JPS59225509A - Cr複合体 - Google Patents

Cr複合体

Info

Publication number
JPS59225509A
JPS59225509A JP10066983A JP10066983A JPS59225509A JP S59225509 A JPS59225509 A JP S59225509A JP 10066983 A JP10066983 A JP 10066983A JP 10066983 A JP10066983 A JP 10066983A JP S59225509 A JPS59225509 A JP S59225509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
dielectric
printed
internal electrode
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10066983A
Other languages
English (en)
Inventor
角間 保幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10066983A priority Critical patent/JPS59225509A/ja
Publication of JPS59225509A publication Critical patent/JPS59225509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ] [技術分野] す ↑発〒は、コンてンサと抵抗とが複合されたCR複合体
に関する。
[背景技術] \ 従来のCR複合体としては、第1図に示づものが知られ
ている。すなわち、セラミック基板1の上に、印刷焼成
された抵抗体2とチップコンデンサ3とが設けられ、抵
抗体2とチップコンデンサ3とがパターン4によって接
続され、これらによって構成されるCR複合体の端部に
外部電極5が設けられている。チップコンデンサ3は、
パターン4に半田付けされている。
しかし、上記従来例にあっては、抵抗体2とチップコン
デンサ3とがセラミック基板1の上に独立に設けられて
いるので、セラミック基板1が大型になり、結局CR複
合体全体が大きくなるという問題がある。また、チップ
コンデンサ3を半田付けしているので、その作業自体が
煩雑であるとともに、それにともなって信頼性が低いと
いう問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上i従来の問題点に着目してなされたもので
、CR複合体の形状を小さくすることができるとともに
、製造作業が容易であり、しかもその信頼性が高いCR
複合体を提供することを目的とするものである。
[発明の開示j 上記目的を達成するために、誘電体と内部電極とが交互
に積層され、前記内部電極が存在しない前記誘電体の上
に印刷された抵抗体と前記誘電体とが同時に焼成され、
前記内部電極と前記抵抗体とのうち少なくとも1つに接
続された外部電極を有することを特徴とするものである
[発明の実施例1 以下、添附図面に示す実施例に基づいて本発明を詳述す
る。第2図は本発明の一実施例を示す斜視図であり、第
3図はその縦断面図である。
CR複合体6の表面には、外部電極81.82が設けら
れ、これらの間に絶縁体61と抵抗体7とが設けられて
いる。CR複合体6の内部には、誘電体10と内部電極
9とが交互に11111i!されている。また、誘電体
10の表面であって、内部電極9が存在しない面に、抵
抗体7が印刷されている。
この抵抗体7と誘電体10とは同時に焼成されたもので
ある。そして、内部電極9の端部と抵抗体7の端部とが
接続され、この接続部分は外部電極81.82を構成し
ている。このようなCR12合体の等価回路図を第4図
に示しである。
次に上記実施例のCR複合体6を製造する場合について
説明する。誘電体10としてのセラミックの生シート上
に、鍜パラジウム等の貴金属材料のペーストを、内部電
極9として印刷する。その上に、生シーI・を載せ、そ
の上にペーストを印刷する。これを必要回数繰り返す。
このときに、内部電極9としてのペーストを交互に一端
がはみ出すようにしておく。そして、最外層の生シート
の上には、タングステン等のシート抵抗を抵抗体7とし
て印刷する。このシート抵抗は、比較的ia濃の焼成に
耐える材料が使用される。
その後、上記fRHされたものが、所定の大きさに切断
され、約1300℃のls温で焼成され、上記111!
されたものが一体化される。そして、内部電極9の一端
と抵抗体7の一端とに、導電物質を塗付し、これが外部
電極81となる。また内部電極9の他端と抵抗体7の他
端とに、同様に*m物賀が塗付され、これが外部電極8
2となる。
また、別の製法としては次のものがある。薄い有機フィ
ルムの上にIl!電休電体としてのペーストを印刷し、
この上に鍜パラジウム等の貴金属材料のペーストを、内
部電極9として印刷する。これを所定回数繰り返す。そ
して、最外層には、誘電体ペーストを印刷し、この上に
タングステン等のシート抵抗を、抵抗体7として印刷J
る。これを所定の大きさに切断し、約1300℃で焼成
して一体化する。
上記有機フィルムは、焼成の途中で消失する。
誘電体10として900℃前後で焼成することができる
ものを使用すれば、抵抗体7のペーストとしては、酸化
ルテニウム等の一般的な抵抗ペースト材料を使用するこ
とができる。
その後は、内部電極9と抵抗体7とを端部で接続して、
外部電極81.82をそれぞれ作ることは、前記の場合
と同様である。
上記実施例においては、抵抗体とコンデンサとが直接結
合しているので、CR複合体の形状が小さい。また、コ
ンデンサおよび抵抗体7を印刷等しており、半田付けし
ていないので、製造作業が容易であり、しかもその信頼
性が高いという利点がある。
第5図は、本発明の他の実施例を示す斜視図である。な
お、第2〜4図に示す実施例と同一の部材については同
一符号を付しである。
この実施例が第2〜4図に示した実施例と異なる点は、
抵抗とコンデンサとを直列に接続した点と、外部電極を
3つ有する点である。つまり、CR複合体6Aの内部に
は、誘電体10と内部電極9とが交互にll!1層され
、誘電体10の表面であって、内部電極9が存在しない
面に、抵抗体7が印刷されている。この抵抗体7と誘電
体10とは同時に焼成されたものである。そして、内部
電極9の一端と抵抗体7の一端とが接続されて外部端子
83が構成されているが、抵抗体7の他端は外部端子8
1となっており、内部端子9の他端は外部端子82とな
っている。
この実施例の等価回路図を、第6図に示しである。
[発明の効果] 本発明は、CR複合体の形状を小さくすることができる
とともに、製造作業が容易であり、しかもその信頼性が
高いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のOR複合体を示す斜視図、第2図は本発
明の一実施例を示す斜視図、第3図は上記実施例の縦断
面図、第4図は上記実施例の等価回路図、第5図は本発
明の他の実施例を示す斜視図、第6図は第5図実施例の
等価回路図である。 6.6A・・・OR複合体、7・・・抵抗体、81,8
2.83・・・内部端子、9・・・内部端子、10・・
・誘電体。 特許出願人  日本電気株式会社 第1図 第3図 第5図 第2図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 □ lit電休電体811電極とが交互にlfi層され、前
    記内部電竺が存在!初前記誘電体の上ゝ印刷された抵抗
    体と前記M電体とが同時に焼成され、前記内1  1 
          1 部電極と前記抵抗体とのうち少なくとも1つに接続され
    た外部電極を右することを特徴とするCR複合体。 、・□ ・。
JP10066983A 1983-06-06 1983-06-06 Cr複合体 Pending JPS59225509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066983A JPS59225509A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 Cr複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10066983A JPS59225509A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 Cr複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225509A true JPS59225509A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14280177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10066983A Pending JPS59225509A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 Cr複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225509A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130506U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH02305425A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Murata Mfg Co Ltd Cr複合部品
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
KR100368494B1 (ko) * 2000-05-09 2003-01-24 주식회사 이노칩테크놀로지 고주파 저항-커패시터 복합 칩 및 그 제조 방법
US6956731B2 (en) 2002-03-07 2005-10-18 Tdk Corporation Laminate type electronic component
JP2009135416A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層型チップキャパシタ及びこれを備えた回路基板装置
CN105976953A (zh) * 2015-03-12 2016-09-28 株式会社村田制作所 复合电子部件以及电阻元件

