JPS6028066A - デイスクプレ−ヤ - Google Patents

デイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6028066A
JPS6028066A JP58135545A JP13554583A JPS6028066A JP S6028066 A JPS6028066 A JP S6028066A JP 58135545 A JP58135545 A JP 58135545A JP 13554583 A JP13554583 A JP 13554583A JP S6028066 A JPS6028066 A JP S6028066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
pickup
support
disc
disk support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135545A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Furukawa
正修 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP58135545A priority Critical patent/JPS6028066A/ja
Publication of JPS6028066A publication Critical patent/JPS6028066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/035Positioning by moving the loading station
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、通常のアナログのレコードディスク、デジタ
ルオーディオディスクあるいはビデオディスクなどを再
生するディスクプレーヤに係シとくに、ディスクを自動
的に本体内に搬入してターンテーブルに装着するととも
に自動的にターンテーブルから取外して本体外に搬出す
るものに関する。
〔発明の技術的背景〕
音声信号及び映像信号などを単独または組合せて記録し
たディスクを再生する場合、ディスクを垂直に装着する
方式と水平に装着する方式があるが、ディスクを水平に
装着して再生するディスクプレーヤにおいて、ディスク
を自動的に本体内に搬入してターンテーブルに装着する
とともに、自動的にターンテーブルから取外して本体外
に搬出するためには、本体の前部と本体の内部との間で
ディスクを水平に搬送する機構と、本体の内部において
ターンテーブルまたはディスクを垂直に移動してディス
クをターンテーブルに着脱する機構が必要である。
そのため、従来のディスクプレーヤでは、ディスクの支
持台をラックとビニオンなどのギヤ機構によシ本体の前
部と本体の内部の間で移動するように形成するとともに
、ターンテーブルなどを別のギヤ機構によシ昇降するよ
うに形成し、それぞれ別のモータによって駆動するよう
にしていた。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上述した従来のディスクプレーヤでは、複数
のギヤ機構を用いているため、機械的構造が複雑で、ギ
ヤから騒音が発生しやすく、シかも、ディスクの搬送用
とディスクの着脱用の2つのモータが必要で、その上こ
の2つのモータの他にターンテーブル回転用のモータが
有シ、ピックアップ駆動用のサーがモータも必要なため
、これらの連動制御のために回路構成も複雑となり、全
体的に材料費や製造コストが上昇することになる。
さらに、ギヤ機構を用いているため、ディスクの搬送中
にディスクの支持台の移動が阻害されたような場合、モ
ータに過大な負荷がかかり、この状態を検知してマイコ
ンにより、モータを停止・反転させるまでにも数秒間の
時間が必要なため、モータの過熱・破損等の事故が発生
する可能性もある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述したような点に鎌みなされたもので、機
械的構造及び回路構成を単純化するとともに、1つの駆
動装置によってディスクの搬送、ディスクの着脱及びピ
ックアップの駆動を行々うことによシ、材料費や製造コ
ストを下げ、騒音の発生を無くシ、さらに、駆動装置に
過大な負荷がかかるのを防止しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明のディスクプレーヤは、前面に開口部を有した本
体と、この本体の開口部に出没移動自在に設けられたデ
ィスク支持体と、上記本体内におけるディスク支持体の
下方に昇降自在に設けられた昇降体と、この昇降体を昇
降させる昇降用作動子と、上記昇降体に回動自在に設け
