JPS5922087B2 - 弾性回転継手 - Google Patents

弾性回転継手

Info

Publication number
JPS5922087B2
JPS5922087B2 JP51010071A JP1007176A JPS5922087B2 JP S5922087 B2 JPS5922087 B2 JP S5922087B2 JP 51010071 A JP51010071 A JP 51010071A JP 1007176 A JP1007176 A JP 1007176A JP S5922087 B2 JPS5922087 B2 JP S5922087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
elastic
plate
head
rotary joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51010071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51102760A (ja
Inventor
シヤントン・エドモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeneraru Do Mekaniku E Do Metaruruji SA Soc
Original Assignee
Jeneraru Do Mekaniku E Do Metaruruji SA Soc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeneraru Do Mekaniku E Do Metaruruji SA Soc filed Critical Jeneraru Do Mekaniku E Do Metaruruji SA Soc
Publication of JPS51102760A publication Critical patent/JPS51102760A/ja
Publication of JPS5922087B2 publication Critical patent/JPS5922087B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/043Shafts
    • F04D29/044Arrangements for joining or assembling shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C15/0065Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0057Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
    • F04C15/0061Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C15/0073Couplings between rotors and input or output shafts acting by interengaging or mating parts, i.e. positive coupling of rotor and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそれぞれの軸線が相互にわずか傾斜可能な二つ
のロータ間で回転力を伝達するため、特にスクリュー型
ポンプなモータ駆動軸に連結する目的の弾性回転継手に
関する。
連結される二つの軸端に円形端板形態の剛体頭部をもち
端板部間に端板部とほぼ同一直径の弾性材の円筒胴部が
配置されなお両頭部の端面が弾性材胴部の対向面に固着
されている継手を製造することが既に知られている。
これらの継手は二つの軸が相互に傾斜できるという要求
は満足できるが、しかもなお若干の重要な不利点をもつ
その第1は、伝達された回転力は弾性材胴部に捩り応力
を加えこれが該材料を端板部から、特に端板部の周縁の
近くから剥離せんとする。
第二は、もし二つの軸が軸方向に離反移動し易い場合に
は1弾性材網部は引張応力を受けこれもまた弾性材胴部
の剥離な生ぜしめる。
最後に、さらに重要なことは、もし二つの軸の軸線が互
に傾斜していれば、二つの相互に傾斜した軸線で形成さ
れた平面内に配置された弾性材胴部の直径上で対向する
部分は圧縮力および引張力がそれぞれ加わる平面である
から、該継手を使用する場合、周期的に変化する圧縮、
引張応力が弾性材胴部の剥離を起す。
上記の不利点を克服するために企図された英国特許公報
A350,990で示される他の既知の継手におし゛て
、連結される二つの軸端に固定された剛体頭部はあらか
じめ定めた距離だけ相互に離隔しておりかつ少くとも部
分的に周囲の弾性材胴部内に埋込まれている。
