JPS59221552A - ガス暖房給湯システム - Google Patents

ガス暖房給湯システム

Info

Publication number
JPS59221552A
JPS59221552A JP58095230A JP9523083A JPS59221552A JP S59221552 A JPS59221552 A JP S59221552A JP 58095230 A JP58095230 A JP 58095230A JP 9523083 A JP9523083 A JP 9523083A JP S59221552 A JPS59221552 A JP S59221552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hot water
temperature
heating
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259385B2 (ja
Inventor
Tetsuro Sugihara
杉原 鉄郎
Yukitaka Murata
村田 幸隆
Kaoru Kubota
薫 久保田
Norio Yamashita
山下 紀男
Hisashi Shiga
寿 志賀
Akinori Terasaka
寺坂 彰矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58095230A priority Critical patent/JPS59221552A/ja
Publication of JPS59221552A publication Critical patent/JPS59221552A/ja
Publication of JPH0259385B2 publication Critical patent/JPH0259385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/144Measuring or calculating energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、ガス暖房機とガス給湯機とを共に有するガ
ス暖房給湯システムに関する。
(ロ)従来技術 ガス暖房給湯システムでは、ガス暖房機とガス給湯機と
を同時に使用した場合、非常にガス消費量が多(なる。
そこでガス配管等が既設の場所に、新たにガス暖房給湯
システムを設置する場合、システムのガス消費量が既設
のガス配管等の能力を越えてしまうことがある。このよ
うな状況では、ガス圧か低下して、効率が悪化したり、
不完全燃焼を招いたりするあそれがある。
(ハ)発明の目的 この発明は、ガス消費量が所定の制限量を越えることを
防止したガス暖房給湯装置を提供する。
に)発明の構成 この発明のガス暖房給湯システムは、ガス暖房機とガス
給湯機とを共に有し、かつ前記ガス給湯機のガス消費状
態を検知する手段およびその検知したガス消費状態に応
じて前記ガス暖房機の作動を制限する手段を具備して構
成される。
上記検知手段の例としては、ガス給湯機のガスバーナの
パルプの開閉信号をモニターする手段や同ガスバーナが
燃焼しているか否かを検知する手段を挙げることができ
る。この場合の上記制限手段の例としては、バルブの開
信号を加算してその加算値が予め設定した値を越えたと
きや燃焼しているがスバーナの数が所定値を越えたとき
にガス暖房機のがスバーナのバルブに流量規制信号を送
ったり、あるいは複数のガスバーナを備えた暖房機であ
れば燃焼さすガスバーナの数を制限したりする制御回路
を挙げることかできる。
(ホ)実施例 第1図に示す(1)は、この発明のガス暖房給湯システ
ムの一実施例であり、ガス温水暖房機■とガス給湯機0
口1とを有している。
ガス温水暖房機側において、循環水は、水槽(2)から
第1の熱源機(3)および第2の熱源機(7)を通り、
揚出口αDから負荷側へ供給される。負荷側から帰って
きた循環水は、水入口02から水槽(2)へ戻される。
第1の熱源機(3)は、第1の水ポンプ(4)、第1の
熱交換器+51および第1のガスバーナ(6)からなる
第2の熱源機(7)は、第2の水ポンプ(8)、第2の
熱交換器(9)および第2のがスバーナ叫からなる。叩
は制御回路で、負荷側へ供給する循環水温検知用ザーミ
スタ圓の信号等に基いて、前記水ポンプ(4)。
(8)やガスバーナ+61 、 Ql等の制御を行う。
Q5は第2の水ポンプ(8)方向への逆流を阻止する逆
止弁で、この水ポンプ(8)停止で第1の水ポンプ(4
)運転時に第2の熱交換器(9)へ温水流れを阻止する
ことにより第1の水ポンプ(4)の揚程ロスを防止する
