JPH05182342A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH05182342A
JPH05182342A JP33423691A JP33423691A JPH05182342A JP H05182342 A JPH05182342 A JP H05182342A JP 33423691 A JP33423691 A JP 33423691A JP 33423691 A JP33423691 A JP 33423691A JP H05182342 A JPH05182342 A JP H05182342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
magazine
magazine case
disc
plus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33423691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Yomogida
康和 蓬田
Kengo Adachi
研吾 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP33423691A priority Critical patent/JPH05182342A/ja
Publication of JPH05182342A publication Critical patent/JPH05182342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数枚のディスク15が段積み収納されたマ
ガジンケース10を筺体の所定位置まで引き入れるマガ
ジンローディング機構と、マガジンケース10内の所望
のトレイMT1〜MT6を持上げてマガジンケース10
を開状態にする開頁機構と、ターンテーブル66を含む
ピックアップユニットを所定の高さに移動するディスク
選択機構と、ピックアップユニットを前記選択されたト
レイMT1〜MT6の下方へ侵入せしめるピックアップ
ユニット移動機構とからなるディスク再生装置。 【効果】 開頁機構で所定のトレイMT1〜MT6を持
上げてマガジンケース10を開状態とし、このトレイM
T1〜MT6の下にピックアップユニットを進入せし
め、再生するので、ディスク再生装置の奥行寸法が大幅
に短くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数枚のディスクを収納
したマガジンケースを対象とするディスク再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図29は車載用ディスクプレーヤの外形
図(図は符号の向きに見るものとする。)であり、コン
パクトディスク(CD)等のディスクはトレイ201に
載せられ、トレイ201…はマガジンケース202に段
積み収納され、矢印の如くマガジンケース202はデ
ィスク再生装置203の装入口204に装入される。
【0003】ディスク再生装置203では、トレイ20
1は1枚だけプレイ位置に引き出され、光ピックアップ
等で再生される。
【0004】図30は従来のマガジンケースの作用図で
あり、トレイ201がマガジンケース202から完全に
引き出されてプレイ位置に臨んでいることを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図30のトレイ方式で
はトレイ201を完全にマガジンケース202から引き
出す必要があり、その為に、ディスク再生装置のディス
ク引き出し方向の寸法が少なくともマガジンケース20
2とトレイ201の総和となり、コンパクト化が図り難
い。
【0006】そこで本発明の目的はディスク再生装置の
ディスク引き出し方向における寸法を大幅に短縮する技
術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、複数枚のディスクが段積み収納されたマガ
ジンケースを筺体の所定位置まで引き入れるマガジンロ
ーディング機構と、マガジンケース内の所望のトレイを
持上げることでマガジンケースを開状態にする開頁機構
と、ターンテーブルを含むピックアップユニットを所定
の高さに移動するディスク選択機構と、ピックアップユ
ニットを前記持上げられたトレイの下方へ進入せしめる
ピックアップユニット移動機構とからディスク再生装置
を構成する。
【0008】
【作用】開頁機構で所定のトレイを持上げてマガジンケ
ースを開状態とし、このトレイの下にピックアップユニ
ットを進入せしめ、再生する。ディスク再生装置の奥行
寸法が大幅に短くできる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
【0010】図1は本発明に係るディスク再生装置の全
体図であり、ディスク再生装置1の筺体2の前面2aに
マガジンケース10の為のマガジン装入口2bが開けら
れ、又、筺体2の上部に1枚のトレイ3が(以下、「プ
ラス1トレイ3」と言う)が水平移動自在に収納されて
いる。
【0011】プラス1トレイ3やマガジンケース10が
筺体2内部に収納された状態をローディング状態、筺体
2から引き出された状態をアンローディング状態と言
う。但しアンローディング動作はローディング動作の逆
の順であるため説明を略す。
【0012】本発明に係るディスク再生装置1は、ロー
ディング状態のプラス1トレイ3上のディスク及びロー
ディング状態のマガジンケース10内の任意のディスク
へ、ピックアップユニットが移動して再生する為、マガ
ジンケース10は閉じたままではピックアップユニット
が入らないので必要箇所のみ開頁機構と称する手段で開
放する方式としたことを特徴とする。
【0013】いずれにしても、図1のL1寸法は従来の
ディスク再生装置に対して大幅に短縮される。
【0014】このことを実現するために、ディスク再生
装置1はマガジンローディング機構、ディスク選択機
構、開頁機構、ピックアップユニット移動機構とからな
り、以下これらの機構を順次詳述する。なお、上記ディ
スク再生装置1の為のマガジンケース10を先に説明す
る。
【0015】図2は本発明に係るマガジンケースの側断
面図であり、マガジンケース10は底板11のアイプレ
ート11aにピン12aを介してヒンジレバー12の一
