JPH0636422A - テープカセットの水平ローディング機構 - Google Patents

テープカセットの水平ローディング機構

Info

Publication number
JPH0636422A
JPH0636422A JP4190474A JP19047492A JPH0636422A JP H0636422 A JPH0636422 A JP H0636422A JP 4190474 A JP4190474 A JP 4190474A JP 19047492 A JP19047492 A JP 19047492A JP H0636422 A JPH0636422 A JP H0636422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
mechanical deck
tape cassette
cam
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4190474A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ito
伸二 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4190474A priority Critical patent/JPH0636422A/ja
Publication of JPH0636422A publication Critical patent/JPH0636422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープカセットのローディング機構の構造の
簡素化を図り、小さなキャビネット内に複数のローディ
ング機構を組込むことを可能にする。 【構成】 テープカセット12をトレイ21で水平方向
に搬送したのち、メカデッキ8をトレイ21に向けて、
枢支部6を中心にして回動させることにより、メカデッ
キ8にテープカセット12を装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープカセットをトレイ
で水平方向に搬送したのち、メカデッキをトレイに向け
て回動させることにより、メカデッキにテープカセット
を装着するようにしたテープカセットの水平ローディン
グ機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テープカセットのローディング機構とし
て、従来はテープカセット搬送用のトレイにカセット受
けを設け、該カセット受けにテープカセットを載置した
状態でトレイを水平方向に所定の位置まで搬送したの
ち、上記カセット受けを垂直方向に下降させ、該カセッ
ト受けに載置されているテープカセットをメカデッキに
装着させるようにしたものが広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来のロ
ーディング機構は上述したようにトレイを水平方向に移
動させたのち、該トレイに設けられているカセット受け
を垂直方向に移動させる構成になっていたために次に述
べるような問題点があった。
【0004】(1)トレイの構造が複雑になる。
【0005】(2)トレイの幅方向の寸法が必要とな
り、ミニコンポ等において、所謂ダブルローディングの
セットを製造するのが困難である。
【0006】(3)トレイ受けを垂直方向に移動させる
ための機構が必要となり、ローディング機構の構造が複
雑になる。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決すること
を目的として為されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては、一端
側にヘッドブロックを設け、一端側を枢支部によりシャ
ーシに回動自在に枢支されたメカデッキと、該メカデッ
キを上記枢支部を支点にして回動させるメカデッキ回動
操作機構とでテープカセットの水平ローディング機構を
構成した。
【0009】また、本発明はテープカセットを搬送する
トレイと、該トレイをスライドさせるトレイ駆動機構
と、該トレイ駆動機構によりトレイが所定の位置までス
ライドしてきたときに、該トレイ駆動機構のモータによ
ってメカデッキ回動操作機構を作動させる切換機構とで
テープカセットの水平ローディング機構を構成した。
【0010】
【作用】テープカセットを垂直方向に移動させなくても
メカデッキ回動操作機構でメカデッキを回動させること
により、メカデッキにテープカセットを装着させること
ができる。
【0011】また、トレイ駆動機構でトレイが所定の位
置まで搬送されて来ると切換機構が作動して、上記トレ
イ駆動機構のモータでメカデッキ回動操作機構が駆動さ
れて、メカデッキが回動して、該メカデッキにテープカ
セットが装着される。
【0012】