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130506U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05
JPH02305425A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Murata Mfg Co Ltd Cr複合部品
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
KR100368494B1 (ko) * 2000-05-09 2003-01-24 주식회사 이노칩테크놀로지 고주파 저항-커패시터 복합 칩 및 그 제조 방법
US6956731B2 (en) 2002-03-07 2005-10-18 Tdk Corporation Laminate type electronic component
JP2009135416A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層型チップキャパシタ及びこれを備えた回路基板装置
US8050012B2 (en) 2007-11-30 2011-11-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer chip capacitor and circuit board device including the same
CN105976953A (zh) * 2015-03-12 2016-09-28 株式会社村田制作所 复合电子部件以及电阻元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59225509A (ja) Cr複合体
JPS5923458B2 (ja) 複合部品
JP2006269876A (ja) 静電気対策部品
JP3306814B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3488811B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS636121B2 (ja)
JPS587609Y2 (ja) 積層トランス
JPS6092697A (ja) 複合積層セラミツク部品
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH07201635A (ja) セラミックコンデンサ
JP2853088B2 (ja) 複合容量を有するセラミックブロック
JPS5950596A (ja) チツプ状電子部品およびその製造方法
JPS6356971A (ja) 積層形圧電体
JP2739453B2 (ja) ヒューズ機能付コンデンサ、及びその製造方法
JPS6092692A (ja) バリスタを含む複合回路とその製法
JPS6386414A (ja) 積層形セラミツクコンデンサ
JPS58180093A (ja) 多層回路板の製造方法
JP2006313877A (ja) 静電気対策部品
JPS5917294A (ja) 複合積層セラミツク部品とその製造方法
JPS62265751A (ja) 混成集積回路装置
JP809H (ja) 積層形セラミックコンデンサ
JPH10135065A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS6262501A (ja) 厚膜基板装置
JPH07211509A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH06204001A (ja) 積層形チップ固定抵抗器