキ
の少ないものとなる。したがって、インク液の吐出特性
が良く、かつノズル間でのバラツキの少ないマルチノズ
ルヘッドが実現できる。
なお、電極161〜154はボディ部の側面に導かれて
いるが、側面に限らずインク供給管60のある側に引き
出すことも可能である。
1だ、第4図はマルチノズルヘッドに関する実施例であ
ったが、第2図に示されたようなシングルノズルヘッド
にも適用できることが明らかであり、円滑な空気流の流
れが実現でき、インク液の吐出特性の良いインクジェッ
ト記録ヘッドが実現できる。
さらに、本発明は、第1図〜第3図に示されたインクジ
ェット記録ヘッドに限らず、例えば本出願人による特願
昭57−97129号に示さn7Cような、メツシュあ
るいは多孔質体をインク吐出口とした場合にも適用が可
能である。
発明の効果 以上詳細な説明より明らかなごとく、本発明はインク吐
出口に対向して空気吐出口を有し、インクに電位を与え
る電極を空気吐出口に連通ずる空気室の壁面に沿って形
成したインクジェット記録ヘッドで空気流の流れが円滑
で均一なものとなるため、インク液の吐出特性が良好な
インクジェット記録ヘッドが実現でき、マルチノズル化
した場合においても特性のバラツキの少ないインクジェ
ット記録ヘッドが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジェット記録装置の一例を示す概
略図、第2図(a) 、 (b)は第1図の構成におけ
るヘッド部の断面図、第3図(a) 、 (b)は本出
願人の先行出願に係るインクジェット記録ヘッドの一例
を示す断面図、第4図(a) 、 (b)は本発明によ
るインクジェット記録ヘッドの実施例を示す断面図であ
る。 1.101〜104− ・−空気吐出口、2 、200
・・・・・・空気ノズル板、3,3o・・・・・・イン
クノズル板、4,401〜404・・・・・・インク吐
出口、7,7゜・・・・・空気層、9,15・・印・空
気室、12,15゜120.151〜154・・・・・
・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 334− 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク吐出口に対向して配された一定の空気流を流出さ
    せる空気吐出口と、インク液に静電力を与える手段とを
    備え、前記インク液の電位を決定する電極が、空気吐出
    口に連通ずる空気室の少なくと一部の壁間に沿い、かつ
    ヘッドの外部に導かnでいることを特徴とするインクジ
    ェット記録ヘラ ド。
JP10202783A 1983-06-07 1983-06-07 インクジエツト記録ヘツド Granted JPS59225962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202783A JPS59225962A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 インクジエツト記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202783A JPS59225962A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 インクジエツト記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225962A true JPS59225962A (ja) 1984-12-19
JPH0232148B2 JPH0232148B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=14316268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10202783A Granted JPS59225962A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 インクジエツト記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225962A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146773A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Mitsubishi Electric Corp Ink printing device
JPS57120452A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink-jet recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146773A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Mitsubishi Electric Corp Ink printing device
JPS57120452A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink-jet recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232148B2 (ja) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0212943B1 (en) Ink jet recording apparatus
JPS6336953B2 (ja)
CA1160905A (en) Arrangement for a printing head in ink mosaic printing devices
JPS59225962A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS59225961A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS632790B2 (ja)
JPS6068962A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2000218827A (ja) 印刷ヘッドからの流体除去方法
JP2816910B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04185346A (ja) インクジェット記録装置
JPS58212961A (ja) インクジエツト記録装置
JPS61146561A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPS6330866B2 (ja)
JPS58212962A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6239250A (ja) インクジエツト記録装置
JPS62231762A (ja) インクジエツト記録装置
JPH02125739A (ja) インクジェット記録装置
JPS6248588B2 (ja)
JPS6319350B2 (ja)
JPH0230863B2 (ja)
JP5430433B2 (ja) 液体吐出装置
JPH047904B2 (ja)
JPS58142860A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH07227963A (ja) インクジェット記録装置
JPS58116159A (ja) インクジエツト記録ヘツド