られ昇降体の上昇によシ上記ディスク支持体上のディス
クと係合してディスクを持ち上げる下部チャック体と、
この下部チャック体の上方に回動自在に設けられ上記昇
降体の上昇時に下部チャック体とでディスクを上下から
挾持する上部チャック体と、上記下部チャック体または
上部チャック体を駆動するモータと、上記昇降体に移動
自在に設けられディスク再生用のピックアップを取付け
たピックアップ基板とを備え、上記ディスク支持体及び
上記昇降体の少なくとも一方にディスク支持体が上記本
体内に移動した状態でのみ昇降体の昇降を許容するとと
もに昇降体が下降した状態でのみディスク支持体の移動
を許容する動作規制部を設け、上記本体に上記昇降用作
動子を駆動する定滑車を軸支するとともに、上記ディス
ク支持体及び上記ピックアップ基板にそれぞれ動滑車を
軸支し、これらの定滑車及び各動滑車に駆動線条を掛は
回し、この駆動線条を駆動装置で駆動することによシ上
記ディスク支持体の出没移動、上記昇降体の昇降及び上
記ピックアップ基板の移動を行なうことを特徴とするも
ので、ディスク支持体の移動及び上記ピックアップ基板
の移動をそれぞれの動滑車の移動で行々い、ターンテー
ブルの昇降を定滑車の回動で行ない、これらの各動滑車
及び定滑車の駆動を1つの駆動装置によって駆動される
駆動線条で行なうものである。
〔発明の実施例〕
本発明のディスクプレーヤを、図面に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。
図はデジタルオーディオディスクプレーヤを示すもので
ある。
図において、(1)は本体の前部基板、(2)は前部基
板(1)の後側下部に一体に接続した下部基板で、上記
前部基板(1)には横方向に長い矩形の開口部(3)が
形成されているとともに、図示しない操作スイッチが設
けられている。
(6)はディスク支持体で、このディスク支持体(6)
の上面にはディスクの)を支持する印部(7)がディス
クΦ)の外径よシやや径大にかつディスクの)の板厚よ
ル深く形成され、との凹部(7)の中央には、第3図に
示すように、後述するターンテーブルを兼ねた下部チャ
ック体(ハ)が昇降するための開口部(8)が形成され
ているとともに、この開口部(8)から後方に向かって
図示しないレーザピックアップが移動するだめの開口部
(9)が形成されている。
そして、上記ディスク支持体(6)は上記前部基板(1
)の開口部(3)に出没移動自在に設けられている。
すなわち、ディスク支持体(6)の゛−側下部にスライ
ドロッドαりが前後方向に向けて水平に設けられ、この
スライドロッド(2)が上記下部基板(2)の上部に□ 設けられたガイドスリーブ0→に前後方向1摺動自在に
嵌合されているとともに、ディスク支持体(6)の他側
縁部が上記前部基板(1)の後部に軸支された上下1対
のローラ04間に挾持されている。なお、このディスク
支持体(6)の移動範囲はストッパなどによって所定範
囲に設定されている。
また、第3図及び第4図に示すように、上記ディスク支
持体(6)の−側下部に動作規制部を構成する上昇規制
面cIQが上記スライドロンド(6)と平行に設けられ
ているとともにこの上昇規制面θOの前方の端部に動作
規制部を構成する上昇許容・移動規制四部α乃が形成さ
れている。
αつは昇降体で、この昇降体α場は、その後部が上記下
部基板(2)の後部上に設けられた軸に)に支持されて
その前部が軸輪を中心に昇降自在に形成され、その前端
−側下部に上記下部基板(2)の前部上に軸Qつを介し
て回動自在に支持された昇降用作動子としての回動カム
(イ)が係合され、これによって、回動カム(イ)を第
5図において時計方向に回動すると昇降体0りの前部が
上昇し、回動カム(イ)を反時計方向に回動すると昇降
体αりの前部が下降するようになっている。なお、第5
図に示すように昇降体αつの前部が下降した状態で、回
動カム(イ)の係止部に)が昇降体(6)の−倒曲端部
に当接して回動カム(イ)がそれ以上反時計方向に回動
するものを埴土するようになっている。
そして、上記昇降体(ト)の前端中央上部に中央に突部
を有したターンテーブルを兼ねた下部チャック体(ハ)
が設けられ、この下部チャック体(ハ)は昇降体部の前
端中央下部に設けられたモータ(イ)によって、駆動さ
れて所定の回転数で回動するようになっている。
また、上記昇降体(1つの前端−側部には動作規制部を
構成する突部としてのローラ翰が軸支され、このローラ
Qっけ、上記ディスク支持体(6)が上記前部基板(1
)外に突出した状態で、しかも、昇降体(至)の前部が
下降した状態で、ディスク支持体(6)の上昇規制面C
1→に当接するように々っているとともに、ディスク支
持体(6)が前部基板(1)内に完全に没入した状態で
、ディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部aη
