JPS59222232A - メタノ−ル合成用の触媒 - Google Patents

メタノ−ル合成用の触媒

Info

Publication number
JPS59222232A
JPS59222232A JP59093920A JP9392084A JPS59222232A JP S59222232 A JPS59222232 A JP S59222232A JP 59093920 A JP59093920 A JP 59093920A JP 9392084 A JP9392084 A JP 9392084A JP S59222232 A JPS59222232 A JP S59222232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst according
proportion
precipitation
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59093920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453586B2 (ja
Inventor
ミカエル・シユナイデル
カ−ル・コツホロイフル
ユルゲン・ラドベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie AG
Original Assignee
Sued Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6199062&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59222232(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sued Chemie AG filed Critical Sued Chemie AG
Publication of JPS59222232A publication Critical patent/JPS59222232A/ja
Publication of JPH0453586B2 publication Critical patent/JPH0453586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 メタノール合成用の触媒につき開示し、この触媒はfa
t触媒上有効な物質としC酸化鋼および酸化亜鉛(こ!
tらは必要に応じ少なくとも部分的に還元することがで
きる)と、(b)熱安定化物質として酸化アルミニウム
とを含ゼ゛する。20〜75Aの直径を有する細孔(メ
ソボア)の割合は少なくとも20%で必り、かつ75A
より大きい直径を有する細孔(マクロポア)の割合は多
くとも80%である。触媒の製造に際し、コロイド状に
分配した酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウムを
使用することによシ、所望の孔径分布を達成することが
できる。
〔発明の属する技術分野〕
本発明は、(a)触媒上有効な物質として酸化鋼および
酸化亜鉛(ここで必要に応じ少なくとも酸化鋼は少なく
とも部分的に還元されている)−3御 と、 Tol熱安定化物質として酸化アルミニウムとを
含有するメタノール合成用の触媒に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
ω、C02およびH2からメタノールへの変換を触媒す
るこの種の触媒は、既に古くから知られている。これら
は200〜300℃の温度かつ30〜250バールの圧
力にてメタノールの満足しうる収率を与え、かつ良好な
寿命を有する。鋼と亜鉛との間の原子比は、これら公知
の触媒において変化することもできるが、銅は一般に過
剰で存在する。さらに、亜鉛成分の1部をカルシウム、
マグネシウムおよび/またはマンガンで交換することも
できる。熱安定化物質として使用する酸化アルミニウム
もその1部を酸化クロムで交換することができる。この
種の触媒は、たとえばドイツ公開公報第1,956,0
07号、第2,302,658号および第2,056,
612号並びに米国特許第4.279.781号から公
知である。特に、米国特許!4,279,781号公1
1iは、4− たとえば酸化アルミニウムのように強度に還元しうる金
楓酸化物を使用することによりCu/Zn系の耐熱性を
改善しうろことを教示しているが、この場合明らかVこ
比較的長時間が必要とされる。
熱安定化物質の添加は成る範囲内に保たねばならない。
何故なら、この物質の割合が高過ぎると、Cu7’ln
触媒の選択性および活性が阻害されるからである。
し発明の目的〕 したがって、本発明の目的は、良好な活性および選択性
において高耐熱性すなわち熱安定性を有する冒頭記載の
種類の触媒を提供することである。高耐熱性にお匹で触
媒の寿命は長くなり、或いはこれら触媒を高温度で使用
することができ、その際合成反応の発熱を経済的に一層
よく利用することができる。
〔発明の要点〕
屑ろくことに上記の目的は本発明νこよれば、冒頭記載
の触媒において所定の細孔構造により達成することがで
き、ここで20〜75Aの範囲の直径を有する細孔(以
下、メソボアと呼ぶ)の割合は少なくとも20%でメジ
、かつ75Aよジ大きい直径を有する細孔(以下、マク
ロポアと呼ぶ)の割合−2最高80%である。
好−tしくは、メンボアの割合は20〜40%、特に3
0〜40%の範囲であり、かつマクロポアの割合は80
〜60%、特に70〜60%の範囲である。2OAより
小さい孔径を有する細孔(ミクロボア)の割合は、比較
的少なく、一般に0.5%未満である。
本発明による孔径分布に基づき、熱安定化物質として使
用する酸化アルミニウムの割合を高めることができ、し
かもメタノール合成反応の変換および選択性に悪影響を
与えることがない。
これは恐らく合成反応が夾際に近い条件ドで触媒の細孔
内部において生ずることに基づいており、この場合内部
拡散が重要な因子となり、かつ触媒の活性表面は完全に
は利用されない。種々の大きさの触媒圧縮物における活
性検査によル、圧縮物の大きさが減少するにつれて利用