端(図では右端)が係止され、このヒンジレバー12の
他端(図では左端)にピン12bを介してトレイMT6
の一端(図では左端)が係止されている。上記トレイM
T6は第6(上から6段目)トレイであり、この第6ト
レイMT6にヒンジレバー12を介して第5トレイMT
5が係止され、以下第4トレイMT4〜第1トレイMT
1が芋蔓方式に折り畳まれている。
【0016】図2は第1トレイMT1が寸法L2だけ持
上げられた状態を示し、第1トレイMT1のセンタには
下向きにディスククランパ13が設けられ且つこのディ
スククランパ13にクリップスプリング14が取付けら
れている。上記ディスククランパ13にディスク15を
人為的にセットすることでディスク15は第1トレイM
T1に対して芯出しされる。ディスク15はクリップス
プリング14の作用で保持されている。
【0017】第1トレイMT1の先端(図右端)には、
U字切欠き部16が形成されている。このU字切欠き部
16に後述する開頁機構のピンが噛合する。第2〜第6
トレイMT2〜MT6も各々が寸法L2だけ開く。これ
らは上記第1トレイMT1と同一な構成なので構成の説
明を省略する。
【0018】図3は本発明のディスク再生装置のマガジ
ンローディング機構の平面図であり、マガジンローディ
ング機構20は筺体2の底板2cの上に置かれた第1の
モータ21、ウォーム,ホイール,ギヤからなるギヤセ
ット22、大径ギヤ23、大径ギヤ23の上面に刻まれ
た第1カム溝24、大径ギヤ23の下面に刻まれた第2
カム溝25、前記第1カム溝24で強制移動されピン2
7aを中心に揺動する揺動レバー27及びマガジン駆動
レバー28とからなる。
【0019】次にマガジンローディング機構20の作用
を述べると、図3に想像線で示したマガジンケース10
を矢印の如く装入すると、マガジンケース10の底板
下面のL字形カム溝11bの図左端はマガジン駆動レバ
ー28の先端ピン28aに当る。
【0020】当った直後に、先端ピン28aは若干移動
して、中間材29をスライドし(矢印)、中間材29
を介して第1スイッチ30を押す。マガジン駆動レバー
28は揺動レバー27に対して隙間α、βだけ遊びがあ
るので、人為的にマガジンケース10を強く装入しても
揺動レバー27に直接過大な外力が作用することはな
い。
【0021】上記の如くスイッチ30がオンされること
により、第1のモータ21が始動して、大径ギヤ23を
矢印方向に回転する。第1カム溝24に導かれて、揺動
レバー27は反時計方向に揺動し、隙間αが0(ゼロ)
になる。この後、マガジン駆動レバー28は反時計方向
に揺動しつつ、マガジンケース10を筺体2内部の所定
位置まで引き込む。
【0022】図4は図3の作用説明図であり、所定位置
までマガジンケース10が引き込まれると、大径ギヤ2
3の第2カム溝25がスイッチレバー31を押し出し、
第2スイッチ32をONからOFFに切り換え、これを
もってマガジンケース10の装入(ローディング)動作
を完了する(図4)。
【0023】図5は本発明のディスク再生装置のディス
ク選択機構の平面図、図6は同側面図であり、図5の大
径ギヤ23の下面の第3カム溝26にディスク選択機構
40のT字形レバー41の一端が嵌合し、T字形レバー
41はピン41aを揺動中心に筺体2の底板2cの下に
係止され、T字形レバー41の両端で筺体2側方の台形
スライドカム42,42を強制移動する構成になってい
る。
【0024】図6に示す通り、台形スライドカム42に
はステップ溝44,44が形成され、これらステップ溝
44,44に昇降フレーム45が支承されている。
【0025】台形スライドカム42のステップ溝44
は、上から下へ「プラス1」、「1番」、「2番」……
「6番」からなる7個のステップを有し、昇降フレーム
45を矢印方向に上下動する。
【0026】即ち、図5において第1のモータ21を引
き続き駆動し、大径ギヤ23を矢印方向に回転すると、
第3カム溝26によりT字形レバー41が揺動する。
【0027】このT字形レバー41で強制移動された台
形スライドカム42は内面下端に7個の突起42a…
(図上方)があり、これら突起42a…が中間レバー4
6を介して第3スイッチ47を押す。従って、この第3
スイッチ47が指定された数だけONになったら第1の
モータ21を停止する。
【0028】なお、図5中、中間材29の下方の中間プ
レート48は大径ギヤ23が矢印方向に回転した際に移
動して、中間材29を引き寄せ、結果、第1スイッチ3
0をOFF状態にするものである。
【0029】上記の如く選択されるべきディスクのレベ
ルに昇降移動された昇降フレーム45には次に説明する
スライダ51,51を介して横移動ベース63が掛け渡
されている。なお、この横移動ベース63は昇降フレー
ム45と対比して各称を付したが、単に水平に移動する
だけでなく一定寸法の範囲で昇降もする。
【0030】図7は本発明のピックアップユニット移動
機構を示す平面図、図8は本発明の横移動ベース廻りの
平面図である。
【0031】図7において、前記昇降フレーム45の内
側に、ピックアップユニット移動機構50のスライダ5
1,51が水平移動可能に嵌合されている。これらスラ
イダ51,51のラック51a,51aにピニオン5
2,52が噛合し、これらピニオン52,52はタイミ
ングベルト53,53を介して中間ギヤ54,54で正
逆転される。これらピニオン52,52及び中間ギヤ5
4,54は昇降フレーム45に軸支されている。
【0032】一方、筺体2の底板2c上には第2のモー
タ55が配置されていて、ウォーム56、ホイール5
7、ギヤ58,59及び背高な円柱ギヤ60を正逆転す
る。前記中間ギヤ54は昇降フレーム45と共に上下動
するが外れることなく円柱ギヤ60に噛合している。ギ
ヤ61,62はトルク伝達ギヤである。
【0033】従って、図7において第2のモータ55を
始動すれば、スライダ51,51は一緒に図左右方向に
前・後進する。これらスライダ51,51間に図8の横
移動ベース63が掛け渡されている。
【0034】図8において、横移動ベース63の上には
軸64を中心に旋回する旋回ベース65が載り、この旋
回ベース65の上にターンテーブル66を含むピックア
ップユニット67がピン固定されている。
【0035】図9は図8の作用図であり、横移動ベース
63が矢印方向に移動すると、旋回ベース65は軸64
(軸64は筺体2の底板2cに起設されている。)を中