に対向するようになっておシ、シたがって、昇降体(2
)の前部が下降した状態でのみディスク支持体(6)の
出没移動が可能になっているとともに、ディスク支持体
(6)が前部基板(1)内に完全に没入した状態でのみ
昇降体C1lの前部の上昇が可能になっている。
61)はチャッキングアームで、このチャッキングアー
ム0めは、その後部が上記昇降体(至)と同じ軸輪に支
持されてその前部が軸00を中心に昇降自在に形成され
、その−側部にカム体0→が前後方向に向けて設けられ
、このカム体0うの下側カム面に上記ディスク支持体(
6)の後側上部に設けられた突部たとえばローラ0′3
が係合されているとともに、その後端下部と上記昇降体
α場の後端下部との間に圧縮ばね(341を挾持し、こ
れによって、上記ディスク支持体(6)が前部基板(1
)内に完全に没入した状態でチャッキングアーム0めの
前部が下降し、ディスク支持体(6)が出没移動中の状
態でチャッキングアーム0めの前部が上昇するようにな
っている。
そして、上記チャッキングアーム01)の前端中央下部
に中央に凹部を有した上部チャック体(ロ)が、上記下
部チャック体(ハ)の上方に位置して回動自在に設けら
れ、これによって、上昇状態の昇降体α9の下部チャッ
ク体(ハ)と下降状態のチャッキングアーム01)の上
部チャック体(ト)とでディスクの)全回動自在に上下
方向から挾持するようになっている。
また、上iP昇降体αつにピックアップ基板(ロ)が設
けられている。このピックアップ基板(ロ)は、昇降体
0りの中央両側部に前後方向に向けて設けられた1対の
ガイドロッド0傷に前後方向摺動自在に支持され、図示
しないが、その中央上部にはディスク(2)再生用のレ
ーデピックアップが取付けられている。なお、このピッ
クアップ基板(ハ)の移動範囲はストッパなどによって
所定範囲に設定されている。
そうして、上記回動カムに)の軸01)の一端部に回動
カム(ハ)と一体に回動する定滑車0◇が設けられ、ま
た、上記ディスク支持体(6)の−側稜部に1対の動滑
車θ2に)が軸支されているとともに、上記ピックアッ
プ基板◇Qの一側部に1対の動滑車Q、Cαt)が軸支
され、さらに、上記前部基板(1)の−側稜部に3つの
ガイド滑車0→0乃θ峠が軸支されているとともに、上
記下部基板(2)の後部の一側部上に4つのガイド滑車
HHff1Ll翰が軸支され、また、上記昇降体(至)
の−倒曲部に1対のガイド滑車(531(54+が軸支
されているとともに、この昇降体09)の−側稜部に駆
動滑車t55)及びテンション滑車[株]が設けられ、
駆動滑車65)はその内側部において昇降体αOに取付
けられた。駆動装置としての正逆駆動モータ67)にウ
オーム6樽及びウオームホイール(59)を介して連結
され、テンション滑車(50+は圧縮ばねillによシ
駆動滑車65)から離れる方向に付勢されている。なお
、上記圧縮ばねQ30)の付勢力はねじII)によりp
節できるようになっている。
そして、上記定滑車6N)に両端を固定した駆動線条値
りが、上記前部基板(1)後部の下側の2つのガイド滑
車00f)に掛けられた上で、上記ディスク支持体(6
)後部の前側の動滑車O→に掛けられ、ついで、上記前
部基板(1)後部の上側のガイド滑車に)及び上記下部
基板(2)後部上の前上側のガイド滑軍輪に掛けられた
上で、上記ピックアップ基板(2)の後側の動滑基(ハ
)に掛けられ、ついで、上記昇降体α場後部の駆動滑車
651に1回転以上巻回され、ついで、テンション滑車
(ト)に掛けられた上で、再び、駆動滑車6ωに1回転
以上巻回され、さらに、昇降体(6)前部の下側のガイ
ド滑車64)に掛けられた上で、再び、ピックアップ基
板Oeの前側の動滑車θ→に掛けられ、ついで、昇降体
へ鳴前部の上側のガイド滑車6檜及び下部基板(2)後
部上の前側のガイド滑車6IJに掛けられた上で、再び
、ディスク支持体(6)後部の後側の動滑車θ→に掛け
られ、さらに、下部基板(2)後部上の後側上下の2つ
のガイド滑車6162に掛けられ、定滑車@優に戻され
ている。なお、駆動線条線の端部を定滑車θ■に固定す
る際、定滑車θ】)が回動できるように、駆動線条a階
の端部を定滑車−に巻回しておく。
また、上記回動カム(イ)の他側面にレバーβ、復が取
付けられているとともに、上記前部基板(1)の後部に
上昇検知スイッチ6つが設けられ、第5図において回動
カムに)が時計方向に回動して昇降体α印の前部が上昇
したときに、レバー−が上昇検知スイッチi51”t−
作動するようになっている。
また、上官己ディスク支持体(6)の後端他側下部に突
部−が設けられているとともに、上記前部基板(1)の
他側後部に前進検知スイッチ17)が設けられ、ディス
ク支持体(6)が前部基板(1)外の所定位置つまりデ
ィスク支持体(6)の凹部(7)が完全に前部基板(1
)の前方に露出する位Wまで前進したときに、突部6Q
