JPS59222919A - チツプ型固体電解コンデンサ - Google Patents

チツプ型固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS59222919A
JPS59222919A JP9730583A JP9730583A JPS59222919A JP S59222919 A JPS59222919 A JP S59222919A JP 9730583 A JP9730583 A JP 9730583A JP 9730583 A JP9730583 A JP 9730583A JP S59222919 A JPS59222919 A JP S59222919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
anode lead
lead
solid electrolytic
exterior resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9730583A
Other languages
English (en)
Inventor
隆之 遠藤
「たか」「やなぎ」 文登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9730583A priority Critical patent/JPS59222919A/ja
Publication of JPS59222919A publication Critical patent/JPS59222919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、チップ型固体電解コンデンサに関し、特にそ
の陽極部の改良に関する。
一般に、この種の固体電解コンデンサは、例えば第1図
(a)、(b)に示すように、タンタル、ニオブ、アル
ミニウムなどの弁作用を有する金属粉末に円柱状の陽極
リード2の一部を埋設して加圧した成形体を設け、次に
この成形体を真空焼結して陽極体1を形成した後、この
陽極体1の周囲に陽極酸化による誘電体層および固体電
解質層を順次被覆し、その上にグラファイトおよび銀ぺ
・−ストなどの陰極層3を設け、固体電解コンデンサ素
子(以後、素子と称す)7を形成する。次に陰極層3の
底面の陰極引き出し部3aおよび陽極リード2の先端部
側を除いた部品本体上を絶縁性の外装樹脂4によシ被覆
する。次に外装樹脂4から露出している陽極リード2、
および陰極引き出し部3a上に順次導電性接着剤、導電
性メッキ、ハンダなどを単層あるいは、複層に被覆して
陽極部の導電体層6および陰極部の導電体層5を形成し
て固体電解コンデンサを構成している。
しかし従来例の陽極リード2と陽極部の導電体層6との
電気的接続は、外装樹脂4よシ垂直に導出している陽極
リード2の局面のみであるので接続面積を増すために外
装樹脂4よ)引き出された陽極リード2を第1(9)の
如く長く設けているので、コンデンサ本体の全長も長く
なる。従ってコンデンサの小型化を妨げるものであった
。また、陽極リード2はコンデンサ本体よシ先端が鋭く
突出しているため、コンデンサの自動機による整列、吸
着実装時に詰シ、引っがかシ等を生じる欠点があった。
さらに陽極リード2と陽極部の導電体層6との接続は、
陽極リード2外周上の円筒形状の接続であるので、温度
変化による陽極リード2と導電体層6との陽極リード2
に平行な方向の熱膨張率の違いによる接続部の歪みが陽
極リード2の外周上に作用し、導電体層6が脱落する欠
点があっだ。
本発明の目的はかかる従来欠点を解消したチップ型固体
電解コンデンサを提供することにある。
本発明によれば、弁作用を有する金属粉末の成形体に陽
極リードを導出させた陽極体の表面に順次陽極酵化層、
固体電解質層、陰極引き出し部を設け、かつ絶縁性の外
装樹脂で被覆した本体より陽極リードの一部および陰極
引き出1一部の一部を導出させたチップ型固体電解コン
デンサにおいて、上記陽極リード側の外装樹脂に陽極リ
ードを囲む溝部を設けたことを特徴とするチップ型固体
電解コンデンサが得られる。
以下、本発明の実施例を第2図〜第8図を参照して説明
する。
第2図(a)、(b)は、本発明の第1の実施例による
チップ型固体電解コンデンサの断面図および斜視図であ
る。第2図(a)に示すように、第1図従来例と同様の
公知手段によシチップ状に素子7を形成した後、素子7
の陰極引き出し部3aおよび陽極リード2の先端部側を
除いた部品本体上を絶縁性の外装樹脂14によシ被覆す
る。この時、第2図に示すように、陽極リード2を導出
している側の外装樹脂の上面14aを2分割する切シ欠
き状の溝部14bを陽極リード2の周囲に隙間が出来る
程度に設ける。次に溝部14bから導出している陽極リ
ード2の周囲、および外装樹脂の上面14aと外装4r
1(脂14よシ露出している陰極引き出し部3aに順次
導%性接着剤、導電性メッキ、ハンダ々どを、lIi層
あるいは′41層に′41覆して陽極部および陰極部の
導電体層16および5を形成して、本発明による陽極部
を有するグ・ツブ型固体電解コンデンサを構成する。
第3図(a)、(b)は、本発明の第2の実施例を示す
断面図、および斜視図である。第2の実施例では、陽極
リード2の周囲に設ける外装樹脂の溝部は、外装樹脂2
4の上面24aを第1の実施例の如く2分割した長溝と
せずに外装樹脂24の上面24aよル導出した陽極リー
ド2の中心から一方の辺までの外装樹脂部分を切多久い
た状態の溝部24bとする。以後、第1の実施例で詳述