【実施例】次に本発明を図を参照して説明する。
【0013】図1において、1は本発明の水平ローディ
ング機構2を並列に2基搭載した所謂Wメカのテープレ
コーダであり、上記水平ローディング機構2は図2に示
したように、ヘッドブロック3と一対のリール台4,5
を設け、一端側の両側部を枢支部6,6によりシャーシ
7に回動自在に枢支されたメカデッキ8と、該メカデッ
キ8を上記枢支部6,6を支点にして回動させるメカデ
ッキ回動操作機構9とを備えている。
【0014】上記メカデッキ8は一端側にヘッドブロッ
ク3が取付けられていて、他端側はアーム10を介して
シャーシ7上に立設した一対の支柱11,11の上端に
上記枢支部6,6で枢支されている。
【0015】そして、上記メカデッキ回動操作機構9に
よりメカデッキ8は下方に向けて所定の角度に傾斜させ
た状態から水平状態になるまでの間で回動させることが
できるようになっている。
【0016】上記メカデッキ8の上方にはテープカセッ
ト12を搬送するトレイ21が配設されていて、該トレ
イ21はトレイ駆動機構22によりスライドされて、テ
ープカセット12の搬送を行うようになっている。
【0017】上記トレイ駆動機構22は図5に示したよ
うに、トレイ21に設けたラック23と、該ラック23
に噛合するピニオン24と、該ピニオン24に常時、噛
合している駆動ギヤ25と、該駆動ギヤ25をプーリ2
6及びベルト27を介して回転させるモータ28とを備
えている。
【0018】そして、図1に示したように、テープレコ
ーダ1のキャビネット29からトレイ21の先端部を突
出させ、該先端部に設けたカセット載置部30にテープ
カセット12を載置して、上記モータ28を一方向に回
転させると、上記駆動ギヤ25とピニオン24及びラッ
ク23により、トレイ21は図5の矢印A方向にスライ
ドして、トレイ21をキャビネット29内に引込み、テ
ープカセット12がメカデッキ8上に来ると、次に述べ
る切換機構31が作動して、上記トレイ駆動機構22の
モータ28によりメカデッキ回動操作機構9が操作さ
れ、メカデッキ8を水平方向に回動させるようになって
いる。
【0019】上記切換機構31は、図5に示したよう
に、上記ピニオン24を回転自在に取付けていて、トレ
イ21がキャビネット29内に引込まれて所定の位置ま
でスライドしてきたときに一方向に回動して上記ピニオ
ン24とトレイ21のラック23との噛合を外す回動レ
バー(首振りレバー)32と、該回動レバー32が一方
向に回動したときに上記ピニオン24と噛合して、後に
説明するメカデッキ回動操作機構9のカム57を回転さ
せるカム駆動ギヤ33とを備えている。
【0020】上記回動レバー32は上記駆動ギヤ25の
軸34に回動可能に取付けられていて、上記駆動ギヤ2
5の回転力により、その回転方向に上記軸34を中心に
して回動、つまり首振りを行うようになっている。
【0021】また、上記回動レバー32の上面と下面に
は第1ピン35と第2ピン36が設けられていて、上記
第1ピン35の先端はトレイ21に設けた第1ピンガイ
ド溝37内に挿入され、第2ピン36の先端は上記カム
駆動ギヤ33の上面に設けた第2ピンガイド溝38に挿
入されている。
【0022】上記第1ピン35及び第1ピンガイド溝3
7はトレイ21がキャビネット29内の所定の位置に来
るまでは上記ピニオン24とラック23を噛合させた状
態に保持し、トレイ21が所定の位置まで来ると上記駆
動ギヤ25の回転力によって自動的にピニオン24とラ
ック23の噛合を解除するためのものであり、上記第1
ピンガイド溝37はラック23の側方に、これと平行に
設けられた回動阻止溝部41と、該回動阻止溝部41の
一端部に、これと略直角に連設された回動許容溝部42
とからなっている。
【0023】そして、上記トレイ21がキャビネット2
9内の所定の位置に来るまでは、第1ピン35は上記回
動阻止溝部41内にあって、回動レバー32が回動する
のを阻止し、上記トレイ21がキャビネット29内の所
定の位置まで来ると、上記第1ピン35は回動許容溝部
42内に侵入し、回動レバー32を回動させて、上記ピ
ニオン24をカム駆動ギヤ33に噛合させるようになっ
ている。
【0024】また、上記第2ピン36及び第2ピンガイ
ド溝38はトレイ21がキャビネット29内の所定の位
置に来るまではカム駆動ギヤ33の回転を阻止し、トレ
イ21が所定の位置まで来て、ピニオンとカム駆動ギヤ
33が噛合したときに、該カム駆動ギヤ33の回転を許
容するのと同時に回動レバー32が戻り回動して、ピニ
オン24がラック23に噛合しないように保持するため
のものであり、上記第2ピンガイド溝38は上記カム駆
動ギヤ33の軸44を中心にしてリング状に形成された
回動許容溝部45と、該回転許容溝部45の内周に連設
された回転阻止溝部46とからなっている。
【0025】そして、上記トレイ21がキャビネット2
9内の所定の位置に来るまでは、上記第2ピン36は回