度並びにメタノールの収率が上昇することが確認された
。何故なら、明らかに反応体の拡散に有利であり、かつ
表面反応が律速的となるからである。同時に、有機副生
物の量も減少し、すなわち選択性が改善され、このこと
は恐らく触媒のメソボアにおける反応生成物および中間
生成物の滞留時間が短縮されることに起因する。
さらに、原子比Cu/Znが2.8〜3.8、好ましく
は2.8〜3゜2であシかつA−t205の割合が8〜
12重醤%、好ましくは9〜11重量%であれば、メタ
ノールの最適収率を達成しうろことが確認された。この
条件下で、本発明による触媒の到達利用度(COに対す
る)は86〜90%である。
本発明による触媒はさらに、好ましくは80m”/yよ
り大きい、好ましくは100m”/Pよル大きい比表面
積をMする。
本発明Vこよる孔径分布はは化アルミニウム成分の改変
により簡単に調整することができる。
この事実は、酸化アルミニウム成分の割合が一7− 股に酸1と鋼−「設化亜鉛成分の割合よりも低いのでg
!4的でのる。
酸化アルミニウム成分は、望ましくは触媒の製造tこ際
しコロイド状に分配した酸化アルミニウムまたは水酸化
アルミニウムを使用するように改変することができる。
酸化アルミニウム成分のこのコロイド状の改変物は、一
般vC約100D 〜10.00OAノ範囲の主粒子寸
法を有する。これらはキセロゲル。
ヒドロゲルまたはゾルとして存在することができる。キ
セロゲルは乾燥酸化鋼−酸化亜鉛成分の乾燥粉末として
、或いはその予備段階として混合することができ、その
後得られた混合物を焼成する。
しかしながら、特に好ましくは酸化アルミニウム成分は
ヒドロゲルおよびゾルとして使用さn、る。これらは乾
燥酸化鋼−酸化亜鉛成分′またはその予備段階に添加す
ることができる。
好舊しくは、本発明による触媒は、触媒上有効な酸化廟
−酸化岨鉛成分を対応する塩(たと8− えば硝酸塩、硫酸塩、塩化物、酢酸塩など)の水溶液か
らコロイド状(ゲルもしくはゾルとして)に分配された
酸化アルミニウムもしくは水酸化アルミニウムの存在下
でアルカリ性物質によシ沈澱させて得ることができる。
得られた混合物もしくは沈澱生成物は、自体公知の方法
で乾燥し、焼成し、成形体に圧縮しかつ必要に応じ還元
することができる。触媒の還元は、さらにメタノール合
成反応の開始時に行なうこともできる。何故なら、合成
ガスは水素を含有するからである。
好ましくは沈澱用のアルカリ性物質としてはアルカリも
しくはアンモニウムの炭酸塩もしくは重炭酸塩、好−ま
しくは炭酸ナトリウムもしくは重炭酸ナトリウムを使用
する。炭酸カリウムもしくは重炭酸カリウムの使用は好
ましく々い。
何故なら、触媒におけるカリウムの残留含有量はメタノ
ール合成の選択性を悪化させ、すなわち高級アルコール
全生成するからである。触媒におけるナトリウムの残留
含有量は、これに対し阻害的でないため、炭酸す) I
Jウムもしくは重炭酸ナトリウムにより沈澱された沈澱
物は特に洗浄して使用する必要はない。
メンボアの割合を高める方向の細孔構造の改善は、酸化
鋼−酸化種鉛成分をコロイド状に分配した酸化アルミニ
ウムもしくは水酸化アルミニウムの存在下で比較的薄い
アルカリ性物質の溶液と用いて比較的低温度かつ中性も
しくは弱酸性puにて沈澱させることにより達成す不こ
とができる。
好ましくは、5〜17M量%、よシ好゛ましぐは8〜1
2重量%の濃度を有するNakICO6もしくはNa 
2 CO5溶液による沈澱を行なう。沈澱温度は合理的
には25〜65’C1好」シ(は30〜40′Cである
。アルカリ性物質の添加は一般に、pH値が6.5〜7
.5、好ましくは6.9〜7.5となった時に終了する
公知の触媒において、沈澱は一般に高温度かつアルカリ
性物質の高清液譲度で行なわれる。
所望孔径分布の改善に対する妊らに好適な手段は、沈澱
生成物をその製造直後に乾燥し、すなわち沈澱物の結晶
成長および熟成を水相との接触によシ阻止することにあ
る。
以下、笑ね例により木兄FiJJを説明する:〔発明の
実施例〕 比較例 触媒光1駆体を沈澱させるため、2種の溶液を作成した
= 溶液1: 418Fの硝酸鋼と50yの酸化亜鉛とを1
tの水および148ノの52.5%1(NO,の中に溶
解させ、次いで水0.51中のAl(No5) 5・9
H20の93.8Fの浴液を加えた。
溶液2:  410ノの炭酸ナトリウムを2tの水中に
溶解させた。
これら浴液を別々に68℃筐で加温し、激しく撹拌しな
がら沈澱の際のpH値が6.7となるように合した。沈
澱物を68℃で攪拌しながらざらに1時間母液中で熟成
させた。次いで、濾過し、水でナトリウムがなくなるま
で洗浄した。
濾過ケーキを120℃で乾燥し、次いで28011− ℃にて8時間焼成した。
焼成した生成換金粉砕し、そして2重量%の黒鉛を添加
した後に圧縮した。
実施例1 比較例pc示した手順と同様pr操作したが、ただし硝
酸アルミニウム溶液の代りにコロイド状のアルミニウム
メタハイドレートシル[Affi(QH)−ゾル’J 
(At20s等量)を使用した。このWsfi4物を5
0℃にて攪拌下に徐々に3oyの52.5%硝酸と混合
して、アルミニウムメタハイドレート粒子を解膠させた
。次いで、このゾルを鋼−硝m亜鉛−溶液と合した。触
媒先駆体の沈澱および後処理は比較例と同様に行なった
実施例2 実施例10手/[を反復したが、ただしアルミニウムメ
タハイドレートゲル物と金属硝酸塩溶液とを40℃にて
合した。
実施例3 実施例10手順を反復したが、ただし沈澱を6.9Op
H値で行なった。
12一 実施例4 触媒先駆体を沈澱させるため、2種の溶液を作成した: 溶液1: 418yの硝酸鋼と50Fの酸化亜鉛とを1
.6tの水および128yの52.5%HNO3とに溶
解させ、次いでコロイド状のアルミニウムメタハイドレ
ートゲルを添加した。
溶液2:  aloyの炭酸ナトリウムを3317)の
水中に溶解させた。
触媒先駆体の沈澱および後処理は比較例と同様に行なっ
た。
実施例5 触媒先駆体を沈澱させるため、実施例4に示しだと同様
な2檀の溶液を作成した。
こnらを40℃にて漱しぐ攪拌しながら沈澱の際のpH
値が6.9となるように合した。沈澱が終了した後、p
H値が7.5をまだ越えない際、沈澱物を濾過しかつ水
