JPS61145758A - 記録円盤のロ−デイング機構 - Google Patents

記録円盤のロ−デイング機構

Info

Publication number
JPS61145758A
JPS61145758A JP59266331A JP26633184A JPS61145758A JP S61145758 A JPS61145758 A JP S61145758A JP 59266331 A JP59266331 A JP 59266331A JP 26633184 A JP26633184 A JP 26633184A JP S61145758 A JPS61145758 A JP S61145758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
sub
turntable
disc
loading mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59266331A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kobayashi
光一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59266331A priority Critical patent/JPS61145758A/ja
Priority to US06/763,958 priority patent/US4680748A/en
Priority to EP85110793A priority patent/EP0185140B1/en
Priority to DE8585110793T priority patent/DE3584827D1/de
Publication of JPS61145758A publication Critical patent/JPS61145758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、レーザー光を用いた音声または映像の情報記
録再生装置に係9、特に元学式の記録円盤のローディン
グ機構≦二関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
数年前から、オーディオ、ビデオ分野では、情報は記録
円盤(以下ディスクと称す。)tニレーザー元を照射し
て、ピットの回折による皮)光量の変化として信号を再
生する光ビデオディスクが導入されている。その再生装
置については、操作性の良さ、又、スペースを効率よく
使うため1:、再生装置の前面からディスクのローディ
ング、アンローディングを行な57c1ントロ一デイン
グ方式が玉流となっている。以下、従来の光ディスクの
フロントローディング方式の再生装置のローディング機
構について冷性の図面第10図からP115図を参照し
ながら説明する。
第11図は、ディスクを出し入れするためのスライドテ
ーブル2が再生装置の前面から引き出された状態であp
、第1O図は閉じた状態である。
第12図において、スライドテーブル2)二は、ディス
ク1を載直し、昇降動作可能な昇降&3が内接している
。モータ4(:は、モータ4の回転に伴なって回転し、
再生動作中には、ディスク1を載置し一体に回転させる
ターンテーブル5が取υ付けられている。さらにディス
クlの中心位置決めをするセンタースピンドル6もター
ンテーブル5と一体に回転するように取り付けられてい
る。ディスククランパ−7は、再生装置の両側を横断す
るようにアーム8に固定されたセンダースティ10ベニ
回励自在に重ル付けられ、支点9のlわ9を回動する支
えアーム8により上下動作を行ないディスク1をターン
テーブル5上4二押さえつける役目をしている。
をしている。
以上のような構成において、ディスクのローディングを
行なう1;は、まず、第12囚のようC;引き出された
スライドテーブル2に内接している昇降板3の上に、デ
ィスク1′からディスク1のようにディスクを載せる。
次+二、31413図のよ5にスライドテーブル2を押
し込んで閉じる。この状態では、まだディスク1は昇降
板3の上(:載っている。
それから、第14図のように、昇降板3がターンテーブ
ル5よシも低い位置まで下降する。これによってディス
クlは、ターンテーブル5の上に置かnる。
その後、アーム8がビン9を支点として装置下方へ回転
し、ディスククランパー7は、ターンテーブル5の上に
置かれであるディスク1を押さえつける。したがって、
ディスク1はターンテーブル5とディスククランパー7
に挾持され、ローディングが終了する。
アンローディングの際には、上述と逆の動作、つtp、
アーム8がビン9を支点として上方へ回転し、ディスク
クランパー7が上昇する。
次に昇降板3が上昇して、ターンテーブル5の上に載っ
ているディスク1を持ち上げ昇降板3の上に載せる。昇
降板3がスライドテーブル2の所定位置まで上昇した後
に、スライドテーブル2を引き出してディスク1を取り
出す。なお、第稔図から第14図において、昇降板3と
ディスククランパー7をそれぞれ昇降動作させる機構は
図示な省略してちる。
以上説明してきた従来の構造では、ディスククランパー
7を下降させてディスク1を伏持しなければならないの