が前進検知スイッチ釦ηを作動するようになっている。
また、上記昇降体αつの一側後部には終了検知スイッチ
IIが設けられ、上記ピックアップ基板(ト)が後方に
移動したときに、ピックアップ基板(至)の−側抜端部
が終了検知スイッチ輸を作動するようになっている。
ここで、駆動滑車−と、定滑車01)、ディスク支持体
(6)の動滑車UGIi及びピックアップ基板(イ)の
動滑車−(ハ)との関係を、作動説明に先立って、説明
しておく。
駆動滑車65)を、第2図、第4図及び第6図において
、時計方向に回動すると、 ピックアップ基板(至)の前側の動滑車0◆は図示右方
つまり前方に向かう駆動力を、ディスク支持体(6)の
後側の動滑車θつは図示左方つまυ後方に向う駆動を、
定滑車0■は図示時計方向つまシ回動カム(ハ)を介し
て昇降体αつの前部を上昇させる方向の駆動力を、それ
ぞれ受ける。
逆に、駆動滑車ci5)を図示反時計方向に駆動すると
、 ピックアップ基板(ハ)の後側の動滑車0りは図示左方
つま杉後方に向かう駆動力を、ディスク支持体(6)の
前側の動滑車(6)は図示右方つまシ前方に向かう駆動
力を、定滑車α心は図示反時計方向つまシ回動カム(イ
)を介して昇降体(2)の前部を下降させる方向の駆動
力を、それぞれ受ける。
そして、上記ピックアップ基板(ロ)の移動に要する駆
動力は、上記ディスク支持体(6)の移動に要する駆動
力及び王妃昇降体(イ)の前部の昇降に要する駆動力の
いずれよシも小さく設定されている。なお、これは、ピ
ックアップ基板(2)は精密なサーが動作を行なう関係
上、元来、その移動用の支持部材たとえば昇降体α場の
ガイドロッドに)及びこのガイドロッド翰に係合したピ
ックアップ基板(ロ)の図示しないスライドスリーブた
どには高精度のものを用い、移動時の抵抗を極めて小さ
くしであるので、特別な配慮を行たわなくても、達成で
きる。
次に作動を説明する。
なお、説明に際して、便宜上、第3図ないし第6図の状
態、つま如、ディスク支持体(6)が前部基板(1)外
の所定位置に突出した状態から説明を始めるものとする
ディスクΦ)を本体の前部基板(1)の前方から本体の
前部基板(1)内に搬入してターンテーブルを兼ね丸下
部チャック体(ハ)及び上部チャック体(至)に装着す
る場合; まず、ディスクの)をディスク支持体(6)の凹部(7
)に、その記録面を下方に向けた状態で、嵌合支持した
後、操作スイッチを操作して搬入指令を出す。
そうすると、正逆駆動モータ6ηが駆動し、ウオーム5
S及びウオームホイール6俤を介して駆動滑車6つが第
4図及び第6図において時計方向に回動する。
すると、第5図に示すように昇降体(イ)のローラ(ハ
)がディスク支持体(6)の上昇規制面αQに当接して
昇降体(1つの前部の上昇が阻止され、これによって、
回動カム■の時計方向の回動つま)定滑車01)の時計
方向の回動が阻止されている状態にあるので、ピックア
ップ基板0→がその前側の動滑車(財)を介して前方に
、駆動されるとともに、ディスク支持体(6)がその後
側の動滑車03を介して後方に駆動され、これによって
、ピックアップ基板(ロ)がディスクの)の中央部に対
応する再生開始位置に前進するとともに、ディスク支持
体(6)が前部基板(1)内に後退する。
そして、この際、ピックアップ基板(ハ)の移動に要す
る駆動力が、ディスク支持体(6)の移動に要する駆動
力よ)、小さく設定されているので、ピックアップ基板
に)の前進が、ディスク支持体(6)の後退に先立って
行なわれ、ピックアップ基板(イ)が所定位置まで前進
してストッパなどによって停止すると、ピックアップ基
板(至)の動滑車(財)(ハ)が定滑車として機能し、
ここで、始めて、ディスク支持体(6)がその動滑車0
)を介して後退するようにガっている。なお、このピッ
クアップ基板(ロ)とディスク支持体(6)の移動の順
序は、逆転しても特に問題となることはない。
また、上記ディスク支持体(6)の後退移動中に、チャ
ッキングアーム0めの前部が、そのカム体0汐とディス
ク支持体(6)のローラ03との係合にょシ、上昇し、
ディスク支持体(6)が前部基板(1)内に完全に後退
して没入した状態にカると、第2図に示すように、その
カム体0→と上記ローラ0′3の係合が外れチャッキン
グアーム01)の前部が、その重量及び圧縮ばね(ロ)
の付勢力によって下降して上部チャック体(ハ)がディ
スク(D)の上面中央部に当接する。
そして、ディスク支持体(6)が前部基板(1)内に完
全に後退して没入した状態になると、昇降体(至)のロ
ーラ(ハ)にディスク支持体(6)の上昇許容φ移動規
制凹部θカが対向して昇降体α場の前部の上昇が許容さ
れ、これによって、回動カム(ロ)及び定滑車0めの時
計方向の回動が可能となり、しかも、ディスク支持体(
6)もストンi4などによ)それ以上、後退でき々いで
停止した状態とガるので、ディスク支持体(6)の動滑