転阻止溝部46内にあって、カム駆動ギヤ33の回転を
阻止し、上記トレイ21がキャビネット29内の所定の
位置まで来て、上記回動レバー32が回動し、ピニオン
24がカム駆動ギヤ33と噛合すると同時に、上記第2
ピン36は回転阻止溝部46から抜け出て、回転許容溝
部45に位置し、カム駆動ギヤ33の回転を許容すると
同時に、回動レバー32を戻り回動しないようにロック
し、ピニオン24がラック23と噛合しないように保持
する。
【0026】次に、メカデッキ回動操作機構9について
説明する。
【0027】メカデッキ回動操作機構9は図8〜図9に
示したように上記カム駆動ギヤ33によって回転される
カム51と、該カム51によって往復動するスライダ5
2と、該スライダ52に一端側を枢支軸53によって枢
着されていると共に、他端側を枢支軸54によって上記
メカデッキ8の一端側に枢着されていて、上記スライダ
52を一方向にスライドさせることにより起立方向に回
動してメカデッキ8の一端側を上昇させ、スライダ52
を他方向にスライドさせると倒伏方向に回動してメカデ
ッキ8の一端側を下降させる回動レバー55とで構成さ
れている。
【0028】上記カム51は軸56によりシャーシ7上
に回転自在に取付けられていると共に、該カム51の外
周にはギヤ57が設けられていて、該ギヤ57に噛合し
ている第1回転伝達ギヤ58と、該第1回転伝達ギヤ5
8に噛合している第2回転伝達ギヤ59を介して、上記
カム駆動ギヤ33によって回転されるようになってい
る。
【0029】そして、上記カム51の下面に設けたピン
60でスライダ52を往復動させるようになっている。
【0030】上記スライダ52はスライドガイド溝6
1,61とスライドガイドピン62,62によってスラ
イド可能にシャーシ7上に取付けられていて、一端側に
設けた長溝63内に上記カム51の下面に設けたピン6
0が挿入されている。
【0031】そして、上記カム51を一方向に回転させ
るとスライダ52は図8に示したように右方にスライド
し、また、上記カム51を他方向に回転させるとスライ
ダ52は図9に示したように左方にスライドするように
なっている。
【0032】また、上記スライダ52の他端側の両側部
には一対の軸受片64,64が立設されていて、これら
軸受片64,64にそれぞれ枢支軸53によって一対の
回動レバー55,55の一端側が枢着されている。
【0033】上記一対の回動レバー55,55の他端側
は図2及び図4に示したように略直角に折曲げられてい
て、その先端に枢支軸54でメカデッキ8の他端側の両
側部を枢着されている。
【0034】そして、上記スライダ52を図9に示した
ように左方に最大限スライドさせた状態においては、上
記一対の回動レバー55,55は起立して、メカデッキ
8の一端側を上昇させ(メカデッキ8の他端側の枢支部
6,6を支点にして、メカデッキ8を回動させるよう
に、メカデッキ8の一端側を上昇させ)、また上記スラ
イダ52を図8に示したように右方に最大限スライドさ
せた状態においては、上記一対の回動レバー55,55
は倒伏して、メカデッキ8の一端側を下降させ、該メカ
デッキ8に設けたヘッドブロック3等がトレイ21と干
渉することのない位置まで下げた状態にしている。
【0035】なお、上述のメカデッキ8を一端側を上昇
させた状態において、回動レバー55の枢支軸53と5
4は垂直方向に並んで、スライダ52を図4の右方にス
ライドさせる力を発生させることがないようになってい
る。
【0036】次に、実施例の水平ローディング機構の作
用について述べる。
【0037】図1に示したようにトレイ21の先端をキ
ャビネット29から突出させた状態においては、メカデ
ッキ8の一端側は図2に示したように下降している。
【0038】この状態でトレイ21のカセット載置部3
0にテープカセット12を載置し、トレイ駆動機構22
のモータ28を一方向に回転させると、図5に示したよ
うに互に噛合しているピニオン24とラック23により
トレイ21はキャビネット8内に挿入されていき、テー
プカセット12が所定の位置まで来ると、図6に示した
ように、切換機構31の回動レバー32が回動し、ピニ
オン24とラック23の噛合が外れるのと同時に、上記
ピニオン24はカム駆動ギヤ33と噛合し、図7に示し
たように、カム駆動ギヤ33を回転させる。
【0039】上記カム駆動ギヤ33が回転すると、図8
に示した第2回転伝達ギヤ59,第1回転伝達ギヤ58
を介してカム51が回転し、該カム51の下面に設けた
ピン60でスライダ52を図8の左方にスライドさせ、
メカデッキ8の一端側を上昇させ、図4に示したよう
に、メカデッキ8にテープカセット12を装着させた状
態にする。
【0040】そして、この状態で記録再生が行われる。
【0041】記録再生終了後に、トレイ駆動機構22の
モータ28を前と(ローディング時と)逆方向に回転さ
せれば、ピニオン24及び該ピニオン24と噛合してい
