JPS59221867A - デイスクプレ−ヤ - Google Patents

デイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS59221867A
JPS59221867A JP58095400A JP9540083A JPS59221867A JP S59221867 A JPS59221867 A JP S59221867A JP 58095400 A JP58095400 A JP 58095400A JP 9540083 A JP9540083 A JP 9540083A JP S59221867 A JPS59221867 A JP S59221867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
elevating body
disk
driving
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58095400A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Furukawa
正修 古川
Haruo Haraguchi
原口 波留生
Isao Koga
古賀 猪佐夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP58095400A priority Critical patent/JPS59221867A/ja
Publication of JPS59221867A publication Critical patent/JPS59221867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/035Positioning by moving the loading station

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、通常のアナログのレコードディスク、デジタ
ルオーディオディスクあるいはビデオディスクなどを再
生するディスクプレーヤにおい′″C%とくに、ディス
クを自動的に本体内に搬入し1ターンテーブルに装着す
るとともに自動的にターンテーブルから取外して本体外
に搬出″′fるだめの構造に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
音声信号及び映像信号などを単独または組合せて記録し
たディスクを再生する場合、ディスクを垂直に装着する
方式と水平に装着する方式があるが、ディスクを水平に
装着し℃再生するディスクプレーヤにおいて、ディスク
を自動的に本体内に搬入し℃ターンテーブルに装着する
とともに、自動的にターンテーブルから取外して本体外
に搬出するためには、本体の前部と本体の内部との間で
ディスクを水平に搬送する機構と、本体の内部において
ターンテーブルまたはディスクを垂直に移動してディス
クをターンテーブルに着脱する機構が必要である。
そのため、従来のディスクプレーヤでは、ディスクの支
持台をラックとビニオンなどのギヤ機構により本体の前
部と本体の内部の間で移動′jるように形成するととも
に、ターンテーブルなどを別のギヤ機構により昇降する
ように形成し7′、それぞれ別のモータによって駆動す
るようにしていた。
〔背景技術の問題点〕 ところで、上述しに従来のディスクプレーヤでは、複数
のギヤ機構を用いているため、機械的構造が複雑で、ギ
ヤから騒音が発生しやすく、しかも、ディスクの搬送用
とディスクの着脱用の2つのモータが必要で、その上こ
の2つのモータの他にターンテーブル回転用のモータが
有り、場合により又はピックアップ駆動用のサーボモー
タも必要なため、これらの連動制御のために回路構成も
複雑となり、全体的に材料費や製造コストが上昇するこ
とになる。さらに、ギヤ機構を用いているため、ディス
クの搬送中にディスクの支持台の移\ 動が阻害されたような場合、モータに過大な負荷がかか
り、モータの過熱・破損等の事故が発生する可能性もあ
る。
〔発明の目的〕
本発明は、上述したよ5な点に鑑みなされたもので、機
械的構造及び回路構成を単純化するとともに、1つの駆
動装置によってディスクの搬送及びディスクの着脱を行
なうことにより、材料費や製造コストを下げ、騒音の発
生を無くし、さらに、駆動装置に過大な負荷がかかるの
乞防止しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明のディスクプレーヤは、前面に開口部を有した本
体と、この本体の開口部に出没移動自在に設けられたデ
ィスク支持体と、上記本体内におけるディスク支持体の
下方に昇降自在に設げられた昇降体と、この昇降体を昇
降させる昇降用作動子と、上記昇降体に設けられ昇降体
の上昇により上記ディスク支持体上のディスクと係合し
てディスクを持ち上げるターンテーブルとを備え、上記
ディスク支持体及び上記昇降体の少なくとも一方にディ
スク支持体が上記本体内に移動した状態でのみ昇降体の
昇降を許容するとともに昇降体が下降した状態でのみデ
ィスク支持体の移動を許容する動作規制部を設け、上記