車(6)輪も定滑車として機能し、ここで、始めて、駆
動滑車65)の回動により、定滑車θ◇が駆動線条11
831を介して時計方向に回動し始める。
そして、定滑車θηが回動すると、軸ai−介して回動
カム(句が時計方向に回動し、昇降体(イ)の前部が上
昇して、そのローラーがディスク支持体(6)の上昇許
容・移動規制凹部◇力に係合するとともに、昇降体aI
上に設けられたターンテーブルを兼ねた下部チャック体
(ハ)がディスク支持体(6)の開口部(8)から凹部
(7)に上昇し、下部チャック体に)が凹部0に支持さ
れたディスク[有])の中央の孔及び上部チャック体(
ロ)に係合してディスク幹)を持ち上げ、ディスクの)
は上部チャック体0→及び下部チャック体(ハ)間に挾
持される。
そして、下部チャック体(ハ)が所定位置まで上昇する
と、回動カムのレバー(財)が上昇検知スイッチ(へ)
を作動し、これによって、正逆駆動モータ←7)力;停
止する。
この状態つま)第1図及び第2図の状態で、ディスク幹
)の再生が可能とな夛、操作スイッチからの再生指令に
よって、モータ(社)が駆動してターンテーブルを兼ね
た下部チャック体(ト)が回動し、この下部チャック体
(ハ)とともにディスク■)及び上部チャック体(ト)
が回動するとともに、正逆駆動モータ←ηが逆方向にサ
ーが駆動し、ウオーム(ハ)及びウオームホイール(5
澱ヲ介して駆動滑車I5■が第2図において反時計方向
にブー2回動する。なお、この再生時のモータQ71の
回転数はピックアップ基板0→のレーザピックアップと
ディスクΦ)との位置関係によって、変化するようにな
っておシ、マた、正逆駆動モータ6nのサーが駆動時の
駆動電圧はたとえば2〜5vで、上記ディスク支持体(
6)の移動時及び昇降体αつの昇降時の駆動電圧たとえ
ば12〜15Vより低く設定されている。
そして、kA動滑車689が反時計方向にブー2回動す
ると、昇降体(6)のローラ翰がディスク支持体(6)
の上昇許容・移動規制凹部α力に係合してディスク支持
体(6)の前方への移動が阻止されている状態にあシ、
シかも、ピックアップ基板Oeの移動に要する駆動力は
、上記ディスク支持体(6)の移動に要する駆動力及び
上記昇降体αつの昇降に要する駆動力のいずれよシも小
さく、低電圧でサーが駆動されているので、ピックアッ
プ基板0→だけがその後側の動滑車(へ)を介して後方
にサー日?駆動され、これによって、ピックアップ基板
08のレーザピックアップがディスク支持体(6)の開
口部(9)を介してディスク(D)の再生を行なう。
そして、ディスクCD)の再生が終了すると、ピックア
ップ基板(至)は、その−側抜端部で終了検知スイッチ
−を作動し、これKよってモータイウ及び正逆駆動モー
タ67)が停止するとともに、ピックアップ基板0→は
ストッパなどによって停止された状態となる。
この状態でディスク(D)k下部チャック体(ハ)及び
上部チャック体(3Gから取外して本体の前部基板(1
)外に搬出する場合; 操作スイッチ(4)全操作して搬出指令を出す。
そうすると、正逆駆動モータ6カが上記サー?駆動と同
様に反対方向に駆動し、駆動滑車(へ)が第2図におい
て反時計方向に回動する。
駆動滑車6つが回動すると、昇降体<110筒−ラ09
)がディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部α
力に係合してディスク支持体(6)の前方への移動が阻
止されているとともに、ピックアップ基板(至)は再生
時にすでに後方に移動してストンi4などによって停止
されている状態にあるので、ピックアップ基板(ロ)の
動滑車■(ハ)が定滑車として機能し、定滑車(L4◇
が駆動線条−を介して反時計方向に回動し、軸(ハ)を
介して回動カム(2)が反時計方向に回動し、コレによ
って、昇降体0りの前部が下降して、そのローラ(ホ)
がディスク支持体(6)の上昇許容・移動規制凹部(1
ηから下降するとともに、下部チャック体(24がディ
スク支持体(6)の凹部(7)から開口部(8)を介し
て下降し、ディスク(2)が上部チャック体(ロ)及び
下部チャック体(ハ)から外れて凹部(7)に嵌合支持
される。
そして、昇降体α場が完全に下降した状態になると、昇
降体α印のローラ(ハ)がディスク支持体(6)の上昇
許容・移動規制凹部α乃から外れてディスク支持体(6
)の前方への移動が許容されるとともに、回動カムQり
の係止部(ハ)が昇降体(至)の前端部に当接して回動
カム(イ)つまシ定滑車Opの時計方向の回動が阻止さ
れるので、ディスク支持体(6)がその前側の動滑車θ
aを介して前方に駆動され、これによって、ディスク支
持体(6)が前方つまり前部基板(1)外に前進する。
そして、ディスク支持体(6)が前部基板(1)外の所
定位置まで突出すると、ディスク支持体(6)の突部−
が前進検知スイッチ6ηを作動し、これによって、正逆