るカム駆動ギヤ33,第2回転伝達ギヤ59,第1回転
伝達ギヤ58を介してカム51がローディング時とは逆
方向に回転し、該カム51の下面に設けたピン60でス
ライダ52を図9の右方にスライドさせ、図2に示した
ように、メカデッキ8を下降させる。
【0042】上記カム駆動ギヤ33がメカデッキ8の一
端側を下降させる位置まで回転してくると、回動レバー
32に設けた第2ピン36は第2ピンガイド溝38の回
転阻止溝部45の位置に来るので、上記回動レバー32
は駆動ギヤ25の回転力により、上記第2ピン36が回
転阻止溝部45内に侵入する方向に首振り回動し、カム
駆動ギヤ33とピニオン24の噛合を外すのと同時にピ
ニオン24をラック25に噛合させて、トレイ21をイ
ジェクトつまり、トレイ21の先端部をキャビネット2
9から突出させるのである。
【0043】
【発明の効果】本発明のテープカセットの水平ローディ
ング機構には次に述べるような効果がある。
【0044】(1)トレイ乃至テープカセットを水平方
向にのみ移動させ、メカデッキを上記トレイに向けて回
動させて、該メカデッキにテープカセットを装着させる
構成としたので、従来のテープカセットをトレイのカセ
ット受けに載置して、トレイを水平方向に移動させたの
ち、カセット受けを垂直方向に移動させて、テープカセ
ットをメカデッキに装着させるようにしたものに較べて
トレイの構造を簡素化できる。
【0045】また、ローディング機構の部品点数の削減
と構造の簡略化を図り、かつ、ローディング機構の幅方
向の寸法を大幅に縮小し、例えば225mm幅のセット
にダブルで水平ローディング機構を搭載することを可能
にすることができる。
【0046】(2)メカデッキの一端側を下降させたと
きに、該メカデッキとトレイとの間隔が最も大きくなる
メカデッキの枢支部と反対側の端部にヘッドブロックを
配置したので、水平ローディング機構の肉厚を薄くする
ことが可能になる。
【0047】(3)トレイ駆動機構のモータを使用して
メカデッキ回動操作機構を駆動するようにしたので、メ
カデッキ回動操作機構を専用のモータで駆動する場合に
較べて、モータの数を減らして、コストダウンと軽量化
を図ることができる。
【0048】(4)切換機構によりトレイの搬送と、メ
カデッキの回動を連続的に、かつ効果的に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】イジェクト状態の平面図。
【図2】イジェクト状態の断面図。
【図3】ローディング状態の平面図。
【図4】ローディング状態の断面図。
【図5】ピニオンとラックが噛合している状態を示す平
面図。
【図6】ピニオンとカム駆動ギヤが噛合した状態の平面
図。
【図7】カム駆動ギヤが回転した状態の平面図。
【図8】メカデッキを下降させた状態のメカデッキ回動
操作機構の平面図。
【図9】メカデッキを上昇させた状態のメカデッキ回動
操作機構の平面図。
【符号の説明】
1…テープレコーダ 2…水平ローディング機構 3…ヘッドブロック 6…枢支部 7…シャーシ 8…メカデッキ 9…メカデッキ回動操作機構 12…テープカセット 21…トレイ 22…トレイ駆動機構 23…ラック 24…ピニオン 25…駆動ギヤ 28…モータ 31…切換機構 32…回動レバー 33…カム駆動ギヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側にヘッドブロックを有し、他端側
    を枢支部によりシャーシに回動自在に枢支されたメカデ
    ッキと、該メカデッキを上記枢支部を支点にして回動さ
    せるメカデッキ回動操作機構とを備えてなるテープカセ
    ットの水平ローディング機構。
  2. 【請求項2】 テープカセットを搬送するトレイと、該
    トレイをスライドさせるトレイ駆動機構と、該トレイ駆
    動機構によりトレイが所定の位置までスライドしてきた
    ときに、該トレイ駆動機構のモータによってメカデッキ
    回動操作機構を作動させる切換機構とを備えてなる請求
    項1のテープカセットの水平ローディング機構。
  3. 【請求項3】 メカデッキ回動操作機構を、カムと、該
    カムによって往復動するスライダと、該スライダに一端
    側を枢着されていると共に、他端側をメカデッキの一端
    側に枢着されていて、上記スライダを一方向にスライド
    させることにより一方向に回動して、メカデッキの一端
    側を上昇させ、スライダを他方向にスライドさせると他
    方向に回動してメカデッキの一端側を下降させる回動レ
    バーとで構成した請求項1及び請求項2のテープカセッ
    トの水平ローディング機構。
  4. 【請求項4】 トレイ駆動機構を、トレイに設けたラッ
    クと、該ラックに噛合するピニオンと、該ピニオンに常
    時、噛合している駆動ギヤと、該駆動ギヤを回転させる