で、ディスククランパー7を上下動作させる機構が必要
となる。さらに昇降板3を上下動作させる機構も組み込
まなσればならないので、部品点数が多く1、装置小型
化の妨げとなっている。
また、スライドテーブル2と昇降板3は、別ピース構造
になっており、昇降板3が、スライドテーブル2に対し
て上下動作する沈めに、スライドテーブル2には、昇降
板3が通過する穴が設けられている。ところが、スライ
ドテーブル2は、娘繁に手で出し入れするために、誤ま
って上下方向にカが加わった場合を考慮すると、簡単に
破損してはならない。したがって、昇降板3とは別ピー
ス構造で、上述の大きな穴があり割れないよう(:する
ために、厚肉構造にしなければならないという欠点が生
じる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情(こ鑑みてなされたもので、従来の
再生装置よシも部品点数を少なく、ローディング動作・
機構を簡単なものにシ、装置の小型化。
生産性、信頼性の向上を図る新規な記録円盤のローディ
ング機構を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明においてに、ディス
クを載せる受&−1s(昇降板)を昇降動作させずC二
、スライドテーブル(ニ一体に形成し、サブシャーシに
、ターンテーブル ップヘッド、キャリッジを取り付け、サブシャー7をメ
インシャーク後部(ニビンで回動可能に支持し、サブシ
ャーシζ二重り付けたターンテーブルがサブシャーシが
回動することにより、メインシャーシに対して昇降動作
する,機構とする。
また、ディスツク2ンパーは昇降動作せずに、メインシ
ャーシに固定されたセンタスティ(ニス動自f.1;取
り付け、ターンテーブルを上昇させることで、ディスク
をスライドテーブルから持ち上げて、ターンテーブルと
ディスツク2ンパーで狭持する記録円盤のローディング
機構を提供する。
〔発明の実施例〕
次に、第1図から第5図を参照して本発明′の実施例に
ついて説明する。
第1図において、スライドテーブル52は従来とは異な
υ昇降板がスライドテーブル52(ニ一体に形成されて
おり,昇降動作することなく、メインシャーシ53に対
して前後方向にスライド動作をする。
サブシャーシUは、メインシャーシ53とは別に設けら
れておシ、メインシャーシ53の後方に、ピン団を支点
として回動可能4二支持されている。
ターンテーブルモータ6は、サブシャーシ具に固定され
、ターンテーブルモータ64の上方端にはターンチー7
°ル65が、ターンテーブル65の上には、センタース
ピンドル66が、それぞれ中心軸を一致させ、一体とな
って回転するように取ジ付けられている。
モータ69は、サブシャーシ具を、上下に昇降動作させ
るためのもので、モータ69に直結した小プーリ70 
、ベルト71、大プーリ72を介しウオームギヤー73
、ウオームホイール74、クランクアーム76、ピニオ
ン軸77によシ、ピニオンギヤ68に回転が伝えられる
。ピニオンギヤ68は、サブシャーシ具の前端に付設さ
れているラック67と常(:噌合ってお多、これにより
サブシャーシ54は昇降動作が可能である。
ディスククランハーフ8は、メインシャーシ53の両側
を横断するようt:メインシャーシ53に固定された、
センタステイア9のディスク中心位置の真上(ニス転可
能に取り付けられている。
記録読取再生用のピックアップヘッド61をディスクの
半径方向に移動させる働きをするキャリッジ謁はナブシ
ャーシ54に備えられている。
次に載2図は、キャリッジ56を前後に案内する部分を
詳図し丸ものであるが、キャリッジ56の一方の側面(
ニス動可能に取9付けられた滑車58は、同じ側でサブ
シャーシ54のat=形成された案内レール63に案内
され、そしてキャリッジ56のもう一方の側面には相愛
59が形成され、−喝をサブシャーシ54に固定されて
いる案内棒ωと、軸受59とが嵌合して送り動作を円滑
に載なっている。
また、キャリッジ56には、送り伝達駆動を受けるラッ
ク57が付設され、送り駆動用モータ帥から小プーリ8
1、ベルト82、大プーリB3、ウオームギヤ滉、ウオ
ームホイールδを介して、2ツク57と噛合っているピ
ニオンギヤ62により送9動作が行なわれる。
′ 次に、本発明の動作について第3図からMS図を参
照して説明する。ディスク51をローディングするには
、第3図のよう(ニスライドテーブル52を引き出した
状態で、ディスク51′をディスク51のよう5ニスラ
イドテーブル うにスライドテーブル52を押し込む。スライドテーブ
ル52の出し入れが行なわれる第3図と第4図の状態で
は、サブシャー754は、モータ69(第1図参照)の
駆動により矢印方向へ回転し、ターンテーブル65は下
降した位置C:あυ、スライドテーブル52とディスク
51の通過が可能となっている。
スライドテーブル52が閉じられると,第1図1=示し
たモータ69が作動して、ピニオンギヤ絽が回転し、そ
れがサブシャーシ具の歯車67 に伝わり、サブシャー
シ8は第5図のよう(:、ピン団を軸として矢印方向へ
回転する。これにより、ターンテーブル65は上昇して
、スライドテーブル52の上に載っているディスク51
を下から持ち上げて、ディスククランパー78に押しつ
けるので、ディスク51は、ターンテーブル65とディ