と共にこの熱交換器(9)での放熱ロスを防止する。
ガス給湯機(2)において、上水道のごとき水源の水が
水入口■から流入し、第3の熱交換器cl!31オよび
第4の熱交換器(財)を経て、湯出口四から流出する。
これらの熱交換器tnaよび(至)のそれぞれに対し$
3のガスバーナeOおよび第4のガスバーナーが設けら
れている。第3のがスバーナ(2)は、流入水温検知用
サーミスタ(至)および第3の熱交換器流出水温検知用
サーミスタ(3Dからの信号番こ基き、制御回路(13
によって、第3の熱交換器(ハ)からの流出水温を所定
温度たとえば25℃以上に保つように制御される。すな
わち具体的には、流入水温が25℃以下の場合はガスバ
ーナ(イ)が着火して、制御回路αJのサーミスタC1
1l入力に対する比較基準入力に対応する温度に流出水
温を上昇させ、流入水温が25℃以下の場合はガスバー
ナ(イ)が着火しないので流出水温を流入水温のままと
するもので、これにより第3の熱交換器のからの流出水
温は25℃以上に保たれる。第4のガスバーナ(2)は
、操作ボックスQ9からの温度設定信号および第4の熱
交換器流出水温検知用サーミスタ021からの信号に基
いて、制御回路αJにより、第4の熱交換器!Jlから
の流出水温を設定温度とするよう制御される。
第2図は制御回路α9およびその周辺回路を含めて詳細
に示した装置(1)の制御系統図であり、第3図は作動
のフローチャートである。以下、第1図〜第3図を参照
して作動を説明する。
制御回路αJの中心をなすマイクロコンピュータ(16
1は、電源スィッチ(17+が投入されると、制御ボッ
クス凶に設けである暖房スイッチ(341および水入口
(2り近傍に設けである流水スイッチ(35iをモニタ
ーして処理モードの選択を行う。暖房スイッチcllは
び流水スイッチa5)のいずれもがオンでなければ何も
せず、暖房スイッチ(141だけばオンであれば暖房処
理を行い、流水スイッチ(至)だけがオンであれば給湯
処理を行い、両スイッチe41aq (!:もオンであ
れば暖房給湯処理を行う。暖房処理、給湯処理および暖
房給湯処理の詳細は以下のようである。
■ 暖房処理 マイクロコンピュータ(161は、まずリレー(R8]
および(R2)をオンさせてその接点(18つおよび(
R2′〕を閉じる。これによりファンモータ(PM、)
が通電されてファン(F)が回転し、かつ第1の水ポン
プ(4)が通電されて循環水を第1の熱交換器(5)に
流通させる。そこでリレー(R1)をオンさせて接点(
R工′ンを閉じ、点火器(工G1)を作動し、さらにリ
レー(R3):Bよび(R5)をオンにしてそれらの接
点(R3’)および(R5’)を閉じる。接点(R3′
)が閉じられたら、第1のガスバーナ(6)の主電磁弁
(SVエノが開かれるので、弱燃焼用ガス通路(BIJ
を通じてガス供給され、第1のガスバーナ(6)に点火
がなされる。接点(R5’)が閉じられたら、第2の水
ポンプ(8)が通電されて循環水を第2の熱交換器(9
)に流通させ、かつ第2のガスバーナ(IOlの主電磁
弁(SV3)が開かれるので弱燃焼用ガス通路(B2)
を通じてガス供給され第2のがスバーナ(101に点火
がなされる。
両ガスバーナ161 、 GOiの点火を炎検出センサ
(191。
因で確認したら、リレー(R1)をオフにして点火器(
工G1)の作動を停止し、かつリレー(R4)および(
R6)をオンζこしてそれらの接点(R,’)および(
R6’)を閉じ、両ガスノイーナ(61、(10)の火
力調節電磁弁(SV2ハ(SV4)を開く。これにより
両ガスバーナt61 、 GINの火力は1強″番こな
り、したがって暖房出力は最大になり、循環水温度は次
第に上昇する。この状態は$4図の矢印(a)の状態で
ある。
負荷へ供給する循環水温検知用サーミスタ(141の出
力をA/DコンバータU&を介してモニターし、循環水
温tが所定の調節水温τ2(たとえば85℃2になるま
では、両がスパーナ(61、I:1(IIの火力を共に
@弾”に保つ。
循環水温tが調節水温τ2になると、リレー(R,)郭
よび(R6)をオフにして、火力調節電磁弁(SV2)
 、 (SV、)を閉じる。これにより両ガスバーナ(
61、aj+の火力は1弱″憂こなる。この状態は第4
図の矢印(b)の状態である。
負荷が重い場合には、両ガスバーナ1B+ 、 (1m
の火力を1弱”にすると循環水温tか下がる。この状態
は第4図の矢印(c)((1)の状態である。循環水温
tが所定の調節温度τ、(たとえば67℃月こなるまで
は両ガスバーナ+61 、 (illの火力を1弱1に
保ち、調節温度τ、まで下がったら、再びリレー(R4
)および(R6)をオンにして火力調節用電磁弁(SV
2) 、 (SV4)を開く。この状態は第4図の矢印