した如く、陽・陰画型棒層を形成する。
第4図(a)、(b)は、本発明の第3の実施例を示す
断面図および斜視図である。第4図の如く外装樹脂34
の上面34a内に、周囲の辺を切シ欠くことなく、陽極
リード2の周囲に溝部34. bを設ける。以後、第1
の実施例で詳述した如く陽・陰画電極層を形成する。) 第5図(”)、 (b)は、本発明の第4の実施例を示
す断面図、および斜視図である1、陽極部側の外装樹脂
14を本発明の第1の実施例の如く長溝に切り欠いた溝
部14bを形成した後、外装樹脂14の溝部14b内の
陽極リード42の導出部を、その付は根部42aで直角
に折り曲げ、溝部1.4 b内を溝部14bに沿って導
出する。然る後、第1の実施例で詳述した如く、陽・防
雨電極層を形成する。
第6図(a)、Φ)は、本発明の第5の実施例を示す断
面図、および斜視図であシ、第2の実施例の如く、溝部
24bを形成して樹脂外装した後、第4の実施例の如く
、陽極リード42の導出部をその付は根部42aで直角
に折シ曲げ、溝部24b内を溝部24bに沿って導出す
る。然る後、第1の実施例で詳述した如く、陽・陰両電
極層を形成する。
81!7図(aJ、 (1))は、本発明の第6の実施
例を示す断面図、および斜視図である。第1の実施例の
如く、外装樹脂14の溝部14bから導出した陽極リー
ド52を外装樹脂14の上面14a上′f:2分割する
切シ欠き方向に垂直な面で薄く扁平状につぶし、かつこ
の陽極リード52を付は根部52aで直角にUrシ曲げ
て、尚部14b内を溝部14bに沿って導出する。然る
後、第1の実施例で詳述した如く、陽・陰両電極層を形
成する。
第8図(a)、 (b)iz、本発明の第7の実施例を
示す断面図、および斜視図であシ、第2の実施例の如く
、外装樹脂64の溝部64bを外装樹脂64の上面64
aよシミ出した陽極リード2の中心から一方の辺までの
外装樹脂部分を切シ欠いて設けた後、第6の実施例の如
く外装樹脂64の溝部64bから導出した陽極リード5
2を外装樹脂64の上面64a上を2分割する切ジ欠き
方向に垂直な面で薄く扁平状につぶし、かつ、この陽極
リード52を、付は根部52aで直角に折シ曲げて溝部
64b内を溝部64bに沿って導出する。然る後、第1
の実施例で詳述した如く、陽・陰両電極層を形成する。
このようにして陽極リードの導出部の外装樹脂形状を囲
む溝部を設けることにょシ、陽極端子を形成する導電体
層と陽極リードとの電気的接続は、外装樹脂の溝部内を
も用いるので、従来に比べ、陽極端子の長さ、従ってコ
ンデンサの全長を長くすることなく、接続面積を広くと
ることが出来る。
一方、陽極部を構成している導電材料と外装樹脂との接
続面積も外装樹脂の切シ欠いた溝部の面をも用いるため
、広く取ることが出来る。
また、陽極リードを外装樹脂の上面に設けた溝部内でL
字状に折シ曲げることにょシ、陽極端子を形成する導電
体層と陽極リードとの接続面積はコンデンサ本体の全長
を長く形成することなく、広く取ることが出来、さらに
、上記リードを折シ曲げ部から先端まで薄くつぶすこと
によシ、上記接続面積をよシ広く取ることが出来る。
また、この折シ曲けられた陽極リードが外装樹脂の溝部
内に収まるため、陽極部の外形形状は外装樹脂によって
決まり、外装樹脂の溝部内も導電材料が充満するため、
コンデンサの形状は直方体  1に近くなる。
さらに、温度変化による陽極リードと導電体層の熱膨張
率の違いに対しても、接続が陽極リードの折シ曲げ部の
周囲にあるので、接続部の歪みが折シ曲げ郡全体に作用
し、さらに形状的にも接続部がL字状に構成されるため
、陽極部の導電体層が脱落することは々い。
以上、本発明によシ次の効果がある。
中 コンデンサ本体の全長を短かくすることが出来、陽
極リードと導電体層、および導電体層と外装樹脂との接
続面積を広く取ることが出来、十分な接続強度を得られ
る。
(11)  コンデンサ本体の形状が直方体に近くなる
ので、自動機による整列、吸着の実装工程等が容易に出
来る。
なお、外装樹脂上面上に設ける溝部の形状は、上述した
本発明の実施例のように角溝状に限定されるものではな
く、丸状等の溝形状も含む。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、Φ)は従来のチップ型固体電解コンデン
サの断面図、およびその斜視図、第2図(a)、 (1
))は本発明の第1の実施例によるチップ型固体電解コ
ンデンサの断面図、および斜視図、第3図(a)。 (1))は、本発明の第2の実施例によるチップ型固体
電解コンデンサの断面図、および斜視図、第4図(a)
、Φ)は本発明の第3の実施例によるチップ型固体電解
コンデンサの断面図、およびその斜視図、第5図(a)
、(b)は、本発明の第4の実施例によるチップ型固体
電解コンデンサの断面図、およびその斜視図、第6図(
a)、(b)は、本発明の第5の実施例によるチップ型
固体電解コンデンサの断面図、およびその斜視図、第7
図(a)、(b)は本発明の第6の実施例によるチップ
型固体電解コンデンサの断面図、およびその斜視図、第
8図(a)、Φ)は本発明の第7の実施例によるチップ
型固体電解コンデンザの断面図、およびその斜視図であ
る。 1・・・・・・陽極体、2.4,2.52・・・・・・
陽極リード、42al 52a・・・・・外装樹脂より
導出した陽極リードの付は根部、3・・・・・・陰極層
、3a・・・・・・陰極引き出し部、4.14.24.
34.6=1 ・・・・・・絶縁性の外装樹脂、14a
、24a、34a、64a・・・・・・外装樹脂の上面