スククランパー 78 +=迭持されてディスクのロー
ディングは終了する。
アンローディングの動作は、ローディングと逆の動作が
行なわれる。つまり、WIs図から第4図のようにサブ
シャーシ54が下降し、それと同時(ニターンテーブル
65も下降してディスク51はスライドテーブル52の
上(:置き去られ、スライドテーブル社とディスク51
が引き出し可能となり、第3図のように、スライドテー
ブル52が引き出されディスク51が取や出される。
上述のように、昇降板3を上下動作させる機構と、ディ
スククランパー7を上下動作させる機構の2つを備えて
いた従来vc置ζ二比べ、サブシャ−シシのみを回動さ
せて上下動作を行なう単純な機構で、ディスクのローデ
ィングが行なえるようになった。したがって、部品点数
を減少でき、装置の小製、@量、コスト低減、生産の能
率向上(:効果がある。
〔他の実施例〕
次に個の実施例ζ二ついてW16図から第9図を参照し
て説明する。
jf!6図と第7図において、サブシャーシ54の前n
A+=は、ローラ100が回転−f、1;取り付σられ
ている。ローラ100と当接する位置C:は、歯車10
2と噛合っている傾斜カム101が装置の前後にスライ
ド可能鴫二取り付けられている。さら(ニサブシャーシ
8は、ばね106で下方へ付勢されている。これによっ
て、歯車102がローディング駆動用モータ (図示省
略)によって回転させられ、傾斜カム101が後方へス
ライドすると、ロー2100は傾斜カム101の傾斜部
をすベクお9て、サブシャーシ具はピン5を支点に下方
へ回転するのでターンテーブル6は下降する。逆に、傾
斜カム101が前方ヘスライドするとサブシャーシ具は
上方へ回転するので、ターンテーブル65が上昇して、
ディスクのローディング、アンローディングが行なえる
第8図においては、傾斜カム101の代わjoに偏心カ
ム104を用いたもので、サブシャーシ54にステ自在
に取り付けられたローラ103が、偏心カム104と常
に当接してお9、カムの中心から外周までの距離が最も
長い部分とローラ103が接している時には、サブシャ
ーシ54は上昇した位置にあり、・偏心カム104が回
動して中心から外周までの距離が最も短い部分と接して
いる時には、サブシャーシ具は下降した位置にiる。こ
のように偏心カム104をローディング駆動用モータ1
05から減速・機構を介して回動させることにより、サ
ブシャーシ具をピン55を支点に上下ζ二回動させ、タ
ーンテーブル65を昇降動作させる。この4に、サブシ
ャーシ具をはね106で下方へ付勢しておくと動作が円
滑ζ二載なわれる。また、偏心カムの代わりに情円形カ
ム、パ−ト形カム等、中心から円周までの距離が一定で
ないものであれば使用することができる◎第9図は、サ
ブシャーシー〇前端に設けられたスリット穴107にへ
の字形をした回動レバー110の一端が支持されており
、もう一端はリンク棒111の一端に支持されている。
ローディング駆動用モータ105が作動すると、減速機
構を介してウオームホイール108が回動し、これ口係
曾しているリンク棒111が回動レバー110を回動さ
せる。回動レバー110が、図中反時計まわり方向へ回
転するときには、サブシャーシ54はピン55を支点と
して下方へ、図中時計まわシ方向へ回転するときには、 サブシャーシ54は上方へ回転する。
このように、いずれの方法もサブシャーシ具を小さい角
度の範囲で回動させることにより、ローディング、アン
ローディングの動作が行なわれ、従来のように昇降板3
やディスククランパー7の昇降動作は不要となり、機構
が簡単になる。
%に傾斜カム101を用いた場合1;は、傾斜カム10
1の底面がメインシャーシ53に常に接して安定してい
るために、縦、横いずれの方向の振動に対してもディス
クを安定して狭持できる。
〔発明の効果〕
以上詳述してきたように、本発明によればスライドテー
ブルと昇降板を一体化させ、昇降板を上下動作させる必
要がない機構とした。そのためにスライドテーブルに昇
降板を通過させる大きな穴が無くな]、一体化させたこ
とC二より、スライドテーブルは上下方向の力に強くな
シ、薄くすることが可能である。
また、ターンテーブルを組み込んだサブシャーシをギヤ
、カム等の組み合わせによって小さな角度の範囲で回動
させることにより、ターンテーブルを上下させてディス
ククランパーとでディスクを挾持する44とした。この
結果、昇降動作させる機構が2組から1組とな〕部品数
の減少、装置の小型、軽量化、信頼性の同上に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のローディング機構に係る一実施例の
斜視図、第2図は、if!11図におけるキャリッジ部
分の説明斜視図、第3図から第5図は、本発明のローデ
ィング動τト説明概略図、第6図から第9図は、本発明
の他の実施例を示す概略図、第1θ図とWIl1図は、
従来及び本発明の装置外観図、$12図から1p114
図は、従来例の動作説明概略′図、第15図は、従来例
のディスククランパ一部分の説明斜視図である。 52・・・スライドテーブル 53・・・メインシャー
シ斗・・・サブシャー7  65・・・ターンテーブル
67・・・ラック      68・・・ピニオンギヤ