    モータとで構成した請求項2及び請求項3のテープカセ
    ットの水平ローディング機構。
  5. 【請求項5】 切換機構を、ピニオンを取付けていて、
    トレイが所定の位置までスライドしてきたときに一方向
    に回動して、該ピニオンとトレイのラックの噛合を外す
    回動レバーと、該回動レバーが一方向に回動したとき
    に、上記ピニオンと噛合して、メカデッキ回動操作機構
    のカムを回転させるカム駆動ギヤとで構成した請求項
    2,3,4のテープカセットの水平ローディング機構。
JP4190474A 1992-07-17 1992-07-17 テープカセットの水平ローディング機構 Pending JPH0636422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190474A JPH0636422A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 テープカセットの水平ローディング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190474A JPH0636422A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 テープカセットの水平ローディング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636422A true JPH0636422A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16258717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190474A Pending JPH0636422A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 テープカセットの水平ローディング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307253B1 (en) 1997-03-28 2001-10-23 Rohm Co., Ltd. Lead frame and semiconductor device made by using it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307253B1 (en) 1997-03-28 2001-10-23 Rohm Co., Ltd. Lead frame and semiconductor device made by using it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561078A (en) Disc changer and disc holder and box for use with such a changer
JP3017266B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
EP0526215B1 (en) Loading apparatus for a tape cassette and a disk
JPH0636422A (ja) テープカセットの水平ローディング機構
JP2901472B2 (ja) マルチディスクプレーヤーのローディング装置
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP3749123B2 (ja) ディスク装置
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JPH0722757Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0432459B2 (ja)
JP3116041B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2840167B2 (ja) テープデッキ及びその組立方法
JPH05182342A (ja) ディスク再生装置
JPH0778390A (ja) ディジタルオーディオテープ用トレーのローディング/アンローディング駆動装置
JPH0412539B2 (ja)
JPH0636423A (ja) テープカセットの水平ローディング機構
JPH0541061A (ja) 記録再生装置
JP2678682B2 (ja) テープデッキ
JPH0650855Y2 (ja) 光ディスクプレーヤのディスクローディング装置
JPH0567371A (ja) 記録再生装置
JPS6152544B2 (ja)
JPH056606A (ja) 光デイスクのローデイング装置
JPS6156575B2 (ja)