本体に上記昇降用作動子乞駆動する定滑車を軸支すると
ともに、上記ディスク支持体に動滑車を軸支し、これら
の定滑車及び動滑車に駆動線条を掛は回し、この駆動線
条を駆動装着で駆動することにより上記ディスク支持体
の出没移動及び上記昇降体の昇降を行なうことを特徴と
するもので、ディスク支持体の移動を動滑車の移動で行
ない、ターンテーブルの昇降な定滑車の回動で行ない、
これらの動滑車及び定滑車の駆動を1つの駆動装置によ
って駆動される駆動線条で行なうものである。
〔発明の実施例〕
本発明のディスクプレーヤを、図面に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。
図はデジタルオーディオディスクプレーヤを示すもので
ある。
図におい℃、(1)は本体の前部基板、(2)は前部基
板(1)の後側下部に一体に接続した下部基板で、上記
前部基板(1)には横方向に長い矩形の開口部(3)が
矛ヰ図及び才5図に示すように形成されているとともに
、操作スイッチ(4)が設げられている。
(6)はディスク支持体で、このディスク支持体(6)
の上面にはディスク0を支持する凹部(7)がディスク
0の外径より径大にかつディスク■の板厚より深く形成
され、この凹部(7)の中央には後述するターンテーブ
ル(2Qが昇降するための開口部(8)が形成されてい
るとともに、この開口部(8)から後方に向かって図示
しないレーザピックアップが移動するだめの開口部(9
)が形成されている。なお、上記凹部(7)の両側部か
らその前方位置の間に異常検知スイッチ0Qが設けられ
ている。
そし又、上記ディスク支持体(6)は上記前部基板(1
)の開口部(3)に出没移動自在に設けられ工いる。
すなわち、ディスク支持体(6)の−側下部にスライド
ロッドα2が前後方向に向けて水平に投げられ、このス
ライドロッド(121が上記下部基板(2)の上部に設
げられたガイドスリーブ(131に前後方向摺動自在に
嵌合されているとともに、ディスク支持体(6)の他側
縁部が上記前部基板fi+の後部に軸支された上下1対
のローラI間に挾持され℃いる。
まTこ、上記ディスク支持体(6)の−側下部に動作規
制部を構成する上昇規制面tteが上記スライドロッド
α2と平行に設けられているとともにこの上昇規制面(
161の前方の端部に動作規制部を構成する上昇許容・
移動規制凹部(1ηが形成されている。
α9は昇降体で、この昇降体(+91は、その後部が上
記下部基板(2)の後部上に投げられた軸(20に支持
され℃その前部が軸(イ)を中心に昇降自在に形成され
、その前端−側下部に上記下部基板(2)の前部上に軸
QIIを介して回動自在に支持された昇降用作動子とし
てのカムc!3が係合されているとともに、その前端−
側部と上記下部基板(2)の間に引張りばね(231が
張架され、これによつ℃、カム02を牙ヰ図において反
時計方向に回動すると昇降体(19の前部が上昇し、カ
ム(23ヶ時計方向に回動スると昇降体(11の前部が
下降するよ5になつ℃いろ。なお、矛4図に示すように
昇降体重の前部が下降した状態で、カムのの係止部0a
が昇降体σ9の一側前端部に当接し℃カム(ハ)がそれ
以上時計方向に回動するものを阻止するようになってい
る。
そして、上記昇降体(LGO前端中央部上にターンテー
ブル(2印が設げられ、このターンテーブル(ハ)は昇
降体(11の前端中央下部に設けられたモータ(5)に
より所定の回転数で回動するようになっている。
また、上記昇降体03の前端−側部には動作規制部ン構
成jろ突部とし℃のローラe9が軸支され。
この日−ラ囚は、上記ディスク支持体(6)が上記前部
基板+11外に突出した状態で、しかも、昇降体住9の
前部が下降した状態で、ディスク支持体(6)の上昇規
制面(16)に当接するようになっているとともに、デ
ィスク支持体(6)が前部基板(1)内に完全に没入し
た状態で、ディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制
凹部(t7)に対向するよ5になつ℃おり、したがって
、昇降体任9の前部が下降した状態でのみディスク支持
体(6)の出没移動が可能になっているとともに、ディ
スク支持体(6)が前部基板+11内に完全に没入した
状態でのみ昇降体←■の前部の上昇が可能になっている
そうし℃、上記カム(社)の軸C2υの他端部にカム(
ハ)と一体に回動する定滑車0Dが設けられているとと
もに、上記ディスク支持体(6)の他側前部及び他側後
部にそれぞれ動滑車C3a關が軸支され、さらに、上記
前部基板(1)の他側後部に1対のガイド滑車■09が
軸支されているとともに、前部基板(1)の中央後部に
駆動滑車(ト)及びテンション滑車Gηが設けられ、駆
動滑車(至)はその下方に投げられた駆動装置としての
正逆#、′@モータ儲にウオーム国及びウオームホイー
ル(40を介して連結され、テンション滑車Sηは圧縮
ばね(41)により駆動滑車■から離れる方向に付勢さ
れ℃いる。なお、上記圧縮ばね(41)の付勢力はねじ
囮により調節できるようになっている。
そして、上記定滑車01)に両端を固定した駆動線条(
441が、動滑車G2及びガイド滑車(財)に掛けられ