78・・・ディスククランパー 100・・・ローラ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メインシャーシと、このメインシャーシに対し昇
    降動作可能に前記メインシャーシに支持されるサブシャ
    ーシと、このサブシャーシに載置され、モータにより回
    転駆動されるターンテーブルと、載せられた記録円盤を
    前記ターンテーブルの回転中心と一致する位置まで搬送
    するスライドテーブルと、前記メインシャーシに固定さ
    れたセンタステイに回転可能に取り付けられたディスク
    クランパーと、このディスククランパーと前記ターンテ
    ーブルとで、記録円盤を狭持する前記サブシャーシの昇
    降動作手段とからなることを特徴とする記録円盤のロー
    ディング機構。
  2. (2)前記昇降動作手段は、前記サブシャーシの前端に
    ラックを付設し、このラックをギヤ駆動させることによ
    つて行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の記録円盤のローディング機構。
  3. (3)前記昇降動作手段は、前記サブシャーシに回動自
    在にローラを取り付け、このローラに当接する傾斜カム
    をスライドさせることによつて行なうことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の記録円盤のローディング機
    構。
  4. (4)前記昇降動作手段は、前記サブシャーシに回転自
    在にローラを取り付け、このローラに当接する偏心カム
    を回動させることによつて行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の記録円盤のローディング機構。
  5. (5)前記昇降動作手段は、前記サブシャーシの前端に
    スリット穴を設け、このスリット穴で回動レバーを支持
    し、リンク棒で前記回動レバーを回動させて昇降動作さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録
    円盤のローディング機構。
JP59266331A 1984-12-19 1984-12-19 記録円盤のロ−デイング機構 Pending JPS61145758A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266331A JPS61145758A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 記録円盤のロ−デイング機構
US06/763,958 US4680748A (en) 1984-12-19 1985-08-09 Recorded disk playback apparatus
EP85110793A EP0185140B1 (en) 1984-12-19 1985-08-28 Disk playback apparatus
DE8585110793T DE3584827D1 (de) 1984-12-19 1985-08-28 Plattenwiedergabegeraet.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59266331A JPS61145758A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 記録円盤のロ−デイング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145758A true JPS61145758A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17429441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266331A Pending JPS61145758A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 記録円盤のロ−デイング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145758A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280246U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPS6355766A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Sony Corp チヤツキング機構
JPS6352163U (ja) * 1986-09-22 1988-04-08
JPH01124148A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Pioneer Electron Corp 光学式情報記録ディスク演奏装置
JPH0294057A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Sanyo Electric Co Ltd デイスクローデイング装置
