JPS5922204Y2 - 塀 - Google Patents

Info

Publication number
JPS5922204Y2
JPS5922204Y2 JP18030880U JP18030880U JPS5922204Y2 JP S5922204 Y2 JPS5922204 Y2 JP S5922204Y2 JP 18030880 U JP18030880 U JP 18030880U JP 18030880 U JP18030880 U JP 18030880U JP S5922204 Y2 JPS5922204 Y2 JP S5922204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
fence
pillar
plate
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18030880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102661U (ja
Inventor
新一郎 杉山
拓司 雑賀
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP18030880U priority Critical patent/JPS5922204Y2/ja
Publication of JPS57102661U publication Critical patent/JPS57102661U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922204Y2 publication Critical patent/JPS5922204Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、塀の改良に関し、その要旨は、筒状の柱1,
1を平行に立設し、柱1,1の内側壁3,3に長手方向
の全長にわたって開口部2,2を形成し、柱1.1の外
側壁4,4の内側面に開口部2,2の開口幅lより幅狭
な嵌合突部5,5を突設し、柱1,1間に塀板6を配設
して開口部2より幅狭な塀板6の側端部を開口部2内に
挿入し、塀板6の側端面に凹設した嵌合凹溝7内に嵌合
突部5を嵌着して成る塀にある。
従来例の欠点 (a)塀板6′をはめ込んだ塀が組立後基板6′ががた
がたしないように断面路C型の主柱1b’や間柱1a′
を使用しているが、塀板6′を主柱1b’や間柱1a′
のような柱1′に組み合す場合柱1′の開口部2′の開
口幅l′より塀板6′の側端縁の嵌込部8′が広かった
ため柱1′の上端部より上に塀板6′を持ち上げ、柱1
′の上端より柱1′の開口部2′にすべり込ませなけれ
ばならず、組立に力が必要でやりにくかった。
(b)また、塀板6′を上から開口部2′を通して落し
入れるため、柱1′の開口部2′のエツジで塀板6′の
表面にきすがつく。
(C)上記のきすを防止するため主柱1b’間柱1a′
の開口部2′の開口幅l′を大きくすると塀板6′にが
たつきが生じる。
(d)柱1′の上端部より塀板6′を入れるため柱1′
の上端(天面)は開口させておかねばならず、笠木9′
等を取り付ける場合背中合せに配設した主柱1b′同志
や間柱1a′同志を専用固定金具10′を用いてねし止
めしなくてはならないため部品点数が多くなり施工にも
時間がかかる。
本考案は、かかる従来例の欠点に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、柱の側方がら塀板を組み込
んで行くことができて塀板にきすをつけることもヲ<、
また組み立てに際して余分な労力や部品を必要としない
塀を提供するにある。
以下、本考案を図示実施例に従って詳述する。
柱1には主柱1bと間柱1aとがあり、第5図及び第6
図に示すように主柱1bの柱本体11の内側壁3に長手
方向全長にわたって開口部2を凹設してあってこの断面
略C字状の柱本体11の開口部2の下端部より受金具1
6を突設してあり、また、上端には笠木取付板12を溶
接してあり、さらに柱本体11の外側壁4の内側面には
嵌合突部5を複数個所溶接しである。
この嵌合突部5の横幅は開口部2の開口幅lより幅狭で
ある。
間柱1aは主柱1b同様断面略C字状であって下端には
前後に取付片13を垂設してあり、上端には笠木取付板
12を溶接してあり、さらに外側壁4の内側面には開口
部2の開口幅lより幅狭な嵌合突部5を突設しである。
塀板6は上下方向に複数段にわたって配設したよろい片
18の両端に断面コ字状の縦枠14を取付けたもので、
縦枠14の外側方に長手方向全長にわたって開口してい
る開口部が嵌合凹溝7であり、この縦枠14の幅は柱1
の開口部2の開口幅より狭いものである。
笠木9並びに横桟15は柱1と同様断面C字状の例えば
リップ型鋼のようなものを使用している。
しかして、まず2本の主柱lb、lbを背中合せにして
一定間隔で立設し、然るのち主柱1b、lb間に横桟1
5を配設して横桟15の両端を主柱1b、lbの受金具
16.16にそれぞれねし止めする。
次いで一枚の塀板6を横桟15上に載せて主体1bの開
口部2ヘスライドさせ、主柱1bに塀板6の一側端を嵌
め込んで塀板6の嵌合凹溝7内に主柱1bの嵌合突部5
を嵌着し、さらにこの塀板6の他側端に側方より間柱1
aの開口部2内を挿入して塀板6の嵌合凹溝7に嵌合突
部5を嵌め込み、間柱1aの取付片13.13を横桟1
5の前後に嵌め込んでねし止めする。
次にもう一枚の塀板6の一側端を他の間柱1aの開口部
2に挿入し、塀板6の嵌合凹溝7内に間柱1aの嵌合突
部5を嵌着する。
次いでもう一方の残った主柱1bの開口部2内にこの塀
板6の他側端を斜め側方から挿入し、塀板6を第4図に
示す矢印のように水平方向に回転し、2本の間柱1a、
laが背中合せとなるようにする。
この時固着されていない方の間柱1aは取付片13分だ
け上方に持ち上げてあって間柱1aが横桟15の上方に
来た時下方にスライドさせて取付片13.13を横桟1
5の前後に配設し、然るのちねし止めする。
こののち主柱lb、lb間に笠木9を架設し、笠木9を
間柱1a1aの笠木取付板12にねし止めする。
このような作業を繰返して塀の組立てを行うのであるが
、笠木9同志の連結は断面略コ字状の接続片17を隣接
せる笠木9,9の上から嵌め込み、主柱1b、lbの笠
木取付板12.12にそれぞれねし止めする。
本考案は、叙上のような構成であるので、(a)柱の開
口部から塀板を側方より入れることができ、従来のよう
に塀板を柱の上面まで持ち上げる必要がなく、施工が楽
になる。
(b)また、このように塀板を側方より開口部へ挿入す
ることになって塀板の表面が開口部のエツジと触れると
そろがなく、塀板の表面に傷がつかない。
(C)さらに、柱の嵌合突部を塀板の嵌合凹溝に嵌め込
んであるため、塀板のがたつきがなくなる。
(d)また、塀板を側方より柱の開口部に挿入して組み
立てるものであって従来のように上からスライドさせて
差し込むものでないため、柱の上端(天面)をあけてお
く必要がなく、笠木取付板のようなものをあらかじめ柱
の上端に溶接可能となり、組み立て時の部品数の削減、
ねじ止め個所の減少により施工性がよくなる等の利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の施工手順を示す分解斜視図、第2図は
同上の平断面図、第3図は本考案の一実施例の斜視図、
第4図は同上の組立手順を示す分解斜視図、第5図は本
考案の横桟と主柱の取付手順を示す分解斜視図、第6図
は本考案の主柱に塀板を取付ける手順を示す分解斜視図
、第7図は本考案の塀板取付状態を示す平断面図で、1
は柱、2は開口部、3は内側壁、4は外側壁、5は嵌合
突部、6は塀板、7は嵌合凹溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状の柱を平行に立設し、柱の内側壁に長手方向の全長
    にわたって開口部を形威し、柱の外側壁の内側面に開口
    部の開口幅より幅狭な嵌合突部を突設し、柱間に塀板を
    配設して開口部より幅狭な塀板の側端部を開口部内に挿
    入し、塀板の側端面に凹設した嵌合凹溝内に嵌合突部を
    嵌着して戊る塀。
JP18030880U 1980-12-15 1980-12-15 Expired JPS5922204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030880U JPS5922204Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18030880U JPS5922204Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102661U JPS57102661U (ja) 1982-06-24
JPS5922204Y2 true JPS5922204Y2 (ja) 1984-07-03