(e)の状態である。両ガスバーナ+61 、 (19
の火力は再び1強”になるので、前述の第4図矢印(a
)の状態【こもどる。
一方、負荷か軽い場合には、両ガスバーナ(6)。
α9の火力を9弱2にしても、なお循環水温tは上がる
。この状態は第4図の矢印(f)の状態である。
循環水温tが所定の基準水温T、(たとえば87℃月こ
達すると、リレー(R3)および(R5)をオフにして
主電磁弁(SVl) 、 (F3V3)を閉じ、両がス
バーナt61 、 (IGを停止させ、また第2の水ポ
ンプ(8)も停止する。この状態は第4図の矢印(g)
の状態である。
両ガスバーナ+61 、101を停止すると、循環水温
tは次第に下がる。この状態は第4図の矢印(h)の状
態である。循環水温tが所定の基準温度T2(たとえば
69℃月こなるまでは、両がスバーナ(6)。
α0)を停止したますとする。
循環水温tが基準温度T3からT2まで下がったら、リ
レー(R1)をオンにし、かつリレー(R3)をオンに
する。これ暑こまり点火器(工GIJか作動し、かつ第
1のがスバーナ(6)の主電磁弁(SVよりが開くので
、第1のガスバーナ(6)が点火される。この状態は第
4ハ1の矢印(1)の状態である。第1のガスバーナ(
6)の点火を確認したら、リレー(R工)をオフにして
点火器(工G1)の作動を停止する。第lのガスバーナ
(6)の火力調節用電磁弁(SV2)はまた閉じられて
いるので、第1のガスバーナ(61の火力は1弱”であ
る。
負荷が軽い場合暑こは、弗1のガスバーナ(6)の火の
状態は第4図の矢印(j)の状態である。循環水温tが
基準温tT3まで上昇すれば、リレー(R3)をオフに
してilのガスバーナ(6)を停止する。この状態は第
4図の矢印(りの状態であり、これは前述の第4図矢印
(ωの状態にもどったことになる。
一方、負荷が重い場合には、第1のがスバーナ(6)の
火力が1弱”であると循環水温tは下がる。
この状態は第4図の矢印(1)の状態である。循環水温
tが所定の調節温度τ、(たとえば67℃)まで下がる
と、リレー(R4)をオンにして火力調節用電磁弁(S
V2)を開く。これにより第1のガスバーナ(6)の火
力は1強”になる。この状態は第4図の矢印−)の状態
である。
負荷が軽い場合には、第1のガスバーナ(6)の火力を
6強”にすることで循環水TEA tは上昇する。
この状態は第4図の矢印(n)(0)の状態である。循
環水温tが所定の調節温度τ2に達すれば、リレー(R
4)をオフにして火力調節用電磁弁(SV2)を閉じる
。この状態は第4図の矢印(p)の状態である。
スバーナ(6)の火力は5弱”となるが、負荷が軽けれ
ば循環水温tはさらに上昇する。この状態は第4図の矢
印(q)の状態である。循環水温tが基準温度T3にな
れば、リレー(R3)をオフにして第1のガスバーナ(
6)を停止する。この状態は前述の第4図の矢印(k)
の状態であり、すなわち前述の第4図矢印(g)の状態
にもどったことである。一方、負荷が軽くなければ、第
1のがスバーナ(6)の火力か1弱”となることで循環
水温tは下がる。この状態は第4図の矢印(r)の状態
である。循環水温tが所定の調節温度τ、まで下がれは
、リレー(R4)をオンにして火力調節用電磁弁(SV
2.)を開き、第1のガスバーナ(6)の火力を′強”
にもどす。これは前述の第4図矢印[m)の状態にもど
ったことを意味している。
ところで第1のガスバーナ(6)の火力を1強”にして
も、負荷が重ければ循環水温tはなお下がる。
この状態は第4図の矢印(8)の状態である。循環水温
tが所定の基準温度T工(たとえば65℃)まで下がる
と、リレー(R1)および(R5)をオンにして、点火
器(工Gl)gよび第2の水ポンプ(8)を作動し、か
つ第2のガスバーナ(1(lの主電磁弁(SY3Jを開
く。第2のがスバーナa〔の点火が確認されたら、リレ
ー(Rエフをオフにして点火器(工o1)を停止し、か
つリレー(R6)をオンにして第2のガスバーナ叫の火
力調節用電磁弁(SV4)を開く。これにより第1のが
スバーナ(6)および第2のがスバーナα[は、共に火
力1強”となる。この状態は第4図の矢印(u)の状態
であり、ついで前述の第4図矢印(a)の状態にもどる
第3図(燻1に示J貝恥るように、 暖房処理中にモー
ドチェック■が行われる。このモードチェックIは、第
3図(ト)に示すごとき処理であって、暖房スイッチ(
財)だけがオンに保たれていて暖房処理モードに変化が
なければ何もしないのと同じである。この意味で上記説
明ではモードチェックIを無視した。しかし、暖房処理
中に暖房スイッチ(至)がオフにされたり、流水スイッ
チ(ト)がオンにされると、処理モードを変えるために
リレー(R1)〜(R6):$5よび(R8)が全てオ