心に、且つ横移動ベース63のJ溝63aに旋回ベース
65のピン65aが誘導されて、矢印の如く約90°反
時計方向に旋回し、結果、ターンテーブル66が概ねマ
ガジンケース10の中央に臨む。
【0036】但し、ターンテーブル66がマガジンケー
ス10に接近するためには図2に示した通り、マガジン
ケース10の所定トレイ(頁)を開ける必要があるの
で、その作用をなす開頁機構等を次に説明する。
【0037】図10は本発明のディスク再生装置に係る
開頁機構の側断面図、図11〜図13は同作用図であ
る。
【0038】開頁機構70はスライダ51と共に移動
し、且つ揺動する開頁アーム71からなり、図10は第
6トレイMT6のディスクが選択された状態図である。
【0039】スライダ51が前進(矢印)すると図1
1に示す通り開頁アーム71の先端ピン72が第6トレ
イMT6のU字切欠き部16に噛合し、且つスライダ5
1の凸部51bが底板11を抑える。
【0040】図12はスライダ51が更に前進し、スラ
イダ51の斜め溝51cにより開頁アーム71が上昇
し、当該第6トレイMT6を持上げている状態を示す。
73はマガジンケース10を軽く抑えるクランパであ
る。このクランパ73は開状態のマガジンケース10を
閉じる役割をなす。
【0041】図13に示す通り、スライダ51が更に前
進することで第6トレイMT6は十分に持上げられる。
この時に図9に示したターンテーブル66が第6トレイ
MT6の下方中央に進入する。
【0042】図14,図15は再生状態を示す作用図で
あり、図13よりもスライダ51が更に前進したこと
で、スライダ51のカム溝51d,51dの上昇作用に
より、ターンテーブル66を含むピックアップユニット
67を載せた図14の横移動ベース63は寸法L3だけ
上昇し、図15に示す待機中のディスク15にターンテ
ーブル66が当接する。ターンテーブル66はマグネッ
ト66aの磁力でディスククランパ13に吸着する。
【0043】以上に述べた要領で、マガジンケース10
の第1トレイMT1〜第6トレイMT6のディスク15
…は任意に再生される。
【0044】次に、図1のプラス1トレイ3の為の機構
を説明する。プラス1(ワン)とはマガジンケース10
とは別に1枚のディスク15を操作できることから名付
けられたものである。
【0045】図16は本発明のディスク再生装置のプラ
ス1トレイ駆動機構の平面図、図17は図16の17矢
視図であり、図1で簡単に述べたところのプラス1トレ
イ3は、図17のプラス1トレイ駆動機構80の要素で
ある第3のモータ81、ウォーム82(図16)、ホイ
ール83、前記軸64、ギヤ85及び図16のギヤ8
6、タイミングベルト87、ギヤ88、ピニオン89の
順の伝達駆動力を受けて、水平駆動される。
【0046】プラス1トレイ3の両側にはラック3a,
3a(図16)が切られていて、ピニオン89と、中継
ギヤ90,91で駆動されるピニオン92とで駆動され
るので、プラス1トレイ3は蛇行することなく円滑に走
行する。
【0047】図18(a),(b)は図16の作用図で
あり、プラス1トレイ3の下面にカム溝3bが形成され
ていて、プラス1トレイ3が図右へ進むとカム溝3bが
ロックレバー93のピン93aに臨む(図18
(a))。
【0048】更に、プラス1トレイ3が図右へ進むと、
カム溝3bでロックレバー93のピン93aが押され、
ロックレバー93のラック93bが中継ギヤ91に噛合
する。
【0049】すると、図18(b)に示す通り中継ギヤ
91によりロックレバー93は図下へ移動され、プラス
1トレイ3の為の第4スイッチ94を押す。この第4ス
イッチ94が押されたことでプラス1トレイ3のクロー
ズ完了が検出される。この状態でディスク15はディス
ク再生装置1内にて待機する。
【0050】一方、図5のディスク選択機構40で台形
スライドカム42をスライドして、図6の「プラス1」
位置に昇降フレーム45を上昇し、続いて、図8及び図
9で説明した通りピックアップユニット67がディスク
15の下に進入する。
【0051】図19は本発明のディスク再生装置のプラ
ス1ユニットの平面図、図20は図19の20矢視図で
ある。プラス1ユニット100には、プラス1フレーム
101にピン102,102で揺動可能に支承されてい
るクランパベース103と、その中央先端に取付けられ
たプラス1クランパ104を備え、且つ、上記のクラン
パベース103の腕105は小スライダ106に係止し
ている。
【0052】図20に示す通り、小スライダ106はプ
ラス1フレーム101に水平摺動自在に支承され、且つ
V溝107を有している。
【0053】図21〜図24はプラス1ユニットの作用
図である。図21において、(a)は小スライダ106
の作用図、(b)はプラス1クランパ104の作用図で
あり、プラス1トレイ3上のディスク15の上方にプラ
ス1クランパ104が保持されている(図21
(b))。
【0054】図22(a)において、スライダ51が矢
印方向に移動すると、このスライダ51の斜辺51eで
小スライダ106のピン108が押される。小スライダ
106が右へ移動したことにより、クランパベースの腕
105は図反時計方向に揺動し、結果、図22(b)に
示す通り、プラス1クランパ104がディスク15に嵌
合する。
【0055】この嵌合動作により、ディスク15は芯出
しされたことになる。図22(b)中、寸法L5は遊び
代である。ディスク15がより小径の場合はプラス1ト
レイ3の低い方の凹部3cにディスクがセットされるた
めに、この場合は上記寸法L5が0(ゼロ)又は小さな
値となって対応する。
【0056】図23(a)にて、更にスライダ51によ
って小スライダ106が押されると、クランパベースの
腕105は上昇する。このとき、図14で示したような
動きでピックアッツユニットが、クランパベースの腕1
05と同期して上昇する。よって、ディスク15はクラ
ンプされた状態でプラス1トレイ3から離れていく。
【0057】図24はプラス1ユニットでの再生状態を
示し、矢印の如く近接し、上昇したターンテーブル6
6はディスク15を支承し、回転して再生動作を始め
る。
【0058】図25は本発明の別実施例に係るマガジン
ケースの側断面図、図26は同平面図ある。このマガジ
ンケース110はトレイベース111上に6枚のトレイ
112…を積み重ね、相互にパンタグラフリンク11
3,113で連結したものであり、図25に示す通り、