た上で、駆動滑車国に1回転以上巻回され、さらに、テ
ンション滑車I3ηに掛げられた上で、再び、駆動滑車
C36)に1回転以上巻回され、さらに、ガイド滑車(
至)及び動滑車Qに掛げられている。なお、駆動線条(
44)の端部な定滑車8Dに固定する際、定滑車6Dが
回動できるように、駆動線条04+の端部な定滑車C3
11に巻回しておく。
また、上記カムc!4及び定滑車C3]Jを取付げた軸
(21Iにレバー0eが取付げられているとともに、上
記前部基板(1)の後部に上昇検知スイッチ(4ηが設
けられ、オキ図において軸01Jが反時計方向に回動し
て昇降体住9の前部が上昇したときに、レバー(461
が上昇検知スイッチ(47)を作動するようになってい
る。
また、上記ディスク支持体(6)の後端−側部に突部嘔
が設けられているとともに、上記前部基板(1)の−側
稜部に前進検知スイッチ印が設けられ、ディスク支持体
(6)が前部基板(1)外の所定位置つまりディスク支
持体(6)の凹部(7)が完全に前部基板(1)の前方
に露出する位置まで前進したときに、突部嘔が前進検知
スイッチ6Gを作動するようにhつでいる。
なお、上記昇降体1’Jにレーザピックアップの基板5
zが設けられている。この基板5zは、図示しないレー
ザピックアップを取付けたもので、昇降体θlの中央部
に前後方向に向け℃設けられた1対のがイドロッド(至
)に摺動自在に支持されており、昇降体(l!1の後端
上部に設けられたサーボモータ641により前後方向に
移動するようになっている。すなわち、この基板6zの
下部に1対の滑車6り槌が軸支されているとともに、昇
降体03の゛前端下部及び後端下部にそれぞれ滑車6η
f51cが軸支され、さらに、昇降体(1つの後端下部
に一駆動滑車69が軸支されているとともに、この駆動
滑車■が上記サーボモータ5aにウオーム(60)及び
ウオームホイール(61を介し℃連結され、昇降体Hの
前部及び後部に両端を固定した線条報が、滑車t5り及
び滑車口に掛けられた上で、駆動滑車391に数回転巻
回され、さらに、滑車E8+及び滑車6fOに掛けられ
ているニしたがって、サーボモータ(財)により、駆動
滑車(591を、1′y2図において時計方向に回動す
ると、基板t521が後方に移動し、逆に反時計方向に
回動すると前方に移動するようになっている。
次に、作動を説明する。
なお、説明に際して、便宜上、ディスク支持体(6)が
矛2図ないし矛5図に示すように前部基板ill外の所
定位置に突出した状態から説明を始めるものとする。
ディスク■を本体の前部基板(1)の前方から本体の前
部基板(1)内に搬入してターンテーブル(イ)に装着
する場合; まず、ディスク[F]をディスク支持体(6)の凹部(
7)に嵌合支持した後、操作スイッチ(4)を操作する
そうすると、正逆駆動モータ(9)が駆動し、ウオーム
田及びウオームホイール+41を介して駆動滑車(ト)
が矛2図及び牙5図において時計方向に回動する。
駆動滑車(36)が回動すると、矛4図に示すように、
昇降体0!10ローラのがディスク支持体(6)の上昇
規制面0.61に当接して昇降体Hの前部の上昇が阻止
され、これによって、カム曽の反時計方向の回動つまり
定滑車c(1)の反時計方向の回動が阻止されている状
態にあるので、動滑車C321が駆動線条(441によ
つ℃後方に引張られ、ディスク支持体(6)が後方つま
り前部基板(1)内に後退する。
そして、ディスク支持体(6)が前部基板(1)内に完
全に後退し℃没入した状態になると、昇降体αlのロー
ラ凶にディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部
(lηが対向し又昇降体09の前部の上昇が許容され、
これによって、カム(ハ)及び定滑車C311の反時計
方向の回動が可能となり、しかも、ディスク支持体(6
)もそれ以上、後退できないで停止した状態となるので
、駆動滑車(36)の回動により、定滑車C311が駆
動線条(44を介して反時計方向に回動し始める。
そして、定滑車C311が回動すると、軸(21を介し
てカム(2)及びレバー■が反時計方向に回動し、昇降
体物の前部が上昇して、そのローラ129)がディスク
支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部αηに係合する
とともに、昇降体(11上に設けられたターンテーブル
翰がディスク支持体(6)の開口部(8)から凹部(7
)に上昇し、ターンテーブル(2θが凹部(17)に支
゛持されたディスク鋤の中央の孔に係合してディスク■
を持ち上げる。
そして、ターンテーブルC[ilが所定位置まで上昇す
ると、上記レバー(イ)が上昇検知スイッチ0ηを作動
し、これによって、正逆駆動モータ(至)が停止する。
この状態で、モータりによりターンテーブル(ト)を回
転するとともに、サーボモータ541によりレーザピッ
クアップの基板の2を移動するなどして、ディスクDの
再生を行なうことができろ。
この状態でディスク0をターンテーブル(イ)から取外
して本体の前部基板(1)外に搬出する場合;操作スイ
ッチ(4)を操作する。
そうすると、正逆駆動モータ(至)が反対方向に駆動し