US4920788A (en) * 1988-11-21 1990-05-01 Mitsuboshi Belting Ltd. Rotation variation testing machine
JPH0272458U (ja) * 1988-11-16 1990-06-01
US5218592A (en) * 1988-08-30 1993-06-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
US10233046B2 (en) 2017-01-11 2019-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221867A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Sansui Electric Co デイスクプレ−ヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221867A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Sansui Electric Co デイスクプレ−ヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280246U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPS6355766A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Sony Corp チヤツキング機構
JPS6352163U (ja) * 1986-09-22 1988-04-08
JPH01124148A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Pioneer Electron Corp 光学式情報記録ディスク演奏装置
US5218592A (en) * 1988-08-30 1993-06-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Disc player
JPH0294057A (ja) * 1988-09-29 1990-04-04 Sanyo Electric Co Ltd デイスクローデイング装置
JPH0272458U (ja) * 1988-11-16 1990-06-01
US4920788A (en) * 1988-11-21 1990-05-01 Mitsuboshi Belting Ltd. Rotation variation testing machine
US10233046B2 (en) 2017-01-11 2019-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680748A (en) Recorded disk playback apparatus
US4670866A (en) Recording medium disk continuous-driving apparatus
US5172361A (en) Disc loading apparatus
US5105418A (en) Disk drive with means to play either side of a disk
JPS61145758A (ja) 記録円盤のロ−デイング機構
JP2006260719A (ja) 光ディスク装置
KR20030006536A (ko) 스큐 조정기능을 갖춘 광디스크 드라이브
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JP2658053B2 (ja) デイスクプレーヤ
JP2832898B2 (ja) ディスクプレーヤのチルト機構
JPH0621070Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0432459B2 (ja)
JP3629359B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH0624027Y2 (ja) ディスクローディング装置
JP3033535B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0253865B2 (ja)
JP2620657B2 (ja) ディスクプレーヤの制御機構
JPS59139165A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0610536Y2 (ja) 両面再生用ディスクプレーヤのチャッキング機構
JPH0675341B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0728575Y2 (ja) ディスクプレーヤ
KR100590228B1 (ko) 수직승강장치가 채용된 광디스크 플레이어용 데크구조
US1178014A (en) Phonograph.
JPH0510270Y2 (ja)
JPH056605A (ja) 光デイスクのローデイング装置