開頁機構で1番目のトレイ112を開け、これの下方に
ピックアップユニット67を差し入れる。
【0059】図26の左下隅の部材はロック部品114
で、マガジンケース110をディスク再生装置1に装入
すると、回転してロックを解除し開頁可能にするもので
ある。
【0060】パンタグラフリンク113,113を採用
したマガジンケース110は、トレイ112…が垂直に
昇降することに特徴がある。
【0061】図27は本発明のマガジンケースの更なる
別実施例図であり、このマガジンケース120はいわゆ
るブックタイプを称するもので、底板に当る裏表紙12
1から起設された背表紙122に各トレイ123…がロ
ッド124を介して係止されている。
【0062】又、裏表紙121を受けるパレット125
は揺動軸126と送り軸127で支承されている。
【0063】図28は図27の作用図であり、開頁機構
(図示せず)で一番上のトレイ123が開けられると揺
動軸126が残りのトレイ123…及び裏表紙121を
時計方向に傾け、且つ送り軸127がそれらをバック
(矢印)させことで、必要な空間Aが形成でき、この空
間Aにピックアップユニット67を臨ませることができ
る。
【0064】この別実施例図は揺動手段がやや複雑にな
るものの、マガジンケース120自身は書籍の如く開閉
容易である。
【0065】なお、図2、図25及び図28のマガジン
ケース10,110,120はいずれもトレイMT1〜
MT6,112,123を透明材で構成する。そうすれ
ば、ディスク15の上面に貼られたラベルを容易に読み
取ることができる。
【発明の効果】
【0066】以上に述べた通り本発明は、開頁機構で所
定のトレイを持上げてマガジンケースを開状態とし、持
上げられたトレイの下にピックアップユニットを進入せ
しめ、再生するようにしたのでディスク再生装置の奥行
寸法が大幅に短くできる。技術改良に伴ってピックアッ
プユニットが小型になればその分だけ更にディスク再生
装置の奥行寸法を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク再生装置の全体図
【図2】本発明に係るマガジンケースの側断面図
【図3】本発明に係るマガジンローディング機構の平面
【図4】図3の作用説明図
【図5】本発明に係るディスク選択機構の平面図
【図6】本発明に係るディスク選択機構の側面図
【図7】本発明に係るピックアップユニット移動機構の
平面図
【図8】本発明に係る横移動ベース廻りの平面図
【図9】図8の作用図
【図10】本発明に係る開頁機構の側面図
【図11】図10の作用図
【図12】図10の作用図
【図13】図10の作用図
【図14】本発明のディスク再生装置の再生状態の作用
【図15】本発明のディスク再生装置の再生状態の作用
【図16】本発明に係るプラス1トレイ駆動機構の平面
【図17】図16の17矢視図
【図18】図16の作用図
【図19】本発明に係るプラス1ユニットの平面図
【図20】図19の20矢視図
【図21】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図22】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図23】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図24】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図25】本発明の別実施例に係るマガジンケースの側
断面図
【図26】本発明の別実施例に係るマガジンケースの平
面図
【図27】本発明のマガジンケースの更なる別実施例図
【図28】図27の作用図
【図29】車載用ディスクプレーヤの外形図
【図30】従来のマガジンケースの作用図
【符号の説明】
1…ディスク再生装置、2…筺体、10…マガジンケー
ス、15…ディスク、20…マガジンローディング機
構、40…ディスク選択機構、50…ピックアップユニ
ット移動機構、66…ターンテーブル、67…ピックア
ップユニット、70…開頁機構、MT1〜MT6…第1
〜第6トレイ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数枚のディスクを収納
したマガジンケースを対象とするディスク再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図30は車載用ディスクプレーヤの外形
図(図は符号の向きに見るものとする。)であり、コン
パクトディスク(CD)等のディスクはトレイ201に
載せられ、トレイ201…はマガジンケース202に段
積み収納され、矢印の如くマガジンケース202はデ
ィスク再生装置203の装入口204に装入される。
【0003】ディスク再生装置203では、トレイ20
1は1枚だけプレイ位置に引き出され、光ピックアップ
等で再生される。
【0004】図31は従来のマガジンケースの作用図で
あり、トレイ201がマガジンケース202から完全に
引き出されてプレイ位置に臨んでいることを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図31のトレイ方式で
はトレイ201を完全にマガジンケース202から引き
出す必要があり、その為に、ディスク再生装置のディス
ク引き出し方向の寸法が少なくともマガジンケース20
2とトレイ201の総和となり、コンパクト化が図り難
い。
【0006】そこで本発明の目的はディスク再生装置の
ディスク引き出し方向における寸法を大幅に短縮する技
術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、複数枚のディスクが段積み収納されたマガ
ジンケースを筺体の所定位置まで引き入れるマガジンロ
ーディング機構と、マガジンケース内の所望のトレイを
持上げることでマガジンケースを開状態にする開頁機構
と、ターンテーブルを含むピックアップユニットを所定
の高さに移動するディスク選択機構と、ピックアップユ
ニットを前記持上げられたトレイの下方へ進入せしめる
ピックアップユニット移動機構とからディスク再生装置
を構成する。
【0008】
【作用】開頁機構で所定のトレイを持上げてマガジンケ
ースを開状態とし、このトレイの下にピックアップユニ
ットを進入せしめ、再生する。ディスク再生装置の奥行