各剛体頭部は対応する軸端に強固に結合された基部2お
よび頚部によって前記基部に連結された円板部をもち、
基部および円板部それぞれの対向表面は頚部とともに弾
性材を充した環状溝を形成する。
しかし、この形式の継手においては、溝の横断面は=般
に外方に向けて巾広く開口するU字形をもち、この形状
のゆえに、軸方向の力が軸に加わったときこの溝内に弾
性材を保持するためには、弾性材胴部な締付カラーで囲
わなければなら(゛な。
該カラーは継手の重量ならびに価格を増大せしめる欠点
があった。
本発明の目的は上述の欠点を解消するもので、弾性材胴
部に作用する引張および捩り応力の分布を改善すると同
時に締付カラー等の構成部品の数を減らすことによって
、重量の軽減ならびに価格の低減を図り先行技術の継手
装置の不利点を克服することにある。
本発明は、互に所定距離を隔たり、かつ結合される2つ
の軸端に固定される2つの剛体頭部と、前記2つの剛体
頭部それぞれの少くとも一部分が埋込まれた弾性材胴部
を含み、前記剛体頭部がそれぞれ回転対称性軸線を有し
かつ基部、該基部をロータに結合する結合部、前記基部
から隔って位置する板状部、前記板状部と前記基部を連
結し前記板状部と前記基部との間に環状溝を形成する頚
部、前記板状部と前記基部との向合いかつ隔たった面が
前記環状溝内に前記弾性材胴体を嵌め止めする形状をな
し、および前記弾性材を受入れるた4め前記板状部に形
成された半径方向に延びる切込み部を含み、前記切込み
部がそれぞれの間に、半径方向外端に向って幅広になる
形状の半径方向の突起を形成する弾性回転継手であるた
め2弾性材胴部に作用する引張および振り応力の分布が
改善され、さらに構成部品が減少され重量の軽減ならび
に価格の低減がなされるという効果を奏する。
実施例にお(・では、っぎの特色の少くとも一つ或はこ
れら特色の任意の組合せがさらに用いられ;(a)
各頭部の基部および円板部それぞれの対向面は前記頭部
に連結された軸端の軸線にほぼ垂直である: (b) 環状溝内に収容されたビード状部分の軸方向
厚さはその半径方向の深さよりも小さい:(c) 切
込みは相互間で、半径方向外端に向って幅広になる形状
の: (d) このような突起の数は四つでマルタ十字形を
もつことが好ましく・: (e) 円板部の対向表面はわずかに円錐形または内
項形である。
本発明の二層の理解を得るために、附図を参照しつつ以
下に説明する。
第1図において、二つの軸1および2はそれぞれの剛体
頭部3および4をもち、これら剛体頭部の少くとも一部
分は弾性材胴部5の中に埋込まれる。
本図には、各軸端がねじ併動先端6をもちなお剛体頭部
が対応する先端がねじ込まれる内ねじ併動孔Iをもつ状
態を示す。
しかし、この固定方法は本発明の本質をなすものではな
くかつ本発明の主旨から離れずに、他の適当な固定方法
を用いることができ、或は、各頭部を軸と同時に機械加
工することによって組合わされる軸の一体部分として形
成することさえ可能であることが理解される。
剛体頭部4を第1図および第2図を参照して述べるが、
剛体頭部3は剛体頭部4と同一であることが判る。
剛体頭部4は軸2の軸線とほぼ垂直なその中央横断面を
もつ円形であることが好適な基部8を有する。
剛体頭部4はまた頚部10によって基部8に連結されか
つこれもまた軸2とほぼ垂直、したがって基部8の中央
面と平行な円板部9をもつ。
よって、円板部9、頚部10および基部8は溝11を形
成し、その側部は基部8および円板部9それぞれの対向
する基部面8aおよび円板面9aによって形成される。
これらの基部面8aおよび円板面9 は相互にほぼ平行
でかつそれぞれ軸2の軸線とほぼ垂直である。
さらに、溝11の深さはその巾よりも著しく大きく、つ
まり二つの基部面8aおよび円板面9aが離隔する軸方
向距離よりも太きい。
これによって前記溝11内に収納された弾性材ビードは
、たとえ太き(・力が加わってこの弾性材が成る部位で
太(・に圧縮されても、これに作用する軸方向の応力の
作用によって溝から逸脱できな(゛ことが保証される。
第2図において、円板部9は数個の7本例では四個の切
込み13をもち、これらの間で半径方向突起14を形成
する。
この実施例において、突起14はそれらの半径方向外端
に向けて巾広に拡がり、すなわち端部の巾はそれらの基
部の巾よりも太きい。
これらの拡がり部分は対応する両突起の十分な半径方向
長さと組合って、突起14間に締付けられた弾性材の部
分または指部15は、装置が回転するときに加わる遠心
力の作用を受けて離脱されないという利点をもつ。
図示のように四個の突起をもつ本例の場合には、従って
前方から見てマルタ十字形を形成する。
さらに、第1図から判るように、円板部90対向面はわ
ずかに円錐または同項状をもち軸1および2が相互に傾
斜したとき剛体頭部3および4の突起14の末端が接近
し過ぎるのを防止する。
したがって、一般に剛体頭部3および4は、突起14.