洗した。触媒先駆体の後処理は比較例と同様に行なった
触媒先駆体の化学組成を第1表に示す。
第1表 触媒先駆体の化学組成 比較例    67.7   22,2   10.1
実施例1   65.9   22,9   11.2
実施例2   67.6   22,4   10.0
実施例3   65.0   23.1   11.9
実施例4   67.4   21,4   11.1
実施例5   65,1   22,9   12,0
※灼熱した、黒鉛を含有しない触媒先駆体の分析。
触媒先駆体の物理的性質を第u表に示す。
第u表 第■表の註: 比表面積は、BE’l”1S!:により測定した。細孔
容積および孔径は次のように測定した=75A75A細
孔に対する容積もしくは孔径゛分布は水銀孔径測定法に
より測定した。第2の測定において、N2一孔径測定法
(BE’l”法)の使用により1000A未満の細孔に
対する細孔容積および分布を測定した。〈75Aの細孔
を有する細孔容積の割合を計算し、そしてこれにHy−
細孔測定法で測定した容積を加えた。
メタノール合成における本発明による触媒の活性を次の
ようtこ試験した。
圧縮物の形態の触媒先駆体30Mを先ず圧力なしで反応
管中で還元し、その際圧縮物を流動する(501/h)
還元性ガス(1,2%H2、残部N2)  において温
度プログラミングしながら235℃゛まで加熱した。2
35℃から合成温度(250℃)に達するまで純粋H2
を供給した。
次いで、次の組成(容量%)の合成ガスを触媒圧縮物の
上に導入した: N2= 75.3 % 、 CO= 10.8 % 、
 C02=3.9%;不活性カス= 10 cyo (
CH4= 7.2 % 。
N2= 2.8%)。
反応条件は次の通りとした: 導入温度  250℃ 圧力    50バール 負荷(H8V1==、合成ガス10000g’Ji/触
媒容量および時間 活性If測測定結果を第1表に示す。メタノール収率は
、本発明Vこよる触媒の場合、比較触媒よりも大である
。さらに注目すべきは、この種の触媒において、より高
い利用率の結果、メタノール収4が特に高く、その先駆
体は<S(3℃未満の温度、容易に高められるpH値お
よび通常よりも薄い溶液にて沈澱された。
第1表 ※ 主要部分は脂肪族アルコール(C2−05)からな
り、最も多量なものはC2H501(である。
〔発明の効果〕
上記本発明の構成により、良好な活性および選択性含有
し、ざらに耐熱性もしくは熱安定性ケも有する長寿命の
メタノール合成用触媒が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fllfal  触媒上有効な物質として酸化鋼および
    酸化亜鉛(ここで必要に応じ少なくとも酸化銅は少なく
    とも部分的に還元されている)と、 (b)  熱安定化物質として酸化アルミニウムとを含
    Mするメタノール合成用の触媒において、20〜75A
    の範囲の直径を有する細孔の割合が少なくとも20%で
    あシ、かつ75Aより大きい直径1r:Mする細孔の割
    合が多くとも80%であることを特徴とするメタノール
    合成用の触媒。 f2120〜70Aの範囲の1u径を有する細孔の割合
    が20〜40%の範囲であplかつ75八大きい直径を
    有する細孔の割合が80〜60%の範囲であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1f4記載の触媒。 1                        
    qq^(3)原子比Cu/Znが2:8〜3,8、好ま
    しくは2.8〜3.2で必す、かつAt203の割合が
    8〜12重量%であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の触媒。 (4)非還元状態Vこおいて80m”/yより大きい、
    好ましくは10.Om’/j’よう大きい比表面積をM
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項
    のいずれかに記載の触媒。 (5)製造に際し、コロイド状に分配した酸化アルミニ
    ウムまたは水酸化アルミニウムを使用したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載
    の触媒。 η)触媒上有効な酸化鋼−酸化亜鉛成分を対応する堰の
    水溶液から、コロイド状に分配した酸化アルミニウム′
    fたけ水酸化アルミニウムの存在下でアルカリ性物質に
    より沈澱させ、かつ得らnた混合物を自体公知の方法で
    乾燥し、焼成し、成形体r(プレスしかつ必要に応じ還
    元したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5
    項のめずれかに記載の触媒。 2− (ハ アルカリもしくはアンモニウムの炭酸塩もしくは
    重炭酸塩Vこよる、好ましくは炭酸ナトリウムもしくは
    重炭酸ナトリウムによる沈澱を行なったことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の
    触媒。 (8)5〜17重量%、好ま1−〈は8〜11重量%の
    濃度を有するNaHCOsもしくはNa 2 C05溶
    液での沈澱を行なったことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第7項のいずれかに記載の触媒。 +9125〜65℃、好ましくは30〜40℃の温度に
    おいて沈澱を行なったことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第8項のいずれかに記載の触媒。 (1016,5〜7.5、好普しくは6.9〜7.5の
    範囲のpH値において沈澱を行なったことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の触
    媒。 (11)沈澱生成物をその生成直後に母液から分離し、
    洗浄しかつ乾燥したこと全特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第10項のいずれかvC6C10触媒。