、14b、24b、34b、64b・・・・・外装樹脂
上面の溝部、5・・・・・・陰極部の導体層、6.16
・・・・・・陽極部の導体層、7・・・・・・(固体%
解コンデンサ)素子。 +d) (トン 躬 1 図 Cし) 箔?圀 (1) 第3図 th) 箭4図 42+2 tIyノ 躬汐図 (め 筋乙 図 (ト) 第 7図 (霞 繭δ図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁作用を有する金属粉末の成形体に陽極リードを
    導出させた陽極体の表面に順次、陽極酸化層、固体電解
    質層、陰極引き出し部を設け、かつ、絶縁性の外装樹脂
    で被覆した本体よシ陽極リードの一部および陰極引き出
    し部の一部を導出させたチップ型固体電解コンデンサに
    おいて、前記陽極リード側の外装樹脂に陽極リードを囲
    む溝部を設けたことを特徴とするチップ型固体電解コン
    デンサ。
  2. (2)前記陽極リードの導出部を前記溝部内にL字状に
    折シ曲げて収納したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のチップ型固体電解コンデンサ。
  3. (3)前記陽極リードの導出部を扁平状に形成したとと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のチップ型固体
    電解コンデンサ。
JP9730583A 1983-06-01 1983-06-01 チツプ型固体電解コンデンサ Pending JPS59222919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9730583A JPS59222919A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 チツプ型固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9730583A JPS59222919A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 チツプ型固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222919A true JPS59222919A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14188770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9730583A Pending JPS59222919A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 チツプ型固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390074A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390074A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920670B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4802550B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS59222919A (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPS60245116A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP3175609B2 (ja) チップ型電子部品
JPH027463Y2 (ja)
JP2004071745A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS6183025U (ja)
JP2867514B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS6226167B2 (ja)
JP2697018B2 (ja) 4端子チップ型固体電解コンデンサ
JPH0645204A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6066807A (ja) チップ型電解コンデンサおよびその製造方法
JPH027170B2 (ja)
JP3448941B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH0432751Y2 (ja)
JP3433490B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS5910746Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPH0220822Y2 (ja)
JPH0353474Y2 (ja)
JP3237181B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0452984Y2 (ja)
JPS6031247Y2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPS593571Y2 (ja) チップ形コンデンサ