駆動モータ67)が停止する。
この状態で、ディスクの)をディスク支持体(6)の凹
部(7)から取出す。
なお、不使用時には、操作スイッチにょシ搬入指令を出
し、ディスク支持体(6)を前部基板(1)内に後退さ
せておくが、この場合には、再生指令が出されないので
、第1図及び第2図に示す状態っまシピックアップ基板
(3→が前進した状態にある。したがって、この状態で
、ディスクの)を搬入して再生するために、搬出指令を
出すと、ピックアップ基板Oeが一旦後退し、次に、デ
ィスク(D)をディスク支持体(6)に支持して搬入指
令を出すと、ピックアップ基板に)が、再び前進して再
生開始位置に移動するが、この場合のむだな動作は、ピ
ックアップ基板Oeを何らかの手段で前進位置に係止す
ることによシ、無くすこともできる。
また、ディスクの)の搬入に際して、ディスク(D)が
ディスク支持体(6)の凹部(7)に正しく嵌合されて
い々い場合、たとえば、ディスクΦ)と凹部(7)の間
に異物が挾まっていたシ、ディスクの)の端部が四部(
7)からはみ出しディスクの)の端部が凹部(7)の緑
に乗ってディスクの)が斜めになっていたシした場合、
ディスク支持体(6)の後退によ)ディスクO))が前
部基板(1)の開口部(3)に挾まってディスク支持体
(6)の後退が不能となることがあるが、このような場
合、正逆駆動モータ67)の駆動力は駆動滑車(へ)か
ら駆動線条−を介して定滑車0め及び各動滑車(6)(
ハ)θ1辻伝見られるので、ディスク支持体(6)の移
動、昇降体αりの昇降あるいはピックアップ基板Oeの
移動に異常があったようなときにも、駆動線条−と駆動
滑車65)との間にすベシが生じ、正逆超動用そ一タr
5?)に過大な負荷が加わることが全くない。したがっ
て、異常を検知してマイコンによシ正逆駆動モータ5′
0の停止・反転等の処理が行なわれるまでの間に、正逆
駆動モータ6ηが過熱した)、破損したシする心配がな
い。
また、ディスク支持体(6)が前部基板(1)から前に
突出している状態で、停電等が起きた場合にも、上記駆
動線条−と駆動滑車6句がすべるので、手動でディスク
支持体(6)を前部基板(1)内に押し込むことができ
る。
また、この実施例では、駆動系をすべて一側部に集中さ
せているので、第6図に示すように、前部基板(1)の
後部及び下部基板(2)の前部上に設けられる定滑車6
1)及び各ガイド滑車輪0乃θ→を部材(1a)に取付
け、下部基板(2)の後部上に設けられる各ガイド滑車
60 H51) 62を部材(2a)に取付け、ディス
ク支持体(6)に設けられる動滑車θ→θ)を部材(6
a)に取付け、昇降体◇りに設けられる各ガイド滑車6
:i+ 54)、駆動滑車も5)、テンション滑車t5
0及び圧縮ばね10)とねじIf)の機構を図示しない
モータ6′0、ウオーム6樟及びウオームホイール印と
ともに部材(19a) に取付け、ピックアップ基板0
0に設けられる動滑車θゆ0■を部材(38B) に取
付け、これらの各部材(1a)(2a)(6a)(19
m)(38a)を図示しない治具によって所定位置に保
持し、この状態で、駆動線条(6■を掛は回すとともに
その端部を固定し、ついで、この治具に保持した状態で
各部材(1a)(2a%6aン(19a)(38a)を
前部基板(1)、下部基板(2)、ディスク支持体(6
)、昇降体(ト)及びピックアップ基板0→の所定位置
に当接配置して各部材(1aX2aX6aX19aX3
8a)を所定位置にねじσυなどで固定一体化し、その
後、治具を外すようにして、駆動系全取付けることがで
き、すなわち、この駆動系を本体部と別個に組立てるこ
とが可能で、組立作業が極めて容易にできる。
なお、この実施例では、昇降体(2)を軸に)で支持し
、回動により昇降体(2)の前部を昇降するようにした
が、これに限らず、昇降体全体を昇降するようにしても
よく、そして、動作規制部も突部としてのローラ■う、
上昇規制面0Q及び上昇許容・移動規制凹部(1のに限
らず、他の構造とすることができ、また、この実施例で
は、駆動線条(へ)の両端部を定滑車01)に固定した
が、駆動線条−を無端状に形成し、定滑車θめに巻回し
てもよく、また、この実施例では、上部チャック体OQ
ヲチャッキングアームGηによシ上下動するようにした
が、これに限らず、固定としてもよく、さらに、下部チ
ャック体(ハ)の代)に、上部チャック体C1* k駆
動するようにしてもよい。
また、上述した実施例は、本発明を光学式のデジタルオ
ーディオディスク′f1/−ヤに適用した例であるが、
通常、のアナログオーディオディスク、溝有りあるいは
溝無しの静電容量方式のビデオディスク、光学式のビデ
オディスクなどの各種のディスクプレーヤに適用するこ
とができ、この場合には、それぞれ、各方式のピックア
ップをピックアップ基板(ロ)に設ければよく、ピック
アップとディスクが接触する方式、たとえば、通常のア