JP59093920A 1983-05-16 1984-05-12 メタノ−ル合成用の触媒 Granted JPS59222232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3317725A DE3317725A1 (de) 1983-05-16 1983-05-16 Katalysator fuer die methanolsynthese
DE3317725.2 1983-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222232A true JPS59222232A (ja) 1984-12-13
JPH0453586B2 JPH0453586B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=6199062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093920A Granted JPS59222232A (ja) 1983-05-16 1984-05-12 メタノ−ル合成用の触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4535071A (ja)
EP (1) EP0125689B2 (ja)
JP (1) JPS59222232A (ja)
CA (1) CA1213264A (ja)
DD (1) DD251085A5 (ja)
DE (2) DE3317725A1 (ja)
DK (1) DK241384A (ja)
FI (1) FI841968A (ja)
NO (1) NO841975L (ja)
ZA (1) ZA843695B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181038A (ja) * 1984-02-02 1985-09-14 メタル ゲゼルシャフト アクチェン ゲゼルシャフト メタノールと高級アルコールとの混合物を製造する方法
US6114279A (en) * 1997-03-31 2000-09-05 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Catalyst for methanol synthesis and reforming
JP2009148674A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール合成触媒及びその製造方法、メタノール合成方法及びその装置
JP2015163594A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 積水化学工業株式会社 酸素化物の製造方法
JP2017516641A (ja) * 2014-03-26 2017-06-22 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 増加した強度および減少した体積収縮率を有する触媒の製造方法
CN108568300A (zh) * 2017-03-08 2018-09-25 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌铝催化剂及其制备方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403491A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-14 Süd-Chemie AG, 8000 München Katalysator zur synthese von methanol und hoehere alkohole enthaltenden alkoholgemischen
US4801574A (en) * 1987-12-02 1989-01-31 Air Products And Chemicals, Inc. In-situ activation of CuO/ZnO/Al2 O3 catalysts in the liquid phase
JP2773183B2 (ja) * 1989-02-09 1998-07-09 三菱瓦斯化学株式会社 メタノール合成触媒前駆体の製造法
US5622907A (en) * 1989-04-28 1997-04-22 Electric Power Research Institute, Inc. Post-reducing treatment of alcohol synthesis catalysts with carbon dioxide
US5155086A (en) * 1989-09-12 1992-10-13 Engelhard Corporation Hydrogenation catalyst, process for preparing and process of using said catalyst
US5345005A (en) * 1989-09-12 1994-09-06 Engelhard Corporation Hydrogenation catalyst, process for preparing and process of using said catalyst
US5134108A (en) * 1991-05-22 1992-07-28 Engelhard Corporation Process for preparing catalyst with copper or zinc and with chromium, molybdenum, tungsten, or vanadium, and product thereof
DE4127318A1 (de) * 1991-08-17 1993-02-18 Hoechst Ag Kupfer-zinkoxid-aluminiumoxid enthaltende katalysatoren