頚部10および少くとも部分的に基部8が弾性材胴部5
の中に埋込まれたキャプスタンの形状を具える。
弾性材と接触する剛材頭部3および40表面は、たとえ
ば粗の鋳肌のような砂目状にすることが好ましく、ある
いは機械加工してからサンドブラストを施されろ。
エラストマが好適である弾性材が頭部の周囲に成形され
、頭部の表面は前もって接着剤で被覆される。
弾性材はまた加硫のような他の適当な処理によって表面
に固着させることができる。
頭部に弾性材を完全に接着するため、なお如何なる裂目
をも生ぜしめないように頭部には鋭角部をもたな(゛こ
とが有利である。
二つの円板部90対向するわずかに円錐形の軸端面間に
所在する弾性材の厚さは伝達される回転力および各円板
部9の直径、さらに使用材料の性質によって決定される
ものである。
回転中1回転力は主として突起14の側面に対し垂直に
伝達され したがって弾性材の指部15は突起14間で
僕として作用し、これらの作用が重なって、胴部5内で
の剛体頭部3および4の固定は極めて良好となり弾性胴
部5の剥離の危険を伴わずにこれらの軸の一方から他方
の軸へ可成りな回転力を伝達することができる。
さらに、もし二つの軸が軸方向にわずかに離れ動く場合
には、あるいはもし両軸が相互に傾斜すれば、弾性材が
受ける引張応力は溝110面に対して垂直に加った状態
で局部的に保たれ;弾性材ビード12は溝11内の所定
位置に留まり、これによって優れた軸方向の固着状態が
保証され、さらに弾性材の剥離を防止する。
もちろん、図示の実施例は単なる例示に過ぎず必ずしも
これに限定するものではなく特許請求の範囲に記載の本
発明の範囲内で多くの変形を実施できる。
例えば、切込みおよび突起14の数は、伝達するトルク
の大きさに関連して定められ4イ毘取外の数とすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による継手装置の一形成の軸方向断面図
、第2図は第1図の装置の要素の一つの端面図である。 1.2・・・軸、3,4・・・剛体頭部、5・・・胴部
、6・・・ねじ併動先端、7・・・軸孔、8・・・基部
、8a・・・基部面、9・・・円板部、9a・・・円板
面、10・・・頚部。 11・・・溝、12・・ゼード、13・・・切込み、1
4・・・突起、15・・・指部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互に所定距離を隔たり、かつ結合される2つの軸端
    に固定される2つの剛体頭部と、前記2つの剛体頭部そ
    れぞれの少くとも一部分が埋込まれた弾性材胴部を含み
    、前記剛体頭部がそれぞれ回転対称性軸線を有しかつ基
    部、該基部をロータに結合する結合部、前記基部から隔
    って位置する板状部、前記板状部と前記基部を連結し前
    記板状部と前記基部との間に環状溝を形成する頚部、前
    記板状部と前記基部との向合(・かつ隔たった面が前記
    環状溝内に前記弾性材胴体を嵌め止めする形状をなし、
    および前記弾性材を受入れるため前記板状部に形成され
    た半径方向に延びる切込み部を含み、前記切込み部がそ
    れぞれの間に、半径方向外端に向って幅広になる形状の
    半径方向の突起を形成する弾性回転継手。 2 各頭部の基部と板状部の前記向合った面が前記回転
    対称性軸線に対し実質的に垂直である特許請求の範囲第
    1項記載の弾性回転継手。 3 前記環状溝部の軸方向厚さがその半径方向深さより
    も小さい特許請求の範囲第1項記載の弾性回転継手。 4 前記突起の数が4個でありこれにより板状部がマル
    チ十字形である特許請求の範囲第1項記載の弾性回転継
    手。 5 各頭部が僅かに円錐形または内項形の軸方向外側面
    をもつ特許請求の範囲第1項記載の弾性回転継手。 6 各頭部の前記基部が、結合されるロータと一体に構
    成されている特許請求の範囲第1項記載の弾性回転継手
JP51010071A 1975-02-05 1976-02-03 弾性回転継手 Expired JPS5922087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7503592A FR2300259A1 (fr) 1975-02-05 1975-02-05 Perfectionnements aux accouplements elastiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51102760A JPS51102760A (ja) 1976-09-10
JPS5922087B2 true JPS5922087B2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=9150794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51010071A Expired JPS5922087B2 (ja) 1975-02-05 1976-02-03 弾性回転継手

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4063433A (ja)
JP (1) JPS5922087B2 (ja)
BE (1) BE838294A (ja)
DE (1) DE2558880C3 (ja)
ES (1) ES444727A1 (ja)
FR (1) FR2300259A1 (ja)
GB (1) GB1535821A (ja)
IT (1) IT1054091B (ja)
LU (1) LU74306A1 (ja)
NL (1) NL7601093A (ja)
OA (1) OA05229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213894U (ja) * 1988-07-14 1990-01-29

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162908U (ja) * 1978-05-04 1979-11-14
DE3310695A1 (de) * 1983-03-24 1984-09-27 Hackforth GmbH & Co KG, 4690 Herne Hochelastische wellenkupplung
JPS63285332A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Takara Kogyo Kk ジヨイントゴム
US4861234A (en) * 1988-09-28 1989-08-29 Allied-Signal Inc. Low-noise pump assembly
JP2576462Y2 (ja) * 1992-12-01 1998-07-09 株式会社小松製作所 操作レバー装置の継手