ナログオーディオディスクのディスクプレーヤの場合で
はピックアップ基板(ロ)にピックアップカートリッジ
を、昇降自在に設けるとともに、適当な手段たとえばソ
レノイド等によシ昇降駆動するように形成してピックア
ップカートリッジの針をディスクに対して進退するよう
に構成し、さらに、このピックアップカートリッジを適
当な手段たとえばスプリングによってディスクに向かつ
て付勢して所定の針圧t−得るようにすればよく、マた
、このような通常のアナログオーディオディスクのディ
スクプレーヤの場合には、ピック7 ニア :’基板(
3様にリニアトラッキング方式などのピックアップアー
ムを用いることもできる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、駆動力の伝達に駆動
線条を用いたので、ギヤ機構のように騒音を発生するこ
とがなく、シかも、被雑な動力伝達も駆動線条によれば
単純にできるので、構造が単純にでき、駆動系をユニッ
ト化して組立全容易にすることもでき、そして、1本の
駆動線条によって、動滑車を介してディスクの搬入・搬
出及びピックアップ基板の移動を行々うとともに、定滑
車及び昇降用作動子を介して上部チャック体及び下部チ
ャック体に対するディスクの装着・取外しを行ない、こ
れらの3つの動作を動作規制部によって所定の順序で行
なうようにしたので、駆動装置が1つでよく、回路構成
も単純にでき、安価なディスクプレーヤを提供できる。
その上、動作が阻害されたようなときでも、駆動線条と
各滑車の間ですベシが生じるので、駆動装置に過大な鑞
荷がかかることが全くなく、破損の心配もなく、同様に
、手動で、ディスク支持体を本体内に押し込むこともで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のディスクプレーヤの一実施例を示し、第1
図及び第2図はそのディスクの搬入装着時の状態を示す
平面図及び側面図、第3図及び第4図はそのディスクの
搬入装着前の状態を示す平面図及び側面図、第5図は第
3図におけるV−V視断面図、第6図は要部の斜視図で
ある。 (1)・・本体の前部基板、(3)・・開口部、(6)
・・ディスク支持体、α→・・動作規制部全構成する上
昇規制面、助・・動作規制部を構成する上昇許容・移動
規制凹部、αつ・−昇降体、(イ)・・昇降用作動子と
しての回動カム、(ハ)・・下部チャック体、(イ)・
拳下部チャック体を駆動するモータ、(ハ)・・動作規
制部を構成する突部としてのローラ、OQ・・上部チャ
ック体、0→・拳ピックアップ基板、0η・・定滑車、
(ハ)0■0→(ハ)・・動滑車、6゛θ・・駆動装置
としての正逆駆動モータ、−・番駆動線条、CD)・・
ディスク。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 前面に開口部を有した本体と、この本体の開口
    部に出没移動自在に設けられたディスク支持体と、上記
    本体内におけるディスク支持体の下方に昇降自在に設け
    られた昇降体と、この昇降体を昇降させる昇降用作動子
    と、上記昇降体に回動自在に設けられ昇降体の上昇によ
    シ上記ディスク支持体上のディスクと係合してディスク
    を持ち上げる下部チャック体と、この下部チャック体の
    上方に回動自在に設けられ上記昇降体の上昇時に下部チ
    ャック体とでディスクを上下から挾持する上部チャック
    体と、上記下部チャック体または上部チャック体を駆動
    するモータと、上記昇降体に移動自在に設けられディス
    ク再生用のピックアップを取付けたぎツクアンプ基板と
    を備え、上記ディスク支持体及び上記昇降体の少なくと
    も一方にディスク支持体が上記本体内に移動した状態で
    のみ昇降体の昇降を許容するとともに昇降体が下降した
    状態での−みディスク支持体の移動を許容する動作規制
    部を設け、上記本体に上記昇降用作動子を駆動する定滑
    車を軸支するとともに、上記ディスク支持体及び上記ピ
    ックアップ基板にそれぞれ動滑車を軸支し、これらの定
    滑車及び各動滑車に駆動線条を掛は回し、この駆動線条
    を駆動装置で駆動することによシ上記ディスク支持体の
    出没移動、上記昇降体の昇降及び上記ピックアップ基板
    の移動を行なうことt−特徴とするデイスクゾレーヤ。
  2. (2)上記動作規制部は、上記昇降体に設けられた突部
    と、上記ディスク支持体にその出没移動方向に沿って設
    けられ上記突部の上側部に当接する上昇規制面及びこの
    上昇規制面の前方の端部に設けられ上記突部と係合する
    上昇許容・移動規制凹部とで構成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のディスクプレーヤ。