DE4206750A1 (de) 1992-03-04 1993-09-09 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von alkoholen oder aminen
DE4244273A1 (de) * 1992-12-28 1994-06-30 Hoechst Ag Kupferkatalysator
DE10160486A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-12 Sued Chemie Ag Katalysator für die Methanolsynthese
DE10207443A1 (de) 2002-02-22 2003-09-04 Bayer Ag Verfahren und Katalysator zur Herstellung von Alkoholen
US20030191200A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Jianhua Yao Synthesis gas conversion and novel catalysts for same
DE102005020630A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-23 Süd-Chemie AG Herstellung von Cu/Zn/Al-Katalysatoren über den Formiatweg
DE102005035762A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Süd-Chemie AG Hochporöse Schichten aus MOF-Materialien und Verfahren zur Herstellung derartiger Schichten
DE102005037893A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-15 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung hochaktiver Metall/Metalloxid-Katalysatoren
GB0620793D0 (en) * 2006-10-20 2006-11-29 Johnson Matthey Plc Process
CN101332433B (zh) * 2007-06-27 2011-07-20 中国石油化工股份有限公司 一种催化裂化催化剂及其制备和应用方法
US20090149324A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Basf Catalysts Llc Low temperature water gas shift catalyst
GB0910364D0 (en) * 2009-06-17 2009-07-29 Johnson Matthey Plc Carbon oxides conversion process
GB0910366D0 (en) 2009-06-17 2009-07-29 Johnson Matthey Plc Methanol synthesis process
EP2357037A1 (de) 2010-02-17 2011-08-17 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von mechanisch stabilen Katalysatorformkörpern
DE102010021792B4 (de) 2010-05-27 2022-03-31 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Katalysatoren und Verfahren zu deren Herstellung
US8778833B2 (en) 2010-11-11 2014-07-15 Basf Corporation Copper-zirconia catalyst and method of use and manufacture
DE102011086451A1 (de) 2011-11-16 2013-05-16 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Methanolsynthesekatalysator auf basis von kupfer, zink und aluminium
US9295978B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Basf Corporation Catalyst and method for the direct synthesis of dimethyl ether from synthesis gas
DE102013225724A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Evonik Industries Ag Reinigung flüssiger Kohlenwasserstoffströme mittels kupferhaltiger Sorptionsmittel
EP3023131A1 (de) 2014-11-18 2016-05-25 Evonik Degussa GmbH Zweistufige Feinentschwefelung von Olefingemischen
SG10201604013RA (en) 2015-05-28 2016-12-29 Evonik Degussa Gmbh Hydrogen-assisted adsorption of sulphur compounds from olefin mixtures
EP3305404A1 (en) 2016-10-10 2018-04-11 National Petrochemical Company Copper/zinc/aluminium catalyst for the methanol synthesis prepared from a binary zinc-aluminium precursor solution