フにされ、暖房処理は中止され、最初の電源投入時の状
態に戻り、新たな処理モードの選択が行われる。
■ 給湯処理 マイクロコンピュータ+161は、まずリレー(R8)
をオンにしてファン(F′〕を回転し、次に比較回路[
有]を介して流入水温が25°C以上か否かをモニター
する。
流入水温が25°C以上なら、リレー(R工、ンをオン
させてその接点(R工、′〕を閉じる。これにより第4
のガスバーナ額の元バルブ(S’V7Jgよび/fイロ
ットバルブ(psv2)が通電されて開く。そこでリレ
ー(R7)をオンさせて接点(R7’)を閉じ点火器(
工o2)を作動する。第4のガスバーナ(資)のノでイ
ロットバーナの点火を炎検出センサ弼でモニターし、点
火が確認されたらリレー(R12Jおよびトランジスタ
(T2)をオンにして主バルブ(Sv8)を開くト共ニ
リレー(R7)をオフにして点火器(工a2)の作動を
停止する。主バルブ(S■8)が開かれることで、パイ
ロットバーナから主バ〜すに点火がなされる。その主バ
ーナの火力は、第4の熱交換器流出水温検知用サーミス
タ(イ)の信号に基いてアンプ(A2)が比例制御パル
プ(POY3)を調節することで制御される。ところが
アンプ(A2)には操作ボックス(至)に設置された可
変抵抗器CI!11で設定温度(たとえば40℃月こ対
応する信号が入力されているから、第4の熱交換器(至
)を流出する水温は設定温度に一致せしめられ、これに
より所望の温度の湯が得られることになる。
一方、流入水温が25℃以上でなければ、リレー(R9
)および(R工、)をオンさせてそれらの接点(Roす
Sよび(R工、りを閉じる。これにより第3のがスバー
ナ@および第4のがスバーナ(ハ)の元/くルブ(SV
5)および(SV7) 、さらにノfイロットノイルブ
(工a2)を作動する。第3のガスバーナ@および第4
のガスバーナーのパイロットバーナの点火を炎検出セン
サ(至)および(支)でモニターし、点火が確認された
らリレー(R10) 、(R12)、トランジスタ(T
工)窓よび(T2)をオンにして両ガスバーナの主バル
ブ(SV6)4よび(SV8)を開くと共にリレー(R
7)をオフにして点火器(工(J2)を停止する。主バ
ルブ(5V6)が開かれることで、第3のガスバーナ(
4)の主バーナに点火がなされる。その火力は、第3の
熱交捗器流出水温検知用サーミスタCIDの信号に基い
てアンプ(A1)が比例制御バルブ(pc+vρを調節
することで制御される。ところがアンプ(A1)には抵
抗回路曲で30℃に対応する信号が入力されているから
、第3の熱交換器21を流出する水温は30℃に一致せ
しめられる。なお、主バルブ(SV8)か開かれること
で第4のガスバーナ(2)の主バーナに点火がなされ、
これにより第4の熱交換器c24)を流出する水温か設
定温度に一致せしめられることは前述のとおりである。
両がスバーナ(26)@による加熱が行われている間に
流入水温が25°C以上となれば、リレー(R8)。
(R工。)およびトランジスタ(Tl)がオフにされて
第3のがスバーナ母か停止され、前述した第4のガスバ
ーナーだけの作動に制#11が移される。
第3図に)に示されているように、給湯処理中にモート
チェック■が行われる。このモードチェック■は、第3
図(イ)に示すごとき処理であって、流水スイッチ(至
)だけがオンに保たれていて給湯処理モードに変化がな
ければ何もしないのと同じである。この意味で上説明で
はモードチェック■を無視した。しかし、給湯処理中に
流水スイッチ(至)がオフにされたり、暖房スイッチ(
財)がオンにされると、処理モードの変更を行うためリ
レー(R8)〜(R12)がすべてオフにされ、給湯処
理は中止され、最初の電源投入時の状態に戻り、新たな
処理モードの選択を行う。
」 暖房給湯処理 この処理の前半は前記給湯処理と全く同じであり、後半
は前記暖房処理とほぼ同じである。そこで異なる部分に
ついてだけ説明する。
流入水温が25℃以上でなければ、前記給湯処理で説明
したように、第3のガスバーナ@および第4のガスバー
ナ□□□の両方が点火される。この上さらに第1のガス
バーナ(6)および第2のガスバーナ叫の点火がなされ
ると、ガス消費量が所望の制限量(たとえば11m”/
H)2F;越えてしまうことがある。そこで流入水温が
25℃以上でない場合は、第2のがスバーナααを使用
しないで、第1のガスバーナ(6)だけを用いて暖房を
行う。
すなわち、流入水温が25°C以上でないことをサーミ
スタ(至)にて検知したら、前記給湯処理と同様にして
、第3のガスバーナ(2612よび第4のガスバーナ勾
を点火し、比例制御バルブ(PCvl)および(P O
V2)の制御により、給湯の湯温を設定温度に一致させ