US5819569A (en) * 1996-08-29 1998-10-13 Herdman; Rodrick A. Lock with changeable warding positions
FI105906B (fi) * 1997-03-12 2000-10-31 Mamec Oy Konttisekoitin
US6095772A (en) * 1998-04-20 2000-08-01 The Gorman-Rupp Company Shaft coupling system
DE19900449C2 (de) * 1999-01-08 2003-01-23 Daimler Chrysler Ag Antriebswelle
CN103437927B (zh) * 2013-08-28 2015-09-23 中国北方发动机研究所(天津) 一种发动机高压泵轴与传动轴十字弹性连接装置
JP6237273B2 (ja) * 2014-01-30 2017-11-29 株式会社ジェイテクト 風力発電装置用継手部材及び風力発電装置
CN103982499A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 贵州航天精工制造有限公司 两圆柱形构件不同轴时的连接方法及装置
WO2016177394A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Volvo Truck Corporation Shaft coupling
DE102018205993A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Entkopplung von E-Maschine und Antriebsstrang im Fahrzeug

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124971A (en) * 1964-03-17 Coupling device
DE613428C (de) * 1935-05-18 Continental Gummi Werke Akt Ge Elastische Kupplung
US1772915A (en) * 1929-02-18 1930-08-12 Harry M Roseberg Universal joint
US2079460A (en) * 1936-05-22 1937-05-04 John M Marty Shaft coupling
US2146764A (en) * 1936-12-21 1939-02-14 Ricefield Louis Coupling
GB550990A (en) * 1941-08-01 1943-02-03 T B Andre Rubber Company Ltd Improvements in or relating to flexible coupling units
US2388450A (en) * 1942-10-19 1945-11-06 Briggs & Stratton Corp Engine starter
US2642729A (en) * 1948-11-27 1953-06-23 Western Electric Co Shaft coupling
US2542154A (en) * 1948-12-03 1951-02-20 Lee Products Inc Torque transmitting and cushioning means
DE1096692B (de) * 1953-03-31 1961-01-05 Berne Tocci Guilbert Elastische Kupplung
US2792694A (en) * 1953-08-04 1957-05-21 Mecanique Metallurgie Ste Gle Elastic coupling devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213894U (ja) * 1988-07-14 1990-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
ES444727A1 (es) 1977-05-16
BE838294A (fr) 1976-08-05
GB1535821A (en) 1978-12-13
LU74306A1 (ja) 1977-01-27
IT1054091B (it) 1981-11-10
DE2558880B2 (de) 1980-12-11
DE2558880C3 (de) 1981-10-22
FR2300259B1 (ja) 1979-03-02
FR2300259A1 (fr) 1976-09-03
US4063433A (en) 1977-12-20
DE2558880A1 (de) 1976-08-19
NL7601093A (nl) 1976-08-09
JPS51102760A (ja) 1976-09-10
OA05229A (fr) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922087B2 (ja) 弾性回転継手
JPS6014212B2 (ja) ダンパ−デイスク
JPS591607B2 (ja) 自動車の駆動系における振動減衰装置
JPS62147125A (ja) 弾性軸継手
US20170234387A1 (en) Non-woven, fracture reducing brake rotor preforms and pads
TW201816300A (zh) 彈性聯軸器
JPS6334326A (ja) 軸の結合用▲撓▼み継手
EP0054179A1 (en) Flexible coupling with quadrilateral flex frames
JPH0249417B2 (ja)
JPS6214420Y2 (ja)
JP2000081051A (ja) ゴム軸継手
JPS6245041Y2 (ja)
JPS61244280A (ja) 振動とじ込め型超音波モ−タ
JPH07208553A (ja) ダンパとその製造方法
JPH0454343Y2 (ja)
JPS6319629Y2 (ja)
JPH058356Y2 (ja)
JP3135023B2 (ja) 横流ファンの駆動側端板
JPH0732987Y2 (ja) 弾性カップリング
JPH0314932A (ja) ダンパの製造方法
JPH0231623Y2 (ja)
JPH0533794Y2 (ja)
JPH0646868B2 (ja) 片持梁状超音波楕円振動子およびこれを用いた超音波モ−タ
JPH0728436Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH0544601Y2 (ja)