DE102016225171A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Tablettierter Katalysator für die Methanolsynthese mit erhöhter mechanischer Stabilität
CN110935490B (zh) * 2018-09-25 2022-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌催化剂及其制备方法
CN110935457B (zh) * 2018-09-25 2022-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌催化剂的制备方法
CN110935478B (zh) * 2018-09-25 2022-07-12 中国石油化工股份有限公司 合成甲醇催化剂的制备方法
CN110935455B (zh) * 2018-09-25 2022-07-08 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌催化剂的制法
GB201905293D0 (en) * 2019-04-15 2019-05-29 Johnson Matthey Plc Copper-containing catalysts
CN111167518A (zh) * 2020-01-06 2020-05-19 上海应用技术大学 一种二氧化碳加氢合成甲醇催化剂CuZn/UiO-66及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917391A (ja) * 1972-04-20 1974-02-15
JPS4942240A (ja) * 1972-03-06 1974-04-20
JPS5144715A (ja) * 1974-10-16 1976-04-16 Hitachi Ltd Kyukikanetsusochi
JPS5562030A (en) * 1978-10-26 1980-05-10 Basf Ag Manufacture of methanol
JPS55106543A (en) * 1979-02-10 1980-08-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of catalyst for synthesizing methanol
JPS5670836A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of methanol synthesis catalyst
JPS57130547A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Catalyst for methanol synthesis
JPS5867352A (ja) * 1981-07-22 1983-04-21 エレクトリツク・パワ−・リサ−チ・インスチテユ−ト・インコ−ポレ−テツド メタノ−ル合成触媒

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407030A (en) * 1962-12-31 1968-10-22 Monsanto Co Method of catalytically treating gases
US3388972A (en) * 1966-12-14 1968-06-18 Catalysts & Chemicals Inc Low temperature shift reaction catalysts and methods for their preparation
GB1296212A (ja) * 1969-03-04 1972-11-15
US3661806A (en) * 1970-01-05 1972-05-09 Grace W R & Co Exhaust gas oxidation catalyst and process
US3790505A (en) * 1971-05-04 1974-02-05 Catalysts & Chem Inc Low temperature methanol synthesis catalyst
US4279781A (en) * 1979-10-09 1981-07-21 United Catalysts Inc. Catalyst for the synthesis of methanol
NO146046L (ja) * 1980-03-28

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942240A (ja) * 1972-03-06 1974-04-20
JPS4917391A (ja) * 1972-04-20 1974-02-15
JPS5144715A (ja) * 1974-10-16 1976-04-16 Hitachi Ltd Kyukikanetsusochi
JPS5562030A (en) * 1978-10-26 1980-05-10 Basf Ag Manufacture of methanol
JPS55106543A (en) * 1979-02-10 1980-08-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of catalyst for synthesizing methanol
JPS5670836A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of methanol synthesis catalyst
JPS57130547A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Catalyst for methanol synthesis