JP58135545A 1983-07-25 1983-07-25 デイスクプレ−ヤ Pending JPS6028066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135545A JPS6028066A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 デイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135545A JPS6028066A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 デイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028066A true JPS6028066A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15154285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135545A Pending JPS6028066A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 デイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185140A2 (en) * 1984-12-19 1986-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk playback apparatus
JPS62262258A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレイヤ
JPH0287163U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185140A2 (en) * 1984-12-19 1986-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk playback apparatus
JPS62262258A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Sanyo Electric Co Ltd デイスクプレイヤ
JPH0572022B2 (ja) * 1986-05-08 1993-10-08 Sanyo Electric Co
JPH0287163U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021442B2 (ja) ディスクプレ―ヤ―
JP2006155854A (ja) 車両用ディスク再生装置
JPS6028066A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH0312389B2 (ja)
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
JP2003257106A (ja) 駆動装置
JPH0743799Y2 (ja) デジタルオ−ディオディスクプレ−ヤの駆動装置
KR20070027015A (ko) 광기록재생장치
JPS6319956Y2 (ja)
KR0138378B1 (ko) 광디스크 플레이어
JPS6047263A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS58100264A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP3033535B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3620355B2 (ja) ディスク再生装置
JP2717081B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ反転装置
JP3916402B2 (ja) チェンジャ型ディスク装置
JPS61150171A (ja) ピツクアツプ駆動装置
JPH0447795Y2 (ja)
JPH0624027Y2 (ja) ディスクローディング装置
KR100328661B1 (ko) 프론트 로딩 방식 씨디 체인저
JPS58100270A (ja) デイスクロ−デイング装置
JP3031949B2 (ja) 円盤状記録媒体のチャッキング機構
KR910000318Y1 (ko) 80/120㎜ 공용 콤팩트 디스크 플레이어의 회전식 디스크 홀더 장치
JP3707454B2 (ja) ディスク装置
KR200212486Y1 (ko) 씨디플레이어의 트레이 이송 감지구조