、駆動滑車(至)が矛2図及び牙5図において反時計方
向に回動する。
駆動滑車間が回動すると、昇降体Q90ローラ翰がディ
スク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部a7)に係
合してディスク支持体(6)の前方への移動が阻止され
ている状態にあるので、定滑車C31)が1枢動線条0
4)ヲ介して時計方向に回動し、軸CI!l’介してカ
ム(ハ)が時計方向に回動し、これによって、昇降体α
値の前部かばね(ハ)により下降し℃、七〇ローラ鎗が
ディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部0乃か
ら下降するとともに、ターンテーブルCOがディスク支
持体(6)の凹部(7)から開口部(8)ヲ介して下降
し、ディスク■がターンテーブル(261から外れ℃凹
部(7)に嵌合支持される。
そして、昇降体(田が完全に下降した状態になると、昇
降体(へ)のローラeJがディスク支持体(6)の上昇
許容・移動規制凹部(I7)から外れてディスク支持体
(6)の前方への移動が許容されるとともに、カム(2
zの係止部(至)が昇降体α9の前端部に当接してカム
■つまり定滑車C3+1の時計方向の回動が阻止される
ので、動滑車(ト)が駆動線条(441によって前方に
引張られ、ディスク支持体(6)が前方つまり前部基板
(1)外に前進する。
そして、ディスク支持体(6)が前部基板(1)外の所
定位置まで突出すると、ディスク支持体(6)の突部(
4傷が前進検知スイッチ■を作動し、これによって、正
逆m動モータ■が停止する。
この状態で、ディスク0をディスク支持体(6)の凹部
(7)から取出す。
なお、不使用時には、ディスク支持体(6)ヲ前部基板
(1)内に後退させておく。
また、ディスク■の搬入に際して、ディスク0がディス
ク支持体(6)の凹部(7)に正しく嵌合されていない
場合、たとえば、ディスク■と凹部(7)の間に異物が
挾まっていたり、ディスク[F]の端部が凹部(7)か
らはみ出しディスク■の端部が凹部(7)の緑に乗って
ディスク0が斜めになっていたりした場合、ディスク支
持体(6)の後退によりディスク0が前部基板filの
開口部(3)に挾まり℃ディスク支持体(6)の後退が
不能となることがあるが、このような場合、正逆駆動モ
ータ弼の駆動力は駆動滑車C3G)から駆動線条G14
)を介して定滑車C311及び動滑車G2(至)に伝え
られるので、ディスク支持体(6)の移動あるいは昇降
体α9の昇降に異常があったよったときにも、駆動線条
(4(イ)と駆動滑車(支))あるいは動′a車C32
1331との間にすべりが生じ、正逆駆動モータ(至)
に過大な負荷が加わることが全(ない。そして、この実
施例では、ディスク支持体(6)の四部(7)に異常検
知スイッチα(l設けたので、上述したようなディスク
0の嵌合不良のような場合、ディスク0が前部基板(1
)の開口部(3)に挾まったときには、異常検知スイッ
チ(XCjカこれを検知することができ、このスイッチ
00)の信号により正逆駆動モータ(2)をただちに反
転させてディスク支持体(6)を前方に移動させること
ができる。
なお、この実施例では、昇降体叫を軸(201で支持し
、回動により昇降体α9の前部を昇降するようにしたが
、これに限らず、昇降体全体を昇降するようにしてもよ
く、また、動作規制部も突部としてのローラ(291、
上昇規制面00及び上昇許容響移動規制凹部αηに限ら
ず、他の構造とすることができ、さらに、この実施例で
は、駆動線条(44)の両端部を定滑車01)に固定し
たが、駆動線条(柵を無端状に形成し、定滑車C3Uに
巻回してもよい。
また、上述した実施例は、本発明を光学式のデジタルオ
ーディオディスクプレーヤに適用した例であるが、通常
のアナログオーディオディスク、溝有りあるいは溝無し
の静電容量方式のビデオディスク、光学式のビデオディ
スクなどの各種のディスクプレーヤに適用することがで
き、この場合には、それぞれ、各方式のピックアップを
基板(52に設げればよく、ピックアップとディスクが
接触する方式、たとえば、通常のアナログオーディオデ
ィスクのディスクプレーヤの場合では、基板(!5zに
ピックアップカートリッジを、昇降自在に設けろととも
に、適当な手段たとえばソレノイド等により昇降駆動す
るように形成してピックアップカートリッジの針をディ
スクに対し℃進退するように構成し、さらに、このピッ
クアップカートリッジを適当な手段たとえばスプリング
によってディスクに向かつて付勢して所定の針圧を得ろ
ようにすればよ(、また、このような通常のアナログオ
ーディオディスクのディスクプレーヤの場合には、基板
C53の代りにリニアトラッキング方式などのピックア
ップアームを設けることもできろ。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、駆動力の伝達に駆動
線条を用いたので、ギヤ機構のように騒音を発生するこ
とがなく、しかも、複雑な動力伝達も駆動線条によれば
単純にできるので、構造が単純にでき、そして、駆動線
条によって、動滑車を介してディスクの搬入・搬出を行