JPS5867352A (ja) * 1981-07-22 1983-04-21 エレクトリツク・パワ−・リサ−チ・インスチテユ−ト・インコ−ポレ−テツド メタノ−ル合成触媒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181038A (ja) * 1984-02-02 1985-09-14 メタル ゲゼルシャフト アクチェン ゲゼルシャフト メタノールと高級アルコールとの混合物を製造する方法
US6114279A (en) * 1997-03-31 2000-09-05 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Catalyst for methanol synthesis and reforming
JP2009148674A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd メタノール合成触媒及びその製造方法、メタノール合成方法及びその装置
JP2015163594A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 積水化学工業株式会社 酸素化物の製造方法
JP2017516641A (ja) * 2014-03-26 2017-06-22 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 増加した強度および減少した体積収縮率を有する触媒の製造方法
CN108568300A (zh) * 2017-03-08 2018-09-25 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌铝催化剂及其制备方法
CN108568300B (zh) * 2017-03-08 2020-11-24 中国石油化工股份有限公司 一种铜锌铝催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DD251085A5 (de) 1987-11-04
JPH0453586B2 (ja) 1992-08-27
ZA843695B (en) 1984-12-24
DE3464208D1 (en) 1987-07-23
DK241384D0 (da) 1984-05-16
EP0125689B2 (de) 1989-10-18
DK241384A (da) 1984-11-17
EP0125689B1 (de) 1987-06-16
EP0125689A3 (en) 1985-05-15
US4535071A (en) 1985-08-13
NO841975L (no) 1984-11-19
DE3317725A1 (de) 1984-11-22
CA1213264A (en) 1986-10-28
FI841968A (fi) 1984-11-17
FI841968A0 (fi) 1984-05-16
EP0125689A2 (de) 1984-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59222232A (ja) メタノ−ル合成用の触媒
US4631265A (en) Nickel/alumina/silicate catalyst, its preparation
US5418201A (en) Hydrogenation catalyst and process for preparing same
JP3345815B2 (ja) 水素化触媒、この触媒を製造するための方法及びこの触媒を使用する方法
JP2597590B2 (ja) グリセリドオイルの直接水素化方法
US8957117B2 (en) Methanol synthesis process
US3235515A (en) Method of preparing a hydrogenation catalyst composition consisting of the oxides of zirconium and an iron group metal
US9492809B2 (en) Carbon oxides conversion process
JPS6241781B2 (ja)
JPS60106534A (ja) メタノ−ル合成用流動触媒
US4305842A (en) Preparation of improved catalyst composition
US4302357A (en) Catalyst for production of ethylene from ethanol
JPH07232067A (ja) フルフラールをフルフリルアルコールへ選択的水素化するための成形された銅触媒、その製造方法および有機化合物の選択的水素化法
JP4343697B2 (ja) メタノール合成用Cu/Zn/Al触媒
US4801571A (en) Catalyst and process for production of an alpha, beta-ethylenically unsaturated monocarboxylic acid
JPH0475056B2 (ja)
JPS6110028A (ja) マラカイト結晶塊の凝集物及びその製造方法
CN103476492A (zh) 用于将醛氢化为醇的经促进的铜/锌催化剂
JP3091219B2 (ja) カルボン酸からアルコールを製造する直接水素添加の為の耐酸性触媒の製造方法
WO2018233497A1 (zh) 铜基催化剂及其制备方法和使用该催化剂制备醚化级乙二醇的方法
US2852473A (en) Method of preparing alumina and hydroforming catalyst thereon
US4689317A (en) Catalyst precursor for ammonia synthesis and process for its production
JP3388790B2 (ja) ホルムアルデヒドの製造方法
WO2007007633A1 (ja) シアンヒドリン水和用触媒の製造方法及びその方法による製造物
NO853058L (no) Katalysator-forloepermateriale og fremgangsmaate til fremstilling derav.