寸法が大幅に短くできる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
【0010】図1は本発明に係るディスク再生装置の全
体図であり、ディスク再生装置1の筺体2の前面2aに
マガジンケース10の為のマガジン装入口2bが開けら
れ、又、筺体2の上部に1枚のトレイ3が(以下、「プ
ラス1トレイ3」と言う)が水平移動自在に収納されて
いる。
【0011】プラス1トレイ3やマガジンケース10が
筺体2内部に収納された状態をローディング状態、筺体
2から引き出された状態をアンローディング状態と言
う。但しアンローディング動作はローディング動作の逆
の順であるため説明を略す。
【0012】本発明に係るディスク再生装置1は、ロー
ディング状態のプラス1トレイ3上のディスク及びロー
ディング状態のマガジンケース10内の任意のディスク
へ、ピックアップユニットが移動して再生する為、マガ
ジンケース10は閉じたままではピックアップユニット
が入らないので必要箇所のみ開頁機構と称する手段で開
放する方式としたことを特徴とする。
【0013】いずれにしても、図1のL1寸法は従来の
ディスク再生装置に対して大幅に短縮される。
【0014】このことを実現するために、ディスク再生
装置1はマガジンローディング機構、ディスク選択機
構、開頁機構、ピックアップユニット移動機構とからな
り、以下これらの機構を順次詳述する。なお、上記ディ
スク再生装置1の為のマガジンケース10を先に説明す
る。
【0015】図2は本発明に係るマガジンケースの側断
面図であり、マガジンケース10は底板11のアイプレ
ート11aにピン12aを介してヒンジレバー12の一
端(図では右端)が係止され、このヒンジレバー12の
他端(図では左端)にピン12bを介してトレイMT6
の一端(図では左端)が係止されている。上記トレイM
T6は第6(上から6段目)トレイであり、この第6ト
レイMT6にヒンジレバー12を介して第5トレイMT
5が係止され、以下第4トレイMT4〜第1トレイMT
1が芋蔓方式に折り畳まれている。
【0016】図2は第1トレイMT1が寸法L2だけ持
上げられた状態を示し、第1トレイMT1のセンタには
下向きにディスククランパ13が設けられ且つこのディ
スククランパ13にクリップスプリング14が取付けら
れている。上記ディスククランパ13にディスク15を
人為的にセットすることでディスク15は第1トレイM
T1に対して芯出しされる。ディスク15はクリップス
プリング14の作用で保持されている。
【0017】第1トレイMT1の先端(図右端)には、
U字切欠き部16が形成されている。このU字切欠き部
16に後述する開頁機構のピンが噛合する。第2〜第6
トレイMT2〜MT6も各々が寸法L2だけ開く。これ
らは上記第1トレイMT1と同一な構成なので構成の説
明を省略する。
【0018】図3は本発明のディスク再生装置のマガジ
ンローディング機構の平面図であり、マガジンローディ
ング機構20は筺体2の底板2cの上に置かれた第1の
モータ21、ウォーム,ホイール,ギヤからなるギヤセ
ット22、大径ギヤ23、大径ギヤ23の上面に刻まれ
た第1カム溝24、大径ギヤ23の下面に刻まれた第2
カム溝25、前記第1カム溝24で強制移動されピン2
7aを中心に揺動する揺動レバー27及びマガジン駆動
レバー28とからなる。
【0019】次にマガジンローディング機構20の作用
を述べると、図3に想像線で示したマガジンケース10
を矢印の如く装入すると、マガジンケース10の底板
下面のL字形カム溝11bの図左端はマガジン駆動レバ
ー28の先端ピン28aに当る。
【0020】当った直後に、先端ピン28aは若干移動
して、中間材29をスライドし(矢印)、中間材29
を介して第1スイッチ30を押す。マガジン駆動レバー
28は揺動レバー27に対して隙間α、βだけ遊びがあ
るので、人為的にマガジンケース10を強く装入しても
揺動レバー27に直接過大な外力が作用することはな
い。
【0021】上記の如くスイッチ30がオンされること
により、第1のモータ21が始動して、大径ギヤ23を
矢印方向に回転する。第1カム溝24に導かれて、揺動
レバー27は反時計方向に揺動し、隙間αが0(ゼロ)
になる。この後、マガジン駆動レバー28は反時計方向
に揺動しつつ、マガジンケース10を筺体2内部の所定
位置まで引き込む。
【0022】図4は図3の作用説明図であり、所定位置
までマガジンケース10が引き込まれると、大径ギヤ2
3の第2カム溝25がスイッチレバー31を押し出し、
第2スイッチ32をONからOFFに切り換え、これを
もってマガジンケース10の装入(ローディング)動作
を完了する(図4)。
【0023】図5は本発明のディスク再生装置のディス
ク選択機構の平面図、図6は同側面図であり、図5の大
径ギヤ23の下面の第3カム溝26にディスク選択機構
40のT字形レバー41の一端が嵌合し、T字形レバー
41はピン41aを揺動中心に筺体2の底板2cの下に
係止され、T字形レバー41の両端で筺体2側方の台形
スライドカム42,42を強制移動する構成になってい
る。
【0024】図6に示す通り、台形スライドカム42に
はステップ溝44,44が形成され、これらステップ溝
44,44に昇降フレーム45が支承されている。
【0025】台形スライドカム42のステップ溝44
は、上から下へ「プラス1」、「1番」、「2番」……
「6番」からなる7個のステップを有し、昇降フレーム
45を矢印方向に上下動する。
【0026】即ち、図5において第1のモータ21を引
き続き駆動し、大径ギヤ23を矢印方向に回転すると、
第3カム溝26によりT字形レバー41が揺動する。
【0027】このT字形レバー41で強制移動された台
形スライドカム42は内面下端に7個の突起42a…
(図上方)があり、これら突起42a…が中間レバー4
6を介して第3スイッチ47を押す。従って、この第3
スイッチ47が指定された数だけONになったら第1の
モータ21を停止する。
【0028】なお、図5中、中間材29の下方の中間プ
レート48は大径ギヤ23が矢印方向に回転した際に移
動して、中間材29を引き寄せ、結果、第1スイッチ3
0をOFF状態にするものである。
【0029】上記の如く選択されるべきディスクのレベ
ルに昇降移動された昇降フレーム45には次に説明する
スライダ51,51を介して横移動ベース63が掛け渡
されている。なお、この横移動ベース63は昇降フレー