る。そして、第1のガスバーナ(6)だけを点火し、そ
の火力調節用電磁弁(SV2)を開く。
これに4つ第1のがスバーナ(6)の火力は1強”にな
る。これがこの場合の最大の暖房出力である。
したがって循環水温が上昇しなくても、この状態が維持
される。
負荷が軽ければ、循環水温が上昇する。循環水温が85
°Cに達すとへ火力調節用電磁弁(SV2)を閉じて火
力を”弱”にする。
火力を1弱”にすることによって循環水温が67°Cま
で下がれば、再び火力調節用電磁弁(SV、Jか開かれ
、火力が“強2に戻される。一方、循環水温がさらに上
昇して87℃に達すると、主電磁弁(Svl)も閉じて
、第1のガスバーナ(6)を停止する。
第1のがスバーナ(6)を停止すれば、循環水温は下が
る。循環水温が69℃まで下がると、再び第1のがスバ
ーナ(6)を点火し、火力を1弱”として、前記火力1
弱”の状態にもどす。
第3図(ホ)に示されているように、第3のガスバーナ
(26I$5よび第4のガスバーナーを共に作動して給
湯を行いかつ第1のがスバーナ(6)を用いて暖房を行
う処理中にモードチェック■が行われる。このモードチ
ェック■は、第3図(す)に示されているように、流入
水温のチェックと処理モードのチェックを行う処理であ
る。流入水温が25°Cより低いままで変化がなく、か
つ処理モードにも変化がなければ何もしないのと同じで
ある。流入水温が25℃以上になるか、暖房スイッチC
l141もしくは流水スイッチ(至)がオフにされると
、暖房給湯処理は打切られ、最初の電源投入時の状態に
戻る。
流入水温が25℃以上であれば、前記給湯処理で説明し
たように、第4のガスバーナ面だけを点火し、比例制御
バルブ(pov2)によって第4の交換器(241から
流出する水湯を設定温度とする。次いで暖房を行うが、
給湯のために用いるのは第4のガスバーナ(資)だけな
ので、暖房のために第1のがスバーナ(6)オよび第2
のガスバーナ(101を両方用いてもガス消費量は前記
制限量を越えない。そこでこのときのIIQ房は前記し
た暖房処理と同じでよい。
すなわち、流入水温が25°C以上のときの暖房の手順
を示す第3図(へ)(ト)と前述した暖房処理を示す第
3図に口)f−>とを比較すれば分るように、両者は実
質的に一致しており、モードチェック■の代りlこモー
ドチェック■が行われる点か異なるたけである。
モードチェック■は、第3図(す)に示されているよう
に、流入水温のチェックと処理モードのチェックを行う
処理である。流入水温か25℃以上である才まで変化が
なく、かつ処理モードにも変化がなければ何もしないの
と同じである。流入水温が25°Cよりも下がるか、暖
房スイッチf341もしくは流水スイッチ(ト)がオフ
にされると、暖房給湯処理は打切られ、最初の電源投入
時の状態に戻る。
(へ)発明の効果 この発明のガス暖房給湯システムによれば、ガス暖房機
とガス給湯機とを同時に用いるときには給湯機が優先さ
れてそのガス消費状態により暖房機が制限されるから、
ガス消費量を所望の制限量以下に抑えることができる。
したがって既設のガス配管等の能力をガス消費量が越え
ることを防止することができる。これは逆の面から見れ
ば、暖房機と給湯機とを同時に使用しても問題かないの
であるから、暖房機と給湯機の能力をそれぞれ制限最近
く才で大きくできるという長所をもっていることを意味
している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のガス暖房給湯システムの一実施例の
構成説明図、第2図は第1図に示す装置の制御系統図、
第3図は第1図に示す装置のフローチャート、第4図は
fJ1図に示す装置の出方特性図である。 (1)・・ガス暖房給湯システム、 (5)・・・第1の熱交換器、 (61・・・第1のガ
スノく−ナ、(9)・・・第2の熱交換器、 00)・
−・第2のがスノイーナ、()鼾・・制御回路、 (圃・・・循璋水温検知用サーミスタ、(16)・・・
マイクロコンピュータ、シJ・・・第3の熱交換器、 
I24)・・・第4の熱交換器、囲・・・第3のガスバ
ーナ、I2力・・・第4のガスtza−す、(頷)・・
・流入水温検知用サーミスタ、(31)・・・第3の熱
交換器流出水温検知用サーミスタ、t3鼾・・第4の熱
交換器流出水温検知用サーミスタ、艶・・ガス温水暖房
機、 IIell・・・ガス給湯機。 鳥取市南吉方3丁目201番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガス暖房機とガス給湯機とを共に有するガス暖房給
    湯システムであって、前記ガス給湯機のガス消費状態を
    検知する手段および検知したガス消費状態に基いて前記
    ガス暖房機の作動を制限する手段を具備し、これにより