Family

ID=29976781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18030880U Expired JPS5922204Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922204Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102661U (ja) 1982-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6299268B1 (en) Metallic framework equipped with a progressive tightening corner-piece, in particular for an electrical cabinet
US4126364A (en) Connector for frame members
US2907471A (en) Metal cabinet structures
JPS5922204Y2 (ja)
JPH11107440A (ja) 建築構造物の壁面パネル
US11066846B1 (en) Fence system
KR0129573Y1 (ko) 조립식 사물함
JPS626169Y2 (ja)
JPH0921119A (ja) フェンス取付け構造
KR20200032849A (ko) 조립식 방화문틀
JPS6111290Y2 (ja)
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPS6344538Y2 (ja)
JPS5913874Y2 (ja) 組立棚の取付け金具
JPS63277345A (ja) H型接合金具を用いた天井下地構造
JP2523912Y2 (ja) 外付け式窓枠の取付装置
JPS59414Y2 (ja) 壁パネルの下部取付部の構造
JPH0640287Y2 (ja) フェンス
JPH0542163Y2 (ja)
JPS6319517Y2 (ja)
JP3221269B2 (ja) 壁面パネル構造
JPS6029565Y2 (ja) 組立式家屋の床パネル取付装置
JPS6328306Y2 (ja)
JPS6019903Y2 (ja) ア−チ型欄間付扉枠の構造
JPS5919092Y2 (ja) 金属製塀