ム45と対比して各称を付したが、単に水平に移動する
だけでなく一定寸法の範囲で昇降もする。
【0030】図7は本発明のピックアップユニット移動
機構を示す平面図、図8は本発明の横移動ベース廻りの
平面図である。
【0031】図7において、前記昇降フレーム45の内
側に、ピックアップユニット移動機構50のスライダ5
1,51が水平移動可能に嵌合されている。これらスラ
イダ51,51のラック51a,51aにピニオン5
2,52が噛合し、これらピニオン52,52はタイミ
ングベルト53,53を介して中間ギヤ54,54で正
逆転される。これらピニオン52,52及び中間ギヤ5
4,54は昇降フレーム45に軸支されている。
【0032】一方、筺体2の底板2c上には第2のモー
タ55が配置されていて、ウォーム56、ホイール5
7、ギヤ58,59及び背高な円柱ギヤ60を正逆転す
る。前記中間ギヤ54は昇降フレーム45と共に上下動
するが外れることなく円柱ギヤ60に噛合している。ギ
ヤ61,62はトルク伝達ギヤである。
【0033】従って、図7において第2のモータ55を
始動すれば、スライダ51,51は一緒に図左右方向に
前・後進する。これらスライダ51,51間に図8の横
移動ベース63が掛け渡されている。
【0034】図8において、横移動ベース63の上には
軸64を中心に旋回する旋回ベース65が載り、この旋
回ベース65の上にターンテーブル66を含むピックア
ップユニット67がピン固定されている。
【0035】図9は図8の作用図であり、横移動ベース
63が矢印方向に移動すると、旋回ベース65は軸64
(軸64は筺体2の底板2cに起設されている。)を中
心に、且つ横移動ベース63のJ溝63aに旋回ベース
65のピン65aが誘導されて、矢印の如く約90°反
時計方向に旋回し、結果、ターンテーブル66が概ねマ
ガジンケース10の中央に臨む。
【0036】但し、ターンテーブル66がマガジンケー
ス10に接近するためには図2に示した通り、マガジン
ケース10の所定トレイ(頁)を開ける必要があるの
で、その作用をなす開頁機構等を次に説明する。
【0037】図10は本発明のディスク再生装置に係る
開頁機構の側断面図、図11〜図13は同作用図であ
る。
【0038】開頁機構70はスライダ51と共に移動
し、且つ揺動する開頁アーム71からなり、図10は第
6トレイMT6のディスクが選択された状態図である。
【0039】スライダ51が前進(矢印)すると図1
1に示す通り開頁アーム71の先端ピン72が第6トレ
イMT6のU字切欠き部16に噛合し、且つスライダ5
1の凸部51bが底板11を抑える。
【0040】図12はスライダ51が更に前進し、スラ
イダ51の斜め溝51cにより開頁アーム71が上昇
し、当該第6トレイMT6を持上げている状態を示す。
73はマガジンケース10を軽く抑えるクランパであ
る。このクランパ73は開状態のマガジンケース10を
閉じる役割をなす。
【0041】図13に示す通り、スライダ51が更に前
進することで第6トレイMT6は十分に持上げられる。
この時に図9に示したターンテーブル66が第6トレイ
MT6の下方中央に進入する。
【0042】図14,図15は再生状態を示す作用図で
あり、図13よりもスライダ51が更に前進したこと
で、スライダ51のカム溝51d,51dの上昇作用に
より、ターンテーブル66を含むピックアップユニット
67を載せた図14の横移動ベース63は寸法L3だけ
上昇し、図15に示す待機中のディスク15にターンテ
ーブル66が当接する。ターンテーブル66はマグネッ
ト66aの磁力でディスククランパ13に吸着する。
【0043】以上に述べた要領で、マガジンケース10
の第1トレイMT1〜第6トレイMT6のディスク15
…は任意に再生される。
【0044】次に、図1のプラス1トレイ3の為の機構
を説明する。プラス1(ワン)とはマガジンケース10
とは別に1枚のディスク15を操作できることから名付
けられたものである。
【0045】図16は本発明のディスク再生装置のプラ
ス1トレイ駆動機構の平面図、図17は図16の17矢
視図であり、図1で簡単に述べたところのプラス1トレ
イ3は、図17のプラス1トレイ駆動機構80の要素で
ある第3のモータ81、ウォーム82(図16)、ホイ
ール83、前記軸64、ギヤ85及び図16のギヤ8
6、タイミングベルト87、ギヤ88、ピニオン89の
順の伝達駆動力を受けて、水平駆動される。
【0046】プラス1トレイ3の両側にはラック3a,
3a(図16)が切られていて、ピニオン89と、中継
ギヤ90,91で駆動されるピニオン92とで駆動され
るので、プラス1トレイ3は蛇行することなく円滑に走
行する。
【0047】図18,図19は図16の作用図であり、
プラス1トレイ3の下面にカム溝3bが形成されてい
て、プラス1トレイ3が図右へ進むとカム溝3bがロッ
クレバー93のピン93aに臨む(図18)。
【0048】更に、プラス1トレイ3が図右へ進むと、
カム溝3bでロックレバー93のピン93aが押され、
ロックレバー93のラック93bが中継ギヤ91に噛合
する。
【0049】すると、図19に示す通り中継ギヤ91に
よりロックレバー93は図下へ移動され、プラス1トレ
イ3の為の第4スイッチ94を押す。この第4スイッチ
94が押されたことでプラス1トレイ3のクローズ完了
が検出される。この状態でディスク15はディスク再生
装置1内にて待機する。
【0050】一方、図5のディスク選択機構40で台形
スライドカム42をスライドして、図6の「プラス1」
位置に昇降フレーム45を上昇し、続いて、図8及び図
9で説明した通りピックアップユニット67がディスク
15の下に進入する。
【0051】図20は本発明のディスク再生装置のプラ
ス1ユニットの平面図、図21は図20の20矢視図で
ある。プラス1ユニット100には、プラス1フレーム
101にピン102,102で揺動可能に支承されてい
るクランパベース103と、その中央先端に取付けられ
たプラス1クランパ104を備え、且つ、上記のクラン
パベース103の腕105は小スライダ106に係止し
ている。
【0052】図21に示す通り、小スライダ106はプ
ラス1フレーム101に水平摺動自在に支承され、且つ
V溝107を有している。
【0053】図22〜図25はプラス1ユニットの作用
図である。図22において、(a)は小スライダ106
の作用図、(b)はプラス1クランパ104の作用図で