    全体のガス消費量を所定量以下に維持可能にしたことを
    特徴とするガス暖房給湯システム。
JP58095230A 1983-05-30 1983-05-30 ガス暖房給湯システム Granted JPS59221552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095230A JPS59221552A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス暖房給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095230A JPS59221552A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス暖房給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221552A true JPS59221552A (ja) 1984-12-13
JPH0259385B2 JPH0259385B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=14131953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095230A Granted JPS59221552A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス暖房給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2474454A (en) * 2009-10-14 2011-04-20 Ecoce Engineering Ltd Fuel consumption controller

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027220A (ja) * 1973-07-13 1975-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027220A (ja) * 1973-07-13 1975-03-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2474454A (en) * 2009-10-14 2011-04-20 Ecoce Engineering Ltd Fuel consumption controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259385B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59221552A (ja) ガス暖房給湯システム
JPH01302063A (ja) 給湯器の水量制御装置
JPS63238356A (ja) 給湯装置
JP3824734B2 (ja) 燃焼装置
JPH01273927A (ja) 温水暖房装置
JPS61184354A (ja) 追焚機能付給湯機の湯温制御装置
JPH08100950A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH1089770A (ja) ガス給湯器
JP3551498B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2527610B2 (ja) 温水暖房装置
JPH0328664B2 (ja)
JP3240203B2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御方法
JPS60101447A (ja) 2缶2水式給湯暖房機の湯温制御装置
JPH0416111Y2 (ja)
JPS6176821A (ja) 追焚機能付給湯機の湯温制御装置
JPS6237637A (ja) 追焚機能付給湯機
US3224675A (en) Means for protecting the heater in a circulating liquid system
JP3091788B2 (ja) 給湯器
JPH03191254A (ja) 給湯機
JPH0615257Y2 (ja) 冷温シャワー装置
JPH0713537B2 (ja) 給湯器の流量制御装置
JPS6116901B2 (ja)
JPH01210754A (ja) 強制燃焼式給湯器の制御装置
JPH1183168A (ja) 燃焼装置
JPH08100951A (ja) 貯湯式給湯装置