なうとともに、定滑車及び昇降用作動子を介してディス
クとターンテーブルの装着・取外しを行ない、これらの
各動作を動作規制部によって所定の順序で行なうように
したので、駆動装置が1つでよく、回路構成も単純にで
き、安価なディスクプレーヤを提供でき、その上、動作
が阻害されたようなときでも、駆動線条と各滑車の間で
すべりが生じるので、駆動装置に過大な負荷がかかるこ
とが全(なく、破損の心配もない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のディスクプレーヤの一実施例を示し、矛1
図及び矛2図はその平面図でそれぞれディスクの搬入装
着の前後の状態を示しており、牙5図は矛2図の状態に
対応する側面図、矛耳図をま矛2図におけるバー■視断
面図、牙5図は要部の斜視図である。 (1)・・本体の前部基板、(3)・・開口部、(6)
・・ディスク支持体、a61・・動作規制部を構成する
上昇規制面、(1?)・・動作規制部を構成する上昇許
容中移動規制凹部、翰争・昇降体、四〇〇昇降用作動子
とし℃のカム、(4)・・ターンテーブル、磯φ・動作
規制部を構成する突部としてのローラ、OD・・定滑車
、C2)C33・・動滑車、(至)・・駆動装置として
の正逆駆動モータ、C4・−駆動線条、■―・ディスク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前面に開口部を有した本体と、この本体の開口部
    に出没移動自在に設けられたディスク支持体と、上記本
    体内におけるディスク支持体の下方に昇降自在に設げら
    れた昇降体と、この昇降体を昇降させる昇降用作動子と
    、上記昇降体に股げられ昇降体の上昇により上記ディス
    ク支持体上のディスクと係合してディスクを持ち上げる
    ターンテーブルとを備え、 上記ディスク支持体及び上記昇降体の少なくとも一万に
    ディスク支持体が上記本体内に移動した状態でのみ昇降
    体の昇降を許容するとともに昇降体が下降した状態での
    みディスク支持体の移動を許容する動作規制部を設け、
    上記本体に上記昇降用作動子を駆動する定滑車を軸支す
    るとともに、上記ディスク支持体に動滑車を軸支し、こ
    れらの、定滑車及び動滑車に駆動線条を掛げ回し、この
    駆動線条を駆動装置で駆動することにより上記ディスク
    支持体の出没移動及び上記昇降体の昇降を行なうことを
    特徴とするディスクプレーヤ。
  2. (2)上記動作規制部は、上記昇降体に設げられた突部
    と、上記ディスク支持体にその出没移動方向に泊って設
    けられ上記突部の上側部に当接する上昇規制面及びこの
    上昇規制面の前方の端部に設げられ上記突部と係合する
    上昇許容・移動規制凹部とで構成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲矛1項記載のディスクプレーヤ。
JP58095400A 1983-05-30 1983-05-30 デイスクプレ−ヤ Pending JPS59221867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095400A JPS59221867A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095400A JPS59221867A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221867A true JPS59221867A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14136607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095400A Pending JPS59221867A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 デイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221867A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089654U (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 パイオニア株式会社 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60151867A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Sanyo Electric Co Ltd デイスク装着装置
JPS6145461A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Toei Kogyo Kk ロ−デイング装置及びピツクアツプ駆動装置
JPS61145758A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Toshiba Corp 記録円盤のロ−デイング機構