あり、プラス1トレイ3上のディスク15の上方にプラ
ス1クランパ104が保持されている(図22
(b))。
【0054】図23(a)において、スライダ51が矢
印方向に移動すると、このスライダ51の斜辺51eで
小スライダ106のピン108が押される。小スライダ
106が右へ移動したことにより、クランパベースの腕
105は図反時計方向に揺動し、結果、図23(b)に
示す通り、プラス1クランパ104がディスク15に嵌
合する。
【0055】この嵌合動作により、ディスク15は芯出
しされたことになる。図23(b)中、寸法L5は遊び
代である。ディスク15がより小径の場合はプラス1ト
レイ3の低い方の凹部3cにディスクがセットされるた
めに、この場合は上記寸法L5が0(ゼロ)又は小さな
値となって対応する。
【0056】図24(a)にて、更にスライダ51によ
って小スライダ106が押されると、クランパベースの
腕105は上昇する。このとき、図14で示したような
動きでピックアッツユニットが、クランパベースの腕1
05と同期して上昇する。よって、ディスク15はクラ
ンプされた状態でプラス1トレイ3から離れていく。
【0057】図25はプラス1ユニットでの再生状態を
示し、矢印の如く近接し、上昇したターンテーブル6
6はディスク15を支承し、回転して再生動作を始め
る。
【0058】図26は本発明の別実施例に係るマガジン
ケースの側断面図、図27は同平面図ある。このマガジ
ンケース110はトレイベース111上に6枚のトレイ
112…を積み重ね、相互にパンタグラフリンク11
3,113で連結したものであり、図26に示す通り、
開頁機構で1番目のトレイ112を開け、これの下方に
ピックアップユニット67を差し入れる。
【0059】図27の左下隅の部材はロック部品114
で、マガジンケース110をディスク再生装置1に装入
すると、回転してロックを解除し開頁可能にするもので
ある。
【0060】パンタグラフリンク113,113を採用
したマガジンケース110は、トレイ112…が垂直に
昇降することに特徴がある。
【0061】図28は本発明のマガジンケースの更なる
別実施例図であり、このマガジンケース120はいわゆ
るブックタイプを称するもので、底板に当る裏表紙12
1から起設された背表紙122に各トレイ123…がロ
ッド124を介して係止されている。
【0062】又、裏表紙121を受けるパレット125
は揺動軸126と送り軸127で支承されている。
【0063】図29は図28の作用図であり、開頁機構
(図示せず)で一番上のトレイ123が開けられると揺
動軸126が残りのトレイ123…及び裏表紙121を
時計方向に傾け、且つ送り軸127がそれらをバック
(矢印)させことで、必要な空間Aが形成でき、この空
間Aにピックアップユニット67を臨ませることができ
る。
【0064】この別実施例図は揺動手段がやや複雑にな
るものの、マガジンケース120自身は書籍の如く開閉
容易である。
【0065】なお、図2、図26及び図29のマガジン
ケース10,110,120はいずれもトレイMT1〜
MT6,112,123を透明材で構成する。そうすれ
ば、ディスク15の上面に貼られたラベルを容易に読み
取ることができる。
【発明の効果】
【0066】以上に述べた通り本発明は、開頁機構で所
定のトレイを持上げてマガジンケースを開状態とし、持
上げられたトレイの下にピックアップユニットを進入せ
しめ、再生するようにしたのでディスク再生装置の奥行
寸法が大幅に短くできる。技術改良に伴ってピックアッ
プユニットが小型になればその分だけ更にディスク再生
装置の奥行寸法を短縮できる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク再生装置の全体図
【図2】本発明に係るマガジンケースの側断面図
【図3】本発明に係るマガジンローディング機構の平面
【図4】図3の作用説明図
【図5】本発明に係るディスク選択機構の平面図
【図6】本発明に係るディスク選択機構の側面図
【図7】本発明に係るピックアップユニット移動機構の
平面図
【図8】本発明に係る横移動ベース廻りの平面図
【図9】図8の作用図
【図10】本発明に係る開頁機構の側面図
【図11】図10の作用図
【図12】図10の作用図
【図13】図10の作用図
【図14】本発明のディスク再生装置の再生状態の作用
【図15】本発明のディスク再生装置の再生状態の作用
【図16】本発明に係るプラス1トレイ駆動機構の平面
【図17】図16の17矢視図
【図18】図16の作用図
【図19】図16の作用図
【図20】本発明に係るプラス1ユニットの平面図
【図21】図19の20矢視図
【図22】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図23】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図24】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図25】本発明に係るプラス1ユニットの作用図
【図26】本発明の別実施例に係るマガジンケースの側
断面図
【図27】本発明の別実施例に係るマガジンケースの平
面図
【図28】本発明のマガジンケースの更なる別実施例図
【図29】図27の作用図
【図30】車載用ディスクプレーヤの外形図
【図31】従来のマガジンケースの作用図
【符号の説明】 1…ディスク再生装置、2…筺体、10…マガジンケー
ス、15…ディスク、20…マガジンローディング機
構、40…ディスク選択機構、50…ピックアップユニ
ット移動機構、66…ターンテーブル、67…ピックア
ップユニット、70…開頁機構、MT1〜MT6…第1
〜第6トレイ。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図25】
【図3】
【図4】
【図31】
【図5】
【図6】
【図10】
【図7】
【図8】
【図26】
【図9】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
【図28】
【図29】
【図18】
【図19】
【図20】
【図21】
【図22】
【図23】
【図24】
【図27】
【図30】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のディスクが段積み収納されたマ