JPS61172266A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Pioneer Electronic Corp フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6280246U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPS6280247U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
US4680748A (en) * 1984-12-19 1987-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Recorded disk playback apparatus
JPS6352163U (ja) * 1986-09-22 1988-04-08
JPS63168667U (ja) * 1987-04-24 1988-11-02

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089654U (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 パイオニア株式会社 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60151867A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Sanyo Electric Co Ltd デイスク装着装置
JPS6145461A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Toei Kogyo Kk ロ−デイング装置及びピツクアツプ駆動装置
JPS61145758A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Toshiba Corp 記録円盤のロ−デイング機構
US4680748A (en) * 1984-12-19 1987-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Recorded disk playback apparatus
JPS61172266A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Pioneer Electronic Corp フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6280246U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPS6280247U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPS6352163U (ja) * 1986-09-22 1988-04-08
JPS63168667U (ja) * 1987-04-24 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59221867A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH04146563A (ja) ディスクプレーヤ
JPS6152546B2 (ja)
CN1041248C (zh) 盘录制和/或重放装置
JP2006155854A (ja) 車両用ディスク再生装置
KR860000656B1 (ko) 기록원반 재생장치
KR860000919B1 (ko) 레코오드 재생장치에 있어서의 아암이송장치
JPH0443345B2 (ja)
US4150833A (en) Video/audio disc reproducing apparatus
JPH09231725A (ja) ディスクプレーヤー
JP3310135B2 (ja) ディスクプレーヤー
JPH0443344B2 (ja)
JPS6028066A (ja) デイスクプレ−ヤ
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JPH0422440Y2 (ja)
JPH0636422A (ja) テープカセットの水平ローディング機構
JPH021719Y2 (ja)
JPS59121646A (ja) レコ−ド再生装置
JPS59139165A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6087464A (ja) 光学式デイスク再生装置
JPH0574141B2 (ja)
JPS59121662A (ja) 記録円盤再生装置におけるア−ム送り装置
JPH0648633Y2 (ja) 記録再生装置のドア装置
JPH0333978Y2 (ja)
JPH0636496Y2 (ja) 光ピックアップ上昇機構