    ガジンケースを筺体の所定位置まで引き入れるマガジン
    ローディング機構と、マガジンケース内の所望のトレイ
    を持上げることでマガジンケースを開状態にする開頁機
    構と、ターンテーブルを含むピックアップユニットを所
    定の高さに移動するディスク選択機構と、ピックアップ
    ユニットを前記持上げられたトレイの下方へ進入せしめ
    るピックアップユニット移動機構とからなるディスク再
    生装置。
JP33423691A 1991-11-22 1991-11-22 ディスク再生装置 Pending JPH05182342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33423691A JPH05182342A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33423691A JPH05182342A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182342A true JPH05182342A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18275071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33423691A Pending JPH05182342A (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982720A (en) * 1996-12-27 1999-11-09 Pioneer Electric Corporation Disk reproducing apparatus
JP2006127729A (ja) * 2004-05-07 2006-05-18 Clarion Co Ltd ディスクホルダ及びディスク装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294967A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Alpine Electron Inc ディスクチェンジャ
JPH03176852A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Clarion Co Ltd 円盤状記録媒体再生装置
JPH03235256A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Pioneer Electron Corp マルチディスクプレーヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294967A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Alpine Electron Inc ディスクチェンジャ
JPH03176852A (ja) * 1989-12-06 1991-07-31 Clarion Co Ltd 円盤状記録媒体再生装置
JPH03235256A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Pioneer Electron Corp マルチディスクプレーヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982720A (en) * 1996-12-27 1999-11-09 Pioneer Electric Corporation Disk reproducing apparatus
JP2006127729A (ja) * 2004-05-07 2006-05-18 Clarion Co Ltd ディスクホルダ及びディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680748A (en) Recorded disk playback apparatus
JP3017266B2 (ja) ディスクプレーヤ
US4513409A (en) Helicoidal loading and unloading mechanism for disc player apparatus
GB2106696A (en) Rotary recording medium reproducing apparatus
EP0526215B1 (en) Loading apparatus for a tape cassette and a disk
JP3088248B2 (ja) ディスク再生装置
US4602361A (en) Apparatus for playing back rotating recording mediums
JPH05182342A (ja) ディスク再生装置
JPS61145758A (ja) 記録円盤のロ−デイング機構
GB2083268A (en) Loading/unloading jacketed record discs
GB2086122A (en) Disc record reproducing apparatus
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0432459B2 (ja)
JP3108980B2 (ja) ディスク演奏装置
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2658053B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP2002197774A (ja) ディスク再生装置
JP3660976B2 (ja) マルチディスクプレーヤのディスククランプ機構
JP3660975B2 (ja) マルチディスクプレーヤのディスク位置ずれ防止機構
JP3079410B2 (ja) ディスク演奏装置
JPH0636422A (ja) テープカセットの水平ローディング機構
JP2000082251A (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH03248367A (ja) ディスクプレーヤ